幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

『東インド会社とア… New! Mドングリさん

ネトウヨが必死に株… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.10.01
XML
カテゴリ: 音楽



テレビをつけたのだが、地上波の番組がどれもつまらない。
DVDを引っ張り出してかけることにする。

たぶん最初が「愛はかげろう」だったりしたので、あんまり観ていなかったDVD『ROOTS MUSIC音楽祭 PART2』。
かけたままPCをいじっていると、パンタさんの後の早川義夫さんになって画面に釘付けとなった。

いきなり歌い始めて、HONZIさんがバイオリンやアコーディオン、コーラスでサポート。
「サルビアの花」
「からっぽの世界」
食いしばるように歌う早川さん。
「父さんへの手紙」
ここらで、ちょっとキてしまう。
「あの娘が好きだから」
「いつか」

ああ、「いつか」って、こんなにいい曲だったんだ。

 ♪ 終わってはいないさ もっと叫べ もっと歌え

当日の出演者が歌い込まれる。

 ♪ 自転車に乗って 高田渡
 ♪ 腰まで泥まみれ 中川五郎
 ♪ 透き通っている音楽 悲しいHONZI
 ♪ 夜汽車のブルース 遠藤賢司
 ♪ 遠い世界に 五つの赤い風船

ああ、渡さん、逝っちまったなあ。

 ♪ もっと突き詰めろ もっと歌え

そういえば、アルバム『この世で一番キレイなもの』は中古で買ったはずだ。
珍しくすぐに発掘できた。
レンタル落ちで「100円」のシールが貼ってある。
そうか、100円で買ったのか。
嬉しいような悲しいような。

アルバムの方は渡辺勝さん(g.)、梅津和時さん(a.sax)、駒沢裕城さん(p.steel)など豪華だし、音もいいのだが、ライブの方が歌に力がこもっていて良いように思う。

 ♪ やさしさを歌おう もっと見つめろ もっと歌え

BlogPet

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.01 21:05:12
コメント(6) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: