劇場へ行きましょう♪

劇場へ行きましょう♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

冬緑茶

冬緑茶

Freepage List

Favorite Blog

10/25 藤沢巡り ききみみやさん

ガムザッティの感動… gamzattiさん
こちら25643 ヒロランさん
くれっしぇんど ユウキ☆ママさん
楽天的演劇生活 ぱいなっぷるまんごーさん

Comments

冬緑茶 @ Re:あるかもよ♪ あるかもよ♪(03/04) ききみみやさん >日出子さんが来年もや…
ききみみや @ あるかもよ♪ あるかもよ♪ 日出子さんが来年もやりましょ♪って言って…
冬緑茶 @ Re:今頃ですみません♪(12/30) ききみみやさん こちらこそ!私も最近は…
2008.11.11
XML
カテゴリ: 映画のこと
11/11(火)シネカノン2丁目
10時半からの上映を観ました。シネカノン2丁目 といえばイトシア有楽町。
イトシア有楽町といえば「クリスピークリームドーナツ」です(ちがうか~)
まずはお土産のドーナツを購入。できたてのドーナツを一つ頂く…美味しくて幸せ

sonohi_20080818_516.jpg

「その日の前に」
原作は中学受験国語では一番引用されている作家ではないかと言われる重松清さんです。
わたしはまだ原作を読んでいません。
読んでなくてよかったかな。いろんな意味で。

映画は全体的に大林ワールドです。

とし子の死、そのものは比較的あっさりと表現されてます。
いかにも「悲しい話」にはしたくなかったのかな?

WOWOWで放送されていたメイキング番組を見たときの方が泣けました。
映画になって一通りつなげて見ると、やっぱり「大林作品」になってたから(決して悪口ではなく)悲しい映画、ではないかも。

だから映画を見に来ていた年代の高い方々(60歳以上とおぼしき方が半分ほど)は、「へ!?」って思ったのではなかろうか~??

映画のあとダンナと「私たちならどうだろう」という話をしました。
「忘れていいよ」って言えるかな?
言われた方はそれはそれで残酷じゃないかな。
「忘れてもいいけど時々思い出して」くらいかな。
私も覚悟を決めたら…いろんなものを片付けるかもしれない。


ダンナは大人だからね、どうにでも生きて行けるだろうけど、やっぱり子供のことは心配だよね。。それが一番だよね、きっと。

生きているうちに美味しい物を食べて、楽しまないと。
昼間からガード下の韓国料理を食べてアルコールも飲んじゃって。
ちょっと酔っぱらってたせいか皇居の周りを夫婦で手をつないで歩きました。
映画のおかげで「やっぱりお互い大事な存在だよね」って確認できたのかもしれません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.11 18:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[映画のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: