このところFOLFOXをやっている患者さんにアレルギーが続発しています。
FOLFOXのアレルギーは前々から言われているところですが、結構発生率が高い印象。
特徴的なのは最初に出なくても回数重ねていくとでてくることがあるってことで、最初になくても安心できません。やってるところだと4回目以降には投与前に予防薬を入れたりするみたいですね。
いまのところジフェンヒドラミン(レスタミン)5錠、ガスター(20)を内服させて、制吐剤の点滴にステロイド(デカドロン20mg)をいれてます。
さらにオキサリプラチンの投与を2時間から6時間に延長しているのですが、ここまでながくなると正直外来投与が厳しいです。
やってるところは4時間でもいいというところもありますね。
CPT-11を前治療に使ってしまっている患者さんでこれが出ると使えるお薬がなくなっちゃうので厳しいです。いろいろ工夫してなんとかアレルギーをおさえつつやっている今日この頃です。
最近期待している抗がん剤 その3 2006.10.10
病院に缶詰 外科医のひとりごとシリーズ(… 2006.09.21
腹腔鏡下手術2件 外科医のひとりごとシ… 2006.09.11
PR
Category