多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

PR

Free Space

Profile

米森真一

米森真一

Comments

坂東太郎9422 @ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
individual.investor @ Re:幸せになるために勉強しているんですよね!!(10/07) 米森さん、お久しぶりです、こんばんは(^^…
米森真一 @ Re[1]:無料ブレークスルー体験コーチング受付中!!(09/28) 神風スズキさん こんにちは!! お久し…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.01.14
XML
カテゴリ: 日記
社会に 貢献したいと 思っても なかなか 貢献できないものです

ハードルが 高かったり チャンスに 巡り会わなかったり・・・・・



今日は 私に 送られてきた メールを 紹介しますので

是非 みなさんも ご協力下さい^^


以下引用開始

---------------------------------

実は今週日曜日の17日は何の日だかご存じですか?
















そう、阪神淡路大震災から15年がたつんです。


あの悲惨な大災害からもう15年立つんですよね。




私も兵庫県出身で当時は大阪の臨海部に住んでおり、
ものすごい被害で工場の復旧作業にかり出されながらも、
遠く対岸の神戸の空が黒い煙で包まれている様を見ながら
いま自分の家族や友達はどうなっているんだろうと
胸が詰まる思いで、1日を過ごした思い出があります。





災害対策・技術が著しく向上したきっかけにもなっています。



しかし、15年もたてば忘れ去られ、
あの大災害の当時の状況を伝える人が減り、
風化してしまう傾向にあります。





そこで、いま神戸の学生が中心になり、







「震災を風化させたくない。震災の教訓を未来に受け継ぎたい」
そのような想いをもち、今、10万人にメッセージをもらうために
活動をおこなっているようです。


そして、そのメッセージが書かれた10万人分の紙で、
2万個の花を神戸の街に咲かせるチャレンジに取り組んでいます。



一人でも多くの方に、このプロジェクトに関われば、
あの当時を思い出してもらうきっかけになると信じ、
震災について考えてもらうために
学生がはじめたプロジェクトです。



プロジェクト終了まであと3日足らずですが、
まだ10万人のメッセージを集めるところが、
3万人ほどまだ集まっていないようです。


どこかの地区の教育委員会からは、
咲かせる紙の花が、風で飛び散ったら、
ケガをする可能性があって危ないと、
協力を断られたこともあるようです。



信じられないですよね。




専門のホームページからメッセージの受付ができますので、
やり方は簡単です。


サイトはNHKのサイトなので、情報の管理には問題ないとおもいます。

安心してください。


米森さん、
是非協力よろしくおねがいします。




■米森さんにやっていただきたいこと

下記URLの申込みページにアクセスし、

”私にとっての震災とは”というテーマで、

メッセージを送ってもらうだけです。

それで、このプロジェクトに参加したことになります。


ただし、

ネットでの申込みの締め切りが14日までなのです。


ですから、いますぐ下記ページから
メッセージを送っていただければともいます。


■ネットからの申込みフォーム
http://www.mshonin.com/regist/rhtcnt.asp?id=114728391973535419866


プロジェクトの内容詳細
http://www.mshonin.com/regist/rhtcnt.asp?id=11472839684887171866



身近に貢献出来る機会はいっぱいありそうで、
そうできないものなのでこの機会によろしくおねがいします。

---------------------------------
以上引用終了



にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/

人気ブログランキングへ ←こちらのほうも応援いただければ(カメ)が喜びます(^^)/








個別指導 スクールIE 前原 駅前校 のホームページは
   ↓


スクールIE横.jpeg


***********************************

My mission    成功の お手伝いを とおして

           共に学び 共に 成功体験を 共有すること

***********************************



私にとって 震災とは・・・・・



私は 実際に ひどい状況には 遭遇したことがないので

どの位 大変なのかは わかりませんし

実施に 被害に あった方々の 気持ちを 察することも 出来ません



しかし 今まで ほとんど 地震の無かった 九州で 

数年前に 大きな 地震が 起こりました



幸いにして 我が家は ほとんど 被害は なっかたのですが

それからというもの どーん という 音を 聞いただけで

地震かなあと思い 身構える 日々が 続きました



その気持は 本当に 辛いものでした



被害を あまり 受けていない 私でさへ それぐらいの 恐怖を 抱いたので

実際に 被害を 受けた 方々の苦労は いかばかりかと思います



それを 乗り越えて 今 活躍して いらしゃる みなさんの 頑張りや

神戸での 経験を 活かしていこうという 姿勢に 感動しています



これから先 どこで 同じようなことが 起こるのかは 

わかりませんが 必ず どこかで 起こる 問題です



みんなで 忘れないように したいものです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.14 20:34:02
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: