幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.09.30
XML
カテゴリ: ボブ・ディラン


千本浜 2005年9月25日

改行して、"Disease of Conceit"の話になります。

 → bobdylan.com: Disease of Conceit

 ♪ There's a whole lot of people suffering tonight
 ♪ From the disease of conceit.
 ♪ Whole lot of people struggling tonight
 ♪ From the disease of conceit.

 ♪ 今夜、みんなが苦しんでいる
 ♪ うぬぼれという病に
 ♪ 今夜、みんながもがいている
 ♪ うぬぼれという病に

このアルバムは静かな曲が多いですね。
ディランはまさに苦しみ、もがきながら、つぶやくように歌っているように聞こえます。
ディランの言葉で言えば「ゴスペル調(gospel overtones)」ということになります。

この曲のきっかけになる出来事がありました。
バプテスト派の説教師として人気があったジミー・スウォガート(Jimmy Swaggart)が、スキャンダルで失脚したのです。

 → Wikipedia: Jimmy Swaggart

 → テレビ説教師 TV preachers/televangelists

ディランはバプテスト派と書いていますが、ペンテコステ派なんでしょうか。
資格を剥奪した教会はディランも「神の集会(the Assembly of God)」だと書いています。

ジミー・スウォガートは売春婦とモーテルにいて、そこから出てきたところを撮影されました。
それで教会は説教を止めるように命じたのに、まるで何事もなかったかのように説教を続けたので、資格を剥奪されたそうです。

ディランは、それは妙だと感じました。
だって、聖書にはそんな話がたくさん載ってるじゃないかというのです。
具体例としては、預言者ホセアが売春婦と結婚したことを挙げています。

預言者ホセアはgoogleで数多くヒットしますが、あまり特定宗派やカルト団体にリンクを張りたくないので、興味のある方はgoogleでどうぞ。

p.171に入りました。

BlogPet

www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.30 00:01:24
コメント(6) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: