幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

『韓国の行動原理』1 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2018.10.05
XML
カテゴリ: 音楽



夕方の水戸黄門再放送、東野英治郎さんの黄門様に、ゲストで佐野浅夫さんが出演していた。
後の水戸黄門であるってわけで、なんか変な感じ。

調べてみたら、1969年〜1983年の第1部から第13部までが東野英治郎さんの黄門様、1993年~2000年の第22部から第28部までが佐野浅夫さんの黄門様なんだそうな。
加藤剛さんは1970年から1999年までの29年、プラス2006年の特別編まで一人で大岡越前を演じていたそうなんで、本当にすごかったんだなあ。

さて、おなじみラビ組Liveなんですが、Twitterで2018の告知が流れてきたんで、もうハガキの案内はないのかなと思っていたら、今日届きました。
今年も行けないんです、すみません。
でも、ハガキ、うれしゅうございました。


091025_1705~01.jpg







岩波書店@Iwanamishoten 16:00



47NEWS@47news 11:56
金融庁がスルガ銀に業務停止6カ月の方針 bit.ly/2BVCwXw

岩波書店promotion@IwnmPromotion 12:11
~web岩波 たねをまく~ 関川夏央さんの連載「人間晩年図鑑2000年代編」を更新しました.。
〇「「わたしが一番きれいだったとき」本当にきれいだった人」茨木のりこ tanemaki.iwanami.co.jp/posts/1266
〇「天才たちのあっけない死」加藤大治郎・阿部典史 tanemaki.iwanami.co.jp/posts/1267

岩波書店@Iwanamishoten 10:00
なぜ,政治家の「教育勅語」復活発言が繰り返されるのか.9月の新刊,大森直樹『道徳教育と愛国心』は,戦前の「修身」「教育勅語」を復活させようとする動きが,戦後直後から,政治や教育行政で続いてきたことを検証しています.☞ iwnm.jp/061292 pic.twitter.com/o7179Uzxza


Nobuyo Yagi 八木啓代@nobuyoyagi 9:40
反省どころか最高検は彼の再収監を求めている→冤罪は他人事ではない―今なお続く「袴田事件」の裁判を検証する【インタビュー】 | ダ・ヴィンチニュース https://ddnavi.com/interview/491457/ @d_davinciさんから

幻泉館主人☮@gensenkan99 9:02


東京新聞政治部@tokyoseijibu 8:21
「復古主義」という言葉が頭をよぎります。教育を司る文科相の発言は、政権の体質を示していると受け取られても仕方がありません。東京新聞:教育勅語 自民根強い容認論 過去に柴山氏以外の閣僚も言及:政治(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201810/CK2018100502000156.html

岩波書店@Iwanamishoten 7:01
【今日の名言】智恵子は東京に空が無いといふ,/ほんとの空が見たいといふ.――『高村光太郎詩集』「あどけない話」☞ iwnm.jp/310471
高村光太郎詩集 (岩波文庫)


初入閣した大臣2人に、「モリカケ論功人事じゃないのか」という声が自民党内で上がっています。片や森友問題で昭恵夫人の証人喚問を阻止し、片や加計学園の秘書室長や理事長本人と会食をするズブズブの関係です。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/238788 #日刊ゲンダイDIGITAL

日刊ゲンダイ@nikkan_gendai 6:20
安倍首相は「全員野球内閣で政策を進めていく」と意気込みますが、ポジションがライトばかりで試合になるのでしょうか。極端な右寄り布陣の内閣は、投げるボールも危険球。早いうちに「トウシュ交代」すべきなのは間違いありません。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/238792 #日刊ゲンダイDIGITAL

鯉二郎@t3klmula 1:44
世界史の観点から日露戦争の意味を考える。司馬遼太郎の作品で日露戦争をわかったつもりになっていたんじゃダメ。英雄物語でも軍人美談でもない日露戦争の実態を知る。 iwj.co.jp/wj/open/archiv… @iwakamiyasumiさんから


毎日新聞ニュース速報@mainichijpnews 10/4 20:50
東京五輪:国支出額が8011億円 国説明の7倍超に bit.ly/2IBftm4

毎日新聞ニュース速報@mainichijpnews 10/4 20:15
北海道地震:北海道電力の停電がすべて解消 bit.ly/2ICWxmT

47NEWS@47news 10/4 19:36
グリコ「キスミント」販売終了へ ガム市場縮小で bit.ly/2xTTwdV




9条を殺すな!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.05 18:30:03
コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: