幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

ネトウヨが必死に株… New! まいか。さん

『韓国の行動原理』1 New! Mドングリさん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2004.07.20
XML
カテゴリ: 音楽
【追記】No.4
私の出身高校は、今日の県大会の試合で負けたようだ。
試合相手の高校は甲子園の常連なので、健闘したようだ。
2年生投手君、暑かっただろうな。

午後急に雲が出てきて、空が暗くなった。
あ、雨が降ってるわ。
お、すごい降りだ。
わ、雷鳴ってる。

埃のにおいがする。


下の画像は昨日、20日の西の空です。

2004年7月20日

【追記】No.3
猫ノミが大量発生。
うう、かゆい。
暑い、かゆい。
足首ぼろぼろです。

ただいまちからいいっぱい掃除機をかけました。
外猫がうろうろしてるんで、例年になく大量発生したんですな。
この暑さのせいもあるのか?
スズメバチも気をつけないと。
今度刺されると危ないんです。


8ミリフィルムによる映画作りは、今の若者にはピンと来ないでしょうね。
学校の黒板の大きさ程度になら拡大して映写できるので、ビデオよりも本格的な映画の雰囲気が手軽に実現できるのです。

夕暮れの中で校舎の壁にゲリラ上映できないものかなどとも考えました。
電源と音の問題があるので、実行には移せませんでした。

8ミリの場合、フィルムに光学的に録音するサウンドトラックはなかったのではないかと思います。


したがって、音の再生はテープレコーダーを使うことになります。
オープンリールのしっかりしたデッキを持っていたので、音は悪くないんです。
ところが、映写機のフィルム走行速度は安定していないので、「せーの」で映写と音声再生を始めても、音と画面がどんどんずれていていきます。
映写機は強力なライトを使うので、かなり熱を出して、モーターの回転速度が変わってしまうのです。

一方、テープの走行速度は安定しているので、テープデッキの方から映写機の速度を制御するという仕組みの装置がありました。
録音テープに制御用のパルス音を打ち込んでおくタイプや、再生しながら映写機の速度を調節するタイプがありました。

われらが山百合の伝説は、この最後の方式で再生しました。
これがねえ、やっぱり音と絵がずれるですよ。
早稲田祭の期間中繰り返して上映したのですが、最後の上映の時は、どんどん音がずれていって、ちょっと涙が出ました。

フィルムの編集作業はとても楽しいものなのですが、この録音にはどのグループも大変苦労しました。
多少は器材がいじれるということで、私はいろいろなグループの作業を手伝わされました。
この年の秋、早稲田祭の前には、そんなことをしてあちこち泊まり歩いていました。
お礼の食事とお風呂はうれしかったのですが、一人でぐっすり眠りたいなと思いました。

早稲田祭最終日には、持ち込んだ器材を利用して身内の大カラオケ大会を行いました。
私の場合はレコードに合わせて歌うことができないので、ギターの弾き語りで「プカプカ」を歌いました。

【追記】No.1
そういえば、私たちのおもちゃのような映画作りにも、早稲田や高田馬場の町はずいぶん快く協力してくれました。
病院に出かけていって、入院しているシーンを撮りたいので撮影させてくれと言ったりしたのです。

他のグループの映画作りの時には、高校の授業シーンが必要になったので、放課後の都立戸山高校におしかけました。
学校と交渉するのは面倒なので、その辺にいた戸山高校の生徒に呼びかけて出演してもらい、教室を勝手に占領して撮影を済ませてしまいました。
今だったらすぐに見つかって追い出されてしまうでしょう。

もうずいぶん御無沙汰していますが、高田馬場も僕を育ててくれた街です。




学生時代の夏休み、突然8ミリで映画を撮るぞということになって、長野県は中条村へでかけました。
主人公を演じる男の実家です。

主人公は不治の病にかかった恋人のために、独りで山に登って山百合を採ろうとして、谷に落ち死んでしまうのであります。
まあ悲しい。
虫倉山という山で、登山のシーンなどを撮影しました。

撮影で丸一日つかって、翌日は木崎湖へ遊びに行きました。
タクシーの運転手さんに言われるまま、神田ロッジなるバンガローに泊まりましたが、他にお客さんのいないさびれたところで、私たちはまあボラれたのだと思います。

当然バカンスでの出会いなんぞなく小さなキャンプファイアーを囲んで、男5人で一升瓶の酒を飲み、大声で歌を歌いました。
それで一番盛り上がったのが、「マイム・マイム」でした。
歌詞はよくわからないので、口三味線みたいなものです。
これ、いつまでもぐるぐる踊ってられるんですね。

この曲がイスラエル民謡で、「マイム」が水の意だということは知っていたのですが、本当はどんな歌なんだろう。
ちょっと気になったので検索してみました。
いろいろヒットします。
この曲、人気があるんですね。

マイムマイム講座

マイム・マイムの謎

いざ虫倉山 1978年8月


幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.21 17:36:32
コメント(20) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マイム・マイム(07/20)  
夏見還  さん
こんばんは♪

うつくしい青春の1ページですね。
男子5人・・・ということは、
マイム・マイムは手をつながないダンスなのでしたっけね?

青春画像、幻泉館のご主人は一番左とお見受けしましたが? (2004.07.21 00:20:22)

Re[1]:マイム・マイム(07/20)  
夏見還さん、こんばんは♪

あんまりうつくしくない青春の1ページです。
しっかり手をつないで踊ります。
もちろん、手をたたいて「ヘイ!」と言うところでは手を離します。

>青春画像、幻泉館のご主人は一番左とお見受けしましたが?

むむむ、いかにも、三脚をかついでうつむいている赤いTシャツ、私です。
しかし、なぜわかるんでしょうか?
(2004.07.21 00:23:13)

Re:マイム・マイム(07/20)  
chappi-chappi  さん
こんばんマイマイムシムシ♪

悲しい物語です。
谷に落ちたその人は山百合に生まれ変わって
恋人の枕元にすがすがしく咲いていたのでしょうか。山百合が枯れたとき、恋人は奇跡的に不治の病が治っていた、とか。

マイムマイムは、踊るとき、足が短かったので、いつももつれていました。交差させるのが大変でした。

あの写真は、福岡風太さんとアベさんと中島あもさんが並んでいるようにも見えます。 (2004.07.21 00:56:55)

Re[1]:マイム・マイム(07/20)  
chappi-chappiさん、こんばん歯医者さん行こうね♪

>悲しい物語です。

まあ、山百合の伝説みたいなものなんですが、悲恋ものはみんな苦手なので、結末に困りました。
ヒロインは、先輩の妹さんが特別出演してくれました。

>マイムマイムは、踊るとき、足が短かったので、いつももつれていました。交差させるのが大変でした。

あれれ?
脚が長い方がからまるのでは???

>あの写真は、福岡風太さんとアベさんと中島あもさんが並んでいるようにも見えます。

へい、あもだす。

(2004.07.21 01:12:50)

Re:マイム・マイム(07/20)  
chappi-chappi  さん
こんにちリールー♪

♪リールー、リールー
上海帰りの女性でしたっけ?
桂歌丸さんがよく歌ってました。

中学校になって初めての英語の授業、先生がオープンリールのテープレコーダーを使っていました。
ガチャン、ガチャンとスイッチをまわすたびにけっこう大きな音がしていました。

高田馬場はいい町でしたね。
ほんの2~3度ですが、歩きました。
思い出がつまった町です。
文京区も。

そうそう、足がもつれたというか、足が交差しないというか、テンポも速かったので、足がぶつかったりよろけながら踊っていました。
(2004.07.21 11:11:53)

Re[1]:マイム・マイム(07/20)  
chappi-chappiさん、こんにちるりはり♪

>♪リールー、リールー
>上海帰りの女性でしたっけ?

あんた、あの子の何なのさ?

>中学校になって初めての英語の授業、先生がオープンリールのテープレコーダーを使っていました。
>ガチャン、ガチャンとスイッチをまわすたびにけっこう大きな音がしていました。

そうそう、がちゃんと回すスイッチが多かったですね。
うちのカセットも最初はそういうスイッチでした。
ボタン型がうらやましかったです。

>高田馬場はいい町でしたね。

 ♪ 高田馬場パラダイス

という歌がありました。
サークルの先輩が作りました。

 ♪ ウマイム・ベッサンソン
(2004.07.21 12:05:36)

Re:マイム・マイム(07/20)  
msk222  さん
高校時代、学園祭の最終日。マイム・マイムのときには好きな娘の近くにいなくてはなりません。
曲が始まるやいなや、その娘の手をとって踊ろうと輪になる。ああ、この曲が永遠につづいていて欲しいとおもったものです。
ああ、8ミリ映画、僕もあの扇千景の宣伝していたカメラで撮りました。
当時のフィルムも残っているのに映写機の駆動がゴムで、使えないんですね。ビデオにするいい方法がないものですかね。
温泉地で映していたアブナイ映画も8ミリでしたね。
(2004.07.21 12:24:05)

Re[1]:マイム・マイム(07/20)  
msk222さん、こんにちは♪

>高校時代、学園祭の最終日。マイム・マイムのときには好きな娘の近くにいなくてはなりません。
>曲が始まるやいなや、その娘の手をとって踊ろうと輪になる。ああ、この曲が永遠につづいていて欲しいとおもったものです。

あ、そういう思い出があるんですか。
いいですなあ。
時よ止まれ、君は美しい。

>ああ、8ミリ映画、僕もあの扇千景の宣伝していたカメラで撮りました。
>当時のフィルムも残っているのに映写機の駆動がゴムで、使えないんですね。ビデオにするいい方法がないものですかね。

googleで検索すると8ミリ→ビデオをやってくれるところがたくさんヒットしますが、高いんでしょうね。
昔は撮影用のアダプタを見たことがありますが、もうないのでしょう。
http://www.honjo8.jp/

>温泉地で映していたアブナイ映画も8ミリでしたね。

それは知らないんですよ。
小沢昭一さんの出ていた映画を思い出します。
(2004.07.21 12:34:08)

Re:マイム・マイム(07/20)  
こんにちは♪

早稲田際、懐かしいです。
私がヒロイン(?)をやったオカルト8?映画も、
何日間か上映されました。
忘れたい青春のヒトコマかもしれません。(*^_^*)

マイム・マイム、
女子校のわが母校の文化祭では、
男子と手を繋いではいけませんということで
フォークダンスは禁止されていました。(;O;)

ところで、ネコノミ。
大変そうですね~~~。
信州にきてからは全くノミには出会っておりません。
それとゴキブリ。
地上からいなくなったかのような錯覚に囚われていますが、
ちがうのよね。
早くいなくなることをお祈りしております。


(2004.07.21 14:47:23)

誤字発見!  
>早稲田際、懐かしいです。

すみません、早稲田「祭」です。(;O;) (2004.07.21 14:48:33)

Re[1]:マイム・マイム(07/20)  
うるとびーずさん、こんにちは♪

>私がヒロイン(?)をやったオカルト8?映画も、
>何日間か上映されました。
>忘れたい青春のヒトコマかもしれません。(*^_^*)

おお、忘れたい青春のヒトコマ、見てみたいものです。
見れないんだろうなあ。
私たちが作った映画も、もうなくなってしまったと思います。
カラオケ大会のテープだけ、なぜか私が所有しているはずです。

>マイム・マイム、
>女子校のわが母校の文化祭では、
>男子と手を繋いではいけませんということで
>フォークダンスは禁止されていました。(;O;)

え?
女子だけで踊らないのですか?
うちの高校、ほぼ男子だけでもマイム・マイム踊りましたよ。
他校の生徒がフォークダンスに参加することはありませんでした。

>ところで、ネコノミ。
>大変そうですね~~~。
>信州にきてからは全くノミには出会っておりません。
>それとゴキブリ。

そういえば、ゴキブリの小さいやつもたくさん見かけます。
暑いので増えやすいのかしら。
もう大変~。

(2004.07.21 15:21:25)

Re[2]:マイム・マイム(07/20)  
★★幻泉館 主人さん

>え?
>女子だけで踊らないのですか?
>うちの高校、ほぼ男子だけでもマイム・マイム踊りましたよ。
>他校の生徒がフォークダンスに参加することはありませんでした。

言葉が足りなくてごめーん!
ふだんはもちろん女子だけで踊るんだけどね、
文化祭には他校の男子やみんなのBFも来ていて、
ふだんは目にしない男の子たちがいっぱいなんだけど(笑)、
そういう人たちと踊ることがあってはならぬと
後夜祭のフォークダンスが禁止されてたの。
修学旅行も共学(あるいは男子校か?)の学校と一緒になるからと、
急遽宿泊地が変更されたりして(という噂)。
とにかく純粋培養でありましたわ♪

ところで青春のオカルト映画、
本当は私も観てみたい~~~!
こんな猛暑にはピッタリかも。(笑) (2004.07.21 17:45:53)

Re[3]:マイム・マイム(07/20)  
うるとびーずさん、ふたたびこんにちは♪

>言葉が足りなくてごめーん!
>ふだんはもちろん女子だけで踊るんだけどね、
>文化祭には他校の男子やみんなのBFも来ていて、
>ふだんは目にしない男の子たちがいっぱいなんだけど(笑)、
>そういう人たちと踊ることがあってはならぬと
>後夜祭のフォークダンスが禁止されてたの。

あはは、フォークダンスの時に他校の女子なんて、いないもんね。
別に禁止はされてないと思いますが。

>ところで青春のオカルト映画、
>本当は私も観てみたい~~~!

ね、見たいよね~。
(2004.07.21 17:50:34)

Re:マイム・マイム(07/20)  



私も学生時代、本当にへんてこな映画作りしたことがあります。
幻さんほど本格的には作っていないので、(かつ回りに何もない・・・)周りの協力を依頼することもなかったのですが、
今見るとくだらなくてとっても面白いです。
作った当事者にしか面白くないところがポイントです。

写真、昔っぽくていいですね。
幻さんはトリオの一番左なのですね。ちゃっぴさんのコメント前に私も直感しました。(髪型とかへの微妙なこだわりあたりが)

大学の祭りは面白くなかったので全く覚えていないのですが(悲)、
高校の文化祭はとっても鮮明に覚えています。
体育祭や文化祭の後、3年生の男子が、相撲場?みたいなところに上って
「早稲田に行くぞ~」「一橋、合格するぞ~」
とか叫んでいました。
男子の受験モチベーションは凄いな、と思いました。

(2004.07.21 20:23:28)

Re:マイム・マイム(07/20)  
chappi-chappi  さん
こんばんのみ~♪

まだ青春でおかるとな丼どえっす。

のみさん、大変です。
私もにゃんこさんが来て初めての夏、足首が水玉になりました。何か撃退方法があるといいのにね。

7時ごろ、やっと雨が降りました。
通り雨のようなかんじです。私の苦手なごろごろ様がなって、ひえ~と思っていたら、ざ~っと降ってきたのです。気持ちいい~。雨こんこ、おひさでした。 (2004.07.21 20:30:09)

Re:マイム・マイム(07/20)  
chappi-chappi  さん
こ、こんばんはっ。

中島らもさんが階段から落ちて
重症っていうニュースがありました。
関西にいらっしゃるみたいです。 (2004.07.21 21:11:21)

Re[1]:マイム・マイム(07/20)  
じゃんばらや5933さん、こんばんわんわん♪

>今見るとくだらなくてとっても面白いです。
>作った当事者にしか面白くないところがポイントです。

いいな、今も見ることができるんですね。
じゃんこさんだとビデオで作ったのかしら。

>写真、昔っぽくていいですね。
>幻さんはトリオの一番左なのですね。ちゃっぴさんのコメント前に私も直感しました。(髪型とかへの微妙なこだわりあたりが)

わはは、ぽいって言うか、昔です。
こだわりはまるでないのよ。
ほうっておいた形です。

>「早稲田に行くぞ~」「一橋、合格するぞ~」
>とか叫んでいました。
>男子の受験モチベーションは凄いな、と思いました。

おお、それはすごか~。
さすがおいどん某筑高校。

(2004.07.21 21:35:11)

Re[1]:マイム・マイム(07/20)  
chappi-chappiさん、こんばんしらみ~♪

>のみさん、大変です。
>私もにゃんこさんが来て初めての夏、足首が水玉になりました。何か撃退方法があるといいのにね。

殺虫剤を使うとヒナにも害が出るので、それは避けたいですね。
もう、ひたすらお掃除、お掃除。

>7時ごろ、やっと雨が降りました。

こちらも降りました。
かなりな降りで、いい雨でした。
(2004.07.21 21:38:11)

Re[1]:マイム・マイム(07/20)  
chappi-chappiさん、え、本当ですか。
ちょっと調べよう。
大丈夫かしら、あのおっさん。
(2004.07.21 21:39:23)

Re[2]:マイム・マイム(07/20)  
大阪ローカルのニュースなんでしょうかね。
大阪日刊スポーツ・なにわWEBのサイトでやっと見つけました。

http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-21-et02.html
(2004.07.21 23:16:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: