幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

内田先生かく語りき81 New! Mドングリさん

いよいよ次週555です New! 穴沢ジョージさん

テレ朝「ちょっとだ… まいか。さん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.09.10
XML
カテゴリ: ボブ・ディラン

千本浜 2005年9月9日
[ I Love Sunset! 夕陽が好き!]


>私のなかにあった「瞬間の王」は死んだ。

谷川雁さんが国文社版詩集のあとがきに書いた言葉です。

>人々は今日かぎり詩人ではなくなったひとりの男を忘れることができる。

私は今、潮出版社版『定本 谷川雁詩集』でこれを確認しました。
奥付では昭和53年(1978年)2月25日発行。
潮出版社は創価学会系とされる出版社ですが、当時は精力的に「新左翼」系の本も出版していました。
70年代、彼の政党は反戦平和勢力だったのです。

詩を捨てて「人生」を選んだ、アルチュール・ランボーという永遠の青年のことも思い出します。
もしかしたら書き殴っただけなのかもしれない断片の一行に、私たちは永遠を見いだしたりします。
太陽と一緒に行ってしまった海を。



Outside I heard a woodpecker tapping up against a tree in the dark. As long as I alive I was going to stay interested in something. If my hand didn't heal, what was I going to do with the remainder of my days?

外からは、暗闇の中で啄木鳥が木を叩いている音が聞こえた。生きているかぎり、僕は何かに興味を抱き続けるのだろう。もしも手が癒えなかったら、僕は残りの人生をどうすればいいのだろう。



手が痛くて、気弱になってしまったのですね。
もしも演奏ができなくなったら、もう音楽の世界にとどまりたくはないと思ったようです。
できるだけ音楽とはかけはなれた、遠い世界。
そう、実業界に入ったらどうだろう。

ディランは漠然と想像するだけでなく、実際にどんなビジネスがいいだろうと考え始めます。
なんだかつげ義春さんのマンガのようでもあります。

p.164に入りました。

BlogPet

www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org

幻泉館 リンク用バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.10 00:11:21
コメント(10) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: