全81件 (81件中 1-50件目)

今日、見かけたクリスマスデコレーションです。
2019.11.30
コメント(0)

今日、見かけた花たちです。 すすきは花ではないですご、秋の風物詩として。 これも花ではないのですが、紅葉かあまりにも鮮やかだったので。
2019.11.30
コメント(0)

今朝の富士山。 夕方の富士山。
2019.11.30
コメント(0)

今朝の富士山です。ほぼ真っ白です。
2019.11.30
コメント(0)

今日のランチは、東京駅八重洲地下街にある「いきなりステーキ」で、「ランチコンボ(ステーキ150g、ハンバーグ150g)」(税込1485円)をいただきました。
2019.11.28
コメント(0)
今朝の中央線快速は、中野で約14分遅れ‼️
2019.11.28
コメント(0)

今朝、見かけた花たちです。 もうすぐ冬だというのに、まだ咲いています。
2019.11.28
コメント(0)
今日の中央線快速は、国分寺で座れました。超超ラッキー😃💕今日は何か良いことがありそう。\(^^)/
2019.11.28
コメント(0)
中央線快速、四ッ谷駅で9分遅れに。東京駅9時13分発の新幹線に間に合うかな?
2019.11.27
コメント(0)
今日の中央線快速は、新宿で約3分遅れ❗
2019.11.27
コメント(0)
今日の中央線快速は、新宿で座れました。良かったー。(^^;
2019.11.27
コメント(0)

今朝、見かけた花です。
2019.11.27
コメント(0)

今日のランチは、東京駅八重洲地下街にある「海人酒房」で、「タコライス定食」(税込840円が、「ランチパス」で540円に)をいただきました。 メニュー。
2019.11.26
コメント(0)
今日の中央線快速は、新宿で約7分遅れ‼️
2019.11.26
コメント(0)
今日の中央線快速は、武蔵小金井で座れました。超ラッキー😃💕今日は良いことがありそう。(^o^)v
2019.11.26
コメント(0)

今日見つけたクリスマスデコレーションです。
2019.11.25
コメント(0)

今日のランチは、東京駅八重洲地下街にある「吉野家」で、「ライザップ牛サラダ」をいただきました。
2019.11.25
コメント(0)

今朝、見かけた花たちです。
2019.11.25
コメント(0)
今日の中央線快速は、国立で座れました。超超ラッキー😃💕今日は何か良いことがありそう。(^-^)v
2019.11.25
コメント(0)
このブログの閲覧数が、14,000件を超えました。これもひとえにこのブログを見に来て下さる皆さんのおかげです。これからも気ままに書き綴って行きますので、よろしくお願いいたします。
2019.11.22
コメント(0)

今日、沖縄で見かけた花たちです。 、
2019.11.22
コメント(0)

今日の朝食は、沖縄の「ハーバービューホテル」で、和洋食の朝食バイキング。
2019.11.22
コメント(0)

今日は、「美ら海水族館」に行きました。やはりジンベイザメは圧倒的ですね。
2019.11.21
コメント(0)

吉祥寺ランチは、沖縄のブセナホテルの「ザ・ブセナテラス」でいただきました。 デザート。
2019.11.21
コメント(0)

今日の朝食は、沖縄のシェラトン沖縄サンマリーナリゾートのレストラン「The Sense」で、朝食バイキングをいただきました。
2019.11.21
コメント(0)

今日のランチは、那覇空港にある「琉風そば」で、「沖縄そば」(税込780円)をいただきました。 後半は、唐辛子とかかれた調味料がおいてあったので、入れて見ました。唐辛子の香りがしました。
2019.11.20
コメント(0)
今日の中央線快速は、中野で座れました。ラッキー😃💕今日は何か良いことがありそう。(^o^)v
2019.11.19
コメント(0)
今日は中央線快速は、高円寺で約4分遅れ❗
2019.11.19
コメント(0)

今朝、見かけた花たちです。 椿がもう咲いていました。(^.^)
2019.11.19
コメント(0)
2019/10/06 Windows10でVirtual Boxを動かすために、仮想環境「Hyper-V」を停止する必要が出てきたので、備忘録として残しておくことにする。 Windows10で、コンテナ(Docker等)を動かしていると「Hyper-V」を使用しているため、Virtual Boxで64ビットOS(Ubuntu64ビット)を動かすことができない。 そのため、Intel(インテル)の仮想環境「VT-xを」使うVirtual Box上で64ビットのUbuntuを動かすには、 Dockerを設定の「スタートアップ」でオフにする。 「設定」→「スタートアップ」の「Docker Desktop」のチェックを外す。 Hyper-Vを停止する。 「設定」→「Windowsの機能の有効化と無効化」の「Hyper-V」のチェックを外す。Windows10を再起動する。もしかすると、必要ないかもしれないが、一旦Virtual Boxを削除して、再インストールした後、Windows10を再起動する。 「インテルプロセッサー識別ユーティリティ(IPIU)」で確認する。 「インテルプロセッサー識別ユーティリティ」を起動して、「インテル・バーチャライズ・テクノロジー」、「拡張ページテーブル(EPT)搭載インテルVT-x」の「×」が「☑」になっていればOK。
2019.11.18
コメント(0)

今日のランチは、東京駅八重洲地下街にある「吉野家」で、「ライザップ牛サラダ」をいただきました。
2019.11.18
コメント(0)
四ッ谷駅で何とか座れました‼️良かったー(^-^)v
2019.11.18
コメント(0)
今日の中央線快速は、新宿でも座れませんでした。あーあ。(;_;)
2019.11.18
コメント(0)

ダッフィーシリーズの第2弾です。
2019.11.18
コメント(0)
今日の中央線快速は、荻窪で約4分遅れ!
2019.11.18
コメント(0)

クリスマスツリー。
2019.11.18
コメント(0)

今日のおやつは、立川ルミネ1階にある「flo」で買った「マシュマロと苺のチーズケーキ」。
2019.11.17
コメント(0)

今日見かけた花たちです。
2019.11.17
コメント(0)

今日の夕方の富士山です。
2019.11.16
コメント(0)

今朝見かけた花たちです。
2019.11.16
コメント(0)

今日のランチは、立川駅北口にある「アダムスオーサムパイ(Adams Awsome Pie」で、「ロティサリーチキンセット(ミニサラダ、ドリンク付き)」(税込980円が、「ランチパス(スマホのアプリ)」で540円)をいただきました。 このパンは二人分です。 モモ肉のロティサリーチキン。むね肉も選べます。
2019.11.16
コメント(0)
このブログの閲覧数が、13,000件を超えました。\(^^)/これもひとえに、このブログを見に来て下さる皆さんのおかげです。ありがとうございます。これからも気ままに書き綴って行きますので、よろしくお願いいたします。m(__)m
2019.11.15
コメント(0)

今日のランチは、ワイルドステーキが安いということで東京駅八重洲地下街にある「いきなりステーキ」で、「ワイルドステーキ200g(税込1000円)をいただきました。
2019.11.15
コメント(0)

今朝、見かけた花たちです。 とても小さな花でした。
2019.11.15
コメント(0)
今日の中央線快速は、武蔵小金井で座れました。超超ラッキー。\(^^)/今日は何か良いことがありそう。😃💕
2019.11.15
コメント(0)
「その1」からだいぶ時間が経ってしまいましたが、一応目標としていたことが、ほぼ達成できましたので、メモとして残しておきたいと思います。『余ったmicroSDカードでUbuntuじゃないディストリを試す』----実践編2019/11/19 訂正2019/11/18 追加2019/11/10 追加2019/10/21 追加2019/10/20 追加2019/10/18 追加2019/10/03 作成【目標】・自分用にカスタマイズした日本語の使えるUbuntuをUSBメモリから起動する。・できれば、USBメモリの空き領域にデータを保存できるようにしたい。手順18GB以上のFAT1232にフォーマットしたUSBメモリを用意する。手順2① パソコンで日本語化Ubuntu(現時点では、Ubuntu18.04-3ja)を起動する。(私の場合は、適当なパソコンが手元になかったので、Windows10のVirtualBox(☆)上で、Ubuntu18043ja.isoを「DVD」にセットして立ち上げた。)☆Windows10でVirtual Boxを動かす時の注意点・Windows10 Proでないとダメ。(Homeではダメ。)・コンテナを動かすために、仮想環境「Hyper-V」を使用していると、Virtual Boxの仮想環境である「VT-x」と競合する。(従って、仮想環境「Hyper-V」を停止する必要がある。)Hyper-Vを停止する方法 ② 日本時間になっていない場合は、時間を日本時間にする。(日本語化したUbuntuでは、すでに日本時間に設定されたいた。)③ Chromium(リモートデスクトップ(☆)、Keep、Google Drive、Gmail等のGoogleの各種サービスが使用できる。)をインストールする。(☆)これが一番の目的だった。④ 使用しているOSをUSBメモリに書き込むためのソフトPinguyBuilderをインストールするために、まず、「端末(terminal)」を起動して、下記の命令でGdebiをインストールする。(Gdebiは、ソフトウエアをインストールする際に、各ソフト間の依存関係を解決してくれるらしい。)$ sudo apt update$ sudo apt install gdebi⑤ PinguyBuilderをインストールする。記事によると(p.72 表1)ubuntuフレーバー対応のバージョンは、 pinguybuilder_5.1-7_all.debとのことなので、これをダウンロードした。(ちなみに、日本語化されていないもともとの「ubuntu18.04」対応の「pinguybuilder_5.1-8_all.deb」も試してみたが、Ubuntu18.04-3ja上では、起動しなかった。また、現時点(2019/10/18)では、日本語化された「Ubuntu19.04ja」に対応したPinguyBuilderがないようだ。)https://sourceforge.net/projects/pinguy-os/files/ISO_Builder/手順3PinguyBuilderを起動して、現在使用しているOSのイメージをISO化する。(OS(Ubuntu18.04-3ja)を起動した状態でISO化できる。素晴らしい。)手順4出来上がったISOファイルを、共有フォルダ(☆)などを使用して、ホストコンピュータのフォルダに保存する。(☆)Virtual Boxの共有フォルダの設定について(課題:私が使用しているパソコン上のVirtual Box上のUbuntuで、USBメモリの割り当てができなかった(割り当てに失敗する)ため、とりあえずの措置として、このような方法で外部に取り出すことにした。)手順5① Windows10で、isoファイルをUSBメモリに書き込むソフト「rufus」(☆)をインストールする。② 「rufus」を使用して手順③で作成したisoイメージ(U18043ja.iso)をUSBメモリに書き込む。(☆)ワザ1で紹介されている「Win32 Disk Imager」を使用して、USBメモリに書き込むとWindows10の「Explorer」では、USBメモリの中身を見ることができなくなる。(「rufus」を使用するとWindows10の「Explorer」で中身の見えるファイルを書き込むだけなので、残りの容量にファイルを書き込むことができる。)手順6一旦パソコンの電源を落とし、USBメモリを挿して、USBメモリからOSを立ち上げる操作で立ち上げる。起動すればOK.【以下、参考】『日経Linux』2019.7 p.62特別付録 特集2 「Linux起動 USBアダフプター」 を活用「余ったmicroSDカードでUbuntuじゃないディストリを試す」目次p.66 準備編 Linux起動用microSDカードの作り方p.73 ディストリ編Debian系・・・・Debian GNU/Linux/Linux Lite/Endless OSRed Hat系・・・・Fedora/CentOS/PCLinuxOSArch系・・・・・Arch Linux/Manjaro Linux/SystemRescueCdGentoo系・・・・Gentoo Linux / Sabayon Linux/ CloudReadyその他・・・・・Puppy Linux/openSUSE/Slackwarep.66 準備編 Linux起動用microSDカードの作り方①microSDカードは事前に初期化する。②microSDから起動できるPCを用意③ワザ1 1枚で1個のLinuxディストリを起動 起動パターン1の作成方法 ライティングツール「Win32 Disk Imager」 起動パターン2の作成方法 ライティングツール「UNetbootin」④ワザ2 1枚で複数のディストリを選択起動⑤ワザ3 いま使っているLinux PCの環境を起動 使用するソフトウェア:Pinguy Builder⑤-1 PinguyBuilderをダウンロード⑤-2 PinguyBuilderをインストール$ sudo apt update$ sudo apt install gdebiちなみに、Firefoxでダウンロードし、Firefox上でインストールしようとしたが、うまくいかなかった。記事(p.72)では、コマンドでインストールするように書いてあったが、ubuntuのメニューから、gdebiを起動して、PinguyBuilderをインストール作業が完了した。
2019.11.14
コメント(0)

今日のランチは、東京駅八重洲地下街にある「吉野家」で、「ライザップ牛サラダ」(税込500円)をいただきました。
2019.11.14
コメント(0)
今日の中央線快速は、何とか新宿で座れました。良かったー。(^^;
2019.11.14
コメント(0)

今朝、見かけた花たちです。
2019.11.14
コメント(0)

今日のランチは、勤務先で「懐石料理 青山」の弁当をいただきました。
2019.11.13
コメント(0)
全81件 (81件中 1-50件目)