PR
サイド自由欄
カレンダー
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ
マジコンについてはこちらでどんなものか解説しています。
以前から、このようなコピーツールを使ってGAMEをすることについて色々と話題、議論になっています。
ゲームメーカーも死活問題ですから、起動できなくするとかゲームを続けられなくするとかの対策を行う動きが出てきましたが、「すれ違い通信」や不特定多数と対戦をする機能を設けたDQ9においては正規の購入者が、マジコンユーザーとの交信で不具合が発生する可能性をあげ、注意を促しています。
スクエニ「知らない人とプレイしないで」と『DQ9』で警告
http://rocketnews24.com/?p=14015
確かに悪いのはコピーでゲームをするユーザーですが、それを阻止しようとして組み込んだ機能が、ゲームの売りである通信対戦、通信機能で楽しむことの妨げになっているというこの悪循環。
通信では相手が正規ユーザーかマジコンユーザーかは、わかりづらいでしょうね。
「●●ちゃんはちゃんと買ったの?」と、確認しないとならないと
「え~!マジコンだから遊んであげな~い!」とかのいじめになるとか…
まぁ、これはどうなっていくのでしょう。
子供がそう言うツールを使いこなしているものだか、親が買い与えているかはわかりませんが、デジタル時代だからこそ、そういったモラル教育はちゃんと行う必要はあるのかも知れませんね。
自分がゲームをしないため、そのジャンルは詳しくないのですが、子供を持つ親御さんからするとどんな感想を持たれるのでしょうね。
人気ブログランキング
にほんブログ村
ブログセンター!
上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 よろしくお願いいたします。
(パソコン購入からセットアップまで請け負います)
(GEEKパソコントータルサポート)
YouTubeの楽しみかた 2012.12.29
無駄にスゴい脱力系アニメ・・・ 2010.10.24
China accused of invading disputed isla… 2010.10.02