PR

Calendar

Free Space

岸本元気

親と子のメンタルヘルス研究所 所長

Favorite Blog

naoさんDiary~… nao母さん
tomomo'sすたい… tomomo♪さん
☆慶子ママのお部屋☆ 響喜のママさん
じゅんのページ 元気なじゅんさん
人生100年時代 … ハッピーサマンサ Happy Samansaさん

Comments

銭亀亭心太@ 日本の財政を考える会への招待状 ラジオでは流れないテレビでも写らない 日…
890spznq@ Re:帰ってきましたよ!!!(01/17) 171232zrojhl谆紫诅篆组转渍9とo5ミ JP-T…
とものおばちゃん@ なるほど~☆ そうか~、そうだったのか・・・ 姉が小…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
May 28, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こどものちからに気づくための50の魔法


その25  こどもの持つ「無計画性」も時には 大切なのです。

計画的に行動すること と 衝動的に行動すること。

この2つは、真っ向から反対に見えます。

理性的に行動する。例えば 予定やスケジュールをこなすこと ですね。

衝動的に行動する。これは 突然思いついて動き出してしまうことです。

どちらの行動も 非常に重要なことなのですが

こどもたちの行動は、この衝動的 、「無計画」に思われることが多いものです。

時には こどもの持つ 無計画性も 大切にしてあげましょう。


これは、潜在意識が いきいきと活動している証拠です。

今日は 列車のおもちゃで遊びたい・・。
今日は どろ団子作りたい・・・。

無意識に やりたくなる遊びには こどもたちの情緒バランスをとる作用が
あります。

爪をかむくせ などの「くせ」という習慣の場合も ありますが

できるかぎり 支障のない「衝動的な行動」は、 大切にしてあげましょう。

                                     (げんき)  






こどものちからに気づくための50の魔法


その24   眠るのが 楽しくなる魔法


眠りの効用は、今の時代には とても大切ですね。

疲れやストレスも こころから一掃してくれます。

もうひとつの大切な役割
それは、『潜在意識の扉を開いてくれる』ことです。
夢の扉なのかもしれません。



実現まで 運んでいく この不思議なちからは やはり活用しなくては
もったいないですね。

こどもたちに この魔法の扉の開き方を教えてあげましょう。

やり方は すごく簡単です。
一日で一番楽しい時間を 寝る前に設定してしまうだけでいいのです。

一番、好きな絵本。一番好きなお話。
一番 好きな人と一緒にいれる時間。

その中に たったひとつだけ。
自分の夢や欲しいものを  思い切り考える時間を作ってあげることです。

そして 夜 輝く星は 願いをかなえてくれることを伝えてあげるのです。

わくわくして その願いをこころに浮かべながら寝ること。

これが 魔法の扉のカギです。

以前、素敵なマイホームを建てた お父さんのお話がありました。
寝る前の約1時間の間。
ゆっくりとリラックスしながら  家の設計図を描き  自ら 紙とバルサ材を
使って 自分の理想の家を作りました。
毎日 少しずつ まるで 家を建てていくように 楽しみ わくわくしながら・・。

そのお父さんは、 今 自ら作った理想のモデルハウスと瓜二つの
マイホームを手にして そこで 新しい夢を描いています。

やっぱり 眠る前が 一番 楽しい方が 幸せですよね。

                                          (げんき)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2004 01:08:08 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: