全31件 (31件中 1-31件目)
1

2012.8.29 アメジストセージ1.蕊が1本舌のように伸びてます。怪獣がカッと口を開けてるようですね(笑)冬を除いて、絶え間なく咲いてくれます。香りは特別には良くはありませんが、色がいいですね。今日はももちゃんが来ています。今、アニメの借りぐらしのアリエッティを見ています。耳が痛い。頬が少し腫れてる。お多福風邪かもしれないと、小児科で診て貰った後預かりました。ママは仕事に行きました。熱はありませんから、超元気です。買い物に行きましたら、広いスーパーを思いっきり走ってました。そんなに走るのが好きならサッカーしたら?なでしこジャパンに入って、オリンピック行けるかもよって言ったけど、サッカーはきついから嫌だといいます。何が好きなのかしら?明日の土曜、パパとママが仕事なので、今夜は初めて一人でお泊りです。さてさて、帰りたいとは言わないかな(笑)ママがお弁当持たせてますので、ビデオ休憩して今から頂きます。ばぁばの分もあるそうです(*^_^*)DSCN1040とても綺麗なので、写真撮りました。おにぎり、もう1パックあります(笑)いただきま~~す(^^♪
August 31, 2012
コメント(6)

2012.8.30 XPデスクトップ XPのデスクトップの画像です。懐かしい~(笑)随分前から、XPがネットに繋がらなくて、XPとWindows7との共有も、その頃から出来なくなってました。『ネットの不具合はウイルスソフトの影響で』とプロバイダーから書類が来て、書いてある通りに、ウイルスソフトを削除したのですが、よく考えたら、ネットに繋がらないからダウンロード出来ないわけです(笑)『脅威にさらされてます』と出ますから、これはヤバイ!!と、富士通の0120(有料)で、2時間ほどサポートしていただきました。あらゆる方法を試みましたが無理でした。リカバリしかないという事で、Internet Expressへの接続のサポートは、1件3000円。リカバリは別料金になるそうなので、自分でいたしました(笑)リカバリ&その他諸々で、昨日から今日までXPにかかりきりでした(・。・;リカバリしたあとに、インストールするDVDが何枚あったでしょうか?勿論、Officeも入れるわけですから。ウイルスソフトは、XPの初期設定の、Internet Explorer7ではダウンロードできず、8にバージョンアップしてダウンロードしました。6年前のプリンターは問題ありませんでしたが、昨年末モデルの複合機は、XPの初期設定のサービスパック2では、対応してなくて、XPサービスパック3にバージョンアップして、とにかくする事が多かったです。わが家のXPは8年前のですから…サポートの最後に、『新しいモデルをお勧めします』と、おっしゃったけれど、夏モデルが凄く安くなってるので、Windows7の次のモデルが出そうだし…、と返事しました。周辺機器等の互換性を考えると、買い替えも分るような気がします。『買い替られる時は、データーのバックアップのお手伝いをしますよ』とおっしゃったけれど、『それくらいは自分で出来ます』と言ったのです(笑)ネットにはつながりましたが、印刷は有線でしか使えません。無線ランの設定するのに、ディスクを探さなければ...(・。・;どこに仕舞ったか記憶がありません(笑)
August 30, 2012
コメント(3)

2012.8.29 いちじく昨年、友人に頂いた無花果の鉢植えに、7個ほど生っているのですよ。この実がもうすぐ熟れると思ったら、じぃじが取ってきました\(◎o◎)/!1番成りが雨で落ちて虫に食べられたので『早めに取ってきた』そうですが…まだ甘くはなかろう(・。・;もう1台のPC【XP】が随分前からインターネットに繋がらなくて、一昨日、プロバイダーから『セキュリーソフト』の不具合があり、インターネットに繋がらない時の対処の方法を書いた書類が来て、『セキュリーソフトの削除をしたください』とのことで、削除しましたが、うちのはネットに繋がらないのだから、新しくインストールは出来ないわけで…どうしたらいいか問い合わせると、パソコンの問題とか。洗濯干しながら、台所しながら、色々試してますがどうにもなりません。PC会社の0120に聞くしかない?10件まで無料は遠い昔の事…今は有料ですものね(・。・;
August 29, 2012
コメント(7)

2012.8.27 韮の花up2012.8.27 韮の花プランターの韮に花が咲きました。花韮…蕾が付いた茎を売ってますよね。でも、綺麗に咲いてるから摘んでは可愛そうですね(笑)進路は外れてますが、台風15号の影響で風が強いです。最近よく聴く、今までに経験したことが無い…記録的な大雨だったそうですが、被害が無いことを祈ります。
August 28, 2012
コメント(6)

2012.8.18 金水引 今頃、山の道端などで良く見ます。鮮やかな黄色が目をひきます。花の形がが可愛いでしょう?茶花で使われますが、以前家にもあったのに…消えました。水引でも、この金水引はバラ科。粒々の赤花や白花はタデ科。咲き方も形も随分違うのに、なぜ名前が同じ水引なのかと思ったら、株式会社 科学技術研究所(かぎけん)さんのサイトに、花の姿が似ているから名付けられたと書いてありました。疑問がとけると嬉しいですね。ありがとうございましたYahoo辞書より**********************************************きん‐みずひき〔‐みづひき〕【金水引】バラ科の多年草。道端や山野に生え、高さ0.5~1.5メートル。葉は羽状複葉で、小葉は長楕円形。7~9月、黄色の小花を穂のようにつける。果実を包む萼(がく)には鉤(かぎ)状の毛があり、動物などに付着する。[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ] みず‐ひき〔みづ‐〕【水引】タデ科の多年草。山野に生え、高さ50~80センチ。多少枝分かれし、葉は広楕円形で互生し、葉面に黒い斑紋がある。8~10月、細長い穂を伸ばして赤い小花をまばらにつけ、実は卵形で褐色。みずひきぐさ。《季 花=秋》「―の花が暮るれば灯す庵(いほ)/鬼城[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
August 27, 2012
コメント(8)

花が咲かずに実になったのか??記憶が定かではないのです。蕾が開いて直ぐに綿になってたようです。2012.8.26 綿の蕾卵よりは小さな硬い蕾です。2012.8.26 綿綺麗に開いたらモコモコの綿になってます。2012.8.26 綿upアップにしたら綺麗でしょう?これが洋服や布団になる...凄いですね~。昨日は近所の仲良し夫婦3組で暑気払いに出かけました。年末に連れて行って頂いた居酒屋さんです。お刺身、ほうれん草のサラダ、チーズ入り冷ややっこ、ふわふわ卵焼き、春巻き、山芋焼き、トンカツ、ホタテと烏賊の炒め物、ちゃんぽん、おじや…他にもいろいろあって、覚えきれない程。仕事の事、健康の事、家族の事、定年後の事、おしゃべりに花が咲いて、お腹はいっぱいで、話の締めくくりは、葬祭場の『おとき』の試食に行こう…ということになりました(笑)
August 26, 2012
コメント(2)

2012.8.22 紫式部 先日、出掛けた先で見かけました。小紫…清楚な花ですね。もうすぐ綺麗な紫の実になります。山で咲くのが紫式部。丈が高いそうです、実も大きいです。庭で咲くのが小紫。小式部(コシキブ)とも言うそうですこちらのサイトに詳しく書いてあります。ももちゃんからお手紙が届きました(^_-)-☆2012.8.25 ももtちゃんのてがみじぃじとばぁばが書いてあります。じぃじに『おいしいお野菜ありがとう』先日作った、『新しい眼鏡こんど見せてね』と書いてあります。じぃじの足の痣まで書いてあります。蚊に刺されたって但し書きがあります(笑)ばばは『チェブラーシカありがとう ばばへ』と書いて、ジャイアンを連れてます。二人ともニコニコ笑って、バックを持ってて…絵がとても上手になってました。お返事書かねば(^_-)-☆
August 25, 2012
コメント(8)

2012.8.24 クロセセリ12012.8.24 クロセセリ22012.8.24 クロセセリ3花がないなぁと探してたら…蝶が来てくれました(^^♪羽根がきりっとして蝶ではないかな?と思いましたが、とりあえず写真撮ってみました。ちゃんとポーズ取ってくれます(笑)調べたらセセリチョウの中のクロセセリのようです。黒に白い斑点が綺麗ですね。
August 24, 2012
コメント(4)

2012.8.22 おから 昨日のお昼休みに、ももちゃんのママと会って貰ってきました(^_-)-☆夕食はカレーでしたから、ビールのお供にじぃじが喜んでました。優しい味でとても美味しかったです。母はといえば、お豆腐を買った時、おからを頂いたのに炊いて持って行ってあげようと思ってはいましたがとうとう炊かずじまいでした(・。・;こちらからは、お盆に用意してたお菓子や、じぃじの畑の作物などを届けたのですが、チェブラーシカのグッズを、ももちゃんが大喜びでした。電話の向こうで『きゃ~~ シールもあるよ』と嬉しそうな声!!ミニ絵本を『そろそろ読めるかな?』と聞きましたら、小さな字が多かったので『読めん』ってです(笑)そういえば、こないだ、たろうくんの所にった時は酢の物を頂いてきて…母がするような事をしてくれる娘達です(*^^)v
August 23, 2012
コメント(8)

DSCN0964ただの百合では面白くない。何かいいネーミングは?と考えてて浮かんだのは『木陰の百合』(^^♪そういえば『谷間の百合』という本があった…と思いだしながら谷間の百合バルザック。。。読んではないけれど...実家の本棚の世界文学全集のうちの一冊だった。昭和元年生まれの兄は、新し物好きで、話題になると直ぐに買っていたから、テレビも冷蔵庫も洗濯機も車も割と早くに家にあった。広辞苑も第1刷があったし、新潮社の世界文学全集も全刊揃ってた。でも、買っても義姉は読まずで『並べとく』だったけれど(笑)ジェーン・エアとか嵐が丘とかジャン・クリストフとかモンテクリスト伯とか半分も読んでないが、外箱?表紙?の鮮やかな黄色が懐かしい。昔面白くないと思ったものでも、今なら分るかも…少しずつ読んでみようかな・・
August 22, 2012
コメント(4)

アートギャラリー 三菱地所アルティアムは、福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8Fにあり、2012.8.17 チェブラ-シカ2012年8月4日(土)-9月17日(月・祝)まで、チェブラーシカとロシア・アニメーションの作家たちが開催されてます。会 場 : 三菱地所アルティアム(福岡市中央区天神1-7-11イムズ8F)時 間 : 10:00-20:00入 場 料 : 一般400円(300円)、学生300円(200円)※会期中休館日なしチェブラーシカはロシアの国民的キャラクターだそうです。とっても愛らしいのですよ。青幻舎のアートショップが併設されていて、思わず手に取りたくなるものばかり並んでました。チェブラーシカのミニ絵本とかシールとかいろいろ買ってきました(^_-)-☆ももち~~ゃん、持って行くから待っててね。(*^^)v以前から気になってたのですが…8月17日ようやく行ってきました。とよみつひめの日です(笑)
August 21, 2012
コメント(4)

2012.8.17 アボカドサンドイッチ美味しそうでしょ(^_-)-☆右奥がフルーツジュースだと色が良かったですね(笑)飲み物は選べます。一昨日、ここの横を通りかかり、久しぶりに食べたくなって入りました。TOKIO イムズ店は、果物屋さん直営のお店ですから、果物が美味しいです。何時も女性が一杯で待ってないと入れない程です。娘たちが小さな頃、ここの【プリンセスランチ】を良く食べたものです。当時は岩田屋新館地階にあったのですが、新鮮な果物をたっぷりと、フレッシュジュース、トースト、茹で卵だったかな?綺麗になる気がしたものです(笑)現在の、岩田屋にもジュースコーナーと果物コーナーとがあって、ジュースは車のおともに、美味しそうでお得な果物を見たら買って帰ります。この日、以前から行きたかった、三菱地所アルティアムにも寄って、INTER MEDIA STATION イムズで、半日遊んできました。で、始めの予定のデパートのクリアランスは出直す事にしました(笑)もう終わったかな・・・
August 20, 2012
コメント(4)

2012.8.18 種なしカボス お里に帰ったからと、友人にお土産に頂きました。立派なかぼすでしょう?種なしは初めてです。と言っても、『1個くらいは入ってるかもしれません』とおっしゃったそうですが、これには2個入ってました。でも、たくさん入ってるのを思えば2個は無いに等しいです(^_-)-☆スーパーで買ったのより随分大きくて、その上、種が無いのですから…ジューシーで、たっぷりと絞れました。昨日の夕ご飯は、手作りのカマスの干物と大根おろしでした。そりゃあもう美味しかったのは言うまでもありません(^_-)-☆
August 19, 2012
コメント(2)

【とよみつひめ】はイチジク界100年ぶりの新しい品種だそうです。8月中旬から9月が旬との事。県のサイトです福岡県のいちじくの栽培面積は全国2位だそうです。2012.8.17 博多とよみつひめ2 アップです(^_-)-☆2012.8.17 博多 とよみつひめ1 想像以上の甘さはとても爽やかで、やわらかな果肉はとろけるようです。福岡県産いちじく「博多とよみつひめ」の特設店舗がB1Fに登場!8/17(金)〜9/30(日)期間限定オープン!イムズ地下1階 10;00~20:00たまたま通りかかり、大好きなので1パック買ったら抽選券を頂きました。2012.8.17 梨大きな梨が当たりました。こんなにいいものが当たるならと、もう1パック買いに行きました(笑)2012.8.17 巨峰今度は巨峰が当たりました。抽選会場の横ではキャンペーンの準備をしてあって、『100名様にご試食があります』と言われたので待ってました(笑)Gママ一番に頂きました(^_-)-☆2012.8.17 とよみつ姫 試食いちじくはももちゃんのママも、たろうくんんおママも大好きです。で、2パック買ったのですが・・・1パックはじぃじがお友達の所に持って行きました。キャンペーンの様子をテレビで放映してたので、『食べたいねぇ』とご夫婦で話してたそうです。願いは口に出すと叶うのかもね\(◎o◎)/!
August 18, 2012
コメント(10)

2012.8.14 蔓薔薇優しい色の薔薇です。一番暑い頃に元気に咲いてくれました。写真撮ったままで忘れてました。もう1枚好きなのがあったのですが、修正のしすぎで戻りません(・。・;あっ…と思ったら手が動いてた...時々ありますね。少し前の日記が、1日とんでたので娘たちが気にかけてくれて(*^^)vとりあえずアップします。
August 17, 2012
コメント(0)
13日に義姉のところに行った時、(Gママとじぃじと、たろうくんとママで)冷蔵庫で冷やしてあった大きなメロンを切ってくれとの事で、食べやすいように切って、勿論頂きましたが所が…随分前のらしく熟れすぎてて甘さはそれほどではなく…翌14日、ももちゃんとママで、パパの実家に行く前に、義姉の所にお花を持って、仏様参りに行ったそうです。義姉が、『持って帰ってもらおうと言うのを忘れてた』と言って、そのメロンを出しくれたそうです。あんまり甘くないので、ママはあまり食べなかったけど、『ももちゃんがたくさん食べてね』と言うので笑ったのですが、ももちゃんと電話を替わったら、『あのね、ママがね、春日のおばちゃんにいっぱいおこられとった』と申します。何事があったのかと心配したら、『食べなさい。食べなさい』と何度も何度も言ったらしいです。それで怒られてると勘違いしたのでしょう。それでまた、大笑いでした。切るのが面倒なんでしょうが、食べごろがあるのに、物もちが良すぎて困ります。
August 16, 2012
コメント(6)

2012.8.14 ランタナと黄蝶紋黄蝶かと思いましたが…調べました。紋が無い黄色い蝶は…黄蝶というのですね(笑)2012.8.14 萩と黄蝶色が薄いですが、黄蝶は萩を食べるそうです。この葉っぱは萩ですから、ここで育ったのかもしれませんね。昔、蝶々言えば、紋白蝶としじみと青筋揚羽と揚羽くらいしか知らなかったけど、調べるといろんな種類があるのが分りました。家にいろんな蝶が訪ねてきます。お盆でしたから、蝶々も里帰りでしょうか(笑)お盆も終わりますね。うちの横の公園にはお供え物を置く台の用意をされます。夕方、家族連れで持って行ってありました。お家でお迎えなさった所はお忙しかったでしょうね。Uターンラッシュまだ続いてるのでしょうか?お気を付けて…
August 15, 2012
コメント(4)

2012.8.12 メダカ先日園芸屋さんでメダカを買ってきました。『ハイブリッド』って雑種ことなのですね。強いのかな?と、意味も何も考えずに買ってきたのです。餌が少なくて済むとかは考えてませんよ(笑)家で飼うだけですから生態系に変化をもたらすわけではないでしょう(笑)金魚が死んで空いていた火鉢の出番です。水草が涼しそうでしょう。昨日は実家に行ってきました。お土産に鹿児島産のウナギを買っていったら一人分だから大きくはないんですけど。。。義姉が『高かったでしょう?』と喜んでくれました。10年以上前ですが、実家の近くに鰻屋さんがあって、時々出前を頼んでくれてましたが、今はどうなったのでしょう?鰻、スーパーで買う時代になりましたものね。たろうくんとママが少し前に到着してました。またまた大きくなってました。良く話し、良く笑います。抱いて優しく揺するとすぐに寝ます(笑)でも、笑ってるようですが…ママを探してべそをかきます。義姉の話し相手をして、仏さまを拝んで帰りました。ももちゃんたちはパパの実家。じぃじは仕事。ばぁばは骨休め(笑)Yahoo辞書より*************************************1.ハイブリッド【hybrid】1 動植物の雑種。2 異質のものの混成物。大辞泉(JapanKnowledge)ウイキぺディアには交雑種 (Hybrid) または雑種 - 生物学においては、異なった種の動物・植物を特に人工的に組み合わせてできた新種のことを表す言葉で、英語では古くから使われた。と書いてありました。
August 14, 2012
コメント(2)

2012.8.12 槿と蟻槿、今を盛りに毎日良く咲きます。他の花には、真黒になるほど蟻が群生してましたが…この花には2匹だけでした。このくらいがいいでしょう(笑)せっせと歩きまわってます。蜜を集めてるのでしょうかね?花瓶に挿すと必ず蟻が付いてます。払っても、何処からか出てきます。助けたり、助けられたり?余程気が合う同士でしょうか?オリンピック閉会しましたね。選手の懸命な姿に、沢山の感動と元気をもらいました。メダルを貰った選手も、貰えなかった選手も、笑顔で帰ってきて欲しいですね。さっ、高校野球に集中します。片付けもあるのですけど。。。(笑)
August 13, 2012
コメント(4)

2012.8.12 水引草水引草が庭のあちこちで咲き始めました。花は2mm程ですから、写真がぶれてしまいます(・。・;なんとかみられますか?(笑)2012.8.12 藪手毬藪手毬は春に一度咲いてますが、また咲きました。白い所は装飾花。これが5mm程ですから、中心の花は1mm位でしょうか?昨夜?いえ今朝ですね。女子バレー銅メダルです。頑張りましたね~~。データーで韓国戦に強かった迫田選手の起用が成功したそうです。男子ボクシング、ミドル級の村田選手、金メダルです。やりましたね~~。1点差だったけど勝ちを確信してました。メダルあと1個で新記録です。取れるといいですね」。最近、昼夜逆転です。後1日ですから(^_-)-☆ももちゃん所は昨日からキャンプに行ってます。雨にあってなければいいけれど…
August 12, 2012
コメント(2)

2012.8.9 蓮 2012.8.9 蓮 kaika 福岡の中心を東西に走る明治通り沿いに福岡城址があり、そのお濠一面に、蓮の花が咲いて、それは綺麗です。カメラを構えた方を沢山見ます。福岡城址の濠地図の右が天神。左は大濠公園。中央の左右に長いのが福岡城址のお濠です。地図はマップファンさんからお借りしました車を停められなかったので、信号待ちの車窓からですが…涼しそうですのでアップしました(^_-)-☆
August 11, 2012
コメント(4)

2012.8.7 高砂百合白百合…涼しげで清楚ですね。開いてしまうよりこのくらいが素敵ですね。葉が細いので高砂百合のようです。オリンピック観戦で今日も寝不足(・。・;なでしこジャパン、頑張りましたね~。先取点を2点入れられたので、プレッシャーがかかったのでしょうか?ヘディングも届かずに…大きな選手が多く、体力で負けたかな?緊張からか、何時もの元気がなかった様な気がしました。それでも、追加点を与えずに、ずっと攻め続けました。夜中に大きな声出して…(笑)銀メダルおめでとう。ほんとうにお疲れ様!!
August 10, 2012
コメント(2)

2012.8.7 アブチロン 姫リンゴ 真っ赤で花が小さめだから『姫リンゴ』可愛いですね。昨日は職場の同窓会(弥生の会)でした。あちこち連れて行っていただき、楽しい一日を過ごしてきました。あ、Gママだけはまだ卒業してないのですけどね(笑)愉しみの近況報告は、物忘れの話が途切れずに…そして女子力!!海外で働く日本人の比率は女性の方が圧倒的に多いとか。男性の元気がない?何処からか間違ったのだろうか?とも…そういえばオリンピックも女性が頑張ってますよね。じぃじが駅まで迎えに来てくれて…送迎付きでした。(*^_^*)今日は銀行廻り。休みになると出掛けてばっかりです(笑)じぃじも一緒です(^_-)-☆
August 9, 2012
コメント(5)

2012.8.7 ヤマトシジミ今日も蝶です(笑)2cm程の白くてとても綺麗な蝶でした。ヤマトシジミのようです。茶色っぽいシジミチョウは最近はあまり見ません。昆虫も上手く撮りたいと思いますが、動くものは難しいですね。オリンピック、昨夜もずっと応援です(笑)卓球女子は惜しかった。けれど初めてのメダル。それも銀メダルです。凄いですねサッカー男子はメキシコに点を返されたあと茫然自失…?切り替えられなかったのでしょうか?韓国との3位決定戦は気持ちを切り替えてがむしゃらに頑張ってほしいです。バレーボールは中国を破って準決勝進出。それはもう気合が入ってました。頑張りましたね。今夜は何があるかしら(^_-)-☆
August 8, 2012
コメント(4)

2012.8.7 ツマグロヒョウモンup クイズです。これは何でしょう?(笑)2012.8.7 ツマグロヒョウモン蝶です。ツマグロヒョウモンと言うそうです。産まれたばかりだったのでしょうか?足元を飛んで、絶えず動き回るのでようやくとれた1枚です。白い筋とピンクがかったところが雌だそうです。なかなか華やかな蝶ですね。タテハチョウ科だそうです。ウィキペディアに詳しく書いてあります。なでしこジャパン勝ちましたね~~。おめでとう!!後半のフランスの攻めは凄かったですね。良く守り抜きましたね。対戦相手はアメリカ。こちらも最後はヘディングで決めましたね。で、2試合続けて(一部居眠り含む)見てたので、本を読んでたら居眠りしてました。花は咲いてるか?と庭に出て。。。上の蝶を見つけて、今頃ブログアップです...
August 7, 2012
コメント(4)

2012.8.6 あるまど(ありまど)じぃじのお友達から、『僕が、大好きなのです』と、頂いた長崎のお土産です。アルマドとは、長崎県北部地区で昔からつくられている練り物。赤く色をつけたゆで卵のまわりをすり身で包んで揚げたもの。結婚式やお正月のようなおめでたい席に欠かせない食べ物。だそうです。これが以外に美味しい(*^_^*)茹で卵もすり身も、同じ食感で、相乗効果でしょすか?ピンクはビックリする様な濃い色ですが、卵の黄身と白身、外側の薄い色とが重なって綺麗です。志岐蒲鉾本店のサイトに【孔雀巻】と言う名で出てましたゆで卵が丸ごと入ったかまぼこ。孔雀の羽の模様を思わせる切口が御重などに映えますと書いてありました。ここは、デパートに入ってるかまぼこ屋さんなので売ってるかも?先ほど、ももちゃんから『お誕生日おめでとう』と、電話がありました(^_-)-☆『幾つと思う?』『分からん』『6〇だよ』と言うと、『え~~~~』と、びっくりしてました。数が多い事は分ったようです(笑)じぃじが『薬を貰いに行く』というので、一緒に出掛けてきます(^_-)-☆
August 6, 2012
コメント(4)

2012.8.4 ももちゃんとたろうくんたろうくんのところにももちゃん一家もやってきました。偶然です。たろうくんがももちゃんの腕の中で寝ています。気持ちよさそうでしょう(*^_^*)ももちゃんの世話焼きぶりも板についてきました。抱いて寝せますが、たろうくんは寝てても、凄い音で〇ンチをします。ももちゃんはビックリして\(◎o◎)/!こんなお目目になって、たろうくんのママに渡して、傍に飛んで行ってお手伝いすること2回。綺麗に拭いてあげて、また抱っこして寝かせます。たろうくんは泣く時間が少なくなってきました。ふっくらとして、あやすと返事?をします。いいお顔で笑います。ももちゃんは、もちろん大きくなりました。台に乗らなくても台所の流して手が洗えるようになりました。抱こうとしたけど、Gママは持ち上げられませんでした(笑)、ひと足早く帰りましたが、何時ものごとく畑に寄って…つい一生けんめいになってしまいます(笑)
August 5, 2012
コメント(4)

2012.8.4 浮羽桃従兄弟からの贈り物です。毎年送ってくれます。今年は大雨でしたから産地は大変だったでしょうね。例年よりは小さいですが、当日届けですからとても綺麗です。連日の晴天できっと甘いでしょうね。さっそく、ももちゃんとたろうくんの所にお福分けに行ってきましょう。昨日仕事終わりました。何しましょう?外は暑いし、オリンピックの応援致しましょうか。
August 4, 2012
コメント(4)

2012.8.3 白芙蓉初めの1つでしょうか?周りは沢山の蕾があります。今から毎日咲くでしょうが…何しろ高くて写真が難しいです(笑)夏真っ盛り。今日もまた36度の猛暑日です。仕事場はエアコンが入ってますから快適ですが、それでも節電で、9時過ぎからしか涼しくなりませんし、『残業時は入ってないので蒸し風呂です』とおっしゃってました。用事で外に出る時はたまりません。しばらくは体が冷えてますけどね(笑)2ヶ月の雇用も今日まで。引っ越しした快適な環境で、異動で見えた新しい方とのコミュニケーションも楽しく、それこそ、あっという間に過ぎました。予算の関係で、8・9月の2ヶ月は雇用しないとの事。居ない間に困らないよう少しずつ整理したのを新人さんに引き継ぎしているところです。『相方さんが10・11月。Gママさんは12・1月の予定…』と次回の予約も頂きました。アリガタヤ アリガタヤ(^_-)-☆それでは行ってきます($・・)/~~~
August 3, 2012
コメント(4)

DSCN0810ももちゃんのママに頂いてきた梅干しです。母は…塩と砂糖を間違えて全部が梅酒になったのですが…娘はちゃんと漬けてました。南高梅だそうです。少し前に行った時分けたくれたのですが、今日のお弁当に持って行きます。卵焼きと明太と床漬けだけですから、おかずは写さず日の丸弁当(笑)さ、じぃじが待ってますから出掛けます(*^_^*)
August 2, 2012
コメント(6)

2012.7.28 アンスリウムの新芽アンスリウムの根元から新芽が出てきました。上に上に延びて行きますので下から新芽が出るとは知りませんでした。こんなに可愛い赤ちゃんのような新芽なのですね。暑いのがいいのでしょうか?DSCN0802もうひとつ元気なのが、頂き物のポインセチア。この半分くらいだったのに、最近急に大きくなりまし。アンスリウムは熱帯アメリカ原産だとか。夏が合ってるのでしょうね。ポインセチアはメキシコ産とか。もうすぐ誕生日のGママも寒い時より夏が好きですが…(笑)
August 1, 2012
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()