全10件 (10件中 1-10件目)
1

早起きして、一日でいちばん美味しい朝の空気をいただきながら、ちょっとひとっ風呂... 美味しい朝食でお腹も満足した後に、 「コーヒー飲みに行こう」 えっ?!こんな山の中にカフェなんてあるの?!?? (失礼しましたっ!なんせわざわざコーヒー飲みに行こうというので・・・笑) ←こちらです♪ 車で5分くらい?!「重右衛門」さんというお店。 あれ?!知ってる。「重右衛門」さんという名前は知っている。 そう!!時々お酒が届く。ああ、あの美味しいお酒のお店!! どこに持って行っても喜ばれる代物です。 名前だけは存じていたのですが、お会いするのはもちろん初めて。 オーナーさんも、店長さんも、とっても素敵な方♪ 最初から教えてくれればいいのにって思いながら、 みんなで美味しいコーヒーをいただきました。 山間の秘湯の温泉宿から、ほんの数分車を走らせただけで、 まさか、これまた粋なお店に出会えるなんて驚きです。 コーヒーと一緒に出てきたのは、食用のどんぐりだだそう。初めて。 殻を割って食べてみると、うん、美味しい♪ アイスクリームもとても美味しかったです。全ての器がまた素敵! お店の中は、カフェ(オープンテラスと室内)と雑貨屋さんになっており、 またまた"見覚えのある"コーヒーカップ...(笑) とても素敵だったから大切に使っていたのに、震災の時、全部割れてしまったので ちょうど良かったです。みんなそれぞれ1つずつ選んで買いました。 山の中、温泉に浸かった後に、 美味しいコーヒーを飲みながら、こうして素敵な時間が過ごせました♪ ご馳走さまです!!
Sep 13, 2011

大自然の中にある粋な阿部旅館、早速温泉に入ってみます!! 外風呂までのアプローチが、また素敵♪ 下駄を履いて、スロープと階段を下りていきます。 サウナもあります。 露天風呂は、青空と緑の山を眺めながら!!夜は星空を眺めながら♪ 夏の今、こ~~んなに素敵なのだから、秋や冬はもっと素晴らしいのでしょうね。 下の露天風呂から、何段か階段を下りると川に出ます。 既にこの階段を素足で歩いているだけで熱い!! そうなんです、目の前に流れている川は、天然の川風呂になるんです!! 熱いですよ~~ 初めてでした。天然の川風呂なんて・・・ 残念ながら、数日前に降った雨で土砂が流れ込んでおり、 お風呂として入る深さにはなりませんでした。でも、味わえただけでも十分です♪ 阿部旅館の駐車場からも、部屋からも、地面から湯気が出ているのが見えます。 これまた粋な...♪ バスタオル、手ぬぐい、歯ブラシセットは、一人一人籠が用意されていて、 その中に入っています。この籠を持って、お風呂に行けるのです♪ 緑深い山の中、何よりのご馳走の美味しい空気、 内湯に入ったり、露天風呂でのんびりしたり・・・ ゆっくりお風呂に浸かった後は、美味しいご飯を食べて・・・本当、贅沢ですね。 皆瀬牛、これまた絶品!! 1日目はステーキでいただき、2日目はしゃぶしゃぶにしてもらいました。 秋田の秘湯、阿部旅館、最高です!!心からゆっくり出来ます。 2泊3日じゃあ、足りませんねっ
Sep 12, 2011

何よりも、何よりも、今回の初秋田旅行のメインは、 栗駒の山の中、奥小安峡にある秘湯の温泉宿に泊まること!! ←ここです!! 峠を越えて辿り着いた、阿部旅館さんです!! なんと、ここに来ると、空気が全然違うっ!!(大袈裟ではなく本当に) どうしても行きたくて、早速電話で予約を入れてもらいました。 ネット予約上では満室でしたが、ちょうどキャンセルが出たとのことで、 ラッキーにも週末の2泊予約を入れることが出来たのです!! 玄関を入るとこんな感じ。もう、本当、素敵すぎます~~ 海外からの友人を連れて来たいっ(大切な人限定で!!笑) 古き良きを守り続ける・・・それって本当に大変なこと。 そして中はモダンなんです♪ まさに私好みです!!ウォシュレットだし。 廊下、壁、あちこちに、天然素材をも使った粋な飾りつけ。 どこもかしこも素敵!!灯りも全部、素敵!! 何よりも、スリッパがないのがいいですね~ それにはかなり掃除がゆきとどいてないとダメですからね!!素晴らしい!! スタッフの方々も笑顔でとても気持ち良く、最高です!! 次は温泉をご紹介します!!
Sep 10, 2011

8月の終わり、東北に行ってきました。 実は私、東北6県の中で、福島や山形は小さい頃から何度も行っていますが、 他の4県は一度も訪れたことがありません。 宮城でさえ、5月に震災のボランティアで行ったのが初めてでした。 今回は車2台で、岩手県に立ち寄り、秋田県は栗駒の秘湯に滞在する旅です!! 東北道、こんな長距離を自分で運転して行く日が来るなんて(笑)!! 早朝出発し、何度かサービスエリアで休憩を取り、 (宮城のSAで食べた牛タン串美味しかった~~~) 午前中には平泉に到着することができました。 今年6月に小笠原とともに世界遺産に登録された中尊寺です!! 東北とはいえ、かなりの暑さ。 緑が多いので、敷地内を涼しげに歩いて行けるのはありがたいこと。 世界文化遺産登録後なので、ものすごい観光客の数らしいですが、 金曜日の今日はこれでもまだ少ないそうです。 金色堂 以前、秋に外国からの友人を日光に連れて行きましたが、 やはりこういうところを周るのは、秋が良さそうですね(笑) パンフレットを見ると、東北の紅葉の素晴らしさがわかります。 そしてこの近くにある毛越寺へ。 ←この景観!!の、はず 毛越寺、ずっと行ってみたかったところ。 あの大きな池に、毛越寺を象徴するような岩。静寂な中に凛とした空気が漂って・・・ ・・・という、イメージだったのに~~~~~っっっつ やかましいほどの蝉の声と観光客の声と照りつける太陽と・・・ 全くもって、私の思い描いていた"毛越寺"とは別のもののようでした(苦笑) 岩も何か巻いてあり補強されているようで、 建物もそうですが、地震の影響がだいぶあったようです。 観光客が多いのは仕方のないことですが、 やはりここに訪れるのも、紅葉の見事な時期か、雪の積もった冬でしょうかね~ でも、さすがに一周してみると、池を通して美しい景観が。 この緑が秋になると赤に色づくんですね~見事だろうな!!
Sep 9, 2011

韓国のローカルスパに行ってきました。 「夕飯までの時間、どこ行こうか?!」 「スパは?」 「スパ?」 「観光客が行くのと違って、ローカルなところ。日本の銭湯みたいな感じだよ!」 「ってことは、裸???!友達とよく行くの???」 「友達と言っても、スパは本当に親しい人としか行かないよ。」 最近、家族との温泉以外、恥ずかしくて抵抗を感じるようになっていた私・・・ でも、ジュリーのお誘いが嬉しかったのでトライしてみることにしました♪ ローカルスパは、まずは受付でお金を払います。7000ウォン(約550円) オレンジのタオルと、オレンジの何やら?Tシャツとハーフパンツ(笑) オレンジづくしです。スパのカラーなのですね。 一番上の階に上がると、そこはまさに日本のスーパー銭湯でした。 番台のようなところに、アジュマ(おばちゃん)が2人いて、 私たちが日本人だとわかると、 「ヨモギー、ヨモギー(手で体中をこするジェスチャーをして)、 ハァ~、フゥ~ (気持ち良さそうな顔をして)、 ベリベリグッド!!(と、親指を立てます!笑)」 日本人=ヨモギ、なのでしょうか?! エステ以外にも、ヨモギナプキンとか人気みたいですからね~(笑) とりあえずお風呂へ。 銭湯内は広く、温度もいろいろな、効能も様々なお風呂がいくつもあり、 まさに日本のスーパー銭湯とおんなじ。 一角に垢すりコーナーがあり、聞いた話通り、アジュマが下着姿でやっています。 そして温度が違うサウナが3つ、4つ。 日本のスーパー銭湯と違うのは、洗い場では、皆が皆そろいもそろって せっせと自分で垢すりしていることでしょうか・・・ (日本では出来ませんよね!) 番台で購入した垢すり石鹸を、体にたっぷり泡だてて5分待ち、 同じく購入した(100均にも売っている)垢すりタオルでこすってみました。 ははは~すごいっ!!みんなこのようにして自分で垢すりしています。 その他、茶色の泥パックみたいなものをやっている人も数人いました。 お風呂から上がって冷たい水を飲み、 今度は受付で渡されたオレンジの上下に着替えます。 「2ndステージに行こう!」と、ジュリー?!! 言われた通りオレンジの上下を着たまま、スーパー銭湯の下の階に移動。 このフロアは、ものすごくだだっ広いリラクゼーションエリア?!! たくさんの、オレンジ上下を着た人たちが、ゴロゴロしながらTVを見たり、 飲んだり食べたり、リラックスしています。ここは男女兼用のフロアです。 このフロア内に、男女別の泊まれるベッドが設置された部屋もありました。 まずは食堂で、「これが欠かせないものなんだよ!」という、 お米のジュース?と、ゆで卵(温泉卵的な感じですね)を購入、 プラス、きなこジュースも買って、その階にあるサウナへ・・・ サウナ内で汗をかきながら、このお米のジュースときなこジュースを飲み、 ゆで卵を食べるのでした。夕飯前にお腹いっぱいにならないかい?!(笑) セレブがやっていたタオルの巻き方、"セレブ巻"をしてもらったり、 サウナの中から、リラックスしている人をのぞいてみたり・・・(笑) なかなか面白かったです♪ お米のジュースはさっぱりしていて、サウナ内で飲むのに最高~!! さてさて、コリアンスタイルのスパも堪能したし、サムギョプサルの美味しいお店へ♪ マッコリです~~ 宿の女性オーナーが、「この梅雨の時期は、マッコリ&サムギョプサルは欠かせない」 と言っていたので、今夜はそれらをリクエスト♪ サムギョプサルとは、豚の三枚バラの焼肉です。 玉ねぎやキムチと一緒に焼いて、葉っぱに巻いて食べます~~♪美味いっ!!
Sep 7, 2011

場所は変わって明洞(ミョンドン)!! ・・・というか、仁寺洞でもどこでも、時には駅にもある、 コスメショップの、MISSHAにお買物に(笑) MISSHAのイメージキャラクターはKARAです。ちなみに。 他にも、IKKOさんや元東方神起の3人JYJ?がイメージキャラクターを つとめているコスメショップもあります。 ジュリーが、私たちそれぞれに買ってくれたBBクリーム、 使ってみたらとっても良かったので、早速お土産分も含めて買いに♪ 20~30%オフのサマーセール中だったので、人もいっぱい!! フェイスマスクも、キャビアやパール、蜂蜜、アセロラ、オリーブエキスなどいろいろ♪ セールで1枚800ウォン(約65円)ですよ~~~~ 今回買ったBBクリームは、定価でも15000ウォンしたかしなかったかくらい。 そこから30%オフでしたからね、かなりお得でした!! 他にもいろいろ買いました。 でも、もっと買いたかった(笑) それからこれっ!! 明洞の裏道でようやく見つけました!! チマチョゴリを着たクマのストラップ 3つで10000ウォンだったので、いろんな色を買ってみました♪ お土産にいかがですか?!
Sep 5, 2011

ジュリーが、仁寺洞(インサドン)に連れて行ってくれました。 あれ?!インサドン・・・聞いたことある。 (というか、韓国に来る人は皆知っている地名ですよね・・・) 「とっても素敵なところで、韓国の伝統系や芸術系のお店がたくさんあるの。」 あれ?!ここ、知ってる。 明洞でもやってた、1本が2本、2本が4本・・・あの糸状の飴細工もある。 そうそう!!ワールドカップ2002日韓大会で来た時、この町に滞在した!! あれ、仁寺洞(インサドン)!!だったんだー!! そして、あの飴細工も食べたっけ(笑) あの時は、明洞に向かってて、勝手にこの辺りでは?とバスを降りてしまい、 偶然にも雰囲気の良い、ここ、仁寺洞(インサドン)を見つけることが出来たのでした。 以前は、通りに並ぶお店の名前の看板など、ハングルしか認められてなかったとのこと。 今はちょっとローマ字もありますね~残念ですが。 ギャラリーが一緒になっているこ洒落たカフェや、民芸チックなレストラン、 そしてここ、サムジキルは、有名な伝統工芸やアーティスティックなお店が並ぶ 有名なショッピングモールだそう。 最初の階段を上ると、そこからは、一番上までゆるやかなスロープになっていて 階段が一段もないんです。 もちろん、隅っこの方に非常用に階段は存在しますが。 大勢の人で賑わっていますが、メインストリートからちょっと小道に入ると 静かで落ち着いた、お洒落なカフェがあってくつろげます♪
Sep 4, 2011

こちらが今回ソウルで滞在した宿です♪ 2つくらいしか部屋がなかったかも。民泊みたいなものでしょうか。 Korean Traditional Guest Houseです。 ここのオーナーが素晴らしい女性なんですっ!! どこかのサイトでここを見つけ、レビューを読んでみると 全ての人が、彼女のホスピタリティの素晴らしさについて書いていました。 そこで、私もここに決めたのです♪ ここから2、3分のところ、大通りにはエアポートのバス停もあるので便利。 東大門駅から2つ目の、地下鉄1号線・2号線Sinseol-dong駅も5分程度。 部屋自体はとても小さかったですが、中庭でゆっくり出来ました。 いちばん右上の写真に写っている扉がバスルーム(中庭に面しています) キッチンもあり、自炊をする人には便利です。 こちらに泊まる殆どの方が、いろんな国からの語学留学者だそう。 1ヵ月から半年、1年、と滞在しているようです。 ソウルの空港からエアポートバスでここに来たのが2時半の頃、 友達のジュリーが来るのが5時の約束。 それまでシャワー浴びて着替える時間たっぷりあるな~と思っていたら、 ここのオーナーと話がはずんでしまい、時計に目をやったのが5時10分前っ!! 会った瞬間にとけこんでしまい、その後も毎晩2時までおしゃべり(笑) 日本にも1ヵ月?いたことがあり、日本のこともよ~く知っています。 本当に魅力的な彼女、この宿に泊まって大正解でした!! 彼女との出会いは、ソウル滞在を存分に楽しめた、大きな理由の一つです♪ 特に一人旅の女性にはとてもいいのではないかなって思いました。 Tradiontional Korean Guesthouse 178-75 Sungin-Dong Jongno-gu Seoul Hostelworld.com にも載っています
Sep 3, 2011

今回のソウルトリップで、私がどうしても行きたかったところ。 それがこの、「Dae Jang Geum Theme Park」です!! 地下鉄1号線のYangju(ヤンジュ)まで行き、そこからバスに乗ります。 ここはソウル郊外、バスもなかなか来ないのかな~と思いきや、 ジュリーがソウルバスのアプリで、ささっとバスの時間を検索! (こんな時、本当にスマホは便利だな~と思います!笑) 「○番のバスと、△番のバス、あと☆番も行くかな。 この後14分後に、○番のバスがここに来るよ」 ね、本当に素晴らしいアプリでしょう♪ ソウル市内でもこんな感じで、iphoneでチャチャッと検索してくれて感謝!! そのバスを待っている合間にも、小さなバスが来て、 こちらはソウルバスアプリには対応されていないバスですが、訊くと行くそう!! 駅から「チャングムパーク」までも、田舎の景色を楽しみながら20分くらい? バスを降りて、なんてことない田舎道を5分くらい歩いて行くと・・・ ありました~!!ここです!! 一時期は賑わっていたことでしょう。 でも日曜日の本日、他に数人チラホラいるくらい。 ドラマのセットがそのまま残っています!! とにかく、チャングムだけは好きで見ていました。 朝鮮王朝時代に実在したらしい医女の話です。 入場料5000ウォン(約390円)を払って中へ・・・ 嬉しいくらい、あちこちにドラマのセットが残っています(笑)!! この気持ち、私も韓流ファンの一員になれたでしょうかね?!^^ いちばんの目的の中の目的?! チャングムの衣装を着て写真撮ること(笑) ドラマに出てくるいろんな役の衣装がずらりと並んでいて、選ぶのも楽しい~♪ 私はもちろん「大長今」、 同じチャングムでも、「女官時代」とか「医女見習いの時」などもあります(笑) 「チェゴサングン」「王様」「チャングム」遊んでみました♪ 衣装貸出の敷地内では、着せてもらった衣装のまま写真が撮れます♪ これで8000ウォン(約630円) かなり楽しめました~!! もちろん、韓国人ですが、「チャングム」のドラマを見ていないジュリーも 王様になりきって、一緒に楽しんでくれました(笑) 5000ウォンの入場料で、かなり遊べた私たち!! ちょっとソウル市街からは遠いですが、それでも1時間~1時間半くらい?! 田舎の雰囲気も楽しめて◎!! テーマパークには、王宮はもちろんですが、 一般の民が住んでいた村もそのまま残っています。 テーマパークを出てすぐの農家で、イチゴの収穫?をしていました。 イチゴって春じゃないの???違う品種なのかな。 シェークを作ってもらいました(忘れましたが、かなり安かったです!!) 美味~~~!!暑い中、冷たくて美味しいシェーク、最高です!! 帰りのバスも、運良く15分くらい待っただけで来ました。 運行スケジュールは見ておりませんが、こんな田舎ですから、 30分とか、1時間とか待つ場合もあるかもしれませんね。 ソウル市内に戻って、ちょっと遅めのお昼は大好きなヘジャンクッ♪
Sep 2, 2011

韓流ファンの方なら、ご存知かと思いますが、 ソウルにある"スターアベニュー"に行ってきました。 ちなみに私は韓流ファンではありません(笑) ドラマは「チャングム」だけ見ましたが。しかも3回も!! ソウルトリップの同行者が、どうしても"スターアベニュー"に行きたいとのこと、 ソウル在住のジュリーでさえ、「何それ?!」と知らなかったのに(笑) 単なる"通り"です。 明洞のロッテデパートとロッテホテルの間にあるストリートです。 タダだし、きれいな星型の短冊みたいなものに、 韓流スターへのメッセージ?!願い事書いて、飾らせてくれたし、 (私はやってないですよン!) 興味のない私でも、散歩がてらに楽しめました。とってもキレイです。 ですがっ!! 本家本元らしい、ロッテワールド地下にある"スターアベニュー"は????? なんにもわからないから、情報ないから、 別の日に、はるばるロッテワールドのあるところまで電車を乗り換えて行ったのに、 入場料10000ウォン(約780円)も払ったのに、 (ちなみにロッテホテルの免税店で50ドル以上お買いものすると無料だそうです) これと言って見るものが、なーーーーーんにもないっ!! 正確には、こちらは"スターアベニュー"の 通りにくっついている、小さなミュージアムみたいな感じ。入場料が必要な。 ですが、たった2部屋の空間に、これと言って見るものなし!! 好きな韓流スターに、メールが送れるってだけで(これだって・・・ねぇ) はっきり言って、興味のない私も、 韓流スターが好きな人ですら、「これはないよね・・・」 入場料払って入らずに、目の前の"アベニュー"だけで十分です。 韓流ファンならきっと見るだけで嬉しい、韓国スターたちの所蔵品やら ドラマで使用した衣装が展示されています。 明洞エリアからちょっと遠かっただけに、関係ない私もがっかり。 行かなければどんな所かわかりませんが、な~~~んにもないし、 グッズが売っているという、ロッテホテルの免税店にも たいした品はないし・・・はっきり言って、新大久保で十分なのでは??(笑) ロッテワールド内に滞在し、免税店で買い物し、 じゃあちょっとついでにタダでここに入る分にはいいかもしれません。 明洞エリアから、わざわざ足を運ぶようなところではありません。 ちなみにどちらの"スターアベニュー"も、日本人女性ばかりでした。 すごいです、本当に!! 韓国のスターたちは、日本人のファンでもっているんじゃないでしょうか?! それがここに来て、本当によくわかったのでした。 もちろん、"スターアベニュー"ばかりではありません。 韓国のりを買いに行ったロッテマートも、明洞のコスメショップも、 80%以上が日本人の買物客ではないでしょうか? 気軽に行けるので、人気なのですね~韓国は!! 韓国料理大好きだし、スパもあるしね♪
Sep 1, 2011
全10件 (10件中 1-10件目)
1