幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

『東インド会社とア… New! Mドングリさん

ネトウヨが必死に株… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2016.06.29
XML
カテゴリ: 書籍と雑誌

朝日ジャーナル 2016年 7/7号


お、ひさびさの「朝日ジャーナル」。
読んだことのある記事が多そうだけど、こりゃ買わないとな。

頭脳警察みたいな特集名が変。
あれは「自爆せよ」だったよな。

朝日ジャーナル 2016年 7/7号 [雑誌] (週刊朝日増刊)

―――――――――――――――――――――
内容紹介

現状維持から挑戦へ
リベラルへの最終指令!


日本が直面する論点があいまいなまま、夏の一大決戦が迫る。
社会の右傾化が叫ばれる中、このまま与党の独走を許していいのか。
リベラルの面々はなぜ押し黙っているのか。
安保法制をめぐる国会前の”熱い夏”はどこに行ったのか。
故・筑紫哲也編集長へのオマージュを込めた「朝日ジャーナル」を緊急復刊し、世に問う!

●翁長雄志沖縄県知事独占インタビュー「戦後の日本を凧のように操る米国」
●原寿雄×池上彰「安倍政権という主人持ちのジャーナリストになるな」
●久米宏「最近のテレビ言論が面白くないワケ」
●田原総一朗×花田紀凱 「保守が負けない理由、それはリベラルが現状維持だから…」
●矢部浩治×白井聡「天皇制民主主義と在日米軍、そして密約」
●早野透 安倍首相の野望 「表は経済で装い、裏は改憲」

●「与党3分の2は絶対に阻止する」
●激論 日本会議 島薗進✕菅野完 「目的は国体の復活」
●浅草キッドが語る朝日ジャーナルとアサ秘ジャーナル
●「僕ごときと口論した安倍首相」
●ルポ)一億総下流社会 格差の現場を歩く


●手塚治虫遺稿「ネオ・ファウスト」で描こうとした未来
●異彩の漫画家・岡崎京子の秘話と近況
●対談・尾崎豊×筑紫哲也
●新・若者たちの神々──加藤シゲアキ
●本多勝一「貧困なる精神」
●石牟礼道子が語る熊本大地震
●桜井よしこ、斉藤美奈子、木村草太、内田樹
……当代きっての論客が続々登場!
―――――――――――――――――――――






9条を殺すな!

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.29 02:24:20 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: