劇場へ行きましょう♪

劇場へ行きましょう♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

冬緑茶

冬緑茶

Freepage List

Favorite Blog

10/25 藤沢巡り ききみみやさん

ガムザッティの感動… gamzattiさん
こちら25643 ヒロランさん
くれっしぇんど ユウキ☆ママさん
楽天的演劇生活 ぱいなっぷるまんごーさん

Comments

冬緑茶 @ Re:あるかもよ♪ あるかもよ♪(03/04) ききみみやさん >日出子さんが来年もや…
ききみみや @ あるかもよ♪ あるかもよ♪ 日出子さんが来年もやりましょ♪って言って…
冬緑茶 @ Re:今頃ですみません♪(12/30) ききみみやさん こちらこそ!私も最近は…
2009.02.22
XML
カテゴリ: 映画のこと
『行動展示』という革新的な展示方法で一躍話題となり、全国から来場者が途切れることなく訪れる日本最北の動物園『旭山動物園』。1990年代初頭、減少しつづける入園者数のために廃園の危機に追い込まれた園長と飼育担当者たちの苦悩と挑戦・・・人間と動物たちが触れ合いながら繰り広げるこの感動のドラマは多くのメディアで取り上げられてきました。動物たちの未来、動物園のあり方について本気で考える飼育担当の人々の姿に大感銘を受け「絶対に映画化する」と3年間企画を温め続けてきたのが日本を代表する俳優・津川雅彦。

この熱い思いを胸に「寝ずの番」「次郎長三国志」に続き『監督・マキノ雅彦』としてメガホンをとることとなりました。

head_img01.jpg

今月始めに念願が叶い、旭山動物園に行くことができました。
本当に楽しい動物園です。
広さは上野ほど広くなく、横浜の野毛山動物園ぐらいでしょうか。
バスツアーなので3時間しか園内を見て回れなくて、バスガイドさんは「3時間あれば充分」って言ってたけど全部見てまわれなかった!
なので是非また行きたい場所です。

どの職場もそうでしょうが、こうしたい!こうなったらいいな、と思っても「予算が無い」「●●の方が大事、そっちにつける予算はないよ」と取り合ってももらえず、悪循環が続くことっていっぱいあります。


この映画ではスタッフの情熱はもちろんのこと、市長が代わったタイミングを逃さず、予算を確保できたことに勝利の方程式がありました。
上が変わるとどこに予算の重きが置かれるかガラッと変わる。私も何度か体験してきました。
あの規模の市町村で2億のお金はものすごく大きなものだったはずですが、その投資とスタッフの情熱で、今や全国からお客さんが呼べる動物園になったんだからやっぱりすごい。

映画とは離れますが、有名なペンギンのお散歩の際に、飼育員さんたちの「意地」のようなものを感じました。
「ペンギンが歩くのは調教でもなく、無理矢理やらせているものでもありません。これはペンギンの本能です。よく『がんばってー』とペンギンを応援しているお客さんがいますが、ペンギンは頑張っているわけではないのです」ってお散歩の前のレクチャーで飼育員さんが言ってました。
きっと分かってないお客さんから色々言われたりするのでしょうね。それで「違うんだよ!」って言っているんだろうナァ、と。

動物園の中や入り口には雪だるまがあったりかまくらがあったりして、手の空いているスタッフの人が写真を撮る手伝いをしてくれていました。
あの温かさがあの動物園をさらに魅力的にしている。
映画を見ながら、あの動物園の良さをさらに深く感じたのでした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.22 17:39:32
コメント(2) | コメントを書く
[映画のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: