全179件 (179件中 1-50件目)
投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.146 4月28日スマホからブログを見ようとすると、広告の動画を見ないとブログが見れないようになったので、アメーバブログに引っ越しました。勝手に変な設定するなー!!と言いたいですね(◎_◎;)引っ越し先はここです。👇Detazoの投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.146 4月28日
2024.04.28
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎月最終日曜日 12時公開(*^^)vに変更しまーす!!投資信託は毎週見る必要もないと思うので、月一に変更します。投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.145 3月31日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 年初から現在まで 2023年3月 330,916円+17,485円=348,401円( +5.30%) 2024年1月第4週 332,921円 +2,005円(+0.60%) 2024年2月第1週 328,551円 -2,365円(-0.72%)撤退 2024年2月第2週 328,551円 +1,201円(+0.36%)再参入 2024年2月第3週 334,707円 +6,156円(+1.84%) 2024年2月第4週 325,378円 -5,538円(-1.70%) 2024年3月第1週 340,367円 +11,816円(+3.47%) 2024年3月第2週 347,537円 +18,986円(+5.46%) 2024年3月第3週 335,968円 +7,417円(+2.21%) 2024年3月第4週 349,266円 +20,715円(+5.93%) 2024年3月第5週 348,401円 +19,850円(+5.70%) 米国株は、順調に上昇中。(´▽`*) 4月までは上昇が続く予定です。★米国株の指標S&P500 S&P500のチャートを確認してみます。 上昇継続です。何も言うことはありません。すごく順調に上昇。 ■日足 週足も同じく上昇トレンドです。 ■週足★為替 ドル/円チャート 152円近辺で迷っている感じです。政府の為替介入を警戒か。★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 微妙に下げた。FANGは、2位から3位へ。変わって、AIが浮上。今後はAIが有望か。(*^。^*) 1月4日からのパフォーマンスこちらも同じです。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 サイバーセキュリティは売り払いました。オレンジは、売り払い時の価格です。 このまま持っていても効率が悪いので、売り払って、有望な投資信託を購入します。(´▽`*)★おしらせ🍎 次回(4月28日)は、配当の出る投資信託をNISAで運用するコーナーを企画しています。現在、実際に購入して試しています。その成果を次回発表したいと思います。お楽しみに。(´▽`*)🍍★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー 引っ越しました。 アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.03.31
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.144 3月24日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 年初から現在まで 2023年3月 330,916円+18,350円=349,266円( +5.50%) 2024年1月第4週 332,921円 +2,005円(+0.60%) 2024年2月第1週 328,551円 -2,365円(-0.72%)撤退 2024年2月第2週 328,551円 +1,201円(+0.36%)再参入 2024年2月第3週 334,707円 +6,156円(+1.84%) 2024年2月第4週 325,378円 -5,538円(-1.70%) 2024年3月第1週 340,367円 +11,816円(+3.47%) 2024年3月第2週 347,537円 +18,986円(+5.46%) 2024年3月第3週 335,968円 +7,417円(+2.21%) 2024年3月第4週 349,266円 +20,715円(+5.93%) 米国株は、FRBの利下げが遠のいたため、軟調。いつもだと、すぐ回復するが、今回はどうなるか。多分すぐ回復と見込んでます。(◎_◎;)★米国株の指標S&P500 S&P500のチャートを確認してみます。 上昇トレンドに戻りました。上昇継続です。 ■日足 週足も同じく上昇トレンドに復帰です。 ■週足★為替 ドル/円チャート 152円を目指して3度目のトライですね。今回はどうなるか。★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 (´▽`*)上がった。1月4日からのパフォーマンスこちらも同じです。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 上昇に戻りました。おかげで大きく増えました。サイバーセキュリティは今週売り払って、別のものに投資したいと思います。FANGは復活してきているのでこのまま保有します。★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー 引っ越しました。 アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.03.24
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.143 3月17日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 年初から現在まで 2023年3月 330,916円+5,052円=335,968円( +1.50%) 2024年1月第4週 332,921円 +2,005円(+0.60%) 2024年2月第1週 328,551円 -2,365円(-0.72%)撤退 2024年2月第2週 328,551円 +1,201円(+0.36%)再参入 2024年2月第3週 334,707円 +6,156円(+1.84%) 2024年2月第4週 325,378円 -5,538円(-1.70%) 2024年3月第1週 340,367円 +11,816円(+3.47%) 2024年3月第2週 347,537円 +18,986円(+5.46%) 2024年3月第3週 335,968円 +7,417円(+2.21%) 米国株は、FRBの利下げが遠のいたため、軟調。いつもだと、すぐ回復するが、今回はどうなるか。多分すぐ回復と見込んでます。(◎_◎;)★米国株の指標S&P500 S&P500のチャートを確認してみます。 最近頻繁に25日線に接近。少し弱って来たかも。株価が25日線の上にある間は、上昇トレンド継続です。 ■日足 先週と並んで、今度は上ひげ線。危なくなってきたサインですが、通常は波乱な天井に出るので、大きな下落にはならないと踏んでいます。 今後の動きに注目です。 ■週足★為替 ドル/円チャート 146円で一旦止まり、150円に向かっていますが、問題は、25日移動平均線である紫の線を上抜けることができるかどうかにかかっています。 ここを上抜けできないと、25日線に当たって再び下げてきます。(◎_◎;) 為替も注目ですね。★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 半導体が大きく下げましたが、調整局面でしょう。買い増したいミングですね。1月4日からのパフォーマンスこちらも同じです。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 半導体が大きく下げたため、下落しています。 先週は、FANGとサイバーを売り払って、半導体を買おうと思ったのですが、市場の状況が悪く、売らずに様子を見ました。 市場の状況は、現在もあまりよくなっていないため、今週は見送りかな?★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー 引っ越しました。 アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.03.17
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.142 3月10日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 年初から現在まで 2023年3月 330,916円+16,621円=347,537円( +5.00%) 2024年1月第4週 332,921円 +2,005円(+0.60%) 2024年2月第1週 328,551円 -2,365円(-0.72%)撤退 2024年2月第2週 328,551円 +1,201円(+0.36%)再参入 2024年2月第3週 334,707円 +6,156円(+1.84%) 2024年2月第4週 325,378円 -5,538円(-1.70%) 2024年3月第1週 340,367円 +11,816円(+3.47%) 2024年3月第2週 347,537円 +18,986円(+5.46%) 米国株は、S&P500やNASDAQ100などのETFは好調ですが、個別株はまちまちです。特にFANGの上昇が少し厳しい感じです。(◎_◎;)★米国株の指標S&P500 S&P500のチャートを確認してみます。 少し陰線気味ですが、上昇トレンドが崩れるほどの陰線ではありません。このまま上昇継続です。 ■日足 週足は、やばっ、十字線が輝いています。通常、天井に出るのですが、もう少し、波乱な陰線が出てから、この十字が出ると危ないです。今はまだトレンド的に大丈夫だと思います。(◎_◎;) ■週足★為替 ドル/円チャート 150円からの墜落ですね。146円で一旦止まると思います。 米国株が上がっているのに投資信託が下げていたのでおかしいと思っていたのですが、為替が原因で下げていたのですね。(◎_◎;)★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 半導体強しです。雨にも負けず、為替にも負けていない。素晴らしいです。AIもやや強しですね。(´▽`*)1月4日からも同様に半導体強しです。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 半導体は、先週に引き続き爆上げしています。FANGとサイバーセキュリティを売って半導体とAIを買い増ししようと思います。 この半導体上昇気流に乗り遅れないようにしたいと思います。★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー 引っ越しました。 アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.03.10
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.141 3月3日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 年初から現在まで 2023年3月 330,916円+9,451円=340,367円( +2.90%) 2024年1月第4週 332,921円 +2,005円(+0.60%) 2024年2月第1週 328,551円 -2,365円(-0.72%)撤退 2024年2月第2週 328,551円 +1,201円(+0.36%)再参入 2024年2月第3週 334,707円 +6,156円(+1.84%) 2024年2月第4週 325,378円 -5,538円(-1.70%) 2024年3月第1週 340,367円 +11,816円(+3.47%) 予定通りの爆上げでした。エヌビディアの好決算で米国株が上昇。(*^^)v 米国のETFもほぼ全て上昇中。個別株はアップルやグーグルは下げ、まちまちですが、全体的には爆上げしています。★米国株の指標S&P500 S&P500のチャートを確認してみます。 予定通りの上昇です。このまま上昇が続きますように(祈り)🍜 ■日足 週足は、背筋の伸びたまっすぐな上昇となっています。上昇力の強さを感じます。 (*'▽') ■週足★為替 ドル/円チャート 今週も150円の少し上を這いつくばりながら進んでいます。引き続き、このまま横ばいを続けるか、152円を目指すか迷っている状況です。(◎_◎;)★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 予定通りの爆上げでした。特にサイバーセキュリティと半導体の上げがすごいです。先週、半導体買っておいてよかったです。1月4日からだと、半導体強しです。サイバーセキュリティが追い上げて来ている状況です。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 先週、半導体買ってよかった。爆上げしているからね、(´▽`*) 利益率もすごい。今週も、このまま様子見です。(*^^)v★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー 引っ越しました。 アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.03.03
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.140 2月25日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 2023年2月 330,916円-5,538円=325,378円( -1.70%) 2024年1月第4週 332,921円 +2,005円(+0.60%) 2024年2月第1週 328,551円 -2,365円(-0.72%)撤退 2024年2月第2週 328,551円 +1,201円(+0.36%)再参入 2024年2月第3週 334,707円 +6,156円(+1.84%) 2024年2月第4円 325,378円 -5,538円(-1.70%) 米国株は、上がったり下がったりだったが、半導体関係は週明け爆上げ予定。エヌビディアの決算が好感されて米国株が上昇しているからね。(*^^)v ★米国株の指標S&P500 S&P500のチャートを確認してみます。 全開の高値を抜いてきましたので、何もなければこのまま上昇予定です。 これまでの上昇トレンドに戻っただけとも言えます。 ■日足 週足は、なんとか、高値を更新できました。関門突破という感じですかね。 (*'▽') ■週足★為替 ドル/円チャート 150円の少し上を這いつくばりながら進んでいます。このまま横ばいを続けるか、152円を目指すか迷っている状況です。(◎_◎;)★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 エヌビディアの決算待ちで下がったまま週末を迎えましたが、米国株は上昇しましたので、週明けは爆上げを想定しています。1月4日からだと、FANG強しです。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 エヌビディアの決算待ちと2月下旬の下落で下げましたが、週明けは爆上げの予定です。 半導体の調子が良かったので、先週、残りの金額を全て半導体に突っ込みました。 これでよかったのかどうかは、今週わかります。(◎_◎;) 先週残りの金額を使い果たしたので、今週は、このまま様子見です。(*^^)v★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー 引っ越しました。 アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.02.25
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.139 2月18日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 2023年2月 330,916円+3,791円=334,707円( +1.10%) 2024年1月第4週 332,921円 +2,005円(+0.60%) 2024年2月第1週 328,551円 -2,365円(-0.72%)撤退 2024年2月第2週 328,551円 +1,201円(+0.36%)再参入 2024年2月第3週 334,707円 +6,156円(+1.84%) 米国株は、今週も順調に上昇。なかなか崩れない。決算が良かったからか? ★米国株の指標S&P500 まず、S&P500のチャートを確認してみます。 少し弱って来たような雰囲気です。5000を突破した時点でもみ合いが続いている感じですね。(≧◇≦) ■日足 週足も十字架が出たりして、行き詰まりの様子。 ■週足★為替 ドル/円チャート 150円まで来ました。このあとどうなるか注目です。前回の高値を抜けて行けばさらに上がりますが、前回の高値で頭を押さえられるようだと、横ばいになるか下げます。(◎_◎;)★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 今回、パフォーマンスが抜群の新しい投資信託を発見しました。信託報酬は少し高めですが、それ以上にパフォーマンスが良いので気になりません。もちろん、手数料や信託財産留保額などは取られませんので安心です。 今回加えたのは、 ・ニッセイSOX指数インデックスF米国半導体株 ・サイバーセキュリティ株式オープン(ヘッジ無し)の2ファンドです。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 上記で加えた2ファンドのパフォーマンスがあまりにも良かったので買ってみました。 今週は、このまま様子見する予定ですが、グングン上がって行くようであれば、パフォーマンスの良い投資信託を購入する予定です。(*^^)v★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー 引っ越しました。 アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.02.18
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.138 2月11日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 2023年2月 330,916円-2365円=328,551円( -0.72%) 2024年1月第4週 332,921円 +2,005円(+0.60%) 2024年2月第1週 328,551円 -2,365円(-0.72%)撤退 2024年2月第2週 328,551円 +1,201円(+0.36%)再参入 米国株は、順調に上昇。 特にメタとアマゾンが急騰。即刻再参入しました。★米国株の指標S&P500 まず、S&P500のチャートを確認してみます。 美しい。美しくも力強い上昇です。5000を突破しました。(*'▽') ■日足 週足に至っては、美しすぎる。しかも力強い。(*^^)v 何も言うことはありません。見ての通りです。■週足★為替 ドル/円チャート 150円で少し横ばってきましたが、FRB議長の発言で、利下げはまだまだないという見方が浸透し、150円突破は時間の問題か。★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 FANGが爆上げです。メタとアマゾンのおかげですね。 AIも上げました。 こちらは、1月からのパフォーマンス FANGは20%も上げている。でも、これよりすごいパフォーマンスのインデックス投資信託を発見した。来週加えようと思う。その代わり、最低のパフォーマンスを記録し続けているグローバルサウスは少なくとも今年は上がって行く見込みがないので、リストから外します。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 メタとアマゾンが爆上げしたので急いでFANGを買い増した。翌日、さらに買い増しし、ついでにAIも購入してみた。(*^^)v 投資金額を全て使わずに10万程度残したのは、2月後半に下げた場合、底で買い足すため。アノマリーとして、2月後半は下げやすい。気を付けよう。(◎_◎;)★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー 引っ越しました。 アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.02.11
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.137 2月4日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 2024年1月第4週 332921円 +2005円(+0.60%) 2024年2月第1週 328551円 -2365円(-0.72%)撤退 米国株は、乱高下。 急落後、急上昇しました。(≧◇≦)★米国株の指標S&P500 まず、S&P500のチャートを確認してみます。 2日連続で陰線が出て急落しましたが、なんと、急落前の高値を越えて上昇しました。いかに米国株が強いかわかります。 ■日足 週足を見ると、急落なんてなかったかのように勢いよく上昇しています。 あと2週くらいは上げていきそうな勢いです。■週足★為替 ドル/円チャート 148円でもたつき、下げましたが、急に上昇に転じました。FRBの利下げは当分ないと見た機関投資家が買いを入れたのかと思います。しかし、急な方向転換です。★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 なんと下落しました。大きく下落した後、まだ十分に戻っていないからです。今後、どんどん上げていくとは思いますが、要観察です。 あまりにも急に下げたので、木曜日に全部売り払いの注文を出し、金曜日に売ることができました。その金曜日から上げ始めたので、様子見しているところです。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 下落途中で売り払ったので、マイナスになりました。これは、仕方ないですね。 今回は、何事もなく回復していますが、過去の苦い経験から、こういう大きな下落の時は、一旦撤退する方針を取っています。★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー引っ越しました。 アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.02.04
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.136 1月28日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 2024年1月第4週 332921円 +2005円(+0.60%) 米国株は、調子よく上げて来ています。(´▽`*) 先週、ついに、投資信託の購入に踏み切りました。★米国株の指標S&P500 まず、S&P500のチャートを確認してみます。 上値抵抗線だった4800を越えて、4900まで上げています。どんどん行ってほしい。勢いよく上がってます。(^o^)丿 ■日足 週足を見ると、勢い良く上げているのがよくわかります。来週も上昇が期待できそうです。■週足★為替 ドル/円チャート 150円近辺まで来ました。さすがに150円近くなると売り込まれています。どうなるか注目の週となるでしょう。★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 今回、11月1日からのパフォーマンスのほかに、1月4日からのものも掲載しました。直近で勢いがある投資信託がわかります。 先週に引き続き、FANGとAI関係がよく伸びです。 実際に購入した投資信託のパフォーマンスです。 先週は、月曜日と水曜日に注文を入れました。購入できたのは翌日です。 勢いのある旬の投資信託を購入してみました。 今週以降どうなるか楽しみです。(*^^)v★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')コーナー アメーバブログに新規にデビューしました。タイトルは、 「Detazoの1株投資日記」です。 https://ameblo.jp/gashugee3000/entry-12837406128.html?frm_src=thumb_module よろしく。 日記ですが、毎日は書けないので、時間がある時だけ載せています。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.01.28
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.135 1月21日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。★本ブログの構成 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! ようやく、米国株も上昇が始まりました。(*^^)v 1月最初にコケていたので、一時はどうなるかと心配しましたが、何とか浮上してきました。また、ドル/円の為替が円高から円安方向へ急転換し、円安が進んでいます。投資信託を保有している人たちにとっては、為替だけで資産が増えて、とてもうれしい状況になっていると思います。(´▽`*)★米国株の指標S&P500 まず、S&P500のチャートを確認してみます。 4800で苦戦していましたが、ついに、4800を突破しました。上値抵抗線だった4800を越えたので、さらに上に勢いよく上がって行くはずです。(^o^)丿 ■日足 週足を見ると、勢い良く上げています。来週以降の上昇が期待できます。■週足★為替 ドル/円チャート 先週は、146円で50日移動平均線に頭を押さえられ、少し下落しましたが、25日移動平均線を下回らなかったため、上昇トレンド(円安)に復帰しました。 そして、ついに148円まで来ました。1週間で2円の上昇です。148円で少し弱っていますが、150円辺りまでは、このまま進むでしょう。★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 今回、11月1日からのパフォーマンスのほかに、1月4日からのものも掲載しました。直近で勢いがある投資信託がわかります。 先週に引き続き、FANGとAI関係がよく伸びです。 米国株も上昇に転じたので、ついに購入できる環境が整いました。来週から購入に動きたいと思います。今のところ、購入するとすれば、FANGとAI関係ですかね。いろいろ検討してみたいと思います。 まだ、何も購入していないため、実績コーナーはお休みです。 来週から、購入を開始したいと思います。(*^^)v ちなみに、買い方は、1つの最も優れたものに一括投資すると年末に考えていましたが、現実の問題として、どれが最も将来のパフォーマンスが優れているかなんてわからないものです。そのため、①オーソドックスに2、3銘柄に辺りを付けて、均等に試し買いをしてみます。資金は全体の3分の1くらい。②調子のよいものにさらに追加していく。と、いつものパターンで攻めていきたいと思います。(◎_◎;)★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽') 今週も、お休みします。 別ブログへの独立の準備をしています。 電機株は、利益確定し、結構な利益になりました。今下げていますが、下げ止まったらまた購入したいと考えています。何回でも利益が取れる電力株って素敵です。また来週!!(´▽`*) 🍎
2024.01.21
コメント(1)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.134 1月14日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。 ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年 256,189円+74,727円=330,916円( +29.2%)目標達成(*^^)v 2024年 330,916円からのスタート 目標 30%=約99,275円 を目指します!! 年初めの先週は、体調不良のためお休みしましたが、元気に回復しました。(*^^)v 体調不良の時は、投資判断が鈍るので何もしないスタンスで臨んでいます。今年もよろしく。(^o^)丿 本ブログは、米国株に投資する投資信託を主として売買するため、米国株の指標S&P500を見て、株価のトレンドを確認します。また、為替の影響も無視できないので、動向を分析しています。 そして、最後に、ある時期からの投資信託の値動きを確認し、パフォーマンスの優れているものに投資するスタイルを取っています。 なお、日本株については、年初の大地震で改めてリスクの大きさを考えさせられました。電力株を大量に持っていたのですが、あの地震で、また原発の事故でもあったら…と、とても心配しました。なにもなくて本当によかったです。 今後の発生が見込まれている南海トラフ大地震を考えると、日本株の比率は抑えたほうがよさそうです。★米国株の指標S&P500 まず、S&P500のチャートを確認してみます。 4800で陰線が続き、ここを越えることができるかどうかで今後のトレンドが変わります。 超えて行けば、上昇トレンド継続。越えずに下がれば、横ばいへ移行です。■日足■週足★為替 ドル/円チャート 円高の急進は、140円で止まり、今度は円安へ向かって上昇しましたが、146円で50日移動平均線に頭を押さえられ、下落に転じています。このまま下がり、25日移動平均線を下回らなければ、上昇トレンド(円安)に転換する可能性があります。★ここからは、2023年11月1日からのパフォーマンスを見てみます。 ※11/1は、米国株が大きく下落した後、上昇が始まった時期に当たります。 為替が円安になった関係でだいぶ上昇しています。 特にFANGとAI関係が素晴らしい伸びです。 まだ、何も購入していないため、実績コーナーはお休みです。 来週から、どうするか検討します。まだ、米国株は下落していますので、購入は、上昇へ向かったタイミングとなります。(*^^)v★ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽') 今週は、お休みします。 別ブログへの独立を検討しています。 電機株は、利益確定しました。また来週!!(´▽`*)
2024.01.14
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) 体調不良のため、今回はお休みします。(。-_-。)
2024.01.07
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.133 12月31日大晦日スペシャル(*´▽`*)★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%) 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70% 2023年12月利益確定 320,499円+10,417円=330,916円( +3.15%) 2023年目標利益達成💛 現在 2023年1月からのトータル利益 +74,727円 29.2% 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週 304,971円( -5.09%) 11月第1週 313,897円( -2.10%) 11月第2週 323,857円( +1.04%) 11月第3週 334,501円( +4.19%) 11月第4週 335,986円( +4.61%) 12月第1週 331,159円( +3.22%) 12月第2週 321,686円( +0.37%) 12月第3週 330,916円( +3.15%)利益確定 2023年の投資終了 12月第5週まで 330,916円( +3.15%)👇この服いいねと思ったらクリックして購入てみてね。販売のホームページへGo!(^^)! 今回は、いつも通りの分析を行った後に「どうする?来年の投資信託戦略」のコーナーで来年採用する投資信託について検討します。 パフォーマンスを競わせた投資信託47銘柄のうちから13銘柄を採用します。 お楽しみに(*^^)v ★為替 ドル/円チャート 円高の急進は、現在140円直前で止まっていますが、いつ円高に進んでもおかしくない状況です。じわじわと進んでいくのかもしれません。反転する予兆はみじんもありません。140突破は時間の問題ですね。 週足★米国株の指標S&P500 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 米国株インデックスのS&P500は、先週述べたとおり、4800のところで失速。 しかし、下げの圧力は弱く、上昇の勢いが感じられますので、妙なことがなければ、少しだけ下げたあと、大きく上昇して行くはずです。ある意味、今週もいい感じです。(*´▽`*)S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 4800を目指して上昇していますが、4800に近付くにつれ、売りが出てきているようで、上昇力が徐々に弱まってきています。S&P500インデックス指数の週足チャート★ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 全体的に微妙に上昇しました。★実際の購入についてパフォーマンスをみてみます。 すべて売り払ってしまいましたので、新規購入は、来年まで、お休みです。大晦日スペシャル(*´▽`*)🔶🔶「どうする?来年の投資信託戦略」🔶🔶◆2024年採用の投資信託について(銘柄入替え) 銘柄入れ替えについて、11/1から47の投資信託を競わせています。 このうち、採用は13銘柄のみ。銘柄選択の基準は次の通りです。 銘柄選択の基準 ・47の銘柄のうち、パフォーマンスが優れているものを採用する。 ・経済情勢によって、パフォーマンスが変わってくるため、様々な種類を採用。 ・今年、最もパフォーマンスが悪かった投資信託を排除 ・パフォーマンスが悪すぎる(5%未満)投資信託は排除。 ・同じ種類の投資信託は、最も優れたパフォーマンスのものを採用。 それでは、早速見てみましょう!!!!!!(*´▽`*) 下の表に実際の損益率順に1から47番目まで並べました。 やはり、為替ヘッジありが有利でした。同じ種類の銘柄で、為替ヘッジありを採用した場合は、為替ヘッジなしを予備銘柄として残しておきます。為替のトレンドが円安になった場合に採用します。 黄色は、採用銘柄です。 オレンジは、予備銘柄です。 灰色は、不採用銘柄です。◆1位から15位まで 採用銘柄の上位3位まで(No.1,3,4)は、やはり為替ヘッジありとなりました。円高が急激に進んだためです。 しかし、そんな円高をものともせずに採用銘柄4位(No.6)の「米国小型株式インデックス」こそ、真の1位銘柄でしょう。米国のFRBがインフレ退治の利上げをやめ、利下げに踏み切るかもしれない状況になったため、小型株が人気化し買われたのす。(*'▽') また、NASDAQ100では、7銘柄中ニッセイのパフォーマンスが優れていました。最下位の農林中金より0.12%も高かったです。 不採用のベイリーギフォードについては解説するまでもないでしょう。長期間最下位でしたから、採用する気にもなれません。◆16位から30位まで 全米、全世界では楽天が優れていました。 また、新興国が騒がれていたので3銘柄ほど取り入れてみたのですが、パフォーマンスは悪いです。とりあえず、最も順位の高いグローバルサウスを採用してみます。この調子では、来年は新興国が大きく上昇するというのは、信じがたい状況です。無理ですね。(◎_◎;)◆31位から47位まで S&P500は、意外とiシェアーズがトップでした。過去1年間と過去3年間のパフォーマンスを比べてみましたが、やはり、iシェアーズがトップでした。 日本株のインデックスは、予想通り順位があまりにも低いので採用見送りです。為替も関係ないのに、ここまで低いとは…。それよりも、米国の高配当にしておきました。為替が関係なければ、実力はこちらが上だと思います。 損益が5%に達していない銘柄は全部不採用です。多分、利益の足を引っ張るだけ。◆最終的にこうなりました。◆投資信託の利益目標と達成方法の改善 昨年の反省から投資戦略を見直しました。 来年から、できるだけこれを守って投資戦略を立てたいと思います。・目標 30%・達成方法 1、7月後半から10月まで相場が悪いので、運用を休む。 2、11月後半で撤退し、円高による利益減を避ける。 3、運用成績が良い投資信託に集中投資 4、撤退後、様子を見ながら、下げ止まってから、少しずつ再投資 するのをやめ、下げ止まりそうになったら、投入開始。 下げ止まったら、全力投入。 ※投資信託の場合、購入に時間がかかるため、これでも購入 タイミングは遅れます。来年もよろしくお願いします。🎍みなさん、よいお年をお過ごしください。(*´▽`*)********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 +0.65%(同上。大幅利益もあったが、損切りも多かったため利益小額) 11月から12月 + 0.1%(利益確定分のみ。保有継続分除く。)あまり売買しなかったからか。★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(様子見中。上昇は来年へ持ち越し。)利益確定した銘柄・2563 S&P500米国株ヘッジあり +1.1%・2569 米国株NSQ100ヘッジあり +1.8%今、購入を検討している銘柄(*'▽')あります。その理由と共に来週、お年玉として、公表する予定です。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています) 相当値上がりしたので、売りたくなってきましたが、保有継続です。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」で気が向いた時だけコメントしています。最近は、ほとんどコメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・🎯このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・米国では、毎年11月下旬から12月中旬まで税金対策の売りが出るので注意。下落しているものを売り、利益と相殺することから、下げている銘柄は益々下がる。・【アノマリー】11/23感謝祭から12/25クリスマスまで円高ドル安になるので注意。(モーサテ)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.12.31
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.132 12月24日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%) 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70% 2023年12月利益確定 320,499円+10,417円=330,916円( +3.15%) 2023年目標利益達成💛 現在 2023年1月からのトータル利益 +74,727円 29.2% 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週 304,971円( -5.09%) 11月第1週 313,897円( -2.10%) 11月第2週 323,857円( +1.04%) 11月第3週 334,501円( +4.19%) 11月第4週 335,986円( +4.61%) 12月第1週 331,159円( +3.22%) 12月第2週 321,686円( +0.37%) 12月第3週 330,916円( +3.15%)利益確定 2023年の投資終了 12月第4週まで 330,916円( +3.15%)👇この服いいねと思ったらクリックして購入てみてね。販売のホームページへGo!(^^)! 米国株インデックスのS&P500は、絶好調で4700を越え、4800目前。 今週もいい感じです。(*´▽`*)ドル/円チャート 円高の急進は、現在142円で止まっています。今週は、ここで止まるのか、さらに円高が進むのか。今のチャートからではわかりませんが、140突破は時間の問題。 ★日足 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 4700を突破し、下げても割り込みませんでした。強い。4800までもう少しです。S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 先週に引き続き、4800を目指して急伸しています。先週も書きましたが、4800で一旦崩れるのが一般的なセオリーです。 (再掲)崩れた後、直ぐに回復してどんどん上げていくこともあります。その時の相場の強さによりますが、米国株の場合、このパターンが結構多いです。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 全体的に1%程度上昇しました。今後どうなるか。為替次第。 先週で、利益確定し、すべて売り払ってしまいましたので、新規購入は、来年まで、お休みです。🔶🔶ここからは、特集!!(◎_◎;) 「どうする?来年の投資信託戦略」🔶🔶投資信託の利益目標と達成方法の改善(一部変更)◆目標 30%◆達成方法 1、7月後半から10月まで相場が悪いので、運用を休む。 2、11月後半で撤退し、円高による利益減を避ける。 3、運用成績が良い投資信託に集中投資 4、撤退後、様子を見ながら、下げ止まってから、少しずつ再投資 するのをやめ、下げ止まりそうになったら、投入開始。 下げ止まったら、全力投入。 ※投資信託の場合、購入に時間がかかるため、これでも購入 タイミングは遅れます。◆新規採用を検討中の投資信託(銘柄入替え) 現在、11月1日の価格を登録して競争させています。運用成績が良いものを採用したいと考えています。 来週発表を予定しています。(採用候補)SMT 日本株配当貴族インデックス・オープンSBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンドSBI・V・米国小型株式インデックス・ファンドSBI・V・米国増配株式インデックス・ファンドアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信B HなしnetWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)EXE-i グローバルサウス株式ファンドSOMPO-ハッピーエイジング20ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックスSBI-SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド投資信託への参入は来年からを考えています。今年は、様子見だけにしておきます。(*´▽`*)********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 +0.65%(同上。大幅利益もあったが、損切りも多かったため利益小額) 11月から12月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(様子見中。株は振るわず。上がるまで地道に待つしかないか。少し上げたが、また下げた。下げが鈍くなったら、いよいよ上昇。)・投資信託を売り払ったので、為替を気にせずに米国株の上昇の利益だけを取るため、ヘッジつきのETFを購入しました。・2563 S&P500米国株ヘッジあり・2569 米国株NSQ100ヘッジあり利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています) 相当値上がりしたので、売りたくなってきましたが、保有継続です。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」で気が向いた時だけコメントしています。最近は、ほとんどコメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・🎯このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・米国では、毎年11月下旬から12月中旬まで税金対策の売りが出るので注意。下落しているものを売り、利益と相殺することから、下げている銘柄は益々下がる。・【アノマリー】11/23感謝祭から12/25クリスマスまで円高ドル安になるので注意。(モーサテ)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.12.24
コメント(0)
40,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.131 12月17日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%) 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70% 2023年12月利益確定 320,499円+10,417円=330,916円( +3.15%) 2023年目標利益達成💛 現在 2023年1月からのトータル利益 +74,727円 29.2% 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週 304,971円( -5.09%) 11月第1週 313,897円( -2.10%) 11月第2週 323,857円( +1.04%) 11月第3週 334,501円( +4.19%) 11月第4週 335,986円( +4.61%) 12月第1週 331,159円( +3.22%) 12月第2週 321,686円( +0.37%) 12月第3週まで 330,916円( +3.15%)利益確定👇この服いいねと思ったらクリックして購入てみてね。販売のホームページへGo!(^^)! 米国株インデックスのS&P500は、絶好調で4700到達!! いい感じです。(*´▽`*) しかし、急な円高がさらに進行したため、日本円での米国株投資信託の利益は増え方が鈍いです。 ドル/円チャート なんと、円高急進。140円の手前で止まったいますが、140円まで円高が進行するのはもはや時間の問題です。 チャートを見ると、140を割ってしまった場合、138円、ここを割ったら135円までは行きそうです。それなりの時間はかかると思いますが、130円までは十分可能性があります。 ★週足 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 4700まで簡単に到達しました。強い。4800までもう少しです。S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 4800を目指して急伸しています。4800で一旦崩れるのが一般的なセオリーです。 崩れた後、直ぐに回復してどんどん上げていくこともあります。その時の相場の強さに寄りますが、米国株の場合、このパターンが結構多いです。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 FANG、AIが強い。急激な円高にも負けず、ここまで上昇するとは・・・かなり強いと思います。 こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。 昨年は、下げていく中、我慢していたら、1か月で利益が9.5%から2.42%まで減りました。(昨年) 2022年12月4日 276,230 +9.50% 2022年12月11日 271,473 +7.91% 2022年12月18日 268,596 +6.92% 2022年12月25日 254,653 +1.83% 2022年12月31日 256,189 +2.42% ずいぶん減った そのため、今年は、12/11月曜日に全部売り払いの注文を出し、12/12火曜日に売ることができ、全面撤退しました。米国株は調子よく上げているのですが、円ドルの為替が急落しているので、危ないと感じ、全面撤退です。 今年は、このまま勝ち逃げします。 オレンジは、火曜日の売値の基準価格です。🔶🔶ここからは、特集!!(◎_◎;) 「どうする?来年の投資信託戦略」🔶🔶投資信託の利益目標と達成方法の改善(一部変更)◆目標 30%◆達成方法 1、7月後半から10月まで相場が悪いので、運用を休む。 2、11月後半で撤退し、円高による利益減を避ける。 3、運用成績が良い投資信託に集中投資 4、撤退後、様子を見ながら、下げ止まってから、少しずつ再投資 するのをやめ、下げ止まりそうになったら、投入開始。 下げ止まったら、全力投入。 ※投資信託の場合、購入に時間がかかるため、これでも購入 タイミングは遅れます。◆新規採用を検討中の投資信託(銘柄入替え) 現在、11月1日の価格を登録して競争させています。運用成績が良いものを採用したいと考えています。 とくに同じ部類、例えば、NASDAQ100では、ここに上げているもの以外のものも加えて競争させ、一番パフォーマンスが良いものを選びます。単純に信託報酬が低いものが最もパフォーマンスが良いとは限らないためです。実際に運用してみないとわからないことがあるのです。 現在採用しているeMAXIS NASDAQ100インデックスよりも信託報酬が低いものはたくさんあるのですが、長期で運用すると、なぜかNASDAQ100で最もパフォーマンスが良かったのがeMAXISでした。(採用候補)SMT 日本株配当貴族インデックス・オープンSBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンドSBI・V・米国小型株式インデックス・ファンドSBI・V・米国増配株式インデックス・ファンドアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信B HなしnetWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)EXE-i グローバルサウス株式ファンドSOMPO-ハッピーエイジング20ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックスSBI-SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド投資信託への参入は来年からを考えています。今年は、様子見だけにしておきます。********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 +0.65%(同上。大幅利益もあったが、損切りも多かったため利益小額) 11月から12月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(様子見中。株は振るわず。上がるまで地道に待つしかないか。少し上げたが、また下げた。下げが鈍くなったら、いよいよ上昇。)・投資信託を売り払ったので、為替を気にせずに米国株の上昇の利益だけを取るため、ヘッジつきのETFを購入しました。・2563 S&P500米国株ヘッジあり・2569 米国株NSQ100ヘッジあり利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています) 相当値上がりしたので、売りたくなってきましたが、保有継続です。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・🎯このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・米国では、毎年11月下旬から12月中旬まで税金対策の売りが出るので注意。下落しているものを売り、利益と相殺することから、下げている銘柄は益々下がる。・【アノマリー】11/23感謝祭から12/25クリスマスまで円高ドル安になるので注意。(モーサテ)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.12.17
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.130 12月10日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 +65,497円 25.6% 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週 304,971円( -5.09%) 11月第1週 313,897円( -2.10%) 11月第2週 323,857円( +1.04%) 11月第3週 334,501円( +4.19%) 11月第4週 335,986円( +4.61%) 12月第1週 331,159円( +3.22%) 12月第1週まで 321,686円( +0.37%)急な円高が原因で利益減👇この服いいねと思ったらクリックして購入てみてね。販売のホームページへGo!(^^)! 米国株インデックスのS&P500は、再度4600の辺りまで上昇し、突破して行きそうです。いい感じです。(*´▽`*) しかし、しかし、しかし、急な円高進行のため、先週に引き続き、日本円での米国株投資信託の利益は急減した。(≧◇≦) やはり、クリスマスまで円高続くのかな・・・?アノマリー当たり過ぎ。ドル/円チャート 今のところ、145円の辺りで何とか止まっています。 146円割れで一旦投資信託を撤退することも考えていましたが、あまりに急な円高進行だったため、逃げ遅れました。★週足 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 4600を何度かトライしているようです。なかなか下落もせずに横ばいを続けています。強いのかもしれない。S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 いいね。(*´▽`*) もう少し。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 FANG、イノベーションインデックスAIが大きく下落。急激な円高の影響の方が強く、結果として大きく下落しています。 こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。 減った。減ってる。ここまで来たら、円高に耐えて、米国株が上がって行くのを祈るのみ。(◎_◎;) と思ったけれど、よく考えたら、去年もこのパターンで利益が減っていき、年末にほとんど利益が残らなかった。全面撤退します。(≧◇≦)(昨年) 2022年12月4日 276,230 +9.50% 2022年12月11日 271,473 +7.91% 2022年12月18日 268,596 +6.92% 2022年12月25日 254,653 +1.83% 2022年12月31日 256,189 +2.42% ずいぶん減った🔶🔶ここからは、特集!!(◎_◎;) 「どうする?来年の投資信託戦略」🔶🔶投資信託の利益目標と達成方法の改善◆目標 30%◆達成方法 1、7月後半から10月まで相場が悪いので、運用を休む。 2、12月前半で撤退し、円高による利益減を避ける。 3、運用成績が一番良い投資信託に集中投資 4、撤退後、様子を見ながら、下げ止まってから、少しずつ再投資 するのをやめ、下げ止まりそうになったら、投入開始。 下げ止まったら、全力投入。 ※投資信託の場合、購入に時間がかかるため、これでも購入 タイミングは遅れます。◆新規採用を検討中の投資信託(銘柄入替え)SMT 日本株配当貴族インデックス・オープンSBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンドSBI・V・米国小型株式インデックス・ファンドSBI・V・米国増配株式インデックス・ファンドアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信B HなしnetWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)EXE-i グローバルサウス株式ファンドSOMPO-ハッピーエイジング20昨年の二の舞にならないよう、現在の利益を確保しつつ、全面撤退します。********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 +0.65%(同上。大幅利益もあったが、損切りも多かったため利益小額) 11月から12月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(様子見中。株は振るわず。上がるまで地道に待つしかないか。でも、よく見ると、少し上がってきた。ついに上昇開始か。(*´▽`*))利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています) 相当値上がりしたので、売りたくなってきましたが、保有継続です。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・🎯このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・米国では、毎年11月下旬から12月中旬まで税金対策の売りが出るので注意。下落しているものを売り、利益と相殺することから、下げている銘柄は益々下がる。・【アノマリー】11/23感謝祭から12/25クリスマスまで円高ドル安になるので注意。(モーサテ)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.12.10
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.129 12月3日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 +74,970円 29.3%✨ 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週 304,971円( -5.09%) 11月第1週 313,897円( -2.10%) 11月第2週 323,857円( +1.04%) 11月第3週 334,501円( +4.19%) 11月第4週 335,986円( +4.61%) 12月第1週まで 331,159円( +3.22%)円高が原因で利益減👇この服いいねと思ったらクリックして購入てみてね。販売のホームページへGo!(^^)! 米国株インデックスのS&P500は、4600の辺りまで上昇。このあと少し下げるかもしれませんが、4700、4800を目指して上昇する可能性が高い。いい感じです。(*´▽`*) しかし、円高進行のため、日本円での投資信託の利益は減った。(≧◇≦)ドル/円チャート 先週は、なんと146円台まで下げてしまいました。予定どおりの下落ですが、問題はこの後どうなるかです。 チャートを見ると、25週移動平均線で止まっているように見えますが、日足で見ると、3日横ばい。しかし、下げる際の陰線の勢いが強いところを見ると、ここで下げ止まるかは疑問です。 日足で見ると、もう少し下げた146円に売り方と買い方が戦ってできた横ばいがあり、一時的にでも、ここで止まる可能性は高いです。もし、ここで止まらなかった場合、その下の横ばいがある145円の辺りで止まるものと思われます。 146円割れで一旦投資信託を撤退することも考えています。★週足★日足 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週に引き続き絶好調のようです。週足を見ると、次は4800を目指して上昇でしょう。先週も書きましたが、注意点としては、4600に以前の高値があり、ここで少しだけ下落する可能性があります。 ただ、気にするほどの下落にはならないと考えています。下落したとしても4500までかな。S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 勢いがあるね。(*´▽`*) 少し弱って来てるけど。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 FANGが下落。米国株は上昇していますが、円高の影響の方が強く、結果として下落しています。 こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。 減った。今週も円高の嵐に耐えるしかないのか。🔶🔶ここからは、特集!!(◎_◎;) 「どうする?来年の投資信託戦略」🔶🔶その2 投資信託リストの銘柄入れ替え今、検討している組み入れ投資信託は、今後の高いパフォーマンスが期待できるものと長期で保有しても安心なものです。候補の投資信託を証券口座に登録し、同じ日にスタートしてパフォーマンスが上位のものを組み入れたいと考えています。選択候補は、これまでと同様に手数料や信託財産留保額が不要なものに限定します。また、なるべく信託報酬が安いものを選択する予定です。登録した投資信託に12月下旬まで競争させ、各分野の上位の投資信託を組み入れる予定です。今のところ、これらからいくつか採用する予定ですSMT 日本株配当貴族インデックス・オープンSBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンドSBI・V・米国小型株式インデックス・ファンドSBI・V・米国増配株式インデックス・ファンドアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信B HなしnetWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)EXE-i グローバルサウス株式ファンド先週同様、購入金額も使い果たしたので、今週も、ひたすら様子見し、上昇を祈ることに徹したいところですが、為替がどう動くかで撤退も視野に入れています。(*^^)v 🍜🍍********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 +0.65%(同上。大幅利益もあったが、損切りも多かったため利益小額) 11月から12月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(様子見中。投資信託が順調に利益を伸ばしている中、株は振るわず。上がるまで地道に待つしかないか。日柄から見て、12/8辺りに上昇開始か。(◎_◎;))利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています) 相当値上がりしたので、売りたくなってきましたが、保有継続です。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・🎯このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・米国では、毎年11月下旬から12月中旬まで税金対策の売りが出るので注意。下落しているものを売り、利益と相殺することから、下げている銘柄は益々下がる。・【アノマリー】11/23感謝祭から12/25クリスマスまで円高ドル安になるので注意。(モーサテ)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.12.03
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.128 11月26日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 +79,797円 31.1% 30%超えた✨ 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週 304,971円( -5.09%) 11月第1週 313,897円( -2.10%) 11月第2週 323,857円( +1.04%) 11月第3週 334,501円( +4.19%) 11月第4週まで 335,986円( +4.61%)👇この服いいねと思ったらクリックして購入てみてね。販売のホームページへGo!(^^)! 米国株インデックスのS&P500は、現在、4600を目指して上昇中。いい感じです。 🐒今回は、来年からどのように運営するか、これまでの状況を振り返って考えてみたいと思います。🐱 実際に購入した投資信託の状況の後に掲載しています。 🔶衝撃の事実が明らかに(≧◇≦)!! お楽しみに。(*^^)vドル/円チャート 先週は、一時148円を割り込みましたが、現在は149円台に回復しています。しかし、チャートを見る限り、非常に危ない兆しが出ています。50日線に頭を押さえられており、このまま下落し、円高が進む可能性があります。要は、50日線を越えて上昇して行けば良いのですが、50日線を越えられずに陰線が続くようであれば、急落する危険があるということです。急落=円高ですので、投資信託は下落します。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 絶好調のようです。4600を目指して上昇中。注意点としては、4600に以前の高値があり、ここで下落する可能性が高いです。ただ、相場が強ければ、少しの押しですぐに復活します。相場が弱ければ深い押しになります。どっちになるかな?(◎_◎;)S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 日足と同じ感じかな。(*´▽`*) 強い・・・けど、もう少しで危険地帯へ。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 FANGとAIが強いです。ベイリーギフォードは仏滅のまま。銘柄入れ替えで退場かな。アクティブファンドなので信託報酬が高く、それが原因で負けしているのか、単に下手なのかは不明。 こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。 順調に上げている間はただ見守るだけです。前回より少しだけ上昇しています。🔶🔶ここからは、特集!!(◎_◎;) 「どうする?来年の投資信託戦略」🔶🔶 昨年の大納会は、2022年12月30日でした。その日の終値で投資信託を購入し、そのまま売買せずに鬼ホールドした場合、今、どうなっているのか見てみたいと思います。ちなみに、売ったり、買ったりした場合の現在の成績は、 +79,797円 +31.1%です。 下の表が、12/30からガチホールドした場合の上昇率です。 なんと、FANGに至っては、ただ持っていただけで11/24の時点で2倍越えの109.66%です。平均でも42.56%と売ったり買ったりするよりも成績が良いです。 ちなみに、10/27は、S&P500インデックスが最も下落した底値の日です。もし、この日で今年が終わったとしても、FANGは79.45%の利益、平均は、28.20%と売り買いするよりも成績が良いです。この時の投資信託を売買した利益は19%でした。 これは、なぜかと言うと、(; ・`д・´)下落から上昇に転じた際に、慎重に少しずつ買い戻したことが原因だと思います。また、そのうえ、購入に2日以上かかるという投資信託特有の事情もあり、絶好の買いタイミングを逃しまくったということがあります。この点は、投資信託を売買するうえでの今後の課題です。 今年は、米国株が上昇トレンドであり、また、円安効果も出で上昇に追い風が吹いていました。もし、米国株が下落トレンドで、円高進行していた場合、売り買いしていた方が勝っていたかもしれません。 そこで、来年は、NISAでガチホールドする投資信託と、売り買いする投資信託に分けて運用したいと思います。ガチホールドには負けられんという目標ができた。 ただし、鬼ホールドと言っても何でもよいわけではありません。表を見ていただければわかるように、米国高配当株式インデックスやベイリー・ギフォードでは、鬼ホールドしてもあまりいい成績は期待できません。 傾向としては、時流に乗っている米国株の投資信託が最も高い利益が期待できます。現時点では、FANGやAIです。平均的な利益で良いのであれば、NASDAQやS&P500インデックスが良いでしょう。 半年もすればトレンドの方向がわかるような気がします。その時に、大きく上げている投資信託はさらに年末に向けて上がるのではないでしょうか。その投資信託こそ買い増しすべき投資信託です。 10月27日の底値時点の順位も現在の順位も大した変化はありません。底値で成績が良いものは、その後も大きく上昇するのです。 来年は、銘柄も入れ替えしたいと思います。12月中に入れ替えし、12月末の基準価格をベースに鬼ホールドした方が利益が上がるか、売り買いした方が利益が上がるか実験売買したいと思います。 お楽しみに。(*´▽`*) 🍊🍎🍇🌰🍑購入金額も使い果たしたので、今週も、ひたすら様子見し、上昇を祈るのみです。(*^^)v 🍜🍍********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 +0.65%(同上。大幅利益もあったが、損切りも多かったため利益小額) 11月から12月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(様子見中。投資信託が順調に利益を伸ばしている中、株は振るわず。上がるまで待つしかないか。日柄から見て、12/8辺りに上昇開始か。(◎_◎;))利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています) 相当値上がりしたので、売りたくなってきましたが、保有継続です。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・🎯このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・米国では、毎年11月下旬から12月中旬まで税金対策の売りが出るので注意。下落しているものを売り、利益と相殺することから、下げている銘柄は益々下がる。・【アノマリー】11/23感謝祭から12/25クリスマスまで円高ドル安になるので注意。(モーサテ)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.11.26
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)vゴメン、UPがちょっと遅れた。投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.127 11月19日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 +78,312円 30.6% 30%超えた✨ 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週 304,971円( -5.09%) 11月第1週 313,897円( -2.10%) 11月第2週 323,857円( +1.04%) 11月第3週まで 334,501円( +4.19%)👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 米国株インデックスのS&P500は、先週4500越えを達成し、強い上昇継続となりました。しかし、現在のところ、ロウソク足が小さくなり、4500近辺で上昇が鈍っています。今後どうなるのでしょうか。(◎_◎;)ドル/円チャート 先週は、一時151円近辺まで回復しましたが、前の高値で急落し、現在149円台まで下げています。152円の壁が厚い。この辺りで上昇か止まって、下落に転じないか要注意です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週は、4500を越えを達成しましたが、急に上昇が鈍りました。今回、9月の高値に並んだこともあり、売りが入っているのだと思います。ただ、強いことに変わりはないため、このまま上がるか、少し下げてから再び4600を目指して上昇して行くのではないかと思われます。 なだらかな上昇が続くと、追加買いしやすいですね。(*´▽`*)S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 日足と同じ感じかな。(*´▽`*) 強い。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 前回と同様にFANGとNASDAQ、AIが強いです。 こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。 FANGとNASDAQ100を購入しました。順調に上昇しています。AIは、流行り物なので、今回購入は見送りました。オーソドックスに、最も上がっているFANGとNASDAQを5対2で購入。今週は、購入金額も使い果たしたので、ひたすら様子見し、上昇を祈るのみです。(*^^)v 🍜🍍********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 +0.65%(同上。大幅利益もあったが、損切りも多かったため利益小額) 11月から12月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(様子見中。投資信託が順調に利益を伸ばしている中、株は振るわず。上がるまで待つしかないか。(◎_◎;))利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています) 相当値上がりしたので、売りたくなってきましたが、保有継続です。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・🎯このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・米国では、毎年11月下旬から12月中旬まで税金対策の売りが出るので注意。下落しているものを売り、利益と相殺することから、下げている銘柄は益々下がる。・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。イ
2023.11.19
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.126 11月12日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 67,668円 26.4% 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週 304,971円( -5.09%) 11月第1週 313,897円( -2.10%) 11月第2週まで 323,857円( +1.04%)👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 先週は、4400越えを達成し、まさかの上昇継続となりました。強い。 (*^^)vドル/円チャート 先々週に150円越えを達成し、一時150円近辺まで下落しましたが、前の高値まで急回復しています。ここでどうなるか注目です。前の高値を抜くことができるかどうか、波乱がありそうです。 今週も引き続き注目です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週は、4400を直前にして50日移動平均線まで急落したものの、一気に4400越えを達成しました。これは強いと見ます。次は、4500へ向けて上昇が始まるでしょう。(*´▽`*) てっきり4300まで下げてから上昇へ向かうと考えていましたが、強い相場です。全世界から買いが入っているのでしょう。S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 週足では、4400で少し弱っています。その前の週がすごすぎたせいかもしれません。このまま上昇してほしいな。(*´▽`*)S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 回復しています。FANGとNASDAQ、AIが強いです。 こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。 今回は、前の高値でどうなるか見極めの週でした。土曜日の朝も上昇していましたので、下げずに上昇トレンドに乗ったと思われます。月曜日に購入の注文を出したいと考えています。 今週は月曜日に購入の注文です。(*^^)v********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 +0.65%(同上。大幅利益もあったが、損切りも多かったため利益小額) 11月から12月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(急落。追加購入なし。様子見。行ってこい状況。せっかく急上昇したのに、たった二日で元の位置辺りに急落。なぜ?(≧◇≦)。)利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています) 相当値上がりしたので、売りたくなってきましたが、保有継続です。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・🎯このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.11.12
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.125 11月5日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 57,708円 22.5% 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週 304,971円( -5.09%) 11月第1週まで 313,897円( -2.10%)👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 先週は、4100近くまで下げてどうなるかと思いましたが、4100で反発し、上昇しました。 ある意味買いチャンスでしたが、上昇トレンドに移行するかどうか見極めてから購入しようと思っていたところ、買わないうちに随分上昇しました。(◎_◎;)ドル/円チャート ついに150円越えを達成しました。急上昇したためか150円付近まで下げていますが、5日線を割っていないので、この辺りで踏みとどまり、緩やかに再度上昇へ向かう可能性があります。急激に上がると、急激に下がるので注意です。 今週も引き続き注目です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週は、4100から急回復し、4300を越えています。過去の底練りがサポートラインになりました。あまりにも急に回復したので、買いそびれてしまいました。 問題は、前回と同様に50日移動平均線で上昇が止まり、そのあと下げるのですが、その下げが、前回の下値まで行かずに止まり、上げ始めたら上昇トレンド発生です。 また、可能性は低いですが、米国株ではたまにあるので補足しておくと、このまま50日移動平均線を超え、どんどん上げていく場合は、上昇トレンドが既に発生していると考えても良いかもしれません。 今週は買いチャンス到来かも🦆。S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 週足では、力強く上げています。50週移動平均線を軽く超え、25週移動平均線近くまで来ています。さすがにここまで強い上昇力があると、前の安値を割って下げていくことはないと思われます。 この後どうなるか注目していきましょう。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 上昇しています。上昇すると、FANGとNASDAQが強いです。 こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。 今回は、上昇しましたが、買いそびれてしまいました。 今週は、50週線でどうなるかを見たうえで、購入するかしないか決めたいと思います。しばらく様子見か。(◎_◎;)今週は様子を見ながら購入と言ったところでしょうか。(*^^)v********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 +0.65%(同上。大幅利益もあったが、損切りも多かったため利益小額) 11月から12月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(上昇。先週も追加購入しました。爆益中。たった二日でマイナスをプラスに変え、前回の最高益を越えた。(*´▽`*))利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています) 相当値上がりしたので、売りたくなってきましたが、保有継続です。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.11.05
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.124 10月29日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 48,782円 19.0% 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週 314,775円( -1.82%) 10月第4週まで 304,971円( -5.09%)👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 先週は、米国株のS&P500インデックスは引き続き下落し、前の安値を割り込み、4100近くまで下げています。 4100で横ばいになれば、止まるかもしれませんが、勢いがあるので、もう少し下げるかもしれません。月末までの下落は覚悟した方が良いかもしれません。 横並びになって、上げ始めたら買いチャンスです。焦らずに待ちましょう。(◎_◎;)ドル/円チャート まだやっていたか。150円で足踏み状態です。 今週も引き続き注目です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 4200でも止まらなかった。(; ・`д・´) 随分下げている。 4100付近まで下落。よく見ると、過去の底練りと同じ位置で止まっています。ここがサポートラインになる可能性があります。 1回の下落の値幅的にも、ちょうど下げ止まるころです。 この辺りで下げ止まり、横並びになって上げ始めれば、買いチャンス到来です。 気になる点は、・・・週足の解説へS&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 週足では、大きく下げ、50週移動平均線をも割り込んでしまいました。 (; ・`д・´) 過去に4100近辺で横並びになったところがあり、今回のサポートラインになる可能性があります。しかし、4100を大きく割り込むと、次は4000までの下落が視野に入ってきます。 先週も書きましたが、週足チャートを見てみると、な、な、なんと(; ・`д・´)!!カップウイズハンドルを形成しつつあります。下げ止まれば、欧米系のカップウイズハンドル信者のファンドマネージャーたちが買いあさりに来るので、大きな上昇が期待できます。 現在、最後のハンドル部分を形成しつつあります。あまり下げると、カップウイズハンドルでなくなるんだけど・・・あまり下げないでほしいな。(≧◇≦)S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 先週は、円安が進まなかったため、米国株の下落に合わせ、大きく下落しました。 ベイリーギフォードの不調は続いています。永遠の最下位です。 こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。 今回は、急落したため買いませんでした。 今週は、下げ止まったら買ってみたいと思います。そろそろ底も近いと考えていますので、このまま続行です。この下落が来週も続くかどうか要注目です。 今週は、下げ止まりの様子を見せたら購入しようかな。🍌🍐(*^^)v********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(先週も追加購入しました。)利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.10.29
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.123 10月22日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 58,586円 22.9% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開 10月第3週まで 314,775円( -1.82%)👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 先週は、米国株のS&P500インデックスは先々週に引き続き下落し、前の安値に並びました。 4200の少し上まで下げていますが、今後、前の安値を割り込むと4200まで下落します。一旦、4200で足踏みしてから、さらに4200を割り込むか、下げ止まってあげていくか決まるはずです。 買いのタイミングとしては、下げ止まって、上げ始めてからがいいと思います。焦る必要はありません。(*´▽`*)ドル/円チャート 先週と同じく、ドル円は、150円で足踏み状態です。ここまで150円近辺にいるのも珍しいです。明らかに突破を狙っています。 今週も引き続き注目です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 4300で止まらなかった。(; ・`д・´) 4200付近まで下落。よく見ると前の安値と同じ位置で止まっています。この辺りで下げ止まり、横並びになれば、上昇の期待が持てます。勢いがついているので、少しフライングするかもしれませんが、止まる時は止まるものです。 少なくとも4200を割らなければ、上昇して行くと思います。(◎_◎;) 上昇へ転じるよう、祈りましょう。ラーメン🍜S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 週足では、大きく下げましたが、50週移動平均線で止まりそうです。 いいところに移動平均線がありました。4200で止まる可能性が高いです。S&P500インデックス指数の週足チャート さらに、この週足チャートを見てみると、な、な、なんと(; ・`д・´)!!カップウイズハンドルを形成しつつあります。これは、欧米系の投資ファンドが見逃すはずはありません。下げ止まりを見て、急速に上げ始めたら、欧米系の機関投資家達が買い漁っていると見ていいでしょう。(◎_◎;) ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 先週は、大きく下落しました。ベイリーギフォードは永遠に仏滅ってところです。グローバルAIも調子が悪いです。そろそろ銘柄入れ替えしないとね。 こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。 今回は、下落気味のため買いませんでした。今週は、下げ止まったら買ってみたいと思います。 今週は、下げ止まりの様子を見せたら購入しようかな。🍌🍐(*^^)v********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 集計中★短期トレード用の保有銘柄米国株が下げると、日本株も下げます。その中でも電力はあまり下落していません。長期の月足のチャートを見ると、電力は、長い下落から目覚め、ちょうど、上昇へ向かい始めたところです。・東京電力を除いた他の電力会社(追加購入しました。)利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.10.22
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.122 10月15日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 64,772円 25.3% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第2週まで 320,961円( +0.14%)投資信託購入再開👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 先週は、米国株のS&P500インデックスは上昇し、下げも止まりました。 ただ、4400で頭を押さえられ、下げて来ています。4300で止まってくれたらいいのですが、米国の経済状況によります。注意深く見守りましょう。ドル/円チャート 先週と同じく、ドル円は、150円で日本政府の反応を見ながら慎重に突破を狙っているように感じます。急激に変動しなければ、政府も介入する理由がないと思われます。150円を超えるのも時間の問題でしょう。 今週も引き続き注目です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週は、4200まで下げずに反発し、4400で跳ね返され、下落。4300で止まれば、再上昇して行く状況です。相場の強弱に寄りますので、どうなるか、よーく見ていきましょう。(◎_◎;)S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 週足では、陽線が出て下げ止まりを演じています。このまま上がってほしいところです。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 先週は、大きく上昇しました。特にFANGやNASDAQ、AIの上昇が4%越えとなっています。今週も上げていってもらいたいところです。(*´▽`*) こちらは、実際に購入した投資信託の状況です。10月10日と11日の朝に注文を入れ、実際に購入できたのは、翌日の11日と12日でした。 10日は、試しに30000円ずつ購入し、11日は、50000円ずつ購入しました。どれが上がるかわからないので、いつも購入している投資信託を購入。 今回は、均等に購入しましたが、今後は、成績の良いものを重点的に購入していきます。なぜなら、トレンドはしばらく続く傾向にあるためです。成績の悪いものは、あとから良くなるかもしれませんが、当分の間は悪いままであることが多いです。 今週は、様子を見て買うかどうか決めます。(*^^)v********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 集計中★短期トレード用の保有銘柄底打ち後、上昇に転じています。今後、トレンドが崩れないか注意しながら行きましょう。・東京電力を除いた他の電力会社を全て購入しました。利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.10.15
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.121 10月8日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 63,698円 24.9% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 10月第1週まで 319,887円( -0.19%)👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 9月の暴落も終わり、10月の暴落が続いていますが、そろそろ止まりそうです。 土曜日の朝、米国株式市場は上昇へ1歩あゆみはじめました。(*´▽`*) なんといっても、週足では上昇トレンドの中の下落だったことから、下げ止まりやすい環境だったと言えます。ドル/円チャート ドル円は、150円で日本政府の反応を見ながら慎重に突破を狙っているように感じます。 150円をゆっくり超えて、政府が為替介入しなければ、さらに上げていく可能性大です。時間をかけてゆっくりと行きましょう。今週も引き続き注目です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 今週も4200まで下げずに反発しています。しかも長い陽線です。ここで1回目の底打ち確定です。このまま上げて25日移動平均線あるいは、50日移動平均線で陰線が出て急落するかもしれません。相場が強ければ、そのまま上がって行く可能性もあります。 どうなるかは、その時の状況によるので、よーく見ていきましょう。(◎_◎;)S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 週足では、下ひげの短い陽線が出ています。先週に引き続きここで止まりそうです。4200まで下げずに上がって行くかもしれません。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 少し下げていますが、大した下げではなかったようです。 購入している投資信託は、まだありません。 そろそろ、買ってもいいかなと考えています。ただ、移動平均線まで上げて、急落もありうるので、慎重に行きたいと思います。 とりあえず、今週は、少し買ってみます。(*^^)v********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 集計中★短期トレード用の保有銘柄そろそろ底打ち感が出てきました。状況を見て買いに入ろうかなと思います。もちろん、電力です。利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.10.08
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.120 10月1日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 63,698円 24.9% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週 319,887円( -0.19%)撤退 9月第5週まで 319,887円( -0.19%)👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 予定通りに9月の暴落が始まり、そろそろ第1回目の底打ちになりそうです。 米国株式市場は日本の月曜日の夜から火曜日の朝にかけて開きますので、ここで下げなければ、そのまま上昇へ向かうのですが、一旦、下げる可能性があります。その下げが、直近の安値より下げずに止まれば、1週間ほど上昇へ向かう予定になります。直近の安値を割って下げてしまった場合は、残念ながら、昨年と同様に、10月半ばを目指して下落が続くと見たほうが良いでしょう。 現在、週足では上昇トレンドにあることから、下げ止まる可能性が高いと考えています。ドル/円チャート ドル円は、かなりゆっくりと150円に向かって上げ続けています。為替介入をにらみながらの取引が続いているのかもしれません。 150円を超えても政府が為替介入しなければ、どんどん上がって行くかもしれませんが、急激に上げた場合、政府は確実に為替介入に踏み切るので、急落に注意です。 今週も引き続き注目です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 4200まで下げずに反発しています。ここで1回目の底打ちをする可能性が強くなりました。 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 週足では下ひげの短い陰線が出ています。ここで止まりそうです。 4200まで下げてくれればよかったのですが、残念です。 現在、週足では、上昇トレンド中の調整ですので、上昇圧力の方が強く、そんなに下げずに上昇転換するのかも🦆しれません。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 暴落が止まりました。短かい暴落でした。もう一下げほしかったところです。 まだ価格が高いなーっ。(◎_◎;) 9月第3週に撤退を完了したため、購入している投資信託はありません。 そろそろ1回目の底打ちが完了しそうですので、少しだけ買ってみようかなと考えています。🏄********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 集計中★短期トレード用の保有銘柄なし。とても買える状況にない。10月、11月は、波乱続きの場合が多い月なので、慌てて参入すると損します。利益確定した銘柄なし。高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.10.01
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.119 9月24日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 63,698円 24.9% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週まで 319,887円( -0.19%)撤退👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 9月の暴落が始まりました(◎_◎;)。下落の勢いが緩むまで参入するのは危険です。経験則上、9月27日から29日辺りが底になるかもしれません。 私は、だいぶ前に撤退していますので、状況を見ながら、底を打ったら買い参入します。(*^^)v儲けるチャンスが到来するといいな。(*´▽`*) ドル/円チャート 現在ドル円は、150円に向かってゆっくりと上げ続けています。上げているのはいいのですが、それ以上に米国株が暴落しているので、投資信託を持っている場合は、かなりのマイナスになっているはずです。 FRBが金利をまだまだ引き下げないだろうというニュースによる株暴落とのことでしたので、為替は、ひょっとしたら150円を超えて上げていく可能性があります。 今週も引き続き注目です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週述べたとおり、25週線を割り込んだため、急落してしまいました。9月のアノマリーは、今年も機能したようです。 あとは、どこまで下落するかですが、4300で止まらなければ、4200まで下げます。個人的には、何も持っていないので下げれば下げるほど嬉しいのですが、4100まで下げてくれたら爆買いします。4200まで下げた段階で、様子を見ながら少しずつ購入する感じですかね。10月に入っても下落が続く場合は、4100まで行くかもしれません。いずれにしても楽しみです。(*^^)v S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 週足では、25週線を割って下落すれば、4200までは下げるような感じです。50週線で止まるかもしれません。 なぜそのように考えるかというと、多くの投資家が見ている指標ですので、機関投資家達は、指標を目安に購入することが多いためです。 よく、独自に作成した指標を売っている人がいますが、誰も見ていないような指標は、投資の役には立たないことは知っておくべきです。誰も知らないのですから機能するはずがないのです。変な指標を使うのは、それぞれの勝手ですが、損するだけです。誰もが知っている人気の指標の見方を鍛えることが大事です。 S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 暴落が始まりました。FANGは7%を超える下落です。円安だけでは、どうにもならない感じですね。 先々週撤退を完了したため、購入している投資信託はありません。 底を打つのを確認してから購入を再開します。それまでは、ひたすら大暴落が続くことを祈りたいと思います。ラーメン。🍜 持っていないと、暴落がうれしくてたまりませんね。(*´▽`*) 今週は、様子見に徹します。🍎🍐🍇********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 集計中★短期トレード用の保有銘柄危険を感じて電力株ほか、持ち株は全て売りました。利益確定した銘柄・電力株(東京電力を除く)(+4.7%) +9%台から1日で半分まで下落、翌日全部売り。 少し戻したところで売ることができました。ここで売り切らなければマイナスになっていたところです。金額が大きいので、ちょっと待ってみようなどとは、全く思いませんでした。利益確保というより、損がでないようにすることを優先しました。 金額が大きいと、上昇時は儲ける金額が大きいですが、下降時は損する金額が大きいです。金額が大きい時は、損をしないようにトレードすることが大事。・9007 小田急電鉄(+9.3%)・8802 三菱地所(+4.9%)・9042 阪急HD(+4.7%)・9142 JR九州(+2.5%) 高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.09.24
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.118 9月17日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 63,698円 24.9% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週 316,813円( -1.16%) 9月第3週まで 319,887円( -0.19%)👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 9月は、やはり調子が悪い(◎_◎;)です。ここで資産を失うことのないよう、気を付けましょう。(◎_◎;) 今週どうなるか注目です。 ドル/円チャート 現在ドル円は、150円に向かってゆっくり、静かに進んでいます。横ばい気味にも見えますが、150円に地道に向かっています。 はたして、150円でどうなるか。今週も注目です。こうなったらこうするという対策は、先週書きましたので、先週のブログでも見てください。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週は、一時的に上昇したのですが、最後に急落しました。こうなると、今後、まだまだ油断はできない状況です。 今週、25週線を割り込んだら、急落を覚悟しなければなりません。9月ですから、十分あり得ます。 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 下がらず上がらずといった状況が続いています。これは、どちらかへ大きく飛び出す前兆です。注目しましょう。 S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 大きく上昇しているように見えますが、最後の急落を織り込んでいないので、火曜日は急落です。 撤退を完了しました。黄色の価格は、撤退時の価格です。 撤退した後に上がって行きましたが、今年は9月でも上がるのかと思いながら注目していたところ、やはり、最後に急落していました。9月はダメだね。ただ、まだわからないので、上げに転じたら買うつもりです。 例年であれば、今週が底になる可能性があります。今週下げたら、下げの勢いが止まるまでは買わないです。 今週は、様子見に徹します。🍎🍐🍇********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 集計中★短期トレード用の保有銘柄電力が急伸して、買い貯めていたため、爆益増進中となりました。まだまだ上値があると感じているので、しばらくは売りません。その他の株を売って、電力を買い増す予定です。・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(下落時に買い増し。大きな上昇を待っています。)・9007 小田急電鉄・8802 三菱地所利益確定した銘柄・1671 WTI原油価格連動型上場投信(+7.6)・3087 ドトール日レス(+4.6)・6061 ユニバーサル園芸(+0.9)・9021 JR西日本(+3.1) 1株だけ購入し、様子見している有望銘柄売り払う予定です。電力株へ回します。・9042 阪急HD・9142 JR九州高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.09.17
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.117 9月10日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 60,624円 23.7% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開 9月第2週まで 316,813円( -1.16%)👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 9月は、やはり調子が悪い(◎_◎;)です。ここで資産を失うことのないよう、撤退も考慮しています。 問題は、今週から来週にかけてどうなるかです。 ドル/円チャート 現在ドル円は、150円に向かってゆっくりと進んでいます。 150円でどうなるか。注目すべきです。陰線で横ばったり、下落したら急落する前に撤退するのが無難です。よほど勢いよく150を越えない限り、続伸はないと思った方が無難です。150円を超えて続伸するまで待ち、安心して再参入する方が危険を回避できるので利口🦆かもしれません。いずれにしても気を付けて進みましょう。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週は、前の高値に届かず25日・50日移動平均線を割り込んでしまいました。危ない感じがします。 今週、この2線を越えられない場合、急落を覚悟しなければなりません。9月ですから、十分あり得ます。 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 やばい陰線が出ています。6月、7月にも似たような陰線がでていますが、その時は上昇しました。しかし、9月なので・・・今週は急落か。(◎_◎;) 急落せずに上がって行くことを祈りましょう。ラーメン🍜。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 価格比較の基準日を2022年12月31日から2023年6月1日に変更しました。 全般にわたって、あまり動きがないようです。米国株は下落していましたので、大きく下げても不思議ではなかったのですが、為替が円安に進んでいるので、大きな下落を免れているようです。全体としては0.3%の下落です。 先週は撤退しませんでしたが、今週は撤退します。 危ない状況になってきました。 今週は撤退します。実りの秋なので、美味しい果物でも食べて、様子見に徹します。🍎🍐🍇********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 集計中★短期トレード用の保有銘柄9月に入ったので、一部撤退を進めていきたいと思います。・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(下落時に買い増し。大きな上昇を待っています。)・3087 ドトール日レス・9007 小田急電鉄・9021 JR西日本・1671 WTI原油価格連動型上場投信・8802 三菱地所・6061 ユニバーサル園芸利益確定した銘柄大反省点新興株の場合、いくら業績が爆進していようとも、下降トレンドに入ると業績に関係なく爆下げしていくだけだということがわかった。(前からわかっていたが、再度確信する羽目になった。)このようになる理由は、実力以上に買われていたので、適正株価まで下げるということ。PERを目安とするといいです。・3984 ユーザーローカル(-37.0% 資金確保のため、見切り売り。)・4442 バルテス(-11.8% 資金確保のため、見切り売り)・7370 Enjin(-11.7% 見切り売り)・3405 クラレ(+1.6% 危なくなってきたので撤退)・5401 日本製鉄(+6.8% 同上。) 1株だけ購入し、様子見している有望銘柄・9042 阪急HD・9142 JR九州高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.09.10
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.116 9月3日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 61,412円 24.0% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第5週まで 317,756円( -0.86%)投資信託購入再開(*^^)v👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 先週の米国株は、本格上昇の兆しがありました。このまま上がり続けると思うのは株の初心者です。 ついに、9月です。ここで資産を失う人も多い月ですので、慎重に行く方が無難です。今週くらいまでは上昇か横ばいが続き、第3週目から下落に転じ、21日辺りが底になり、悲観に暮れるというのが毎年のパターンです。(◎_◎;) 実際、このようにならなくても、可能性があるのであれば、心の準備だけでもしておくべきです。 下落が徐々に始まったら、逃げるに越したことはありませんが、NISAなどの都合で逃げられない場合は、いずれ戻りますから、浅い下げで済むことを祈る✟しかありません。 ドル/円チャート 現在ドル円は、150円に向かってそろりそろりと進んでいます。 150円での急落を警戒しているのかもしれません。急速な上昇のあとに日銀の介入を警戒した投げ売り、急落のパターンになることが予想されますので、気を付けたいものです。🌲 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週は、50日移動平均線を越え、4500も超えました。4500越えで少し弱っていますが、このまま上昇して行くことを祈りましょう。✟⛪ ただ、9月入りしたので、4600は超えられないかも。🦆 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 力強い陽線がでました。🍉今週は、4600突破しなるか注目です。(*´▽`*)9月だけど…。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 価格比較の基準日を2022年12月31日から2023年6月1日に変更しました。 FANGが力強い上昇となっています。GAFAMに買いが入っているのでしょう。安心して買えるのは、GAFAMくらいしか見当たらないからなのか。 買ってしまいました。いつもは、米国の株式が始まる夜に株価が高く、米国市場が終わる朝に下げていたのが、逆になり始めていたので、2回に分けて少し買ってみました。 少しと言っても結構買ったかも。無難なS&P500とNASDAQ100、GAFAMが上がっていたので、FANGも同じ数買いました。9月ですので、状況を見て、撤退するかもしれません。 万が一下落が始まったら、収まるまでは様子見に徹します。🥭🍉🍈🍇********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 +2.3%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 9月から10月 集計中★短期トレード用の保有銘柄9月に入ったので、一部撤退を進めていきたいと思います。・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(下落時に買い増し。大きな上昇を待っています。)・3984 ユーザーローカル ・4442 バルテス・7370 Enjin・3087 ドトール日レス・9007 小田急電鉄・9021 JR西日本・1671 WTI原油価格連動型上場投信利益確定した銘柄なし 1株だけ購入し、様子見している有望銘柄・3405 クラレ・5401 日本製鉄・8802 三菱地所・9042 阪急HD・9142 JR九州・6061 ユニバーサル園芸高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.09.03
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.115 8月27日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 61,412円 24.0% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第4週まで 317,601円( 0%)保有投資信託🍐なし👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 先週の米国株の特徴として、超大口や大口の買いが入って来ているというところです。欧米の機関投資家達もおバカンスから戻って、徐々に仕事を始めているようです。ただ、まだ投資戦略の会議中なのか、本格的な参入ではないようです。 9月には、NASDAQでarmの大型上場が控えているため、資金調達のために利益確定の売りを急遽行うことも考えられます。 9月に入ってもまだまだ油断はできません。 ドル/円チャート 現在ドル円は、150円を目指して爆進中とはいきませんが、徐々に上げて来ているところです。 150円が近づくと急速な上昇があるかもしれませんが、急速な上昇は日銀の介入を招きますので、急上昇が始まったら危ないと見るべきでしょう。そのあと、少し横ばいになり、急落のパターンになりますので気を付けたいものです。🌲 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 先週は、少し上げましたが、50日移動平均線に頭を押さえられ、長い陰線が出ています。大口の売りでも出たのでしょうか。大口の空売りも入っているのかもしれません。4400でなんとか踏みとどまっていますが、直近の下値(4330辺り)を割り込むようなら、そのあとに急落の確率が高くなります。25日線を上抜けするまで、上昇トレンドに転換したとは言えません。今後の動きに注目です。 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 陽線がでましたが、小さすぎます。しかも4400をかろうじて超えて終わっているので、何とも言えない状況です。先週も書きましたが、更なる下落は覚悟しておいた方がよさそうです。25週線の4300辺りまではあり得ます。🍉 ここで踏みとどまって上昇に転じてくれたらうれしいのですが。(◎_◎;) ちなみに、前の3週間は、月曜日が高く、金曜日が低く終わる典型的な下落相場です。そのため、週足で陰線となっています。先週は、これを破り、陽線となったのですが、短い陽線で力不足のようです。いつ下落が始まってもおかしくはありません。次に下落が始まると、2段下げとなり、同じくらい下落、つまり4200辺りまでは下げます。どちらへ転ぶか、注目しましょう。(; ・`д・´)S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 価格比較の基準日を2022年12月31日から2023年6月1日に変更しました。 全体では、プラス0.77%です。AI系の買いが入っているようです。無難なのはS&P500ですね。ベイリーギフォードは6月からほとんど上がっていません。2.6%です。運用が悪いのか、手数料負けしているのか不明です。これに対して、S&P500は10%を超えています。やはり、成績の良いインデックスを持つ方が利益が高いようです。 今回も市場が悪く、実際に購入した投資信託はありませんでした。ただ、徐々に回復に向かっているため、来週は少しだけ買いに入るかもしれません。状況次第です。 現在、底にはまだ達していない可能性が高いです。そのため、早まって爆買いすることはないと思います。(*^^)v🏄🌊 万が一下落が始まったら、収まるまでは様子見に徹します。🥭🍉🍈🍇********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 集計中★短期トレード用の購入銘柄・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(下落時に買い増し。大きな上昇を待っています。)・3984 ユーザーローカル ・4442 バルテス・7370 Enjin・3087 ドトール日レス・9007 小田急電鉄・9021 JR西日本・1671 WTI原油価格連動型上場投信利益確定した銘柄なし購入した銘柄先週売った銘柄の一部を買い戻しました。電力は、将来に向かって上がると踏んで、買い集めています。・9509 北海道電力・9506 東北道電力・9502 中部道電力・9503 関西道電力 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄・5401 日本製鉄・5406 神戸製鋼所・5602 栗本鐵工所・6035 アイ・アールジャパンHD・3946 トーモク高配当好業績銘柄・3284 フージャースHD高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.08.27
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.114 8月20日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 61,412円 24.0% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第3週まで 317,601円( 0%)保有投資信託🍐なし👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 米国株は本格的な下落に突入しています。土曜日の朝確認したところ、続落でした。下落のスピードが速まってきたように思えます。 ドル/円チャート 現在ドル円は、150円を目指して上昇中です。急速に150まで上昇すると、日本政府の介入で下がるかもしれませんので注意が必要です。 投資信託的には、米国株の下落による損失を和らげてくれるありがたい存在です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 50日移動平均線を割り、4400も割り、4200まで下落する勢いがあります。途中少し上がっても、なんちゃって上昇ですから、慌てて爆買いしないようにするのがベストです。買った瞬間、奈落の底へ突進していく可能性があります。🌲 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 また陰線です。(≧◇≦)さらなる下落。25週線の4300辺りまでは覚悟が必要かも🦆。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 価格比較の基準日を2022年12月31日から2023年6月1日に変更しました。 これにより、最近の実勢値を確認できますが、2か月程度だと、傾向の変更が起こりやすいので、あと1か月くらいは見ていく必要があります。 全体では、マイナス1.61%です。下落進行中。円安効果も追いつかず。 実際に購入した投資信託はありませんでした。 せっかくすべて売り払ったので、様子を見ています。しばらく様子見に徹底します。先々週も述べましたが、底を打ったあたりで買い戻して、大笑いする予定です。(*^^)v🏄🌊下落が収まるまで様子見に徹します。🥭🍉🍈🍇「南ひなと相場師」noteに公開中https://note.com/gashu3000/n/n12d26aff3a96********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 集計中★短期トレード用の購入銘柄本格的な下落が始まったので、購入金額の大きいものを引き上げました。・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(下落時に買い増し。大きな上昇を待っています。)・3984 ユーザーローカル(撤退し忘れて様子見。) ・4442 バルテス(決算かよいと見込んで持ったまま決算を迎え急落。結果的に逃げ遅れ。)・7370 Enjin(保有継続だが、じわじわ下落中。)・3087 ドトール日レス(保有継続)・9007 小田急電鉄(鉄道関係の上昇が目立っているので保有継続)・9021 JR西日本(同上)・1671 WTI原油価格連動型上場投信(ETF 今後の原油高見込みから保有継続)利益確定した銘柄・9072 ニッコンHD(+0.8% 輸送系 上昇トレンドだが、相場が悪いので撤退。)・9509 北海道電力(+0.6%)・9506 東北道電力(+4.1%)・9502 中部道電力(+3.5%)・9503 関西道電力(+1.7%) 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄 鉄に回復の兆しがある。・5401 日本製鉄・5406 神戸製鋼所・5602 栗本鐵工所・6035 アイ・アールジャパンHD(最悪の事態から復活なるか)・3946 トーモク(超割安、上昇トレンド) 高配当好業績銘柄・3284 フージャースHD高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。NEW🍍Detazoの短期トレードの仕方① 基本上昇トレンドの銘柄のみ購入。② 最初は、1株だけ購入。③ 予定通り上昇し始めたら、追加購入。④ 上昇中は保有継続だが、株式相場の状況がが悪化してきている場合は、撤退。 特に、7月から9月は、購入しても失敗が多いので、少ない株数で有望銘柄にマーキングするだけ。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.08.20
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.113 8月13日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 61,412円 24.0% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第2週 317,601円( 0%)保有投資信託🍐なし👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 米国株は下落を続けています。土曜日の朝確認したところ、総下落でした。今後も下落するかどうかはわかりませんが、上昇したとしても、上にある移動平均線に押し返される可能性が大きいです。 上昇するためには、、多くの買いが強いる必要がありますが、なにせ夏枯れ相場ですから、期待はできません。 9月になれば、バカンスに行った機関投資家達が戻ってくるのですが、今度は、IPOや株式分割、株式無償割当てのために株式を発行する新株発行に押されて、株価は下落する傾向があります。10月頃までは、パッとしない状況が続くのが常です。 ドル/円チャート 今のところは145円少し手前まで上がっています。勢いもあり、150円まで行きそうな雰囲気はあります。おかげで、米国株は深刻な下落に見舞われているのに、日本で販売している米国株の投資信託はあまり下落していません。中には、上昇しているものもあります。円安様様です。 次にS&P500の日足チャートを見てみます。 50日移動平均線まで下落しています。ここを割らずに上昇してくれれば良いのですが、土曜日の朝の時点では、下落していました。特にNASDAQは下げ幅が大きく、GAFAMも下げています。上がっているのは、バフェット銘柄のようなものだけです。 雰囲気的に、更に陰線で割り込む公算が大きいです。NASDAQのチャートは、既に割り込んでいました。 そうなると、まずは、4400までの下落を覚悟しなければなりませんが、円安が進行していますので、米国株の投資信託を持ったままであっても、それほど被害は大きくならないのではないかと思います。ただ、円高へ触れると、一気に損失が拡大しますので、気を付けたいものです。🌲 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 また陰線です。(≧◇≦)さらなる下落が起こりそうです。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 価格比較の基準日を2022年12月31日から2023年6月1日に変更しました。 これにより、最近の実勢値を確認できますが、2か月程度だと、傾向の変更が起こりやすいので、あと1か月くらいは見ていく必要があります。 先週と順位が大きく変わりました。まだ安定はしていないようです。 全体では、マイナス0.43%です。あまり先週と変わっていないです。これも円安効果のおかげです。 実際に購入した投資信託はありませんでした。 せっかくすべて売り払ったので、様子を見ています。しばらく様子見に徹底します。先々週も述べましたが、底を打ったあたりで買い戻して、大笑いする予定です。(*^^)v🏄🌊今週は、本格的な夏休みに突入です。(*^^)v台風が接近しているので、気を付けてくださいね。🥭🍉🍈🍇「南ひなと相場師」noteに公開中https://note.com/gashu3000/n/n12d26aff3a96********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 集計中★短期トレード用の購入銘柄今週は、株の予測は難しいので、決算発表の前に売ってしまう方が無難だと、つくづく感じた週でした。・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(下落時に買い増し。大きな上昇を待っています。)・3984 ユーザーローカル(撤退し忘れて様子見。) ・4442 バルテス(決算かよいと見込んで持ったまま決算を迎え急落。結果的に逃げ遅れ。)・7370 Enjin(保有継続だが、じわじわ下落中。)・3087 ドトール日レス(保有継続)・9007 小田急電鉄(鉄道関係の上昇が目立っている)・9021 JR西日本(同上)・1671 WTI原油価格連動型上場投信(ETF 今後の原油高見込みから)・9072 ニッコンHD(輸送系 上昇トレンド)利益確定した銘柄なし。 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄 鉄に回復の兆しがある。・5401 日本製鉄・5406 神戸製鋼所・5602 栗本鐵工所・6035 アイ・アールジャパンHD(最悪の事態から復活なるか)・3946 トーモク(超割安、上昇トレンド) 高配当好業績銘柄・3284 フージャースHD高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)★今後の見通し・このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.08.13
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.112 8月6日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 61,412円 24.0% 年間目標達成💖 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退 8月第1週 317,601円( 0%)保有投資信託🍐なし👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 米国債がAAプラスに格下げで暴落との報道がありましたが、関係ないと思います。そもそも、夏枯れ相場で、下落必須状態だったわけですから、たまたま下落のきっかけとして報道できるものが米国債の格下げしかなかっただけです。 米国株は下落していますが、円安方向へ進んでいるため、日本で販売している米国株の投資信託は上昇しました。ドル/円チャート 今のところは142円前後ですが、円高方向へ向かい始めています。 142円で反発すれば上昇し、円安へ戻りますが、このまま下落し、円高へ触れるようであれば、夏枯れで米国株が下がっている中で、円安に支えられている投資信託も下落します。 さらに言えば、円高になるとなぜか日経平均も下落へ向かいますので、注意が必要です。 次に、米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 先週述べたとおり、4600での長い陰線のあと、下落が続いています。機関投資家達が夏休みをハワイで過ごすためにこぞって売り始めたようです。🍍(先週のコメント) 「4600で危ない陰線が出ています。ここで機関投資家が大量の売りを出した可能性があります。これは、何を意味するかというと、本格的な夏休み(ハワイか?)を取る前に、急いでポジションを軽くしたため、目立つ陰線が出たと思われます。 まだまだ続くのではないでしょうか。8月頭の急落が起こったら、10月頃まで低迷します。気を付けましょう。🌲(◎_◎;)🌲 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 予想通り出ました!! 陰線が。(≧◇≦)S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2023年6月1日からのパフォーマンスを見てみます。 価格比較の基準日を2022年12月31日から2023年6月1日に変更しました。 これにより、最近の実勢値を確認できますが、2か月程度だと、傾向の変更が起こりやすいので、あと1か月くらいは見ていく必要があります。 基準日を変更したため、先週からの増減率がわかりませんが、全体的に平均で1.5%程度上昇しています。これは、米国株が上昇したからではなく、円安が進行したためです。そのため、今後、大きく下がっていく可能性があります。 急落に気を付けてね。(◎_◎;)🌲🌀🤧☂ 実際に購入した投資信託はありませんでした。 先週、せっかくすべて売り払ったので、様子を見ています。 少なくとも、8月半ばまでは、急落相場の一段目が予想されますので、購入予定はありません。様子見に徹底します。 先週も述べましたが、底を打ったあたりで買い戻して、大笑いする予定です。(*^^)v🏄🌊今週も、しばらく夏休みを満喫します。(*^^)vダメな時は、休むことがベストの選択です。🥭🍉🍈🍇********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 集計中★短期トレード用の購入銘柄夏枯れ相場を考えると、持ち株を軽くして、8月以降の急落後に買い戻すのがベストな感じがします。今のところは、3%、4%で利益確定して、8月に備えることも検討中。相場は生き物なので、状況を確認しながら進めてゆくのがベストです。(◎_◎;)🍍・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(下落時に買い増し。大きな上昇を待っています。)・3984 ユーザーローカル(2500円を突破するまで様子見。) ・4442 バルテス(上昇トレンド中だが、上下動が大きい。売りタイミングを計っています。)・7370 Enjin(急落。新興株ってこういうことがあるから、少ない株数で買うのが正解。)・3087 ドトール日レス(保有継続) 利益確定した銘柄・5411 JFEHD(+3.0% 決算があるので、発表前に離脱) 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄 鉄に回復の兆しがある。・5401 日本製鉄・5406 神戸製鋼所・5602 栗本鐵工所・1671 WTI原油価格連動型上場投信(ETF 今後の原油高見込みから)・6035 アイ・アールジャパンHD(最悪の事態から復活なるか)・9072 ニッコンHD(上昇トレンド)・3946 トーモク(超割安、上昇トレンド) 高配当好業績銘柄・3284 フージャースHD高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★今後の見通し このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.08.06
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.111 7月30日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 61,412円 24.0% 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%) 7月第5週 317,601円( -0.91%)撤退👇この服いいねと思わなくても、クリックしてみてね。!(^^)! 米国株、GAFAM、ステラがさえない状態が続いています。土曜日の朝、確認したところ、米国株は、GAFAMを中心に全面高となっており、回復の兆しも見せています。一時的な回復でなければよいと思っていますが、油断はできません。8月には、本格的な夏枯れ相場がやってくるかもしれないので、一時的に上昇しても、買いが続かないわけですから、通常は、下げていく傾向にあります。 その前祝いとして、日銀がやらかしてくれました(≧◇≦)。日経平均は、一時800円安と大幅な安値を付け、大混乱です。ドル/円チャート FRBパウエル議長の記者会見で、米国の利上げが当分続くと市場関係者は読んだため、円安へ戻り、上昇したようです。 次に、米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 4600で危ない陰線が出ています。ここで機関投資家が大量の売りを出した可能性があります。これは、何を意味するかというと、本格的な夏休み(ハワイか?)を取る前に、急いでポジションを軽くしたため、目立つ陰線が出たと思われます。 まだまだ続くのではないでしょうか。8月頭の急落が起こったら、10月頃まで低迷します。気を付けましょう。🌲(◎_◎;)🌲 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 こちらは、まだ陰線が出ていませんが、そのうち出ます。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) ここ数週間、全体的に上昇できなくなりました。機関投資家が、目立たないように売り抜けているからでしょう。みんなが売り始めると、急落が始まるので、私の場合、その可能性のある8月初旬前にNISA以外の投資信託は売り払って、ポジションを軽くしておきます。急落が起こらない場合は、それはそれでよかったねということで、ある程度期間を置いて、安全を確認してから少しだけ参入します。どうせ、10月頃までは低迷が続くので。(≧◇≦)☂ 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 持っていたFANGやNASDAQを全て売り払いました。現在の基準価格には、売り払った際の単価を記載しました。マイナスでの撤退になりましたが、見切りが大事です。8月初旬の急落の可能性があるため、安全を期して、一旦離脱します。底を打ったあたりで買い戻して、大笑いする予定です。(*^^)v🏄🌊今週から、しばらく夏休みを満喫します。(*^^)vダメな時は、休むことがベストの選択です。🥭🍉🍈🍇********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 集計中★短期トレード用の購入銘柄夏枯れ相場を考えると、持ち株を軽くして、8月以降の急落後に買い戻すのがベストな感じがします。今のところは、3%、4%で利益確定して、8月に備えることも検討中。相場は生き物なので、状況を確認しながら進めてゆくのがベストです。(◎_◎;)🍍・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社・3984 ユーザーローカル(2500円を突破するまで様子見。) ・4442 バルテス(上昇トレンド中だが、上下動が大きい。売りタイミングを計っています。)・7370 Enjin(急落。新興株ってこういうことがあるから、少ない株数で買うのが正解。)・5411 JFEHD(強い上昇確認。少しだけ購入。上がったら増やしていく。)・3087 ドトール日レス(同上) 利益確定した銘柄・5644 メタルアート(+6.0%) 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄 鉄に回復の兆しがある。・5401 日本製鉄・5406 神戸製鋼所・5602 栗本鐵工所 高配当好業績銘柄・3284 フージャースHD高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★今後の見通し このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.07.30
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.110 7月23日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 60,069円 23.4% 6月第4週 329,841円( +16.15%) 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%) 7月第4週 316,258円( -1.34%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 投資信託の大敵である円高は止まりましたが、肝心の米国株がさえません。特にGAFAMとナスダックは下落中です。(◎_◎;) 配当株やS&P500は上がっているところを見ると、GAFAMが下落の原因のように感じられます。実際、GAFAMやテスラはさえない状況が続いています。 仕切り直しが必要なのかもしれません。これまでのGAFAM&NASDAQは上昇するという思い込みは危険になりつつあります。(≧◇≦)ドル/円チャート 円高が止まり、円安へ急転換しています。米国のインフレが長引き、FRBの利上げが続くとの観測から、円安がまだまだ続きそうです。とにかくよかったです。 次に、米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 4600近くで上ヒゲが出ています。少し4600の壁で弱るかもしれません。ここを乗り越えると、次は4800へ向けて上昇ということになりますが、なにせ夏枯れ相場ですから、どうなるかわかりません。 あまり影響はないかもしれませんが、日本の機関投資家も8月には市場から姿を消す傾向にありますので、日本株を含め、8月の急落には警戒が必要です。機関投資家も夏休みを取るからでしょうか。 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 日足と同じ状況です。過去に4600で2度撃退されています。壁は厚いと思います。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 米国株は全体的に上昇しているのですが、NASDAQ系の調子が不調です。 AIもダメそうです。これは、仕切り直しを考えたほうがよさそうです。上昇の物色対象が大きく変化している予兆かもしれません。 NASDAQ系は、次回のFRBの利上げが避けられないと見て、売られる傾向にあります。新興市場は、借金が多く、利上げに弱いためです。 ここは、とりあえず、NASDAQやFANGを売り払い、仕切り直したほうがよさそうです。 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 FANGやNASDAQの打撃が大きく、マイナスが続いています。今後も続くと考えられることから、一旦、すべて売り払い、様子を見ることも考えています。 通常パターンから考えると、7/20前後が最も下がり、月末にかけて上昇、8月頭から急落というシナリオを念頭に、月末までにすべて売り払い、一時撤退も考えています。早ければ、来週中にも撤退します。今週は、撤退検討です。(≧◇≦)ダメな時は、とにかく撤退がベストの選択です。🥭🍉🍈🍇********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 集計中★短期トレード用の購入銘柄夏枯れ相場を考えると、持ち株を軽くして、8月以降の急落後に買い戻すのがベストな感じがします。今のところは、3%、4%で利益確定して、8月に備えることも検討中。相場は生き物なので、状況を確認しながら進めてゆくのがベストです。(◎_◎;)🍍・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(一部の電力会社を利益確定した後、再購入し、保有継続)上昇が始まりましたので、追加買いしました。・3984 ユーザーローカル(2500円を突破するまで様子見。) ・4442 バルテス(上昇トレンド中だが、上下動が大きい。売りタイミングを計っています。)・7370 Enjin(急落。新興株ってこういうことがあるから、少ない株数で買うのが正解。)・5644 メタルアート(上昇トレンド再開。強い上昇確認し、購入。利益が5%近いので、早いけど利益確定予定) ・5411 JFEHD(強い上昇確認。少しだけ購入。上がったら増やしていく。)・3087 ドトール日レス(同上) 利益確定した銘柄・8925 アルデプロ(-4.7% やられました。事故物件です。速攻で処分。ニュースで急落。過去に不正会計があり、社外調査委員会を設置したとか。こういう時は、とにかく処分してから考える。) 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄 鉄に回復の兆しがある。・5401 日本製鉄・5406 神戸製鋼所・5602 栗本鐵工所 高配当好業績銘柄・3284 フージャースHD高配当狙いの長期保有銘柄 高配当株をNISAで長期保有しています。6%以上の利回りがあれば、複利で12年ほどかけて2倍になります。・2914 JT(長期保有目的で持っています。配当利回りが6%以上の時に、気まぐれで購入しています)随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、コメントしていない状況だけど。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★今後の見通し このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.07.23
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.109 7月16日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 60,507円 23.6% 6月第4週 329,841円( +16.15%) 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%) 7月第3週 316,969円( -1.20%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 米国株は、回復へ向かっていますが、円高が急速に進行し、投資信託は下落しています。GAFAMも回復していますが、なにせ円高ですから、微妙です。(◎_◎;) 夏枯れ相場も加わり、まだパッとしません。が、米国株は、全世界が購入していますから、上昇へ向かう可能性もありです。枯れても上昇。(*^^*)なんてね。 状況を見守りましよう。今のところ、GAFAMは元気を取り戻しつつあります。ステラも徐々に・・・まだイマイチかな。((≧◇≦)ドル/円チャート 円高が急速に進行。140円を割ってしまいました。ここらへんで止まるかどうか注目です。ちょうど50週移動平均線に当たっています。下には、25週移動平均線があり、ここで下げ止まってもおかしくはありません。 次に、米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 4400で下落が止まり、上昇へ転換しています。4500にぶつかり、また少し下げてくるのかなといったところでしょうか。トレンドは上昇方向に向いています。 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 強い陽線が出現し、一気に高値を更新しました。上昇へ弾みがつきそうです。。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 米国株自体は上昇しているのですが、円高のため、下落しています。 AIだけが伸びています。つまり、AIはかなりの上昇力があるということでしょう。 そのほかは、ほぼ同様に下落になっています。 米国の個別株では、テスラもやや回復したかも・・・かな。また、アップル、メタ、アマゾン、グーグル、マイクロソフトと堅調に回復しつつあります。今のところはですが。 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 先週は、様子見のため購入は見送りました。今週は、様子を見ながら、調子が良いようであれば、購入を検討します。AIは、無視できなくなりつつあります。今週は、購入検討です🐶。上昇が続くようなら、追加購入を検討。💰********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 集計中★短期トレード用の購入銘柄・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(一部の電力会社を利益確定した後、再購入し、保有継続)電力株は、いつかは上がるので、ある程度上がるまで待っている状態ですが、下落が続いているので心配です。・3984 ユーザーローカル(下げ止まったかも🦆。) ・8925 アルデプロ・4442 バルテス 利益確定した銘柄なし🍐 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄鉄に回復の兆しがある。・5401 日本製鉄・5406 神戸製鋼所・5411 JFEHD・5602 栗本鐵工所高配当好業績銘柄・3284 フージャースHD随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。最近は、購入していないので、コメントしていない状況。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★今後の見通し このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.07.16
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.108 7月9日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 62,427円 24.4% 6月第3週 328,286円( +15.75%) 6月第4週 329,841円( +16.15%) 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定 7月第2週 318,616円( -0.59%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 米国株式相場がさえません。ついに夏枯れ相場がやって来た(◎_◎;)かもしれません。欧米の投資家達は、早くもポジションを軽くし、おバカンス🏄に行ってしまったのでしょうか。ナスダックはもちろん、GAFAMもテスラもさえません。 月の半ばまでは下落する傾向にあるので、まだ何とも言えませんが明らかに今までの相場とは雰囲気が違います。まさに「枯れている」。(; ・`д・´) ドル/円チャート 円高へ少し触れましたが、トレンドは崩れていません。いまのところ、150円を目指して上昇中ですが、弱って来たのは確かです。円高へ反転しないか見守りましょう。 次に、米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 4400で下落が止まっているように見えます。下げていますが勢いがなく、枯れている感じ。このまま、上下に少しだけ動いて、横ばい状態が続く可能性もあります。 S&P500インデックス指数の日足チャート これは週足チャートです。 先週の陽線が弱かったのか、また陰線です。横ばいになるのか、下げていくのか、油断できない状況になってきました。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 先週と異なり、FANGだけが2%の伸びです。そのほかは、ほとんど変化なしに等しい状況です。しかし、土曜日の朝の状況では、米国株はFANGもアマゾンを除いて、ほぼ全滅。テスラもダメでした。来週は、いよいよ危ないかもしれません。 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 一部買い戻しました。が、米国株の調子が悪かったため、その後の購入は見送りました。現在、購入した投資信託はマイナスです。今週は、様子見です💰。さえない状況が続くようなら、追加購入は見送りです。********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 集計中★短期トレード用の購入銘柄・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(一部の電力会社を利益確定した後、再購入し、保有継続)電力株は、いつかは上がるので、ある程度上がるまで待っている状態です。・3984 ユーザーローカル(現在下落中。逃げ遅れ。戻ったら速攻で撤退。) ・8925 アルデプロ・4442 バルテス 利益確定した銘柄なし🍐 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★今後の見通し このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.07.09
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.107 7月2日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 2023年6月利益確定 276,588円+43,911円=320,499円( +13.70%)年間標準利益達成②💛 現在 2023年1月からのトータル利益 64,310円 25.1% 年間目標利益20%越え達成(*^^)v🍐 6月第2週 308,263円( +10.28%) 6月第3週 328,286円( +15.75%) 6月第4週 329,841円( +16.15%) 7月第1週 320,499円( +13.70%)利益確定👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 急落に至らずに下落が終わった可能性があります。米国の機関投資家のリバランスでしたので、急落はないと思ってましたが、とにかくよかったです。ただ、GAFAMの戻りがまだ弱いので少し警戒しながら買戻しを行いたいと思います。 これから本格的な上昇が始まる🦆カモしれませんので、動きを観察して行きましょう。 ドル/円チャート 円安が進行しています。これは、為替ヘッジなしの投資信託を購入したあと、米国株が下落したとしても、投資信託は基準価格が上昇して行くことを意味します。現在、150円を目指して上昇中。 次に、米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 下落が止まり、上昇に転じています。4400も軽く超えました。このまま上げていきそうです。 S&P500インデックス指数の日足チャート これが週足チャートです。 先週の陰線は上昇の1休みでした。過去の動きのように、続けて急落していくものではなかったようです。💰(*^^)v よかった。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 戻りの上昇と円安進行のおかげで、ほとんどがプラスです。 よかったです。(´▽`*) FANGだけがマイナスで、ナスダックも伸びがいまいちです。AIは調子がよかったようです。買戻しの参考にしたいと思います。 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 先週は、全面撤退し、急落に備えたのですが、結局、下落の底で売ってしまったようです。まぁ、よくあることです。それなりの利益は確保しましたので良しとします。(*^^)v💰 米国株が上昇に転じたので、今週は、様子を見ながら買い戻します。AIも少し購入してみようと思います。 買い戻すぞー( `ー´)ノ$$🐡********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 +5.64%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 7月から8月 集計中★短期トレード用の購入銘柄・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(一部の電力会社を利益確定した後、再購入し、保有継続)・3984 ユーザーローカル(現在下落中。逃げ遅れ。戻ったら撤退。) ・8925 アルデプロ・4442 バルテス 利益確定した銘柄・3284 フージャースHD(+6.4%)・4716 日本オラクル(+2.4%)・9504 中国電力(+15.8%)・9507 四国電力(+10.8%)・9509 北海道電力(+7.3%)・9505 北陸電力(+9.2%)・9502 中部電力(+4.3%)・9503 関西電力(+6.1%)・9506 東北電力(+10.7%) 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★今後の見通し このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.07.02
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.106 6月25日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 現在 2023年1月からのトータル利益 73,652円 28.7% 6月第1週 305,786円( +9.55%) 6月第2週 308,263円( +10.28%) 6月第3週 328,286円( +15.75%) 6月第4週 329,841円( +16.15%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 今週は、ちょっと警戒の週でした。そろそろ危ないか。⚡(◎_◎;) 6月後半は、米国の機関投資家やファンド運用者が構成銘柄の入れ替え、つまり、リバランスを行うため、売られやすい地合いになります。GAFAMもテスラも軟調な動きになってきました。 嵐が過ぎるまで、離れて見守るのもいいかもしれません。稲妻の輝きは終わったのか、もう一度光り出すかはわかりませんが、いつもと異なるのは、間違いないと思います。 いつもですと、パウエルFRB議長やその他の関係者の利上げ発言で、いったん下落しますが、翌日は、直ぐに上昇にもどります。しかし、今回は、下落が続いています。そろそろ、調整があってもおかしくないと思います。 なお、先週も書きましたが、米国株S&P500は、まだ6~7割程度の戻りですので、まだまだ上がる余地あります。4600から4800までは上がって行くはずですので、それが、短い調整後の7月からなのか、長い調整後の11月からなのかはわかりません。見極めが必要です。リバランスだけであれは、短い調整で終わります。 リバランスだけであれば、短い調整で終わりますから、戦略的に保有し続ける場合もありだと思います。また上げてくるわけですから、ほったらかし投資でも問題はないと思います。 私の場合は、短期で数年分のリターンを狙うため、下げる前に売り、下げ切ったところで買い戻し、上昇だけを大きく取っていく戦略なので、危ないと思ったら、速攻で撤退します。たとえ、そのあと上げても気になりません。間違ったら、再度参入すればよいだけですから。(*^^)v🍐ドル/円チャート パウエルFRB議長が議会で年内に1、2回利上げがあると発言したため、円安が一気に加速し、144円台まで接近しています。そのため、米国株インデックスの投資信託で為替ヘッジなしの場合は、たとえ米国株が下げていても円ベースの投資信託は上昇する現象が発生します。 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 先週は、4400の壁を勢い良く超えたまでは良かったのですが、直ぐに「かぶせ線」という陰線が出たことから、空売りを入れた人たちも多かったのではないかと思います。下の方に1日だけ陽線が出ていますが、空売り筋の買戻しではないかと思います。金曜日はコマになり、下落が止まりましたが、来週も下落で始まるようなら、下の25日移動平均線まで下がるかもしれません。 S&P500インデックス指数の日足チャート これが週足チャートです。 5週連続上昇の1休みにも見えますが、わかりません。下の週足チャートで過去の動きをみると、いずれも急落しています。過去と異なり上昇局面ですので、下げても限定的ですが、警戒は必要です。このまま上がってしまってもいいから、危険があるなら安全を期して、いったん退避するという選択もあります。⚡(◎_◎;)S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 円安進行のおかげで、米国株は大きく下落しましたが、ほとんどはプラスで終わりました。よかったです。(´▽`*) FANGの伸びがあまりよくなく、少し危なくなってきました。AI関係とベイリー・ギフォードはマイナスでした。( 一一) 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 何とかプラスでした。来週は、一時的な撤退も考えています。 危ない動きは避けて、利益を確保します。( `ー´)ノ💰 米国株価の動きに注意。(◎_◎;)💰💴********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 集計中★短期トレード用の購入銘柄・3284 フージャースHD(保有継続)・4716 日本オラクル(保有継続)・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(保有継続)・3984 ユーザーローカル(現在下落中。逃げ遅れ。戻ったら撤退。) 利益確定した銘柄・7164 全国保障(+3.2% 購入後1か月経つが、なかなか上昇しないので見切り売り。) 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うかもしれませんが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度です。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★今後の見通し このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.06.25
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.105 6月18日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 現在 2023年1月からのトータル利益 72,097円 28.1% 5月第4週 295,567円( +6.42%) 6月第1週 305,786円( +9.55%) 6月第2週 308,263円( +10.28%) 6月第3週 328,286円( +15.75%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 今週も超絶好調でーす。💖(´▽`*) 米国株S&P500は、まだ66%くらいの戻りなので、まだまだ上がる余地あります。4600になったらちょっと危ない🦆カモ。要警戒です。なぜなら過去の高値4800のすぐ下のもみ合いがあった価格帯だからです。過去に、このもみ合いで買ってしまった投資家は、その後に急落に見舞われ、損切りできずに大損したまま、ひたすら上がって来るのを待っているのです。 こういうゾンビ投資家が大勢いるので、必ずこの価格帯で売ってきます。気をつけたいものです。恐らく、4600辺りで、「やれやれ売り」の攻撃が激しさを増すことでしょう。(; ・`д・´) しかし、それ以上に世界中からの買い需要が高ければ、4600も軽々と超えて4800まで行くかもしれません。 そのほか、GAFAMの上昇に陰りが出たら危ないと思っています。そのため、個人的にGOOGLの親会社のアルファベットや、アマゾン、マイクロソフト、そして、なぜかGAFAMとは関係のないテスラの株を実際に購入し、監視を強化しています。 テスラは、めちゃくちゃ上昇していて、異次元の上昇という感じがします。超短期間でかなりの利益が出ています。💖(´▽`*) また、アルファベットはかなりの数を買ったのですが、今のところ、上昇は、4社の中で最低です。おかしい。(◎_◎;)そんなはずではなかったのだが、見込み違いだったか。フェイスブックのメタとアップルは、購入時に上昇がさえなかったので買っていません。 いずれにしても、今後の下落に注意です。あらゆる方向にアンテナを張り警戒しましょう。夏枯れ相場と言うくらいですから、7月辺りが危ないと踏んでいます。 下落が始まった頃には、私は、おそらく全て売り払って、何も持っていないと思います。そして、どのくらい下げるかわかりませんが、下げ止まった頃から徐々に買い出動し、利益を得る計画です。 上げはゆっくりですが、下げは速いです。 それでは、まずは、為替から見てみましょう。ドル/円チャート 米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げが見送られ、更に日本銀行が緩和継続を公表したため、円安が一気に加速し、141円台になっています。 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 4300の壁をようやく超え、一気に4400まで駆け上がりました。稲妻の輝きが続いています。どこまで続くか日足チャートではわからないので、次の週足チャートで見てみましょう。 S&P500インデックス指数の日足チャート これが週足チャートです。 このまま行くと4600、勢いがつけば4800までの上昇が期待できます。(´▽`*)S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 パフォーマンスがいいもの順に順位を入れ替えています。このようにすると、パフォーマンスの高い投資信託がひと目でわかりますので、投資信託を購入する際、迷わなくて済みます。 FANGの伸びがまだまだ続いています。米国株は全世界からの買いが入るので、人気株が少し下げると、直ぐに買いが入り、上昇してしまうような感じです。AIもFANGほどではありませんが伸び続けています。 最近、新興株が話題ですが、新興株の投資信託はリストに入れる予定はありません。投資不適格と考えているためです。特に、中国などの比率が高いものが多いため、台湾有事には、破綻する恐れがあります。大きく値を下げ、償還されるリスクがありますので、個人的に、中国、ロシアなどの国と取引がある企業が含まれている投資信託や株は避けています。 これまで、せっかく時間と労力をかけて、やっと得た利益が一瞬にして吹っ飛んでしまったら、何にもならないですからね。 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 FANGが絶好調です。利益率が20%に届きそうです。 全体の利益も15.75%に達しましたが、上昇が続いているうちは、利益を伸ばします。しかし、ここまで上昇が続くと、そろそろ、危ないかもしれません。警戒だけはしておいた方がいい🦆カモ。(*^^)v 米国株価の上昇が続く限り、今週も🏄 波に乗ってGooooooo!!!!********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 集計中★短期トレード用の購入銘柄・3284 フージャースHD・7164 全国保障(なかなか上昇しないので、来週、見切り売り。)・4716 日本オラクル(撤退売りを考えていたら、突然上昇。保有継続)・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(利益確定した後、上昇トレンドに戻ったのを確認し、再購入。)・3984 ユーザーローカル(上昇トレンドと判断し、購入したが、乱高下中。来週撤退か) 利益確定した銘柄なし。 利益確定した資金は、ちょこっと投資とは別枠で、絶好調のFANGの投資信託へ回しています。上昇がすごいですよ。(´▽`*) 今までにない利益率です。さすがに稲妻が輝いている時はいつもと違いますね。(*^^)v 個別の日本株は、大型株に資金が集まっているようです。商社にも集まっており、絶好調のようですが、三井物産と三菱商事はロシアのガスパイプラインであるサハリンⅡの運営会社へ投資しているので、投資対象外としています。ロシアの戦争の資金源になっていますので、パス。 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。④ 利益率が6%を越えたら撤退を考える。10%を越えたら撤退のタイミングを計る。 ※ 低い利益率に思うだろうが、高配当銘柄の年間配当率は3%~5%程度。値上がり益狙いで5%は1か月もかからずに手に入る。毎月やれば毎月配当みたいなもの。低い率の利益確定は、成功しやすいし、利益も結構たまるよ。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★今後の見通し このまま行くと、7月辺りで一旦ピークを付け、8月から10月頃まで低迷、11月頃から再上昇★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★中国の台湾進攻 中国は、台湾進攻の準備を着々と進めている。侵攻後の経済制裁に対する備えまで対策を進行中。 台湾有事は近い。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.06.18
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.104 6月11日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 現在 2023年1月からのトータル利益 52,074円 20.3% 5月第3週 289,899円( +4.59%) 5月第4週 295,567円( +6.42%) 6月第1週 305,786円( +9.55%) 6月第2週 308,263円( +10.28%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 絶好調💖(´▽`*) 米国株のGAFAMが、一時急落しましたが、即上昇に転換、高値を更新しています。まだまだ上がるかもしれません。とにかく勢いがすごいです。GAFAMの稲妻が輝いています。(´▽`*) まずは、為替から見てみましょう。ドル/円チャート 140円でもみ合いが続いています。米FRBの6月利上げがあるという情報と見送られる🦆との情報が交錯しているため140でもみ合いが続いているものと思います。結果が出るまでもみ合いが続くのでしょうか。6月13日、14日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催される。 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 次の4300の壁にトライしています。ここで、もたつくようでは稲妻の輝きが消えてしまいますので、一気に駆け上がってもらいたいところです。 S&P500インデックス指数の日足チャート 週足チャートも見てみましょう。 こちらは順調に上昇しているように見えます。(´▽`*)S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 パフォーマンスがいいもの順に順位を入れ替えています。このようにすると、パフォーマンスの高い投資信託がひと目でわかりますので、投資信託を購入する際、迷わなくて済みます。 IT企業の一時急落でFANGの伸びが大きく下がりましたが、土曜日の朝、個別株を確認したところ、急回復しています。イノベーション・インデックスAIがマイナスですが、今回の急落の影響が大きかったものと思います。 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 GARFAMの急落がありましたが、すぐに持ち直したおかげで、結果的にFANGやナスダックは上昇しました。 全体の利益が、目標の7.5%を超え、10.28%に達しましたが、上昇が続いているうちは、利益を伸ばすことを優先します。軟調になって来てから、撤退の判断をしたいと思います。(*^^)v 債務上限問題が解決し、更なる上昇が始まっている。🏄 波に乗ってGooooooo!!!!********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) 5月から6月 集計中★短期トレード用の購入銘柄・3284 フージャースHD・7164 全国保障・4716 日本オラクル・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(利益確定した後、上昇トレンドに戻ったのを確認し、再購入。) 利益確定した銘柄・北海道電力(+7.3%)・9506 東北電力(+10.7%)・北陸電力(+9.2%)・中部電力(+4.3%)・9503 関西電力(+6.1%)・中国電力(+15.8%)・四国電力(+10.8%) 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.06.11
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿毎週日曜日 12時公開(*^^)v投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.103 6月4日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 現在 2023年1月からのトータル利益 49,597円 19.4% 5月第2週 277,178円( +0.21%) 5月第3週 289,899円( +4.59%) 5月第4週 295,567円( +6.42%) 6月第1週 305,786円( +9.55%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 米国債務の上限問題が解決したせいか、GAFAMの上昇のほか、土曜日の朝の米国株全体の上昇は、勢いがあります。稲妻が輝いています。(´▽`*) まずは、為替から見てみましょう。ドル/円チャート 140円を越えてからいったん下落しましたが、再び急上昇。今後も円安上昇トレンドが続きそうです。(^^)v 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 ついに4200の壁を突破しました。米国債務上限問題が解決したため、一気に米国株買いが始まったようです。今が、稲妻が輝く瞬間です。居合わせましょう。(◎_◎;) ※稲妻が輝く瞬間の意味が分からない方は、ネットで「敗者のゲーム 稲妻」で検索してみてください。チャールズ・エリスの有名な言葉です。 S&P500インデックス指数の日足チャート 週足チャートも見てみましょう。 予定通り4200を突破。祈りが届いたのか。(´▽`*)S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 パフォーマンスがいいもの順に順位を入れ替えています。このようにすると、パフォーマンスの高い投資信託がひと目でわかりますので、投資信託を購入する際、迷わなくて済みます。 引き続きFANGが大絶好調で8.58%も上昇しました。続いてAI系が急伸してきています。その他は、今一つですが、米国債務上限問題が終わったので、これから上昇です。 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 引き続き米国株のGAFAMが上昇したおかげで、FANGやナスダックが上昇しました。FANGの上昇率がNASDAQ100より低いのは、途中、5/22と6/2に半分以上を買い増ししたためです。 S&P500を売り払って、2,547円の利益が出ました。売り払った資金でパフォーマンスが1位のFANGを購入し、2位のAIの購入は見送りました。 全体の利益が、目標の7.5%を超え、9.55%に達しましたが、上昇が続いているうちは、利益を伸ばすことを優先します。軟調になって来てから、撤退の判断をしたいと思います。(*^^)v 債務上限問題が解決し、更なる上昇が始まる。🏄 波に乗ってGooooooo!!!!********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) ★短期トレード用の購入銘柄取り返しがつかないくらいに手を広げてしまった。買い過ぎたが、このまま行きたい。(; ・`д・´)しばらくの間、上昇待ちです。中期的には上昇トレンドの銘柄ばかりですので、待っていれば上がるはずです。・3284 フージャースHD(過去の高値近辺まで上昇したため、横ばい。こういう時は、撤退し、上抜けるまで待つのが無難。)・7164 全国保障(やっと上昇してきた)・4716 日本オラクル(上昇が始まったかも。)・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(九州、沖縄以外利益確定委予定) 最近、電力株が横ばい気味。しばらく上昇してきて、過去の高値やもみ合い近辺に達しており、売り圧力が強まっているからかもしれない。米国債務上限問題の解決は、電力銘柄には何の関係もないらしい。上へ抜けて再上昇が始まるまで一時的に撤退し、利益を確保(*^^)v予定。 利益確定した銘柄・7088 フォーラムエンジニアリング(+5.6% 逃げ遅れ。利益半減。) 急上昇後、横ばいになり、再度上へ抜けるまで待っていたところ、急落。逃げ遅れた。この反省を生かし、横ばい状態の電力では、一時撤退して、利益を確保することとした。(◎_◎;) 買い付けを検討している銘柄や有望銘柄随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。🌟トレードの極意シリーズ(8) 株式投資に役立つ名言などを掲載しています。(私が何度も見るためにまとめたものです。)8 株の動きに関する知識 おもしろいことに、株は通常、注文の多い方向へ動く。つまり、買い下がりで出された多量の指値買いと、売り上がりで出された少ない数の指値売りの組み合わせ(またはその逆)では、株価は下方に動きがちなのである。当初の期待に反するこのような動きは、重要な買い付けが行えるように売りに出ている株が必要なことや、同様に多量の売り抜けには十分なビットが必要だという、ごく当たり前の事情にあるのではないかと思う。株の買い付けを決定するのに必要なことのひとつは、素早く、大量に、しかも株価をあまり動かすことなく実行する能力である。上昇の限界点にほんの少数の株式しか売りに出されていない場合、それだけで、その気になっていた買い手を他の銘柄にやってしまう決定要素になるかもしれない。この局面について考えてみると、なぜある条件の株は重要な売り注文の執行中に値上がりし、あるレベルでは大きな購買力があるためによく下降するか、という説明がつく。(ジェラルド・ローブ)***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。★その他の雑知識1、ビットコインの半減期が2024年にあるので、大上昇の可能性あり。2、ビットコインとナスダックは同じ動きをしている。理由は、ナスダックをトレードしている人たちが、ビットコインも手掛けているから。
2023.06.04
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.102 5月28日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 現在 2023年1月からのトータル利益 39,378円 15.4% 5月第1週 276,588円( +0.00%)何も買ってません。(*^^*) 5月第2週 277,178円( +0.21%) 5月第3週 289,899円( +4.59%) 5月第4週 295,567円( +6.42%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 現在、米国株のGAFAMに稲妻が輝いていますので、そこに居合わせる必要があります。上昇の勢いがすごいです。他の米国株はそれなりに上昇していますが、大した上昇ではありません。米国債務の上限問題が解決していないからなのでしょうか。 まずは、為替から見てみましょう。ドル/円チャート 前の高値の138円を超えてから、一気に140円越えを果たしました。今後のトレンドも上昇円安トレンドです。次は150円を目指して、しばらくは上昇が続きそうです。(^^)v 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 先週は、4200で陰線が出て、上へ抜けそうでしたが下げてしまいました。しかし、50日移動平均線ですぐに折り返し、4200まで一気に急騰しています。今度こそ上抜けると思いますが、やはり、米国債務上限問題次第ですね。(◎_◎;) S&P500インデックス指数の日足チャート 週足チャートも見てみましょう。 今にも4200を突破しそうです。今週突破することを祈りましょう。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 パフォーマンスがいいもの順に順位を入れ替えています。このようにすると、パフォーマンスの高い投資信託がひと目でわかりますので、投資信託を購入する際、迷わなくて済みます。 先週は、引き続きFANGが絶好調で3.7%も上昇しました。続いてイノベーション・インデックスAIが4%と急伸してきています。ナスダック系以外は、ちょっとマイナスで米国債務上限問題に備えている様子です。 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 引き続き米国株のGAFAMが上昇したおかげで、FANGやナスダックが上昇しました。 今週予定としては、S&P500の上昇が弱すぎるので、一旦売り払って、パフォーマンスが1位と2位のFANGとAIに振り分けようと思います。稲妻が光っているうちに全力投球です。 債務上限問題が解決し、更なる上昇が始まるように祈りましょう。(*^^)v🏄********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')短期トレードがうまくいっているので、内容を短期トレードに変更し、タイトルを変えました。マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。昼に状況を見て売買すると、その日の終値で売買できるからです。マネックスの場合は、昼の注文は、次の日の昼の売買になってしまい、売買チャンスを逃してしまうので、SBIに変えました。また、SBIは、マネックスと同じく、買いの時は手数料はかからず、売った時にだけ手数料がかかります。手数料は、マネックスと同じく、0.55%。な、な、なんと!! SBIでは、S株(単元未満株)キャンペーンに4月3日にエントリーすれば、売却手数料も3か月間全額キャッシュバック。(*^^)v💰 これは、ぜひ利用すべき。2023/4/3(月)~2023/6/30(金)※約定日ベース💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) ★短期トレード用の購入銘柄取り返しがつかないくらいに手を広げてしまった。買い過ぎたが、このまま行きたい。(; ・`д・´)しばらくの間、上昇待ちです。中期的には上昇トレンドの銘柄ばかりですので、待っていれば上がるはずです。随時、買い増しもしています。・3284 フージャースHD(上昇中)・7164 全国保障(なかなか上がってこないが、継続保有(◎_◎;))・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社(円安が加速しているので少し不安) 北海道、東北、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄・4716 日本オラクル(思ったほど上昇していないが、我慢。)・7088 フォーラムエンジニアリング(過去の高値近辺で売り攻撃を受けている模様。上昇が止まってしまったが、再上昇を待つ。) 利益確定した銘柄なし。買い付けを検討している銘柄や有望銘柄随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。🌟トレードの極意シリーズ(7) 株式投資に役立つ名言などを掲載しています。(私が何度も見るためにまとめたものです。)(7) 買い対象となる株が見当たらないとき 毎日あるいは毎週投機をしても成功することはできないし、そもそもやるべきトレードは年にたったの数回、おそらく4、5回しかないということである。トレードをしていない間は、マーケットが始動して次の大きな動きが現れるまで静観するのだ。 覚えておいてほしい。あなたが何もしていないとき、明けても暮れてもトレードをしなければならないという観念にかられた投機家たちが、あなたが次に投機するための足場を固めてくれているということを。あなたは彼らの過ちから恩恵を受けるのである。(ジェシー・リバモア)***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v💰□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。 特に来年の年初が危ないので、投資信託を持ったまま年越しをしないこと。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。★米国株上昇の一般的な条件 低金利の継続と、QEの実施がされれば、必ず米国株は上昇して行く。
2023.05.28
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.101 5月21日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 4月第5週 276,588円( +7.38%)すべて売り払って利益確定 5月第1週 276,588円( +0.00%)何も買ってません。(*^^*) 5月第2週 277,178円( +0.21%) 5月第3週 289,899円( +4.59%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! 5月のセル・イン・メイ(Sell in May)「株は5月に売れ」に気を付けながらの売買ですが、今年は、利上げの打ち止め期待から株価が上昇に転じ始めています。債務上限問題も今週には解決しそうな状況に市場も安心したのか急上昇しています。 しかし、米国の個別株を見ると、上昇の勢いがあるのは、GAFAMのみで、他はあまり上昇の勢いがありません。本格的な上昇は、これからなのかもしれません。 まずは、為替を見てみましょう。ドル/円チャート 前の高値の138円を超えて、お約束のちょっと下げがありました。トレンドは上昇円安トレンドです。先週も書いたとおり、移動平均線の短期線が長期線を下から上に抜けて来ていることから、しばらくは、円安が続きそうです。投資信託にとっては、大変良いことです。(*'▽') 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 4200で陰線が出ましたが、前回と勢いが違います。上へ抜けそうな雰囲気です。注目しましょう。(^o^)丿 S&P500インデックス指数の日足チャート 週足チャートも見てみましょう。 このまま4200を突破しても不思議ではない動きです。今週突破するかもしれません。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 パフォーマンスがいいもの順に順位を入れ替えています。このようにすると、パフォーマンスの高い投資信託がひと目でわかりますので、投資信託を購入する際、迷わなくて済みます。 先週は、FANGが13%も上昇しました。続いて、イノベーションインテックスAIが11%の上昇です。急に勢いを取り戻してきた感じです。他もそれなりに、4%ほど上昇しています。円安も追い風になりました。(*^^)v 2022年12月30日からのパフォーマンス(週末時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 米国の個別株でGAFAMの上昇がすごいので、FANGを5/17に購入しました。さらに、5/19にもFANG購入の注文を出しました。 債務の上限問題が解決したわけではないので、まだ安心はできません。そうは言っても、急上昇に参加しないわけにもいかないので、とりあえず、パフォーマンスがいいFANGを全力で購入することにしました。 投資信託の利益を増やすには、稲妻が光る瞬間に居合わせなければならないのです。(◎_◎;) ※FANGは13%の上昇でしたが、FANGの約半分の30000円分は週半ばに購入したため、9%の上昇に留まっています。 購入し終わったので、今週から上昇が加速するのを待つばかりです。(*^^)v🏄********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')短期トレードがうまくいっているので、内容を短期トレードに変更し、タイトルを変えました。マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。昼に状況を見て売買すると、その日の終値で売買できるからです。マネックスの場合は、昼の注文は、次の日の昼の売買になってしまい、売買チャンスを逃してしまうので、SBIに変えました。また、SBIは、マネックスと同じく、買いの時は手数料はかからず、売った時にだけ手数料がかかります。手数料は、マネックスと同じく、0.55%。な、な、なんと!! SBIでは、S株(単元未満株)キャンペーンに4月3日にエントリーすれば、売却手数料も3か月間全額キャッシュバック。(*^^)v💰 これは、ぜひ利用すべき。2023/4/3(月)~2023/6/30(金)※約定日ベース💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) ★短期トレード用の購入銘柄取り返しがつかないくらいに手を広げてしまった。買い過ぎたが、このまま行きたい。(; ・`д・´)しばらくの間、上昇待ちです。中期的には上昇トレンドの銘柄ばかりですので、待っていれば上がるはずです。随時、買い増しもしています。・3284 フージャースHD・7164 全国保障・東京電力を除く、北海道から沖縄までの電力会社 北海道、東北、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄・4716 日本オラクル・7088 フォーラムエンジニアリング(技術系の人材派遣会社 上昇が始まったので購入。)・ 利益確定した銘柄・5406 神戸製鋼所(+9.3% 鉄銘柄の上昇力が減退してきたため売却。)買い付けを検討している銘柄や有望銘柄長期保有で2倍を狙う銘柄を検討中。条件としては、高配当で、利益率も良く、業績が伸び続けている銘柄。赤字銘柄、黒字復活銘柄は対象外。できるだけPER・PBRの低いもの。価格も低ければなお良い。この方がお得感があり、2倍になりやすいと思うから。また、高配当なので、2倍になるまで配当をもらってお得に待つこともできる。今のところ、・3284 フージャースHD・8893 新日本建物・7148 FPGそのほか随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。🌟トレードの極意シリーズ(6)⑤ 株式投資に役立つ名言などを掲載しています。(私が何度も見るためにまとめたものです。)(5) 株を手放すポイント 株を手放すポイントを探るべき時が来た。相当な含み益に達しても忍耐が必要だが、危険シグナルへの警戒だけは怠ってはいけない。 株価は再び上昇をはじめ1日で6~7ポイント値上がりし、次の日には大商いで8~10ポイントくらい値を上げる。しかし、その日の引け際になって突然、7~8ポイントの異常な急落がある。翌朝、株価はさらに1ポイントくらい下げたあと、また上げ始めて非常に強気の引けとなる。だが翌日、どういうわけか上昇が続かない。これは危険が差し迫ったことを示すシグナルである。株価上昇の局面において、自然かつ正常な押しは幾度もあった。だがその後突然、異常なリアクションが起こる。「異常」とはつまり、それまでにはなかった、同一取引日における最高値から6ポイント以上の下落であり、マーケット的に何らかの異常な事態が起きたとすれば、それは看過できない危険シグナルの点灯なのである。株価が時折の下げを経ながら順行している間、我慢強く株を手放さずにきた。今こそ危険シグナルに従ってマーケットを去る勇気と分別を持つべきだ。(ジェシー・リバモア)***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v 🍊□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。
2023.05.21
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.100 5月14日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 4月第4週 276,512円( +7.35%) 4月第5週 276,588円( +7.38%)すべて売り払って利益確定 5月第1週 276,588円( +0.00%)何も買ってません。(*^^*) 4月第3週 277,178円( +0.21%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! ゴールデンウイーク後の1週間は、とても長かったです。長い休みの後の会社勤務は、体が重くて仕事について行っていない感じがします。( 一一) それはともかく、米国株の状況を見てみましょう。そう言えば、今月は5月です。 5月と言えば、セル・イン・メイ(Sell in May)「株は5月に売れ」です。5月になると、米国の株式相場の状況が怪しくなりやすいので気を付けたいものです。 米国では、5月は信用取引の売り決済が集中しやすいことや、ヘッジファンドの中間期末が5月末のため、決算前に売りが増えやすいことなどから相場が下がり始めると言われています。 警戒しながら行きましょう。(; ・`д・´) まずは、為替を見てみましょう。ドル/円チャート また135円を超えて上がってきました。移動平均線も短期線が長期線を下から上に抜けて来ていることから、しばらくは、円安が続きそうな雰囲気です。 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 足踏み状態です。上か下かどちらへ抜けるか注目です。陰線が続いていて雰囲気は悪いです。 S&P500インデックス指数の日足チャート 週足チャートも見てみましょう。 今回も、4200は超えられず、下へ垂れ下がってきました。何とかここで頑張ってあげてほしいものです。ロウソク足も小さく、コマ状態で、どちらへ動くか悩んでいる様子です。 チャート自体は上昇へ向かう途中ですし、ファンダメンタル的にも上昇へ向かうはずなのですが、米国の債務上限問題が邪魔して、機関投資家達は積極的に買い進めず、様子見しているのかもしれません。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 パフォーマンスがいいもの順に順位を入れ替えていきます。 先週は、3%以上も上げていましたが、今週は、3%ほど下げています。上がったり下がったりです。ただ、FANGは4%上昇。個別株でGAFAMが結構上げていましたので、その影響だと思います。特にGOOGLの上昇が目立っています。 2022年12月30日からのパフォーマンス(5/2時点) 実際に購入した投資信託を見てみましょう。 5/9に購入できました。FANGは、先週から上の表の上位にいてパフォーマンスが良かったので、いつもより多めに購入しています。案の定、成績がいいです。AI関係は、成績がはっきりしないので、今回は見送りました。 米国株式市場の様子があまりよくない状況なので、1回だけ購入し、様子を見ています。来週も、様子を見ながら、どうするか考えたいと思います。 債務の上限問題は、大丈夫だと個人的には思っていますが、何があるかわかりませんので、注視してゆきたいと思います。 投資は、スピードを控えめに安全購入で行きましょう。急いでもいいことはありません。(*^^)v🏄********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')短期トレードがうまくいっているので、内容を短期トレードに変更し、タイトルを変えました。マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。昼に状況を見て売買すると、その日の終値で売買できるからです。マネックスの場合は、昼の注文は、次の日の昼の売買になってしまい、売買チャンスを逃してしまうので、SBIに変えました。また、SBIは、マネックスと同じく、買いの時は手数料はかからず、売った時にだけ手数料がかかります。手数料は、マネックスと同じく、0.55%。な、な、なんと!! SBIでは、S株(単元未満株)キャンペーンに4月3日にエントリーすれば、売却手数料も3か月間全額キャッシュバック。(*^^)v💰 これは、ぜひ利用すべき。2023/4/3(月)~2023/6/30(金)※約定日ベース💰これまでの成績💰1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) ★短期トレード用の購入銘柄取り返しがつかないくらいに手を広げてしまった。このまま行きたい。(; ・`д・´)しばらくの間、上昇待ちです。中期的には上昇トレンドの銘柄ばかりですので、待っていれば上がるはずです。随時、買い増しもしています。・3284 フージャースHD・5406 神戸製鋼所・7164 全国保障・9502 中部電力・9503 関西電力・9505 北陸電力・9506 東北電力・9509 北海道電力・4716 日本オラクル 利益確定した銘柄・7163 住信SBIネット銀行(+8.1% 月曜買い金曜売りのスイングトレード。15日の決算避けるため売却。)買い付けを検討している銘柄や有望銘柄長期保有で2倍を狙う銘柄を検討中。条件としては、高配当で、利益率も良く、業績が伸び続けている銘柄。赤字銘柄、黒字復活銘柄は対象外。できるだけPER・PBRの低いもの。価格も低ければなお良い。この方がお得感があり、2倍になりやすいと思うから。また、高配当なので、2倍になるまで配当をもらってお得に待つこともできる。今のところ、・3284 フージャースHD・8893 新日本建物そのほか随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。🌟トレードの極意シリーズ(6)④ 株式投資に役立つ名言などを掲載しています。(私が何度も見るためにまとめたものです。)(4) 危険シグナル ピボットポイントを使って相場の変動を予測するとき、ピボットポイント突き抜け後に株価が思ったような動きをしなかったら、それは警戒すべき危険シグナルである。先ほどの例にあったように、300ドルを上抜けたあとのアナコンダの値動きは、100ドル、200ドルのケースとは全く異なっていた。100ドル、200ドルを超えたときは、ピボットポイントを通過した直後に少なくとも10~15ポイントの非常に急速な値上がりがあった。しかし、300ドルを超えたときは、買うのが難しいどころか、大量の売りが出てもはや上昇の継続は不可能になっていた。よって、300ドルを超えた直後の株価の動きが、アナコンダは持っていると危険な株になったことを示していたのである。(ジェシー・リバモア) 役に立つサインは、買いの効果を見ることだ。もし株が順調に値上がりすれば正常である。もしも人気が集まっているのに足踏みするようなら要注意だ。買いが続いているのに株価が下がるようなら、トラブルを覚悟したほうがよい。 最もあてになる危険シグナルは、長期にわたる相場の持続的な値上がりのあと、株価が急騰したり、急上昇した分が完全に後戻りするというような、どちらにしても怪しまれる状況である。 よくあることだが、些細な反落のひとつだろうと思っていたら、天井からの下降の始まりということがある。何年も前だが、ある株を8ドルか9ドルで買った。それを12ドルと17ドルで買い足し、上げ局面のほかの局面でも増やした。ある日、受け渡し時間近くになって株が25ドルで天井を突き抜けそうな気配を示した。私はさらに買った。午後2時15分から大引けまで、市場全体が沸き立っていた。結局この株は、膨大な出来高を上げ、だいたい同じ値で引けた。次の朝、私はその株を売却した。2、3日のうちには買い戻すことになると思っていたのだか、その後好調を取り戻すことはなく、いつの間にか証券取引所からも消え、管財人の管理下に入ってしまったのである。(ジェラルド・ローブ)***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v 🍊□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。
2023.05.14
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.99 5月7日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成①💛 4月第3週 275,454円( +6.99%) 4月第4週 276,512円( +7.35%) 4月第5週 276,588円( +7.38%)すべて売り払って利益確定 5月第1週 276,588円( +0.00%)何も買ってません。(*^^*)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! あっという間にゴールデンウイークが終わってしまった。(≧◇≦) 休みが足りない。そう思っているのは私だけではないと思います。あと1週間休みたかったな。( 一一) 今週は、これからの相場を分析し、作戦を練るつもりです。4月に投資信託を一旦すべて売り払ってしまったので、今後の投資戦略を考えて、再投資していこうと思います。 ちなみに、先月末頃に投資信託をすべて売り払ったのは、日本だけ長い休みに入り、何か暴落になる事態があっても、投資信託だけに売るに売れない事態に陥るからです。 日本の証券会社が売っている投資信託は、いくら売りたくても日本は休みだから、最短でもゴールデンウィーク明けの2日目(つまり、火曜日。わかるのは水曜日)でないと売ることができないのです。 ゴールデンウィークが明けたら、資産が3割減っていたら嫌ですからね。同じことは、年末年始にも言えます。この時も私は、持っている投資信託をすべて売ってしまうことにしています。 しかし、米国株のS&P500などのインデックス投資信託は、持っていれば、また回復してくるので、売りたくないのに無理して売る必要はありません。 お待たせしました。それでは早速、ゴールデンウィーク明けの米国株の状況を分析してみましょう。 まずは、為替を見てみましょう。ドル/円チャート 135円を超えて上がったが急落し、135円近辺でウロウロですね。また上昇して行きそうです・・・といったところですが、FRBが利上げをやらないことが伝わったための下げかもしれません。そうなると、135円を超えてどんどん上がるかどうかは不明です。今後の動きに注目ですね。(; ・`д・´) 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 またもや4200で急落したが、50日移動平均線で跳ね返し、4200へ勢いよく向かっている最中です。4200でどうなるか注目です。問題は、50日移動平均線で跳ね返したのはいいのですが、前の安値に並んで下げているということです。はっきり言って大問題です。 なぜかと言うと、このように、前の安値まで下げたり、前の安値を割り込んでしまった場合、次の上昇は、前の高値を越えずに下げ、そのまま下がっていく傾向があるためです。NASDAQの方は前の安値まで下げずに反発しているので、こちらも大丈夫だと思いますが、4200でどうなるか注目です。(◎_◎;) S&P500インデックス指数の日足チャート 週足チャートも見てみましょう。 厳しい状況です。4200を越えて上がっていきそうもない感じがしますが、様子を見たいと思います。米国市場は、利上げが打ち止めになったため、理論上はガンガン上がっていくはずです。見守りましょう。(◎_◎;) 4200超えて上がったら、速攻で買いですね。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 今回からパフォーマンスがいいもの順に順位を入れ替えていきます。 5月2日現在の様子です。為替も135円を超えてピークに達していたころでしたので、上がっています。3%以上も上げています。 米国市場は、その後に急落しましたが、土曜日の朝確認したところ、最初のチャートで見たように、4200近辺まで戻ってきています。為替はまだ戻っていませんので、これより少し下げた価格で始まるかもしれません。 2022年12月30日からのパフォーマンス(5/2時点) 実際に購入した投資信託はありません。 今週は、米国株が急上昇してきているのでタイミングを計りながら、試し買いからスタートしてみます。(*^^)v🌲********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')短期トレードがうまくいっているので、内容を短期トレードに変更し、タイトルを変えました。マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。昼に状況を見て売買すると、その日の終値で売買できるからです。マネックスの場合は、昼の注文は、次の日の昼の売買になってしまい、売買チャンスを逃してしまうので、SBIに変えました。また、SBIは、マネックスと同じく、買いの時は手数料はかからず、売った時にだけ手数料がかかります。手数料は、マネックスと同じく、0.55%。な、な、なんと!! SBIでは、S株(単元未満株)キャンペーンに4月3日にエントリーすれば、売却手数料も3か月間全額キャッシュバック。(*^^)v💰 これは、ぜひ利用すべき。2023/4/3(月)~2023/6/30(金)※約定日ベース🍊これまでの成績🍎1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) ★短期トレード用の購入銘柄2、3銘柄程度に絞る予定が、逆に手を広げてしまった。今月中には何とかしたい。(; ・`д・´)しばらく上昇待ちです。中期的には上昇トレンドの銘柄ばかりです。・3284 フージャースHD・5406 神戸製鋼所・7164 全国保障 利益確定した銘柄・1879 新日本建設(+6.8% 利益がそれなりに出ていて、決算直前なので、5/2に売却。)買い付けを検討している銘柄や有望銘柄今週は決算発表のラッシュですので、うかつに買えません。発表が終わったものから買いましょう。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。🌟トレードの極意シリーズ(6)②③ 株式投資に役立つ名言などを掲載しています。(私が何度も見るためにまとめたものです。)6 売買判断(2) 保有し続けるべき時 その株が正しく動き、マーケットが正しいのであれば、利益の確定を焦ってはいけない。もし間違っていれば全く利益が出ないのだから、自分の判断に自信を持っていい。そのままずっとマーケットに乗るのだ。それは時に非常に大きな儲けになるかもしれない。マーケットが不穏な動きを見せない限り、信念に従ってトレンドに乗り続けるのだ。(ジェシー・リバモア) (3) 損切り 30ドルである株を買ったとする。翌日28ドルになり、2ポイントのマイナスだ。そのとき、明日には3ポイント以上の損になるかもしれないと恐れることなく、単なる一時的な押しと見なし、明日はきっとマイナスを取り戻すだろうと考えるかもしれない。しかし、こういうときこそ気をつけなければならない。2ドルの損失に続き、次の日も2ポイントのマイナスになり、場合によっては1~2週間以内に5~10ドルの損失になるかもしれない。今こそ恐怖心の出番だ。手早く損切りしなければ、のちに多額の損失を出すことになりかねない。損失が膨らむ前に損切をして、わが身を守るべきである。 利益が目減りしてもそれで身を滅ぼすことはないが、損が膨らめば悲惨なことになる。投機家は、初期の少額の損失を受け入れることで、続く大きな損失から身を守るべきである。(ジェシー・リバモア)***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v 🍊□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。
2023.05.07
コメント(0)
30,000アクセス突破記念!! 超特別企画 (^o^)丿投資信託でちょこっと投資 d(^_^o) No.98 4月30日★この投資の目標 投資信託に投資をして、毎年20%増やすことを目的としています。(まずは無理のない目標設定。昨年、マイナスから7%以上の利益になったことが3回ほどあったことから、7%以上になったら解約し、下がったところで、また買いなおすと7%×3回=21%程度になることを根拠としています。) 一般的に、米国株のS&P500などの投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な1年間あたりの期待リターンは4%~7%です。(投資信託入門書などに記載されています。) 2021年07月10日、25万円からのスタートです。(パフォーマンス) 2022年 250,000円+6,189円=256,189円( +2.42%) 2023年4月利益確定 256,189円+20,399円=276,588円( +7.38%)年間標準利益達成💛 4月第2週 271,875円( +5.77%) 4月第3週 275,454円( +6.99%) 4月第4週 276,512円( +7.35%) 4月第5週 276,588円( +7.38%)👇この服いいねと思ったら、クリックしてみてね。!(^^)! やっとゴールデンウイークがやって来た。ちょっとした旅行に行ってこようと思います。ところで、私が売買している投資信託は、売買に手数料はかからないのですが、解約(売り)に時間がかかるので、思ったより安くなってから利益確定となりました。誤差の範囲と割り切っています。 7%の利益は維持できたので良しとします。これで何も考えずにゴールデンウィークを楽しめます。(´▽`*) 米国株は、FRBの発表(5/4or5)まで動けない状況が続くのではないかと思っています。米国株と言えば、METAだけすごく上がりましたが、売り忘れていた1株だけ恩恵を受けました。利益が+500円のものが1日で+4,500円くらいになりました。偶然ですけど。(*^^)v💰それでは、それぞれの指標を見てみましょう。ドル/円チャート135円を急に抜いてきました。日銀の政策継続の影響でしょうか。 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。 今度こそ、前の高値近辺かつ4200を越えられるかどうか見所です。FRBの発表を市場がどのように受け止めるかで決まると思います。ただ、4200を突破する勢いは、ものすごくあります。 見守りましょう。(◎_◎;) S&P500インデックス指数の日足チャート 週足チャートも見てみましょう。 日足と同じですね。S&P500インデックス指数の週足チャート ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。 データを変更したばかりなので、順位が安定するまでこのまま順位を入れ替えずに使います。 先週に比較して、少しだけ下げていますが、FANG+インデックスは、METAなどの上昇で上げています。今後も期待できるかも。 2022年12月30日からのパフォーマンス 実際に購入した投資信託の実績です。 利益確定しました。月曜日に注文出して水曜日に解約額が分かりました。解約日は、SBIの明細書では火曜日4/25でした。 7.38%(20,399円)の利益を得ました。これは、米国株のS&P500に1年間投資した場合の平均的な利益になります。目標は20%ですから、あと13%。FRBの発表で少し下げてくれれば良いのですが、甘いかも。6月のFRB会合で利上げの打ち止めがあれば米国株が急上昇するのはわかっているのですが、5月はどう動くか不明。 わからないのに考えても無駄です。(◎_◎;)。見守りましょう。今週は、ゴールデンウィークに突入。休み明けの作戦でも練っておきます。🎪☕🚢(*^^)v🚙🚴🌲********************************************************ここからは、ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')です。ガッシュの実践!!短期トレードでGo(*'▽')短期トレードがうまくいっているので、内容を短期トレードに変更し、タイトルを変えました。マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。マネックスに投稿はしていますが、単元未満株の売買はSBIでやってます。昼に状況を見て売買すると、その日の終値で売買できるからです。マネックスの場合は、昼の注文は、次の日の昼の売買になってしまい、売買チャンスを逃してしまうので、SBIに変えました。また、SBIは、マネックスと同じく、買いの時は手数料はかからず、売った時にだけ手数料がかかります。手数料は、マネックスと同じく、0.55%。な、な、なんと!! SBIでは、S株(単元未満株)キャンペーンに4月3日にエントリーすれば、売却手数料も3か月間全額キャッシュバック。(*^^)v💰 これは、ぜひ利用すべき。2023/4/3(月)~2023/6/30(金)※約定日ベース🍊これまでの成績🍎1月から2月 +10.98%3月から4月 + 0.93%(利益確定分のみ。保有継続分除く。) ★短期トレード用の購入銘柄2、3銘柄程度に絞る予定が、逆に手を広げてしまった。今月中には何とかしたい。(; ・`д・´)しばらく上昇待ちです。中期的には上昇トレンドの銘柄ばかりです。一部買い増しもしています。・3284 フージャースHD・1879 新日本建設(買い増し)・5406 神戸製鋼所・7164 全国保障 利益確定した銘柄・9021 JR西日本(+3.4% 上昇一服で手仕舞い。)買い付けを検討している銘柄や有望銘柄決算発表が多いので、うかつに買えない。随時、マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。4月仕事が忙しくてあまりコメントしていないかも。短期トレード銘柄の選定について① 底値を固めて、上昇に転じた銘柄。② 新高値更新銘柄。③ 上昇途中の銘柄で、調整が終わり、上昇に転じた銘柄。手仕舞い方法上昇が弱って来たら撤退が基本です。(*^^)v とってもシンプル① 横ばいになり、伸び悩んだら撤退。② 5日線を割ったら撤退。 ただし、上昇初期や5日移動平均線が上向きの時は、撤退しない場合もある。③ 過去の高値に並んだら、いったん撤退。🌟トレードの極意シリーズ(6)① 株式投資に役立つ名言などを掲載しています。(私が何度も見るためにまとめたものです。)6 売買判断(1) 基本的な考え方(重要事項として念頭に置くべきこと) ある銘柄が下落し始めれば、どこまで下がるかは誰にもわからない。同様に、長期にわたる上昇 トレンドに乗った銘柄が、どこで天井をつけるかは誰にも言い当てられないのである。 値上がりしすぎているという理由で株を売ってはいけない。10ドルだった株が50ドルまで上昇するのを目にすれば、高すぎると判断するかもしれない。だがそれは、好調な収益の状況、良好な企業経営下において、株価50ドルが150ドルまで上昇するのを妨げる要因が存在するかを見極めるべきタイミングなのだ。多くの人は、株価が単に「高すぎるように思える」という理由から、長期間上昇してきた株を空売りして投資資金を失ってきたのである。 逆に、前の高値から大幅に下落しているという理由で株を買ってはいけない。その下落には、おそらく十分な理由があるはずだ。たとえ現在の水準が安いと思われたとしても、まだまだ高い可能性があるのだ。過去の高値は忘れ、タイミングと価格を組み合わせた手法に基づいて検証しよう。(ジェシー・リバモア) 私は、損失を減らすことについて述べたが、それを一言で表現しよう。「これは投資を成功させる基本である」。そして、もうひとつの基本は「利益をフォローアップする」ことだ。つまり、自分の持ち株のベストセレクションと証明された株をより多く持ち、さらに値上がりするのを待つのである。相場のタイミングについても同じだ。つまり自分の予測が正しかった場合は、間違っていたときより多くの株を持つことだ。行動を開始したばかりのころは、何が起こるかなどもちろんわからない。できるだけ有利に持っていきたいときは、どれがベストの銘柄かということに加えて、タイミングでも値段でも手ごろなことが、ベストの買いポジションにつながる。すぐに自分のトレンド予測が当たっていたか間違っていたかが判明する。もし外れていそうなら、できるだけ安いうちに手仕舞いすることだ。もし当たっていそうなら、ポジションを拡大すればいい。そうする際、買った銘柄がすべて同じようには動かないことに気がつくだろう。ここが、あまり魅力的でなくなってきた銘柄を捨て、自分にとってベストの働きをする銘柄に集中するころ合いだ。 私の実戦経験から言うと、投資で成功する道は、他人よりも銘柄選択に長けるとかタイミングがうまくなるということよりも、自分の最良の判断をフルに用いて最悪の部分を最小限に抑えるコツを学ぶことにある。(ジェラルド・ローブ)***************************************************************それでは、また来週!! (*^^)v 🍊□心に刻んでおくこと !(^^)!(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。★利上げ後の上昇。 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。
2023.04.30
コメント(0)
全179件 (179件中 1-50件目)