全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日の子育て 今日の夕飯のおかずは 子どもたちの大好きな 餃子でした。 好きなものだけに、 最後に1つだけ残った餃子で 兄妹が揉めました。 ここで父の選択、4択です。 1.兄に譲るよう言う。 2.妹に譲るよう言う。 3.半分こしてあげる。 4.父が食べる。 最初に頭をよぎったのは4番ですが、 結局、私が選んだのは3番です。平凡 そう言えば、 例の事件以来、食べていなかったような・・・今日の飼育 今日はどさんこアッキーさんから いただいた国産ミヤマニョロの 交換を行いました。 で、最初に取り出したニョロにびっくり ち、小さい この子の体重は、 1グラムでした。 2頭目、 1グラム、 3頭目、 2グラム、 4頭目、 ゼ、ゼロー みんな、成長していない? 不思議です。 もう1本! 喰痕の無かったのは、 ニョロが見当たりませんでした。 どさんこアッキーさん、すみません。
2008年02月29日
コメント(10)

今日の子育て 今日は家内が職場研修で 遅くなるとのことで 夕飯は、子どもたちと3人で 私の実家へ・・・ 子どもたちの好きな、 カレーライスでした。 私も大好きですが。 帰宅後も大忙し・・・ 何故か、家事が多く残っているような・・・ 一通りこなし、朝食準備も完了。 怪しげな、スープも作っちゃいました。 ふと気付くと長女が寝てしまいました。 『しまった!』 結局、家内の帰りを待って 入浴させ、就寝しました。今日の飼育 上記のような状況で 今日は、ブリのみ この♂も長男の所有虫です。 そう、くわがた横丁の 福袋に入っていたアルキデスです。 私の飼育していた子は、 何匹もの♀を殺し、他界しました。 この♀は、唯一の生き残りです。 今回は長歯型ですね。 今度は穏やかそうな♂なので 上手くいくと良いのですが・・・PS タイギラファカップルも 一夜明けて・・・ 仲良く、ゼリー食べてました。 と言う事は・・・だな!
2008年02月28日
コメント(6)

今日の子育て 先日、コンビニで 『こどもとあそぼ!おでかけかぞく応援BOOK』 という 子どもを連れて行ける場所が掲載された るるぶの情報誌を買いました。 夕食後に子どもたちと見ていると あれもこれも、行きたい、行きたいで困ります。 でも、予定通り動物園が第一候補のようで ひとまず安心しました。 まだまだ寒いので 行くとしたら、3月末ぐらいかなあ。今日の飼育 ここ最近、産卵セットの失敗が続いています。 あえて、書きませんが・・・ 今日は助手(長男)を従えて ゼリー交換を行いました。 助手の力を借りると 若干、作業効率は落ちます。 その助手のリクエストで タイギラファをペアリング開始しました。 所有者は、助手なのですが・・・ ・・・怖いです。 ♀殺し、多産、スペースetc・・・
2008年02月27日
コメント(6)

今日の子育て 火曜日・・・ 主婦だと売り出しとか、 ポイント○倍デーとか、 連想しちゃうのでしょうか? 子どもたちが、 曜日を気にするようになってきました。 『今日は、何曜日?』 『火曜日!』 『じゃあ、明日休み?』 『まだまだ。あと3日あるよ』 ・・・ 要するに休みの日が好きみたいで・・・ 子どもも嫌なのかなあ・・・ 私も休日が好きです。今日の飼育 いつも、産卵セットを解体した後は 土呂箱に溜めるか、ケースに戻して しばらく保管します。 先日のニジイロの産卵セットは マットも材もケースに戻して 保管していました。 で、再確認をします。 まず、ケースをひっくり返すと ね ほら ・・・って、驚きました。 結局、3ニョロ出てきました。 しかも、取りこぼした子達のが 大きいんですけど・・・ 前回の採ニョロ達とプリンカップへ 引っ越しました。PS あと2卵、孵化待ちです。
2008年02月26日
コメント(4)

今日の子育て 今日は、家内が早朝出勤で 子どもたちも早起き。 慣れてきたとはいえ・・・ 4月なれば、実家の父が 退職なのでアッシー君誕生となり、 長女も幼稚園へ行かせます。もう少しの我慢。 長女の歌 『サルが来ーた、サルが来ーた・・・』 『春じゃないの?』と突っ込むと ニヤっと笑ってました。 からかわれました。 長男の行動 最近、お尻をよく出します。 クレヨンしんちゃんの影響ですね。今日の飼育 少し前から、気になってた菌糸ビンがあります。 ラオスアンテの♀ニョロなんですが、 劣化も酷いし、菌糸自体も痩せちゃって・・・ でも、蛹室ですよね。ビン底だし・・・ 唯一の♀だし・・・ 蛹化したら引越しかなあ? んーっ 放っとく方が良いかなあ?
2008年02月25日
コメント(6)

今日の子育て 今朝、目が覚めると・・・ 真っ白!! で、こうなるわけですよ。 今年は雪多いです。今日の飼育 で、雪遊びから帰宅すると 電話の着信履歴に、 クロネコさんの配達員さんの携帯番号? で、取りに行くと 当たりました。 コバシャ大4個! ラッキーです。 まあ、嬉しい予定外の事態でした。 今日は、ズボラセットの スペシャル版とでも言いましょうか、 + 添加剤を加えて、やってみました。 で、コバシャ小4個完成! アチェに使用予定です。
2008年02月24日
コメント(12)

今日の子育て 今日は朝からオープンしたての コンビニへ・・・ その足でクロネコへ寄り帰宅。 さて、朝食。 長女が『いらない!』 いつも皿まで食べそうな子が・・・ しかも飲んだお茶を嘔吐! 早速、小児科へ・・・ 結局、帰ってからも嘔吐で 座薬入れました。(吐き気止め) 途端に、元気!! 何だったのかなあ? 小児科の帰りに借りたDVDを 二人が踊りながら見てました。 PS 韓国戦、残念でした。 しかし中澤は強いなあ! あんたはエライ!!今日の飼育 今日はロンさんからある荷物が届く日です。 待ちきれないから、朝から問い合わせ 近所の配送センターへ受け取りに行ってきました。 ジャーン! ジャ、ジャーン! ハスタートです。(ゆうがたクインテット知ってます?) うちの子達の お婿さんか、お嫁さんになってもらうつもりです。 この子達に先日のスペシャル菌糸を2本使用予定です。 ロンさん、いつもありがとうございます。
2008年02月23日
コメント(8)

今日の子育て 今日は就業後、職場の懇親会。 この年で、職場で一番若いので とりあえず、頑張って飲みました。 帰りはバスに乗り遅れ、 家内が迎えに来ることに・・・ 待つ間に・・・ これ定番! 飲んだ後のラーメン! 効果覿面です。(メタボ!一直線) 結局、子ども達も一緒に迎えに来てくれて 車内で『お父さん臭い!臭い!』 と言われながら帰ってきました。今日の飼育 確か、前回のニジ採卵!で33卵・・・ で、その後・・・ 孵化した子達! 1・2・3・・・・・12ニョロ! まだ、卵は 4卵+1ニョロ! =13ニョロ+4卵 孵化率・・・半分? 共食いの可能性もあり・・・ 分けます。 同じ過ちを繰り返す~ PS 確かKさん希望されてましたが 送りましょうか?
2008年02月22日
コメント(10)

今日の子育て 3月に入れば、 ようやく、仕事も落ち着きそうで・・・ 子ども達を何処かへ連れて行かないと・・・ 5歳&3歳・・・ やっぱり、近場ですよねえ。 温泉・テーマパーク・動物・グルメetc このあたりは、押えておかないと んー、何処か良いとこないかなあ。今日の飼育 我が家の虫小屋で 一番温度の低い位置(床部)に 2種類のカブクワ幼虫が居ます。 そのうちの1種、ラオスアンテ 前回交換から、2ヶ月半 菌糸の傷みよりも、 飛び出てきているキノコが・・・ では、交換。 1頭目 前回 25グラム→ 今回 27グラム 2頭目 前回 32グラム→ 今回 32グラム 3頭目 前回 24グラム→ 今回 34グラム 4頭目 前回 31グラム→ 今回 26グラム で、今回もズボラセットへ投入です。
2008年02月21日
コメント(6)

今日の子育て 今日は、日本代表の中国戦。 子どもと入浴もせず、 見入ってしまいました。 『ごめんよー!』 アウェーを実感するゲームの中、 やはり、私は楢崎に拍手!今日の飼育 虫小屋の棚に、ポツンと1つ、 忘れられたかのような、菌糸ビンが・・・ 11月に交換した能勢。 劣化が酷いので(当然!) 交換しました。 真っ黄色! う、う、いつまで大人になれないんだー!
2008年02月20日
コメント(4)

今日の子育て 私の場合、ブログ更新は 深夜or早朝になりますが、 たまに長男が目を覚まし、 ベッドに戻されます。 私と一緒に寝ているのですが、 隣に居ないと過剰に反応します。 長男が2歳の頃から 私が早朝にカブクワ採集に 出かけるようになってからかなあ・・・ 毎回、泣き叫んで探すとの事で、 家内に連れて行くように言われ、 カブクワ採集に抱っこ&おんぶで 連れて行くようになりました。 当然、帰宅後の虫小屋行きにも 一緒についてきます。 トイレには娘も・・・ 今日の飼育 今日は、80さんからいただいた トカラノコギリの菌糸交換です。 前回の体重との比較もしたかったのですが、 ラベルが全て剥がれ落ちて・・・わからない。 とりあえず、測定・・・ 1 2 3 4 5 6 以上、6頭! 1頭でした。 前回、1グラムだった子かなあ? 全体に微増です。PS 実は交換のときに誤って 先日、交換したばかりの スマトラ♀の菌糸ビンを あけて、体重を量ってしまい 一人で興奮してしまいました。 『・・・でかい!・・・えっ?』て感じ。
2008年02月19日
コメント(4)

今日の子育て 平日のコミュニケーションは 夕食と入浴に限る で、夕食時、家内がおにぎりを 子ども達に作ってあげていました。 中身は、おかか&チーズだそうです。 私も欲しくなって、作ってもらいました。 これ、いけます。 子ども達にも好評でした。 入浴時の娘からの質問。 『どうして、あくびすると涙が出るの?』 『えっ、・・・調べとくわ。』 色々と調べました。 あくびをした時に涙が出てしまうのは あくびをすることで、顔の筋肉が動いて、 涙嚢に一時的にためられている涙が逆流して、 外へこぼれてしまうから、らしいです。 でも、これを3歳児に説明するのは・・・今日の飼育 先日、ニョロを確認した、 カリンポンの産卵セット、 解体してみました。 で、結果 ニョロ24頭、卵2個でした。 まあまあの数ですかね? 少ない?
2008年02月18日
コメント(8)

今日の子育 今日も寒く、外出せず。 先日、借りてきた『パンダコパンダ』! 子どもたちと一緒に見ました。 子どもたちは、何度も見ているのですが・・・ 結構、面白いですね。特にパパパンダ! トトロに似てる! 子ども達は、ミミ子ちゃんが逆立ちできることに 感動してます。?? 今日の夕食です。 蟹しゃぶです。 あちち、あむあむ・・・ 『最高ーです。!』 ・・・誰かのヒーローインタビューみたい。今日の飼育? 今日は以前から やりたかったこと 菌糸ビン詰めてみました まず、色々と揃えた添加剤等です。 んっ!作業場所は、お風呂場です。 道具から、何から全て消毒 一番右にある黒い棒は、 竿尻用に買ってあった黒壇です。 作業開始・・・ この間、携帯触らずで、画像無し・・・ ↓ ↓ ところが、ハプニング発生! ガーン! 1つロスです。 黒檀って、堅いんですよね。 めげずに、続行! で、 結果です。 ブロック5個から 1900×4本、1400×3本、800×2本 ロス1900×1本、あまり少々。 以外に少ない。 でも、添加剤効果に期待します。 何を入れるか、決めてないですけど。
2008年02月17日
コメント(6)

今日の子育 今日は娘の保育参観日です。 家内が仕事なので、長男を実家へ預け・・・ さて、いつものごとく 参観が苦手な娘は、歌も唄わず、 おやつも食べず、私に抱きついたまま・・・ しばらく、困った状況が続きましたが、 親子で、紙の雛人形を作る作業で 急に張りきって頑張れました。 その後、子どもを二人とも実家に預け、 小学校の同級生で、神社へ厄払いに出掛けました。 祈祷が終わってから、数人で焼肉屋で 更に焼く落とし?をしました。 ・・・飲みすぎ、食べすぎ今日の飼育 食い上げを待っていた マレーアンテの菌糸ビンですが・・・ 蛹室? シワクチャです。 他は 蛹室っぽい これは・・・ 見えない。 でも、あと少しでマレーアンテに会える・・・ 嬉しいです。
2008年02月16日
コメント(4)

今日の子育 最近、入浴前に子どもらが 炭酸ガス入りの入浴剤を 楽しそうに選んでいます。 今日はホイップミルクだそうです。 入浴中、娘が 『オグリ・シュンとパパ、どっちが格好イイ?』 と聞いてきました。 一瞬、有名な競走馬の子どもの名前かと思ったのですが、 最近の家内の携帯の待ち受けが タレントの小栗旬でしたわ。 逆に娘に 『どっちが格好イイ?』 と聞き返したら、 『パパ!』と即答 ・・・いい子に育ったなあ で、今日の一本 結構、爽やか今日の飼育 そういえば、あれから2週間ぐらいかなあ タラの産卵セットが気になったので 覗いて見ました。 掘ってる、掘ってる 『穴?』 画像では判りませんが、 彼女と目が合いました。 で、救出 ご苦労様。 暫し、休憩。 休養後は材チェンジですね。 PS 10日しか経っていませんでした。
2008年02月15日
コメント(10)

今日の子育 今日はバレンタインデー パパの状況! プラス、昨日もらった靴下+チョコあり。 因みにチョコは、ちょこっとしか食べられないので、 ビールはありがたいです。(家内の母と妹から。) 子ども達の状況! 長女分含む。(長女も同様にもらっています。) 皆さん、娘にも気づかっていただいて・・・ となるとホワイトデーは 長男ももらうのかなあ? 頭ん中に、国生さんの歌が流れるのは、私だけ今日の飼育 虫小屋の温度差利用で 最上段(一番暖かい!)に クワ産卵セットがあります。 その中で1月6日にセットした インドアンテ・カリンポンの様子を・・・ ケース底から・・・ 寄って・・・ もう一つ寄って・・・ そろそろ割り出しかなあ・・・ でも、卵も見えてるんですよね。
2008年02月14日
コメント(6)

今日の子育 今朝、目が覚めて驚きました。 『し、白い!』 早めの、起床に、早めの準備。 子どもたちは少し、辛そうでした。 しかも、今日に限って長男の退園時間がお昼なので 休ませました。(ごめん) 雪合戦したかったようです。 出勤時、『車窓』からです。 始業2分前に席に着けました。今日の飼育 今日も短時間作業! 交換が必要そうなビンは・・・ あった 11月に虫の樹の抽選で当たった、 ニジイロ幼虫3頭。 早速、交換。 1頭目。 2頭目。 3頭目。 ニジニョロって、サザエのつぼ焼きで 引っこ抜いた時のハラワタに似てる この子達を当てた時、 長男は『パラワンより強いのを育てる!』と 言っていましたが・・・
2008年02月13日
コメント(8)

今日の子育 3連休が終わり、今日から仕事。 テンション下がります。 帰宅後も今週土曜日に同級生を集めて 神社へ厄落としに出かける為の打ち合わせに 友人宅へ出掛けました。 「付いて行く!」と、ぐずる子どもたちに 先日借りた『パンダコパンダ』を見て良いよ。と・・・ とてもほのぼのとした感じのアニメで、 しかも宮崎駿さんの作品でした。 私も後でじっくり見ようと思います。 今日の飼育 今日は1本のみ、菌糸ビン交換を行いました。 前回12月2日、♀19グラムのビンです。 さて、交換の前に体重測定 18グラム → 28グラム おっ、♂ 前回は卵巣らしきものが見えたのですが・・・ 親データ! 他の♀!
2008年02月12日
コメント(6)

今日の子育 今日は私の厄祝いで 親戚の方々にお集まりいただきました。 これで、厄を落とせれば良いのですが・・・ 子ども達は少々持て余し気味でしたが、 カラオケを唄ったり、折り紙を折ったりで 何とか過ごせました。今日の飼育 今日も小カブ、サビイロカブトのマット交換です。 この子達は、羽化後に嫁ぎ先が決まっているので、 より慎重に、取り扱い注意!です。 体重の大きい子で 9グラム 小さい子で 4グラムでした。 全頭、無事に羽化できますように! PS あやっちさん、お楽しみに!
2008年02月11日
コメント(9)

今日の子育 今日は昨日借りてきたDVDを 朝から○○○です。 1枚70円だったので、 10枚借りちゃいました。 子どもの4枚、家内の6枚??? 子どもの分だけでも 午前中かかっちゃいました。 午後からは色々と走り回り、 夕刻から、上司の家での ミニ新年会へ参加しました。 息子がお目付け役で付いてきましたが、・・・ 中々帰らない私達を 家内が娘も連れて迎えにきたので、 かなり賑やかになりました。 帰宅後、記憶が飛んでいるのですが、 深夜までリビングで寝てて、 あまりの寒さに目が覚めましたが、 今も頭痛が・・・ 今日の飼育 今日は多忙な一日でしたが、 とりあえず、子カブをと テルシテスのマット交換をしました。 まず、取り出して・・・ 5匹になっちゃってます。 確か、8匹だったはず・・・ 一番大きな子で 7グラム 一番小さな子で 3グラムでした。 どうなんだろう。 『魔法の粉入れたから、頑張って食べろよ!』
2008年02月10日
コメント(4)

今日の子育 今日は生憎の雪でしたが、 市内保育園の園児作品展があるとかで 県文化センターへ。 ギャラリーへ向かい、 娘の絵を探しました。 個人情報保護の為か、 園名と番号のみ。 個人情報保護制度への過剰反応としか思えませんが・・・ ともかく無事に見つけました。 本人も自分の絵が判るようで、(当たり前か?) 安心しました。 何の絵かは、想像してください! 他にも給食展や遊びコーナーなどあって、 子どもたちは喜んでいました。 ね!今日の飼育 雪です。 こんな日に出来る事って 国カブのマット換えよう 防寒対策で釣用の『ブレスサーモ』肌着を着て 作業開始です。 まずは、幼虫の身柄確保! オーツ!(画像では判りませんが『糞』だらけです。) 当然、数も数えなければ、体重も量りません。 他で使ったマットを ベランダストッカー1箱分 篩にかけました。 雪の日に汗を欠き、 篩をかけてる40歳のオジさんって しかも、頭から湯気が・・・ で 完了 何か、短時間の作業のようですが・・・ 所要時間、1時間30分! 痩せたかな
2008年02月09日
コメント(6)

今日の子育 先日、ドンキホーテが鈴鹿にオープン! 家族で出かけたのですが、 子ども達がおもちゃを欲しがるので、 その代わりに 兄にはUFOキャッチャー、 妹にはガチャガチャをさせました。 そのUFOキャッチャーでGETしたぬいぐるみを 妹が欲しがり、よく揉めます。 そのぬいぐるみは、スティッチ ディズニーキャラクターであることは認識していましたが、 単に青いコアラだと思っていたのですが・・・ 明日にでもDVDを借りて、 ぬいぐるみの追加を検討します。 ところで、ガチャガチャって懐かしいですよね。 私の子どもの頃、スーパーカー消しゴムで流行りました。 本体を逆さまにして次に出てくる穴に 欲しいのを狙って入れたり・・・ 本体を落として割って・・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・ 私は、たまたま近くにいただけですよ・・・ 今日の飼育 前回、見なかったことにした フォルモサヌスの♂ニョロ! またまた気になって・・・ もう1頭も・・・ 結局、菌糸ビン交換しました。 前回より、 共に体重減 そろそろかなあ
2008年02月08日
コメント(8)

今日の子育 最近、子ども達がケンカをします。 『手を出すのはよくない!』 と言って聞かせても・・・ 自己主張ができるようになったのは良いのですが・・・ でも、口げんかは面白いです。 言い合いをしているうちに 面白い単語や言い間違いにお互いが反応して 笑いに変わります。 子どもって変!て言うか、単純(純粋!)なんですね!今日の飼育 利川ニョロ前回菌糸ビン交換から 2ヶ月少々経過していましたので、交換しました。 前回9グラムの子。 1グラムアップ! 前回12グラムの子。 変わらず! 掘り出したときの脱糞で 1グラムのズレはありますが・・・ そう言えば、『脱糞』と『排便』の違いって・・・ 『漏れる』と『出す』 ニョロの場合は、『脱糞』ですよね。
2008年02月07日
コメント(6)

今日の子育 今日は就業後に研修会があり、 帰宅した時には、家内も子ども達も寝ていました。 一人ぼっちの夕食でした。 今日の研修会は、 人間関係についての講演会で 現代社会における問題点として 人間関係の希薄さを訴えていました。 確かに・・・今日の飼育 今日は80さんのプレ企画で ひろひろさんからいただいた 長谷産 オオクワの菌糸ビン交換です。 まず♂1頭目! つぎに♂2頭目! あれ? 羽化? 次に♀2頭! 全体に伸びてないです。
2008年02月06日
コメント(4)

今日の子育 ここ最近、続けて食事に秋刀魚の開きが出ます。 背の青い魚は良い、とされていますので 子ども達にも食べさせようと思うのですが、 骨が気になって私が取ってあげています。 ところが、二人が口を開けて、 『大きいほう!大きいほう!』とうるさいし、 片方が終わると、もう一人が口を開けて待っている状態。 すずめがヒナに餌を与えてるようです。 私の食べる暇がありません・・・今日の飼育 今日も産卵セットを組みました。 この子の亭主は先日に・・・ 妻と2ニョロを残して旅立ちました。 共に結婚も遅く、高齢出産だった為 2ニョロしか授からなかったのですが、 まだ、お腹に赤ちゃんが居るはずなので 産んで欲しいところです。 頑張れ利川 因みにホペイです。
2008年02月05日
コメント(8)

今日の子育 月曜日は癒鬱ですよね。 結局、いつもより遅い帰宅でした。 ハア~・・・ でも、帰宅後は元気な父ちゃんです! 夕食時でも子どもたちは面白い! 兄の質問口撃に、突っ込む妹。 チビッコ漫才できそう。 子どもの質問は、回答しても それが解ってもらえないから苦労します。 ドラマ『エジソンの母』を見ていますが、 オーバーラップして、更に笑えます。 (最近のお気に入りです。) 放送時間が遅いため、録画して 休日に子どもたちと見ています。 でもテロップが更に抗議を呼びそうな・・・ 少し危ないかも・・・今日の飼育 飼育種を絞りきれないまま、 増加の一途を辿っていますが・・・ タラの羽化については満足な結果とは言えず、 再々チャレンジ敢行いたしました。 休養は十分でも、おばあちゃん 穴の前に置くと・・・素直に入ろうとしています。 今回は期待できるかも 頑張れー
2008年02月04日
コメント(6)

今日の子育 昨夜からの雪が積もりましたが・・・ 今朝からの雨で解けそう・・・ 出掛けました。 まず、芝生広場で 寒い! でも、子どもたちは雪が大好きです。 次に山へ・・・ ダム湖をパチリ!ミニドライブでした。 夜は節分イベント! 定番? 恵方巻き食べて、豆撒きしました。 長男は手作りの鬼の面、長女は同じく手作りの福の神エプロンです。今日の飼育 昨日に続いて、 ニジの叔母さんセットを解体! 結果はゼロ! 叔母さんもバラバラになって・・・ で、気を取り直して、 ブルマイをビンへ投入しました。 まず、底だけ固めて、 プリンカップのマットごと投入、 そのまま覆うようにマットをかけました。 押し固め無しです。 ロンさん血統×5、虫の樹血統×5! どちらも5頭中の3頭をマットのみ 残りの1頭は○○○入り、 もう1頭を○○入り としました。 どちらもかなり微量ですが・・・
2008年02月03日
コメント(6)

今日の子育 今日は、朝から父親の車がバッテリー上がりで ケーブル持って実家へ。 付いて来た子どもたちはお小遣いもらってニコニコ! 長男は、ムシキングゲームがしたいらしく、 その足で近所のゲーム機を設置している ホームセンターへ連れて行きました。 ここにはプリキュアのゲーム機もあって 兄妹2人が分かれてゲームを始めますが、 長女には難しいようで私もプリキュアのゲーム機へ。 『恥ずかしい』・・・ やはり娘は、操作も判らないので 私がボタンを押すことに… どう考えても四十男のやることじゃあありません。今日の飼育 昨日いたはずの新しい命 何度探してみても見つかりません 『夢』違う違う 『親が食べた』・・・有り得る。 ニョロを見たあたりに居たし・・・ 昨日の感動が・・・ 台無し。 結局、1ヶ月では早く、全て卵 33個の採卵となりました。 因みにニジイロ産卵セットは 2組あって、叔母さんのセットは怖くて 見ていません。 最近、叔母さんの姿見かけないし・・・
2008年02月02日
コメント(8)

今日の子育 やっと金曜日・・・ 今週もハードでした。 疲れたところへ、子ども達。 疲れは増しますが、癒されます。 娘は、夕食直後のトイレが多く まだ食事中の私は、いつも箸を置き 無理矢理に手を引かれてトイレへ・・・ 保育園の連絡帳に健康状態を記載する欄があるため、 いつも便の状態は確認するのですが、 娘が横から 『今日は○○○うんちやな!』と便の形状を表現します。 ○○○は、バナナだったり、ブドウだったりします。 なるほどと思える表現が多く、 子どもの想像力はたいしたモノです。 臭いお話ですみません。今日の飼育 最近、よく☆になる子が多く 今日もショックな出来事が・・・ しばらく、ボーッとしてしまいましたが、 ふと、最上段の棚に目が行き、 もしかして・・・ ニョロ発見です。 絶える命もあれば、新たに生まれくる命も・・・ 感慨深く、その子を眺めていると 中島みゆきの『時代』が 頭の中に流れていました。 明日、解体してみます。 TO BE CONTINUED...
2008年02月01日
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1