バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

ふぁんたG

ふぁんたG

2015年01月25日
XML
カテゴリ: イベント
またまた、久しぶりの更新です。
年末から引き続き、毎日忙しかったです~(泣)
仕事は、やっと一段落できそうですが、
また年度末に向けた行事や寄り合いが目白押でまだまだ忙しい日々が続きそうです。
実は今も地区の新年会&麻雀大会で酔っ払って書いています(爆)

そんなですが中、今日の午前中は300年の歴史があるという「かつやま歳の市」に行ってきました。
歳の市とは地元の物づくりに関わる人たちが、手作り品を持ち寄って販売するイベントで
木工品や民芸品、餅や乾物などの特産の食べ物などを販売しています。

この時期にしては珍しく雪も無くいい天気で、大勢の人が来ていました。
toshi00


toshi01

手打ちおろし蕎麦、1杯400円。 打ち立ての手打ちでこの値段は良心的です。
ほぼボランティアなのでこの値段で出せるのでしょうね。
toshi02

魔女の宅急便出演で一部で有名な「福来るクルクル風車」です。
ここも大勢の人が集まっていました。
toshi03

そして、ほぼここでしか入手できない鯖のなれ寿司。 これが目的で行ったようなものです(笑)
勝山の山間部「北谷地区」で作られています。
恐竜化石もこの北谷地区から発掘されています。
toshi04


木工品も何件も出店しています。 これは蕎麦打ち用の道具ですね。
うちの子供の左義長太鼓の「ばち」を探していたのですが
この歳の市で見つけました。 赤樫のずっしりとしたばちでしかも価格が良心的、よかったです。
toshi05


はたや記念館 ゆめおーれ勝山からカイコのまゆから糸を取り出す体験も出張していました。

toshi08


いろいろと歩き回って寒くなった体には、熱い甘酒がぴったりです。
素朴な味で美味しかったです。
toshi09


正月は大雪で屋根雪をするまでの積雪がありましたが、
恐竜の雪囲いも本来の役割がなくただの屋根状態になっています。
でも、ここは1日で1m平気で積もる地域なので、油断は禁物です。
toshi10


太鼓のばち、いちごまんじゅうにカステラ
そして最後に歳の市限定販売の一本義。 まだ飲んでいませんが楽しみです。
toshi11

どの店も午前中でほぼ売り切れになってしまうので
訪問される方はぜひ午前中にどうぞ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月25日 20時48分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

おさかな家族 一覧
たんちゃん (丹頂)
TAN.jpg

こぶこぶ (和蘭獅子頭)
kobukobu.jpg

ふくくん (更紗琉金)
fukukun.jpg

ぴよちゃん(らんちゅう)
pyo.jpg

モロコさん(カワバタモロコ)
モロコ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: