幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2012.05.14
XML
カテゴリ: テレビ


週刊金曜日 山之口漠詩集


録画しておいたテレビ番組をまとめて見ている。
沖縄復帰40年の記念番組。

軍政下の沖縄、復帰後の沖縄。
どうして沖縄はこんな目に遭わなければならなかったのか。

米軍基地の核疑惑に対する政府の国会答弁は、原発事故にそっくりだ。

シリーズ「沖縄・本土復帰40年」(1) 返還への長い道のり ■その時 歴史が動いた 忘れられた島の闘い ~沖縄 返還への軌跡~ ■ドキュメンタリー 本土復帰

シリーズ「沖縄・本土復帰40年」(2) “基地の島”の苦渋 ■NHKスペシャル 沖縄 安保と基地の間で 第1回 基地に一番近い学校~卒業生4800人のいま~

テレビが見つめた沖縄 ~アーカイブ映像からたどる本土復帰40年~

週刊金曜日の表紙が、妙に懐かしい。

1972年5月14日、復帰祝賀県民大会の横断幕。
写っている女学生たちは、つまり私の同世代だ。

復帰は良かったのだろうか。
独立すべきではなかったのか。
常に踏みにじられてきた歴史を思うと、いつもこんな疑念が浮かぶ。




  島/山之口貘

おねすとじょんだの
みさいるだのが
そこに寄って
宙に口を向けているのだ

そうしているのだ
とその飼い主は云うのだが
島はそれでどこもかしこも
金網の塀で区切られているのだ
人は鼻づらを金網にこすり

左に避け
金網に沿うて行っては
金網に沿って帰るのだ







9条を殺すな!

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.14 15:44:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: