幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

『韓国の行動原理』1 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.10.19
XML
カテゴリ: ボブ・ディラン


千本浜 2005年10月14日

飲み物を注文してすぐに、ディランは黒衣のダニエル・ラノワと対話を始めます。



He got right down to business, asked what kind of songs I had, what kind of record I had in mind. It wasn't a real question -- just a way to start the conversation.

彼はすぐに仕事にとりかかり、僕にどんな歌があるか、どんなレコードを考えているのか尋ねた。それは本当の質問ではなかった。単に会話を始めるとっかりだった。



もちろんお互いの過去の仕事はわかっているのですが、本当に自分と組んで仕事ができるのか、相手を探るといった意味もあったのでしょう。
緊張する時ですね。
ラノワの服装も、そのための鎧のようなものだったのでしょうか。
いつもそんな恰好をしていたのかもしれませんが、それはわかりません。

一時間かそこら話をして、ディランはこいつならできるという確信を持ちます。
でも、どんなレコードになるのかなどはまだまったくわかっていません。
手持ちの歌もまだほとんどが歌詞だけなので、どうなるのかわかりません。
ボノが見たのは、歌詞だけだったんですね。
ボノがその歌詞を本当に良いと思ったのかどうかも疑問ですが、"Oh Mercy"を生み出すのに決定的な役割を演じてくれたことは確かです。



Danny says to me, "You can make a great record, you know, if you really want to." I flatly said, "Of course I'll need your help," and he nodded.

ダニーは僕に言った。「素晴らしいレコードができるよ。本当に望むのなら。」僕が単調に「もちろん君の助けが必要だ」と言うと、ダニーは頷いた。



うわっ。
かっこいい。
小説みたい。
既に何かを成し遂げている男たちのクールな会話ですな。

具体的にミュージシャンの話に入ります。
ディランは、その時一緒にやっていたバンドを録音に使うつもりがないようです。



He told me that hit records don't matter to him, "Miles Davis never made any." That was fine with me.

ダニーは、ヒットレコードなんてどうでもいいことだと言った。「マイルス・デイビスだって一枚もヒットを出していない。」それは僕にも好都合だった。



さらにかっこいいですな。
日本のメジャーレーベルがヒットしか考えていないのと大違いです。
計算しつくして作られ、テレビドラマやCMでがんがん流して売りまくる。
薄っぺらなものばかりで、もう十年後には枯れてしまう曲が多いことでしょう。

表現欲求に突き動かされて演奏をしていたマイルスやコルトレーンの輸入レコードを、私は70年代に何度も繰り返して聴いていました。
もちろん生演奏で聴くジャズが一番なんですが、でもけっして色褪せることのないレコード群でした。

 → SonyMusic: Miles Davis

 → The Official Miles Davis Web Site

p.177が終わったところです。

BlogPet

www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.19 00:01:40
コメント(4) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マイルストーンズ CHRONICLES #254(10/19)  
夏見還  さん
こんばんコスプレ♪

ラノワさんの黒衣は、大物と会うための勝負服?

ミュージシャンの方たちが、いくつものバンドを渡り歩いたり、1作品のためにスペシャリストが集ったりするのを、一匹狼的だなあ、すごいなあ、と思います。
(2005.10.19 00:12:34)

Re[1]:マイルストーンズ CHRONICLES #254(10/19)  
夏見還さん、こんばんこすちうむ♪

>ラノワさんの黒衣は、大物と会うための勝負服?

かも、と思ったのです。
勝負服……という言葉は思い浮かばなかったのですが。

>ミュージシャンの方たちが、いくつものバンドを渡り歩いたり、1作品のためにスペシャリストが集ったりするのを、一匹狼的だなあ、すごいなあ、と思います。

ん、かっこいいですねえ。
憧れます。

(2005.10.19 00:14:57)

Re:マイルストーンズ CHRONICLES #254(10/19)  
chappi-chappi  さん
こんばん永遠に~♪

やっぱり大物はちがいますね。1時間かそこら話しただけでやれるなんてわかるのですね。まるで映画みたいだわ。

まあ、お菓子食べながらお話したらちょっとわかるかもしれませんね。ごりえちゃんと私みたいに。



(2005.10.19 14:42:23)

Re[1]:マイルストーンズ CHRONICLES #254(10/19)  
chappi-chappiさん、こんばん瞬間~♪

ま、大物は、瞬時にわかりあえるんでしょうね。
相手が本物なのはわかっているけど、自分との相性がどうかということですね。

>まあ、お菓子食べながらお話したらちょっとわかるかもしれませんね。ごりえちゃんと私みたいに。

あら、そんなにほおばったら話せませんがな~。

(2005.10.19 17:01:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: