幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.11.25
XML
カテゴリ: ボブ・ディラン


千本浜 2005年11月22日
 → [ I Love Sunset! 夕陽が好き!]




There'd been a station like that also broadcast into my hometown. In a weird sense, I felt like I was starting over, beginning to live my life again.

僕の故郷の町にも、似たような局が入ってきていた。僕は最初からやり直して、また自分の人生を始めるような、不思議な感じがした。



この感じはとてもよくわかります。
三十年ぶりに聴く曲、それと同じ頃に聴いた曲の数々。
どうしたって、そのころの自分に戻ったような気になります。

私が70年代のアルバムを集めたのも、ちょうど三十年後のことでした。
ラジオで聴いたけれど、LPを買うことはできなかったアルバムを、復刻CDで買ったのです。
URCとベルウッドのアルバムが多かったですね。

復刻されないものは中古LPを買って、自分で手製復刻CD-Rを作りました。
何かに憑かれたかのように、そんな作業を深夜に繰り返していました。
私は何をしていたのでしょう。

ディランが聴いたニューオーリンズのFM局は、あとはジャズの専門局でした。
それはもっと新しいものを流していたそうです。

 → Stanley Clark

 → Bobby Hutcherson

 → Charles Earland

 → Patti Austin

 → David Benoit

さすがに50年代のカントリーより、こちらの方がおなじみです。

BlogPet

幻泉館 リンク用バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.25 04:29:10
コメント(4) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: