幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

中国人の観光客が途… New! まいか。さん

『にっぽんツバメ紀… New! Mドングリさん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2016.01.04
XML

ヒナ 2015年1月3日


このところヒナの評価がうなぎのぼりである。
ずっとおっ母さんに寄り添う介助猫、付き添い猫。
のように見えるから。

動物の行動に人間の行動を投影して解釈してはいけない。
うちの中でいちばん快適な場所を探して、そこにいるだけ。
でも、母親のベッドの上がいちばん快適ってのは良いことだな。

偶然であっても、ずっと付き添っているように見えるということが大事なんだ。
ヒナはしっかりとその役割を果たしている。
ヒナがベッドによじ登ると、おっ母さんはとてもうれしそうだ。


おっ母さんの生活にヒナは欠かせない。
代替できるものはいない。

チビは早逝だったので気が付かなかったが、猫の真価は老いてからわかるのかもしれない。
ま、人間もそうか。





―――――――――――――――――――――
美輪明宏@akihiro_miwa__ 1/3 14:16
「いまの子どもたちは」とか「いまの若者は」などと言う前に、まず大人たちが「いまの大人たちは」と自分の振る舞いをじっくり振り返って、変えていかなくてはならないんです。まず問題なのは、大人なんですよ。 pic.twitter.com/BWnb5wLkVI

きっこ@kikko_no_blog 1/3 18:25
あたしは別に安倍晋三が冬休み中に映画鑑賞とゴルフ三昧だという点を批判してるわけじゃない。「国会もひらかず、国民への説明責任も果たさず、よくもまあノンキに冬休みなど取れたものだ」と呆れているだけだ。
―――――――――――――――――――――



9条を殺すな!

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.04 01:59:51 コメント(2) | コメントを書く
[ヒナのひるね、少年の夢] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: