幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.10.24
XML
カテゴリ: 書籍と雑誌



コイズミ内閣だからなあ。
次の本命はアベってことかなあ。

もちろん違いました。
お姉さん向けのファッション雑誌です。
でも、ミリタリールックってやだなあ。

 → NET ViVi

私も90年代半ばまでは、冬場はUSアーミーのジャケットをよく着ておりました。
ジーンズに長髪なんで、絶対兵隊さんには見えないんですよ。
どちらかというと、そんな言葉はないけど「反戦ルック」みたいなものです。
バブルの時期にも、70年代の生き残り然としたアナクロな格好でありました。

まっとうなお勤めをしたことがないので、その服装でどこへでも行きました。
今はMUJIの「季節のお買い得品」です。
あまり進化していません。

70年代後半からのUSアーミーは偽物でしたが、高校生の頃は「米軍放出衣料」という看板の掛かった店で買っていました。
本物の古着です。
新品があったのは、あれは横流し品だったのかしら。
缶詰とかもありましたね。

高校の高原教室の時は、中古の水筒を買って持っていきました。
殺菌剤の臭いがしていたのは気持ち悪かったです。

90年ごろ、雑誌の記事で「米軍放出衣料」の写真を使いたくなって、上野や新宿の周辺を歩きました。
その辺りで以前見たような記憶があったので、すぐに見つかるだろうとたかをくくっていたいたのです。
ところが見つからない。
結局カメラマン氏にのんびり市まで行って撮影してもらいました。
今はもうその看板もありません。

BlogPet

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.24 15:28:01
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: