幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

『韓国の行動原理』1 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.11.26
XML
カテゴリ: ボブ・ディラン


千本浜 2005年11月25日
 → [ I Love Sunset! 夕陽が好き!]


2行空けて話が変わります。

ニュー・オーリンズにエリオット・ロバーツがやってきました。
覚えてませんよね、この名前。
春になったらということで、ディランがツアーを組むように依頼した人物です。

 → 三年たったら CHRONICLES #209

その時ディランは妙なことを考えつきました。
年間200回のコンサートを、3年間にわたって繰り返すというものです。
同じ場所へ3回いけば、新しいファンができるはずだと。

ロバーツは、その最も肝心なところを無視しました。



"You can't play the same town every year, nobody's gonna get an erection over that. You gotta leave towns alone. Leave 'em be for a while," he said.

「毎年同じ町で演奏はできません。それでは誰も立ちゃしませんよ。そういう町は放っておくんです。しばらくそのままにしておきなさい」と、彼は言った。



ディランはまったく新しくやり直すつもりでいたので、話が合いません。
ここでロバーツはジェシー・ジェームズを引き合いに出します。
当時銀行強盗はたくさんいたのに、みんなが覚えているのはジェシー・ジェームズの名前だけです。
ジェシー・ジェームズは神話的人物(mythological)でした。
同じ銀行を襲うことはありません。
毎年同じ町で演奏することもありません。
無茶苦茶な話ですが、ディランが神話的人物であることは確かに本当です。

ここで「ジェシー・ジェームズ」の復習をしておきましょう。

 → 大衆ヒーローのアウトロー ジェシー・ジェームス

 → Jesse James

 → CHRONICLES #51 幻の「ジョー・ヒル」

ただいまp.189です。

BlogPet

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.26 03:41:00
コメント(6) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジェシー・ジェームズ CHRONICLES #280(11/26)  
chappi-chappi  さん
おはようやれやれ~♪

やっぱりジェシー・ジェームズの名前を聞くと
ねずみ小僧を思い出します。
強盗なんかしてヒーローと呼ばれて人々の共感を
得るのはただものじゃないんですよね、きっと。

同じ歌をずっと歌うのもいいと言う人もいますね。
その人のテーマソングみたいな歌。その歌を聞くと、あ、あの人だ、と思い出すような。
そんな歌が歌えたらいいな。

シュガー・・・やっぱりたべすぎでおなかが
パジャマの中におさまらなくなった・・・?

(2005.11.26 08:26:10)

Re:ジェシー・ジェームズ CHRONICLES #280(11/26)  
おはようさんですトロイヤー。の木馬。

こういう人の出現も、今となっては古き良き時代だった、
ということなんでしょうか。 (2005.11.26 10:07:11)

Re[1]:ジェシー・ジェームズ CHRONICLES #280(11/26)  
chappi-chappiさん、こんにち幻泉館主人薔薇♪

>やっぱりジェシー・ジェームズの名前を聞くと
>ねずみ小僧を思い出します。
>強盗なんかしてヒーローと呼ばれて人々の共感を
>得るのはただものじゃないんですよね、きっと。

その昔、三木のり平さんがねずみ小僧を演ったテレビドラマがありましたなあ。
女ねずみ小僧なんてドラマもありありました。
共感呼んでましたなあ。

>同じ歌をずっと歌うのもいいと言う人もいますね。
>その人のテーマソングみたいな歌。その歌を聞くと、あ、あの人だ、と思い出すような。
>そんな歌が歌えたらいいな。

そんな歌を作れたら、さらにいいですなあ。

>シュガー・・・やっぱりたべすぎでおなかが
>パジャマの中におさまらなくなった・・・?

ぽん!

(2005.11.26 12:30:25)

Re[1]:ジェシー・ジェームズ CHRONICLES #280(11/26)  
穴沢ジョージさん、こんにちデスクとっぷレス~♪

三億円事件も古きよき時代みたいになっちまいました。
金額の桁が全然違うものなあ。
姉歯建築士の計算書偽造で、いったいいくら社会的損失が出たのかしら。
ん?
あれは新しく建設需要を作り出したのか?

(2005.11.26 12:33:12)

Re:ジェシー・ジェームズ CHRONICLES #280(11/26)  
夏見還  さん
こんばんハリケーン築事務所♪

ジェシーさんは義賊っていうワケでもなかったのかな。
最期がさみしいですね。

毎年日本に出稼ぎにやってくる外タレさんもいますけど、固定ファンがついてるから、同じ曲やっても同じところで同じ反応してくれるんでしょうね。
お約束コール&レスポンス。 (2005.11.26 21:38:47)

Re[1]:ジェシー・ジェームズ CHRONICLES #280(11/26)  
夏見還さん、こんばんかぶりもの建築士~♪

>ジェシーさんは義賊っていうワケでもなかったのかな。
>最期がさみしいですね。

伝説と生身の人間は、やっぱり違うんですよね。
寂しいものです。

>毎年日本に出稼ぎにやってくる外タレさんもいますけど、固定ファンがついてるから、同じ曲やっても同じところで同じ反応してくれるんでしょうね。
>お約束コール&レスポンス。

のんびり市には、ずっとブラザーズ・フォーが来てましたねえ。
一度も行ったことないんすけど。

(2005.11.26 22:41:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: