PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ユースケ@

ユースケ@

Favorite Blog

【企画書のかたすみ… Kowaさん
ここ読め本本!!―レ… カリスマ本サルタント★もっちーさん
思う心があれば、ネ… 仙古堂さん
パワーアシストロボ… jhiranoさん
Taka335 Taka335さん

Comments

asfn@ Re:素敵な誕生日☆(06/27) 大張GM 捏造 捏造 脅迫 唐沢貴洋 誹謗中傷…
viagra@ nbn <small> <a href="http://www.cialis.gd"…
viagra@ nbn <small> <a href="http://www.cialis.gd"…
viagra@ nbn <small> <a href="http://www.cialis.gd"…
bntycsql@ bugxihwf where can i buy klonopin &lt;a href=&qu…
2006.01.12
XML
カテゴリ: ビジネス
社長からメールで送ってきてもらった、下記の言葉。

週間ダイヤモンドに掲載されていたそうだ。

最近、組織運営・マネジメントについて考える中で、見えてきていた部分だったので、

早速ブックマーク!!

そして、掲載させていただきました。

では、ご覧あれ。




ドリームインキュベータ社長 堀鉱一 氏

よい会社の見抜き方はじつに単純だ。


よい経営者にはよい幹部が集まってきており、
共同してやっていく体制が出来上がっているものだ。

ものすごく単純化していえば、
経営者の仕事は問題を認識すること。
その解決法は、幹部が考え、実行するものである。

よい経営者とよい幹部が議論すれば、正しく問題を認識できる。
問題を正しく認識できれば、ほとんどの場合はよい解決法が見つかって、
売上げと利益が上がる。

ビジネスはじつに単純な構造だ。



この構造、非常に大事です。



会社は全然変わってくると思う。

この循環、早くしっかりと根付かせて、整えていきたい。



それと、もう一つ。

仕事での目標設定について、日本電産の永守重信社長がおっしゃっていた言葉。

これも、大事。けど、理解して根付かせるのが難しいの。




日本電産には、「必達」「到達」「願望」の三種の目標があり、
これをもとにして経営計画を立てている。

死んでも到達すべきなのが、「必達」目標
普通の目標が「到達」目標
そして、願望目標は、そこまでいったら本当に
素晴らしい、というレベルである。

こう言うと普通は「必達」をベースにしていると誤解されるが、
実際は逆で、最初に「願望」があって、そこからリスクを
差し引いていくと「到達」に落ち、
最悪の場合「必達」にしか届かないという考えだ



最近、色んな言葉にヒントを見出し、自分の中で組み立てる作業を繰り返している。

これが、【知恵】となるよう、まずは自分自身に根付かせる。

そして、それを組織に根付くようにする。


この【根付き】をもっとスムーズに出来る方法を、明日からまた考えていこう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.13 02:23:58
コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: