全37件 (37件中 1-37件目)
1
【C 6-3 YB】 広島市民球場で行われたカープ対ベイスターズの試合は6対3でカープが勝ちました。 勝利投手はデイビーで3勝3敗。敗戦投手は斎藤隆で2敗。 ホームランはベイスターズの小池に12号ソロ、カープのラロッカに13号2ラン、新井に29号ソロが出ています。 カープの新井はホームランダービーでジャイアンツ・ローズ(25本)に4本差と広げました。
2005.07.31
【C 6-6 YB】
2005.07.30
■日テレ衝撃…巨人戦中継ついに5%台、ポケモンにも負けた(夕刊フジ) とうとう、巨人戦の視聴率がアニメにも抜かれてしまいました。 ジャイアンツの成績云々以前に、「巨人戦」しか放送しないのが低迷の原因だと思うのですが…。
2005.07.29
【C 8-6 YB】YB 000 004 002: 6C_ 011 500 10X: 8 広島市民球場で行われたカープ対ベイスターズの試合は8対6でカープが勝ちました。 勝利投手は黒田で9勝6敗。敗戦投手は土肥で6勝6敗。 ベイスターズのホームランは佐伯の10号満塁弾が出ています。 カープのホームランは新井の27号ソロと緒方の13号ソロ・14号3ラン、山崎の1号ソロが出ています。 2回から4回の緒方のホームランなどの猛攻でカープが試合をものにしました。
2005.07.29
「ニューストピックス」を新設しました。 このブログの右のカラムにあります。 ここでは主にスポーツニュースが配信されます。 ぜひ、ご利用ください。
2005.07.28
【YB 2-2 D】 山形県営野球場で行われたベイスターズ対ドラゴンズの試合は2対2の引き分けに終わりました。 ホームランはドラゴンズ・福留の15号ソロが出ています。
2005.07.27
【YB 8-10 D】 山形で行われたベイスターズ対ドラゴンズの試合は10対8でドラゴンズが勝ちました。 勝利投手は平井で3勝2敗1セーブ。敗戦投手は川村で4勝2敗。セーブは岩瀬で1勝1敗26セーブ。 ホームランはドラゴンズ・福留に14号3ラン、森野に5号2ラン、アレックスに13号ソロが出ています。 また、ベイスターズ・佐伯に9号ソロ、相川に6号3ラン、鶴岡に1号ソロが出ています。 ドラゴンズが乱打戦を制しました。ベイスターズは後半戦、黒星スタートです。
2005.07.26
![]()
門脇舞さんと福圓美里さんのユニット「TAMAGO」のアルバムが9月に発売されるそうです。 その前に、過去に発売されたシングルで彼女たちの歌声をチェックしましょ~。
2005.07.25
【パ選抜 4-4 セ選抜】
2005.07.24
【セ 5-3 パ】 甲子園球場で行われているオールスターゲームの第2戦は、5対3でセ・リーグが勝ちました。 MVPはカープの前田智徳選手が選ばれました。
2005.07.23
![]()
■村田氏、森氏、志村氏が殿堂入り表彰(日刊スポーツ) インボイス西武ドームで行われたオールスターゲームで、ベイスターズ元監督の森祇晶さんと元ロッテオリオンズ投手の村田兆治さん、NHKアナウンサーの志村正順(まさより)さんが殿堂入り表彰を受けました。おめでとうございます。 森さんは1955年読売ジャイアンツに入団し、正捕手としてチームの9年連続日本一に貢献しました。その後1974年に引退。 1978年から2年間ヤクルトスワローズのヘッドコーチを務めた後、1982年から3年間西武ライオンズのヘッドコーチとして広岡達郎監督(当時)を支えました。 1984年でいったん退団しますが、1986年、広岡監督の辞任を受けてライオンズの監督に就任。秋山・清原(現ジャイアンツ)・石毛・辻・伊東(現監督)・工藤(現ジャイアンツ)・渡辺久信などの活躍と「石橋を叩いてわたらない」といわれたほどの慎重で理論的な采配で、1994年に辞任するまでリーグ優勝を8度、日本一を6度成し遂げました。 2001年に横浜ベイスターズの監督に就任しますが、3位・最下位と振るわず、シーズン途中の2002年9月25日に解任。再び美酒に酔うことは出来ませんでした。現在は日刊スポーツ専属評論家です。あだ名は「岐阜の貯金箱」。 【ベイスターズ・森元監督の著書】
2005.07.22
【パ 5-6 セ】 インボイス西武ドームで行われたオールスターゲームの第1戦は6対5でセ・リーグが勝ちました。 MVPにはベイスターズの金城が選ばれました。
2005.07.22
明日は、いよいよオールスターゲームです。 第1戦はインボイス西武ドームで行われます。 ベイスターズ選手の活躍に期待しましょう。
2005.07.21
【T 0-1 YB】YB00000000001:1T_00000000000:0 甲子園球場で行われたタイガース対ベイスターズの試合は1対0でベイスターズが勝ちました。 勝利投手は川村で4勝1敗。セーブはクルーンで2勝16セーブ。敗戦投手はウィリアムスで2勝3敗。 11回の表、佐伯のタイムリーヒットでベイスターズが勝ち越し点を決めると、最後はクルーンが抑えてゲームセット。ベイスターズ、今日は最後にきっちりと決めました。
2005.07.20
ベイスターズの古木選手が婚約を発表しました。
2005.07.20
【T 1-1 YB】YB000000100000:1T_000001000000:1 甲子園球場で行われたタイガース対ベイスターズの試合は延長12回規定により引き分けに終わりました。 この試合で、ベイスターズのクルーン投手が球界新記録の161km/hをマークしました。
2005.07.19
【T 3-0 YB】 甲子園球場で行われてたタイガース対ベイスターズの試合は、3対0でタイガースが勝ちました。タイガース、強いです。もう猛虎の勢いをとめるものはいないのか??
2005.07.18
【G 4-7 YB】YB 004 010 020: 7G_ 020 000 011: 4 東京ドームで行われたジャイアンツ対ベイスターズの試合は7対4でベイスターズが勝利しました。 勝利投手はセドリックで7勝4敗。敗戦投手は桑田で3敗。 ホームランはベイスターズ・村田の17号ソロ、金城の6号ソロ、ジャイアンツの”ウナギ犬”阿部の18号2ランが出ています。 ジャイアンツの阿部選手の顔は「天才バカボン」のウナギ犬に似ていると思うのですが、ライオンマスクさんや横浜流星会さんほかはどう思われますかね? 「似てる! 似てる!」と思ったらコメントをください(^^)
2005.07.17
【G 2-0 YB】YB 000 000 000: 0G_ 000 001 01X: 2 東京ドームで行われたジャイアンツ対ベイスターズの試合は2対0でジャイアンツが勝ちました。ベイスターズは連勝を5でストップ。今シーズン初の6連勝はなりませんでした。 勝利投手はマレンで5勝4敗。セーブは久保について4勝2敗6セーブ。敗戦投手は龍太郎で1勝3敗。 6回にジャイアンツの清原がベイスターズ先発・龍太郎からタイムリーを放って先制。その後、8回に川中がレフト前タイムリーヒットを放って1点をもぎ取りました。
2005.07.16
【G 3-4 YB】YB 111 100 000: 4G_ 100 002 000: 3 東京ドームで行われたジャイアンツ対ベイスターズの試合は、4対3でベイスターズが勝利を収めました。 勝利投手は土肥で6勝5敗。セーブはクルーンについて2勝15セーブ。敗戦投手は高橋尚成で3勝6敗。 ホームランはベイスターズ・村田の15号ソロと16号ソロ、ジャイアンツの矢野の3号ソロとローズの22号2ランが出ています。 1回から4回にかけて村田のホームランなどで合計4得点を挙げたベイスターズが6回に1点差と詰め寄られるものの、土肥からバトンタッチした川村・加藤・クルーンがジャイアンツの「史上最強無駄使い打線」を失点ゼロに抑えました。 ベイスターズは5連勝です。
2005.07.15
【YB 6-5 C】C_11002001000 : 5YB30101000001X: 6 横浜スタジアムで行われたベイスターズ対カープの試合は、6対5でベイスターズが勝ちました。 勝利投手はクルーンで2勝14セーブ。敗戦投手は高橋で2敗。 ホームランはベイスターズ・佐伯の8号ソロと金城の5号ソロが出ています。 ベイスターズが11回にもわたる延長戦を制しました。
2005.07.14
元横浜捕手、借金に付け込み売春させる(日刊スポーツ) 女性の借金に付け込みソープランド店で働かせたとして警視庁保安課は13日までに、売春防止法違反容疑で甲府市の元プロ野球横浜捕手で個室マッサージ店経営山根善伸容疑者(36)ら3人を逮捕した。 ちなみに、山根元選手は現在ベイスターズで現役の斎藤隆、三浦大輔両投手、現在イーグルスの永池恭男選手と同じ、1991年のドラフトで入団しました。 1軍の試合に33試合出場して98年に引退、退団しました。 最近、元プロ野球選手が犯罪を起こして逮捕されるニュースが続いているだけに、ちょっと心配です。
2005.07.13

今日はりんごジュースを紹介。 りんごジュースを飲んで夏のVIPPERを目指せ!
2005.07.13
【YB 2-0 C】C_ 000 000 000: 0YB 000 000 02X: 2 横浜スタジアムで行われたベイスターズ対カープの試合は2対0でベイスターズが勝ちました。 勝利投手は三浦で4勝7敗。敗戦投手はデイビーで2勝2敗。 8回の裏に鈴木尚典の2点タイムリーでベイスターズが2点をリードを奪いました。三浦は完封勝利で4勝目。
2005.07.13
【YB 3-0 C】C_ 000 000 000: 0YB 100 110 00X: 3 横浜スタジアムで行われたベイスターズ対カープの試合は3対0でベイスターズが勝利を収めました。 勝利投手は門倉で6勝3敗。セーブはクルーンで1勝14セーブ。敗戦投手は黒田で8勝5敗。 ベイスターズは1回、佐伯のタイムリーで1点先制。続いて4回に、内川のタイムリーで1点追加。5回にも、佐伯の2本目のタイムリーヒットで1点を加えて3対0とします。 ベイスターズ先発の門倉は8回を投げて4安打無失点の好投でした。最後は球界最速男・クルーンが締めてゲームセット。 ベイスターズは2連勝です。
2005.07.12
プロレスラー橋本真也さん急死(日刊スポーツ) 「破壊王」として人気を集めたプロレスラーの橋本真也(はしもと・しんや)さんが11日午前10時36分、脳幹出血のため横浜市南区の横浜市立大付属市民総合医療センターで亡くなった。40歳だった。 ご冥福をお祈りします。
2005.07.11
【YB 4-2 S】S_ 000 000 200: 2 YB 001 200 10X: 4 鹿児島鴨池野球場で行われたベイスターズ対スワローズの試合は4対2でベイスターズが勝ちました。 勝利投手はセドリックで6勝4敗。セーブはクルーンで1勝13セーブ。敗戦投手はガトームソンで4勝3敗。 ホームランはベイスターズ・小池の10号ソロが出ています。
2005.07.10
熊本・藤崎台県営野球場で行われる予定だったベイスターズ対スワローズの試合は、雨天のため中止になりました。
2005.07.09
ベイスターズ、今後は熊本、鹿児島でスワローズとの2連戦です。
2005.07.08
【C 6-4 YB】YB 010 002 010: 4C_ 013 110 00X: 6 広島市民球場で行われたカープ対ベイスターズの試合は、6対4でカープが勝ちました。 勝利投手は大竹で6勝6敗。セーブは永川で2勝4敗2セーブ。敗戦投手は土肥で5勝5敗。 ホームランはベイスターズ・佐伯の7号2ランと、カープ・新井の22号ソロ、栗原の1号ソロ、嶋の12号ソロが出ています。 2回に古木のタイムリーで先制したベイスターズ。しかしその後、ベイスターズ先発の土肥が2回に新井にホームランを打たれると、3回にも嶋と新井のタイムリーを、4回にも栗原にホームランを打たれて5点を奪われます。5回にも追加点を奪われたその後、6回に佐伯のホームラン、8回に金城のセカンドゴロの間に1点を奪いますが、力及ばず6-4で負け。ベイスターズは4連敗です。
2005.07.07
【C 5-4 YB】YB 002 010 100 : 4C_ 000 003 011X: 5 広島市民球場で行われたカープ対ベイスターズの試合は5対4でカープが勝ちました。 勝利投手は永川で2勝4敗1セーブ。敗戦投手は木塚で4勝4敗。 ホームランはベイスターズ・小池の9号ソロ、カープ・嶋の11号ソロ、緒方11号ソロが出ています。 9回の裏、カープの代打・末永にセンター前タイムリー二塁打が飛び出してカープがサヨナラ勝ちました。ジャイアンツ・長嶋元監督の前でも見せ付けたカープの強さは本拠地でも同じのようです。
2005.07.06
本日広島市民球場で行われる予定だったカープ対ベイスターズの試合は雨天のため中止となりました。
2005.07.05
■長嶋さんの笑顔は永久に不滅です(日刊スポーツ)■長嶋さん笑顔の復帰「野球場はいいなあ」(スポニチ)■長嶋さん488日ぶり公の場…笑顔で手を振り元気な姿(サンスポ)■長嶋さん最高の笑顔!東京ドーム揺れた(報知) ちなみに、視聴率は・・・■プロ野球:「長嶋さん観戦」視聴率13.5%(MSN毎日) それにしても一個人の観戦くらいで騒ぎすぎのような気がしますが。
2005.07.04
【YB 3-6 T】T_ 021 000 102: 6YB 010 000 002: 3 横浜スタジアムで行われたベイスターズ対タイガースの試合は6対3でタイガースが勝ちました。 勝利投手は安藤で3勝4敗。セーブは久保田で3勝2敗10セーブ。敗戦投手は秦で1勝1敗。 ホームランはタイガースの矢野に10号2ラン、シーツに9号ソロが出ています。ベイスターズの村田に14号ソロ、古木に2号2ランが出ています。 タイガースがベイスターズ先発の秦から矢野とシーツがホームランを放ち、序盤に3点をもぎ取ります。その後終盤に点の取り合いになったものの、終わってみれば6-3でタイガースの勝利。 ベイスターズは連敗です。
2005.07.03
【YB 4-5 T】T_ 000 030 100 01: 5YB 020 002 000 00: 4 横浜スタジアムで行われたベイスターズ対タイガースの試合は5対4でタイガースが勝ちました。 勝利投手は久保田で3勝2敗9セーブ。敗戦投手は加藤で3勝4敗。 ホームランはタイガース・スペンサーの6号ソロが出ています。 11回のタイガース・矢野のタイムリーヒットでタイガースが土壇場で勝ち越し、最後は久保田が締めてゲームセット。 ベイスターズ、首位チーム食いはなりませんでした。
2005.07.02
ウェブサイトのデザインを変更しました。 今回はサマーユニフォームをイメージしてみましたが、いかがでしょうか?
2005.07.02
【YB 5-4 T】T_ 000 031 000: 4YB 120 002 00X: 5 横浜スタジアムで行われたベイスターズ対タイガースの試合は5対4でベイスターズが勝ちました。 勝利投手は加藤で3勝3敗。セーブはクルーンについて1勝12セーブ。敗戦投手は橋本で2勝2敗1セーブ。 ホームランはタイガースの金本の20号ソロ、ベイスターズの石井の4号ソロ、相川の5号2ランが出ています。 1回に石井琢朗がベイスターズ先発・下柳からライトスタンドにホームランを放って先制すると、2回にも石井がレフトにヒットフライを打って追加点を挙げます。一度は金本のホームランで逆転されるものの、6回に相川の2ランホームランで突き放します。最後はクルーンが抑えてゲームセット。 ベイスターズ、見事な虎退治でした。
2005.07.01
全37件 (37件中 1-37件目)
1

