はるな工房から

はるな工房から

2009年07月03日
XML
カテゴリ: 周りの景色





S田さんは青森に向けて旅立ちました。多分。。




五月ごろ、なんだか体のあちこちが痛くて、関節がギシギシしている感じだった。

六月始め、漢方薬をもらいに行った折、そのことを薬剤師さんに話すと、、

「じゃあ、今までの薬(水の循環が悪いとか・・)と同じ作用に関節に関係ある成分の入ったのにしましょう。」ってんで、


処方箋を書いている手元を覗き込むと、

きゅう帰膠艾湯 と書いている。

エー、膠じゃん。

「これってニカワでしょ?」
「ニカワです。」


絵とか、接着剤とか、墨とか・・聞いたけど、

ニンゲンの接着にも使うのか?

「楊貴妃も飲んでました。」

こういう言葉を聞くと、何がなし、きれいになっちゃうような気になる。

綺麗な楊貴妃も関節痛だったか。。
別にこれを飲んだからといって、楊貴妃になるわけではない。ちょっと考えれば当たり前のことではあるが。

要は、ゼラチン質?コラーゲン?

グルコサミン、コンドロイチン、、

何が何やら、良くは解らないが、まあちょっと、痛いの飛んでった気がする今日この頃。。














蜂の巣の木






犬のラッキー(道の上の白ポチ)の所の、大きなヒノキ。

ハルがラッキーに挨拶しているのを待っていると、なんだかブンブン聞こえる。

音の方を見ると、木の割れ目の所にハチが沢山。出入りしている。
この春の分封でここに引っ越してきたのかしらん?









三日ほど前だったか、ことさらブーンブーンの音が大きいので良く見ると、
ハチが頭を外側にして、どうやら巣の中に風を送っているらしい。

調べてみると、扇風活動というらしい。頭が外側なのが、日本ミツバチで、内側向くのは西洋ミツバチとか。じゃ、日本ミツバチにキマリ。

巣の中が蒸し暑くなるとするみたい。んで、もっと暑くなると、水を運んで散水したり夕涼みなんかもするそうだ。賢いねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月03日 21時40分32秒
コメント(10) | コメントを書く
[周りの景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koubouM

koubouM

お気に入りブログ

すぎなのたより すぎな農園さん
灯屋社中 灯屋兆助さん

コメント新着

koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) 民眠さん >その木村さんってムツゴロウ…
koubouM @ Re:マメ・マメ・マーメ♪(06/16) 灯屋兆助さん >>家庭菜園用の本 > …
民眠 @ Re:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) その木村さんってムツゴロウさんみたいな…
灯屋兆助 @ マメ・マメ・マーメ♪ >家庭菜園用の本 ではないが 「自然…
koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) メディカルエンターテイメントさん お…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: