PR
Calendar
今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)
旧暦 2月18日
戊 午 (つちのえ うま) 一白 先勝
記念日
3月14日
ホワイトデー
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた
男性が、返礼のプレゼントをする日。
キャンデーの日
全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が
1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼に
キャンデーを贈る日として制定。
マシュマロデー
福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、
バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として
制定。
数学の日
日本数学検定協会(数検)が制定。
円周率の近似値3.14に因んで。
国際結婚の日
1873(明治6)年、政府が国際結婚を認めるとの布告を
出した。
国民融和の日
元麿忌
詩人・千家元麿の1948(昭和23)年の忌日。
毎月14日,15日
ひよ子の日
毎月第2土曜日
お寺の日
2月16日~3月15日
所得税の確定申告
1月1日~3月31日
簡易保険・郵便年金新加入運動
3月1日~3月31日
婦人運動月間
道路交通環境整備強化推進月間
2月1日~4月30日
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
3月1日~5月31日
春の防犯運動
歴史
800年 富士山が大噴火。1か月近く続く
1701年 江戸城松の廊下で赤穂藩主・浅野長矩が
高家・吉良義央に刃傷。長矩は即日切腹。
赤穂事件(忠臣蔵)の発端
1873年 日本人と外国人との国際結婚を認める
太政官布告
1879年 松山市でコレラが発生し全国に拡大。
年末までに10万人以上が死亡
1899年 正岡子規が根岸短歌会を創始
1922年 愛媛県出身の兵頭精が飛行操縦士試験に合格。
日本初の女性飛行士
1943年 陸軍情報部が、野球のユニフォームを
国防色(カーキ色)にし背番号を廃止するよう通達
1953年 バカヤロー解散。吉田首相の「バカヤロー」発言が
もとで野党3派が内閣不信任案を提出し可決成立。
吉田首相は衆議院を解散
1965年 日本哺乳動物学会により西表島で新種の山猫の
生息が確認。1967年にイリオモテヤマネコ(西表山猫)と
命名
1970年 大阪で日本万国博覧会(大阪万博)の開会式
1970年 ケンタッキーフライドチキンが日本初上陸。
大阪万博会場に出店
1979年 全国の電話でダイヤル即時通話が
できるようになる
1987年 最後の捕鯨船・第三日新丸が帰国の途につき、
53年にわたる南氷洋での商業捕鯨に幕
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
アーモンド Almond
希望
誕生日
載せません。
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前だけ知っている方も載せています。
1497年 毛利元就 (もうり・もとなり) 【戦国武将】
1804年 ヨハン・シュトラウス 〈父〉 【作曲家】
1879年 アルベルト・アインシュタイン 【物理学者】
1924年 赤木春恵 (あかぎ・はるえ) 【女優】
1932年 大沢啓二 (おおさわ・けいじ) 【野球】
1939年 中沢啓治 (なかざわ・けいじ) 【漫画家】
1945年 栗原小巻 (くりはら・こまき) 【女優】
1948年 五木ひろし (いつき・ひろし) 【歌手】
1968年 ジェニーいとう (じぇにー・いとう) 【タレント】
1969年 山口智充 (やまぐち・ともみつ) 【タレント】
《DonDokoDon》
1970年 姿月あさと (しづき・あさと) 【女優】
1971年 永友洋司 (ながとも・ようじ) 【ラグビー】
1977年 ほしのあき (ほしの・あき) 【タレント】
1979年 渋井陽子 (しぶい・ようこ) 【マラソン】
1979年 久本祐一 (ひさもと・ゆういち) 【野球】
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1701年 淺野内匠頭長矩 (大名,赤穂藩主) <数え35歳>
2007年 鈴木ヒロミツ (俳優,歌手[元](モップス)) <60歳>
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)