PR
Calendar
今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)
旧暦 2月19日
己 未 (つちのと ひつじ) 二黒 友引
記念日
3月15日
靴の記念日
日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。
世界消費者権利デー
国際消費者機関の消費者運動の統一行動日で、
1983(昭和58)年から実施。
万国博デー
1970(昭和45)年、前日に開幕式が行われた大阪府
吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の
一般入場が開始された。
オリーブの日
香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が
1972(昭和47)年に制定。
涅槃会
仏教の祖・釈迦が亡くなったとされる釈迦入滅の日。
3月第3日曜日
遊園地の日 (西日本)
毎月15日
お菓子の日
中華の日
レンタルビデオの日
いちごの日
水天の縁日
妙見の縁日
ひよ子の日
毎月第3日曜日
馬に親しむ日
あゆの日
2月16日~3月15日
所得税の確定申告
3月15日~3月21日
こころの健康づくり週間
1月1日~3月31日
簡易保険・郵便年金新加入運動
3月1日~3月31日
婦人運動月間
道路交通環境整備強化推進月間
2月1日~4月30日
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
3月1日~5月31日
春の防犯運動
歴史
819年 最澄が、比叡山の大乗戒壇の設立を請う
1598年 醍醐の花見。豊臣秀吉が秀頼らと最後の花見
1947年 東京都の35区を22区に整理統合。
麹町・牛込・深川などの区名が消える。
8月に練馬区が独立して23区に
1978年 東京教育大学で閉学記念式。教員は筑波大学へ
1988年 最高裁が、カラオケ演奏にも著作権が
適用されるとの判断
1992年 関東・関西のAMラジオ局5局が
AMステレオ放送を開始
1999年 メールマガジン発行システム「Pubzine」が
運用開始
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
ヘムロック(毒人参) Hemlock
命を懸ける
誕生日
載せません。
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前だけ知っている方も載せています。
1927年 関根潤三 (せきね・じゅんぞう) 【野球】
1932年 平岩弓枝 (ひらいわ・ゆみえ) 【作家】
1933年 正司照枝 (しょうじ・てるえ) 【女優】
元 《かしまし娘》
1933年 針すなお (はり・すなお) 【漫画家】
1941年 井上尭之 (いのうえ・たかゆき) 【ミュージシャン】
1945年 竹之内雅史 (たけのうち・まさし) 【野球】
1946年 百田義浩 (ももた・よしひろ) 【プロレス】
※力道山の子
1962年 朝比奈マリア (あさひな・まりあ) 【女優】
1963年 肥後克広 (ひご・かつひろ) 【タレント】
《ダチョウ倶楽部》
1967年 ロバート・ローズ 【野球】
1969年 武豊 (たけ・ゆたか) 【競馬】
1969年 武藤潤一郎 (むとう・じゅんいちろう) 【野球】
1971年 純名りさ (じゅんな・りさ) 【女優】
※旧芸名:純名 里沙
1977年 山本KID徳郁 (やまもと・キッド・のりふみ)
【挌鬪家】
1991年 北乃きい (きたの・きい) 【タレント】
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1959年 レスター・ヤング (米:テナーサックス奏者) <49歳>
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)