幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.08.01
XML
カテゴリ: 日常雑記


2005年 夏祭り

毎年夏祭りの花火大会の時には、スケジュールの都合からコンコンと眠り続けることが多かったのですが、今年は少し歩いてきました。

小さな頃はビルの屋上や河原に作られた桟敷席で眺めました。
どすんずしんとと全身を揺るがすような打ち上げ音が、恐くもあり、楽しくもありました。
ゆっくり歩きながら会場に近づいていくと、ある場所からその重低音が感じられるのですね。

みんな歩行者天国になった大通りにしゃがみこんで、頭上の花火を見上げています。
浴衣や甚平にもいろいろな流行があるんですな。
いいかげんに歩いて眺めているので、ビルの間から見える花火だったりしますが、それもいいものです。

これから毎週、近隣のどこかの町で花火大会があるようです。
のんびり市では8月末に、夏に別れを告げる「サンセット・ページェント」という花火大会が浜であります。
海上に舟を使った花火もあるようですが、それはまだ見たことがありません。

それまでの一ヵ月、短い夏です。

BlogPet


幻泉館 リンク用バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.01 17:29:40
コメント(6) | コメントを書く
[日常雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: