2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1

今日ライブドアの堀江社長の本『プロ野球買います!』を読んだ。前々から一度読んでみたかった本である。本を読んで、近鉄球団を買おうとした経緯や球団黒字化のアイデアなど、気になったことが判りスッキリした!今年の球界激動の真相を年内に確認できてよかった!?堀江社長がもし球団経営に手を上げていなければ、今頃1リーグ化に向けて10球団に縮小し、ソフトバンクホークスも楽天イーグルスも存在していなかったかもしれない。堀江社長は球界の危機を救ったがプロ野球に参入出来なかったという点で、幕末に志半ばで倒れた坂本竜馬的な英雄のイメージがある。しかし、本の中で「ソフトバンク孫社長は坂本竜馬、俺は伊藤博文!」といずれ立場が逆転することを述べている!ホンマかいな?話が変わるが、堀江社長が今日のクイズミリアオネアで1000万円を獲得したのには驚いた!さすが天才!しかし「海老で○○を釣る」に悩んでいるのにも驚いた!【楽天ブックス】プロ野球買います!ライブドア・フェニックスパーカー(black):Mサイズライブドア・フェニックススポーツタオル
December 31, 2004
コメント(1)

志賀高原で滑ったアフターに湯田中温泉に寄った。志賀高原から国道292号線の山道を下ると信州中野ICに着くまでに湯田中温泉街が見えてくる。長野電鉄の湯田中駅付近に日帰り温泉があるらしく早速寄ってみた。湯田中駅前温泉 楓の湯駅付近に温泉があるのではなく駅が温泉でビックリした!決して広くはないが料金が大人300円と安い!温泉は室内と露天があったが、室内はやや熱く露天は少し温めだった。露天だと長湯OK!スキーで疲れ果てた体を湯治しました!また志賀高原の帰りに立ち寄りたいと思う。人気blogランキングへ
December 30, 2004
コメント(0)

2日目、志賀高原の南部エリアで滑走した。志賀高原に何度も来ているが、実はこのエリアで滑るのは始めてだった。どうも移動が不便に感じ今まで来ることがなかったが、今回初滑走である。・横手山…ちびっこスキースクールの多さにビックリ!!・渋峠…天候不良で頂上からの絶景見えず。超パウダー!超寒い!・熊の湯…若干上級者コースが滑走不可。まだゲレンデコンディションが悪いのか、熊の湯から横手山に行くルートが滑走不可。移動に歩きつかれた…。滑った中で熊の湯が想像以上に面白いゲレンデだった。今度来たときは全面滑走可になっていることを楽しみにしたい!(いつ来れるかな?)帰り際、インストラクター(?)がちびっこを道路で滑走させ車に轢かれそうになっていた。子供になんてことをさせるんだ!ちゃんとスキーを担いで移動するよう教育しなさい!(実は私、発哺で同じことをやり注意を受けました!?)志賀高原地区の施設一覧熊の湯より前山・横手山方面を撮影。 人気blogランキングへ
December 29, 2004
コメント(3)

今シーズン初、志賀高原に行ってきた。最近まで雪不足が問題になっていたが、週末の雪で思ったより積もっていた。道路の雪も多く、坂道を上りきれるか心配したほどであった。初日は志賀高原の北側を中心に滑ったみた。・高天ヶ原…コブ斜面にコブがない!整地はOK!・一の瀬ファミリー…雪不足全く問題なし!・焼額山…雪はあるが滑れないコース多数。(特に上級者コース)奥志賀への移動が出来なかった。・寺子屋…雪不足問題なし。寒い!・東館山…オリンピックコースで滑れない箇所あり。・ジャイアント…エッジ不可能?な超アイスバーン多数!?雪はあったが閉鎖になっているコースが何箇所かあり、移動し辛かった。無駄な移動時間に多くを裂いてしまったような気がする。滑るエリアを決めてじっくり滑っていればと、少し後悔…。焼額山で昼食をとり、志賀高原ビールを初めて飲んだ。滑った後に結構旨い!しかし、その後は千鳥足飲酒スキーヤーになってしまった!?発哺温泉で宿泊したが、静岡の野球名門校H商と同宿だった。彼らのアフタースキーは屋外での素振り!?志賀高原に来ても野球をするのか??雪が降ってるのにビックリした!宿は24H温泉入浴可。朝から温泉で体を温めてストレッチしてから滑りに行った。ウォーミングアップかわりになったかな!?志賀高原地区の施設一覧焼額山ゴンドラより 人気blogランキングへ
December 27, 2004
コメント(1)

超話題の品薄サプリメント、コエンザイムQ10を飲んで一ヶ月程になる。飲み始めて以来、体調もグッド!Lカルニチンと一緒に飲んでジムで有酸素運動をしたせいもあるのか、体脂肪も落ちている!効果によく書かれている若返りはどうなってるか判らない!?ただ、本人は若返った気分でいる!?とにかく、これでこの冬のスキー体力対策OKだ!調子がよくなったということは、20歳から体内で低減するCOQ10が俺の体内に余りなかったということか?はやくこの事態に気づいて良かった!!薬局にいっても売り切れ御免のコエンザイムQ10。よく見ると安いやつから売り切れている。天然素材使用の高級な物は若干残っているみたいだ。せっかく買うなら、配合量が多く吸収力の高いいいものを買ったほうがいいのではないだろうか?ねらいは効果が出るかどうかなのだから。ちなみに俺はネイチャーラボMVPのCOQ10を買っている。ちょっと財布がピンチ…。【完売御礼】年内発送分300個完売しました!1月初荷分500個確保しました『1月12日から発送分!...NLMVPコエンザイムQ10人気blogランキングへ
December 26, 2004
コメント(3)

一週間程前、新聞に志賀高原の散々な雪不足の航空写真が掲載されていた。YOMIURIオンラインこれが焼額山か?一の瀬か?これが『私をスキーに連れてって』で原田知世のスキー姿が可愛かった志賀高原か!?(超古)本当にガッカリする写真だった…。もうすぐ年末に志賀高原ですべる予定だが、積雪状況はどうだろうかとても心配である。志賀高原リフト運行状況情報を見る限り、東館山、ジャイアントエリアは大丈夫みたいだ。発哺温泉に泊まるので、ここを拠点に滑ろう!ジャイアントで急斜面集中トレーニングだ!!焼額山もぼちぼち滑れるみたいだが、ゲレンデ間をスキーで移動できるのかな?バス移動でないと無理なんだろうか??志賀高原の醍醐味がピンチ…。実は今まで横手山方面で滑ったことがない。バス移動が面倒臭かったのもあるが、ボードの友人と一緒に行ったのも原因だ。スキーオンリーの横手山。今回はスキー仲間のみなので是非とも行ってみたい。志賀高原地区の施設一覧
December 25, 2004
コメント(2)

本日、福岡ソフトバンクホークスの新規参入が決定した。チーム名は何点か候補があったらしいが、無難にソフトバンクに決まったようだ。ん~、パリーグのチーム名は、近年どこも妙に長い…。福岡ソフトバンクホークス球団ロゴチーム名発表と同時にチームロゴが発表されたが、チームカラーは黄色?ハリーホークが被っている帽子の文字も黄色く見えるではないか。我が阪神のチームカラーを気軽に拝借されては困る!?いいのかホークスファン?チームカラーを変えるとすれば緑でどうか?どこも使っていないし、先祖帰りということで!ホークスドームの土入り小瓶
December 24, 2004
コメント(2)
名古屋栄のど真中に、観覧車つきのビルがオープン間近だ。サンシャイン栄観覧車は大阪梅田の某ビル、ネーミングは東京池袋の某ビルを大いに参考にしたのであろう!?とにかく名古屋随一のお洒落スポットなることは間違えなさそうだ。ちなみに、このビルの2Fに『名古屋麺屋横丁』が出来るらしい!オープンは05年2月25日とのこと。名古屋麺屋横丁最近桑名にらーめん街道が出来たばっかりなのに、今度は栄か!?東海地区、らーめんテーマパーク乱立しすぎじゃないか??とは言え、色んならーめんが食べれるにこしたことがないので楽しみである。吠えて勝つ グルメ記事人気blogランキングへ名駅
December 22, 2004
コメント(4)

3件目に竹麓輔味噌醸造に入った。『むつみ屋』の創業者である竹麓輔氏の新店舗。この店では究極の味噌ラーメンが食べれるらしい。20分ほど並び、期待を膨らませ店に入った。メニューを見ると暖…?茜…?何だ??何か判らずに茜を注文した。ラーメンの味だが、想像以上に旨かった!本当に味噌スープが旨い!素晴らしい!さすが竹麓輔大先生!メニューにトッピングも多数あり、今回は頼まなかったがバターを入れると一層美味しそうに感じた。次回はトッピング盛りだくさんでいこうと思う。吠えて勝つ グルメ記事北海道月形 らーめん むつみ屋 赤味噌 2食北海道月形 らーめん むつみ屋 塩 2食北海道月形 らーめんむつみ屋 4食入り桑名・湯の山・長島温泉の施設一覧
December 21, 2004
コメント(5)

桑名らーめん街道、2軒目に黒味噌スープで有名という六白三平に行ってみた。もともとは鹿児島ラーメンだが、東京新宿にもある人気店らしい。六白三平早速、黒味噌らーめんを頼んでみたが、想像を遥かに超えるスープの濃さにびっくりした。初めて伊勢うどんを見たとき以来の衝撃である!スープを飲んでみると、濃厚な味噌味に更に驚いた。初めて味噌煮込みうどんを食べたとき以来の衝撃である!とにかく目新しくて驚いたが、この味が病みつきになる人が多いらしい。味噌好きの名古屋人は是非ともチャレンジだ!吠えて勝つ グルメ記事鹿児島うまかラーメン詰合桑名・湯の山・長島温泉の施設一覧
December 19, 2004
コメント(3)

本日、11月末にオープンした桑名らーめん街道に初めて行った。予想通りなかなかの賑わいである。合計8店舗あり、どこから行こうか悩んだ。最近まで東京にいた友人と一緒に行ったが、彼曰く「何度か池袋の大勝軒の手前まで行ったが、行列の凄まじさに断念し食べる機会がなかった。ここで食べれるなら大勝軒にチャレンジしてみたい!」その要望に答えるべく、大勝軒に足を運んだ。各店行列が出来ていたが、何故か大勝軒は全く待ち時間なし!??人気がない?どうして?友人は首を傾げた。店に入り、俺は普通のラーメン、友人は名物のつけ麺を頼んだ。OH~!滅茶苦茶旨いじゃないか~!麺もスープも最高。品のある素晴らしい味に感動した。店を出るころには行列が出来ていた。並ばなかったのは、ただラッキーだけだったようだ。各店、他の店も食べ歩き出来るようハーフサイズが売っている。大勝軒以外にもあと2店チャレンジしてみた。詳細は後日。吠えて勝つ グルメ記事東京・池袋【大勝軒】もりそば・中華そば 詰合せ桑名・湯の山・長島温泉の施設一覧
December 18, 2004
コメント(5)
モーニング娘。が楽天公式応援歌を歌うみたいだ!このニュースを聞いて、かつて人気アイドル早見優が歌っていた阪急ブレーブスの応援歌を思い出してしまった。ん~曲名が思い出せない?調べてみたら「イエス・ユウ・ウィン」だった。阪急ブレーブス 早見優バイリンガル早見優だけあって、英語の歌詞の発音が妙に上手いアメリカンナイズされた曲だった記憶がある。しかし応援歌が発表されても、阪急の人気は一向に上がる気配はなかった…。かなり強かったし、山田久、福本、ブーマーなどスター選手もいたし、何故…。楽天の公式ソングだが、個人的にはウエストコーストロックのビックバンド、イーグルスに歌ってもらいたかった!?同じイーグルスとして。曲名は『ホテル仙台』『呪われたナイター』でどうかな!?モーニング娘。グッズ楽天市場ファンクラブ ゴールド会員
December 17, 2004
コメント(9)

先週日曜日、酵素風呂に再チャレンジした。酵素風呂酵素風呂は気持ちがいいが、相変わらず熱い!サウナどころじゃない!激熱!!すぐに喉がカラカラになり、もう少し水を飲んどけば良かったと後悔した。入浴時間は15分間。耐えに耐え何とか持ちこたえた。入浴後も汗が一向に止まらない。前回もそうだったが、入浴以来体調絶好調!!頑張った甲斐あり、疲労、肩こり全てなくなりました。酵素風呂は本当に素晴らしい!美容にもいいらしく、女性客がきていた。化粧をバッチリ決めたお姉さんだったが、入浴後は汗で化粧の跡形もないだろう。スッピンを見られたくない女性は要注意だ!?美容・健康浴用剤 ガールセン「癒しの湯」は、自宅で手軽にできる『酵素風呂』です。『ガールセ...人気blogランキングへ
December 16, 2004
コメント(10)

各方面からボロクソに叩かれまくっている似てないヨン様像。似てる似てない以前に、かっこよくない。大阪道頓堀の食い倒れ人形と摩り替えても、何の違和感もない出来栄えである。今朝見た某スポーツ新聞によると、韓国春川市がこの似てないヨン様像を作った彫刻家に作り直しを依頼しているそうだ!?また同じやつにやらせるのか?悲劇をまた繰り返そうとするのか、春川市は…。本当だとしたら、あまりにもリスキーな挑戦。どうしても似ている銅像を作りたければ、ヨン様像コンクールでも開いたらどうか?もの凄いヨン様ファンの美大生が、完璧なヨン様像を作るかもしれない!?【ヨン様 マフラー】公式ライセンス商品~ドラマで使用されたマフラーです!2枚以上お買い上げ... ヨン様写真集The Life
December 12, 2004
コメント(2)
![]()
本日ナゴヤドームで開催していたウィンタースポーツフェスタ2004に行ってきた。グランド全面が会場となっていた。品物はスキーよりもスノーボードの方が多い。スキーヤーにとってはちょっと残念な結果だった。会場には、名古屋近辺のスキー場のブースがあった。各スキー場、くじ引き大会をやっていたので一通り全て挑戦してみた。結果は、おんたけでリフト1日券をゲット!しかしブースの人から、「1日券がなくなってしまったから半額券2枚にまけて!」と!?「まあ一人では行かないのでいいだろう」と話を飲んでしまった…。とにかくラッキーなことには違いない!入場料500円なんて安いもんだ!だから、いつも笑顔で 上村愛子
December 11, 2004
コメント(4)
ナゴヤドームの観客動員数が近年減っている。要因の一つとして、ドームの周りに何もないのが原因じゃないだろうか?土産物店と喫茶店が一つずつあるぐらい。野球を見る以外、何も見るところがない球場である。友人と球場外で待ち合わせをして、早くついてしまったら暇でしょうがない!東京ドームならラクーアで買い物したり、旨いもの食ったり、温泉に入ることも可能である。バーチャルバッティングマシーンで巨人投手陣と対戦し、攻略法を練ることも出来る!?甲子園なら、タイガース資料館で歴史を学ぶことが出来るし、旧阪神パーク界隈でレア物阪神グッズをショッピングすることが出来る!とにかくナゴヤドームは周りに何もなさすぎる。ところが、近々ドーム横にイオンの大型店がオープンするそうだ!ラクーアみたいな感じのものが出来ないだろうか。完成が楽しみである。
December 10, 2004
コメント(0)

本日、ウイダーのブイビータブレットを購入した。6粒で1日分のビタミンBが補給できる優れものらしい。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変える効果があるらしく、体脂肪低減に役立たないだろうか??そう思って買ってみた。値段はサプリメントにしては安い。B1以外にも計7種類のB群が含まれ、色々体にいいようだ!とりあえず6粒食べてみたが、グレープフルーツ味で旨い!無意識のうちに全部(30日分)食べてしまうところだった!?ウイダー ブイビータブレット グレープフルーツ味
December 8, 2004
コメント(1)

今週末、ナゴヤドームでウィンタースポーツフェスタがあるらしい。毎年やっているみたいだが一度も足を運んだ事がない。今年は時間があるので行ってみようと思う。WINTER SPORTS FESTA 2004 in NAGOYA ナゴヤドームホームページを見てみると、色んな催しがあり楽しそうだ。その辺のスポーツ店では発見できない何か面白い物があるかもしれない。あと、この機会にドームのグランドに入れるのが楽しみだ!ナゴヤドームでなかなか勝てない阪神のために、グランドに塩でもまいたろうかな。特に山本昌に好投されない様、マウンド付近に!?★2005Newモデル送料無料&即日出荷価格35%OFF★★2005 NEWモデル 即日出荷価格35%OFF★BURT...
December 7, 2004
コメント(3)
交流試合の日程が発表された。阪神は初戦、日本ハムと札幌ドームで対戦か。新庄、坪井、山田…。新旧阪神スター対決実現!!かなり楽しみである。札幌まで見に行ったろうかな!?ところで交流試合でのDH制はどうする予定なのか?日本シリーズ同様、パリーグ主催試合のみ導入するのかな?DH制があれば、巨人清原にも交流試合期間中のみスタメン出場のチャンスが!?もしスタメン出場がなければ、堀内監督は鬼だ。DHにも足のある選手を使ったりして。セリーグ主催試合では、パリーグの投手が打席に入ることになると、バッティングに定評のある西武松坂の公式戦初ホームランが見れるかもしれない。かつての希望球団だった横浜戦あたりでガツーンとぶっ放してほしい!けど松坂、本当に横浜に行きたかったのだろうか。今は全くそんな気配を感じない…。
December 6, 2004
コメント(2)
スポーツクラブでエアロ系の有酸素運動を頑張ってるが、思ったほど体脂肪が減らなくて困っている。そこで体脂肪を減らすサプリメント、LカルニチンとコエンザイムQ10を購入してみた!もうこれに頼るしかない!?どちらのも年を追うごとに体内から少なくなるアミノ酸の一種らしい。効果を見ると老化防止、美肌、肝臓等、全てのことにいいことずくめだ!(ホンマかいな!?)購入してから毎朝とトレーニング前に飲むようにしている。果たしてどのくらいの効果がでるかな??楽しみである。
December 5, 2004
コメント(0)
スキー場へ夜中についた場合、大抵車内で仮眠をする。毛布に包まって寝ても、アイドリングで暖房をかけないと寒くて寝れない。ただアイドリングは、ガソリンがもったいないし、バッテリーが上がってしまったらまずいし、一酸化炭素中毒事故の危険性があるし、地球温暖化でゲレンデの雪が早く溶けてしまうし?ろくなことがない。ということで、車内泊用で使えそうな簡易ヒーターみたいなものが売ってないだろうか?たまにカー用品店や電気屋で探しているが、それらしき製品は全然見当たらない。どっかの電器メーカーがスキーヤーのニーズに応え、発売してくれないだろうか。出来れば安価で、低電力で、バッテリー接続もしくは電池で使えるものがほしい!低電力で暖かいハロゲンヒーターの技術を活かせば作れるのでは!?そのまんま現行のハロゲンヒーターを使ったら、車が燃えそうでやばいけど!?
December 3, 2004
コメント(3)
スポーツ新聞によると、岡田監督が出血覚悟で岩隈を獲りにいくそうだ。交換要員は福原、関本、吉野クラスだと??伸び盛りのええ選手をだしてどないすんねん!交換要員として、巨人の清原以上に出番が減りそうな片岡と暴走王上坂のセットでどうだろう?片岡は、今年から粗末にされすぎ。オリックスで関西魂を見せて熱く燃えて吠えて日々新たにチャレンジすればいい!?上坂は、どんな逆境でも年棒UPを要求する不屈の男。きっと新生オリックスに欠かせない男になるだろう!
December 1, 2004
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


