多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

PR

Free Space

Profile

米森真一

米森真一

Comments

坂東太郎9422 @ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
individual.investor @ Re:幸せになるために勉強しているんですよね!!(10/07) 米森さん、お久しぶりです、こんばんは(^^…
米森真一 @ Re[1]:無料ブレークスルー体験コーチング受付中!!(09/28) 神風スズキさん こんにちは!! お久し…

Favorite Blog

秦野市 個別指導 … New! pcclub324さん

■ 一度に覚えられる… New! デット君さん

今日咲いてるバラ~… New! 萌芽月さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

。..今時の仕事の辞… pafe777さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.12.21
XML
引き寄せの法則などで紹介されていて以前から見たかったDVDを昨日観ました。

ザ・シークレット 日本語版DVDです。


ザ・シークレット 日本語版DVD

本よりもDVDの方がイメージが伝わりやすいということを 横尾氏のブログ で拝見したので早速注文してみました。



このDVDでの出来事に近いことが身の回りに起こり始めたのは3年ほど前からでした。なるべくプラスの言葉を使い続けることで、運気も変わってくることをほんの少しですが実感できるようになってきていたのです。

最初は、なかなか出来なくてついつい悪いことを考えてしまうものです。しかし、継続していくと少しずつ前向きに変わっていく自分がいました。特別良いことをイメージできるわけではないのですが、悪いことをイメージしなくなってきたのです。

それからは少しずつですが結果もついてくるようになってきました。



最近、娘から「お父さんはいつも楽しそうでいいね!!」とまで言われたのです。

それで、「引き寄せの法則は絶対に存在する」と確信していたのですが、このDVDを観てさらにその気持ちが強くなりました。







「感じ取ること」これがこれからの私のテーマになりそうです。



DVDの最後で、悪いことに意識を向けたままそれを変えることを願うと、逆にその悪いことを引き寄せてしまう。そうならないためには、良いことに意識を向けてそれを支援することが大切だとありました。

戦争反対という活動をするよりも平和主義者を支援することが重要なのです。



最近のメディアでは前者の方が圧倒的に多いので毒されないようにしたいですね!!



昨晩は遅い時間まで妻が付き合ってくれました。そして妻に「以前と比べるとずいぶん変わったね!!前はよーく愚痴りよったもんね~」と言われてしまいました。

でもその言葉でさらに自分の成長が実感できて本当によかったです^^



夜遅くまで付き合ってくれた妻に感謝です!!



このDVDは一人で見るよりも多くの信頼できる人たちと観ることをお勧めします。

周りにこのDVDを観た人が増えてきたらすご~く良いことが訪れそうです。






にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/

人気ブログランキングへ ←こちらのほうも応援いただければ嬉しいです(^^)/


個別指導 スクールIE 前原 駅前校
スクールIE横.jpeg

***********************************

My mission

    成功の お手伝いを とおして

           共に学び 共に 成功体験を 共有すること


***********************************









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.22 02:15:24
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: