幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.07.15
XML
カテゴリ: 日常雑記



まさかコンテンツが大型だったり、人物が大型だったりするわけではないだろう。
「一般」じゃないってことなんだろうな。

有名人のブログということでは、たとえばSo-netには「古田敦也公式ブログ」がある。
昨年のプロ野球騒動で男を上げた選手会長古田敦也捕手のブログで、本人がごく普通に書いているところが好感が持てる。

 → 古田敦也公式ブログ

でも、So-netは「大型ブログ」という言い方はしない。
あくまでも「話題のブログ」だ。
つまり、「大型」だったりしないところがブログの良いところなんだわな。
墓穴掘ってるんじゃないか。
楽天広場はやっぱりブログ知らずらしい。

ブログの爆発的ブームというのは、情報の均等化を促すものだ。
ミソもクソも一緒。
だから爆発したのだし、そこにブログの意味がある。
かつて"Whole Earth Catalogue"を作っていた連中が一斉にインターネットの世界になだれこんでいったのは、まさにクソもミソも対等に並ぶ世界のカタログを作ろうとしたからだろう。

ついでに言っておくと、スクリプトを使って「自動巡回」している連中を、サーバに負担かけるからと排除する方針に変わったらしいのだが、これも妙な話だ。
「アフィリエイト」を煽って楽天広場の「ページビュー数」を跳ね上げているのは、彼らのおかげである。
幻泉館日録の実読者数は楽天広場よりSo-netの方が多いのだが、カウンターは楽天広場の方が2倍以上回る。

アフガニスタンでゲリラを支援していたくせに、後になって彼らを急にテロリスト呼ばわりして殺し始めた、アメリカ合州国という国を思い出すわ。

BlogPet


幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.15 20:21:27
コメント(12) | コメントを書く
[日常雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: