全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日の子育て 今日、帰宅すると、 真っ先に、息子が来て、 『泥棒!入るな!』 と言って、リビングに消え、 次に出てきた娘は、 『指見て!』 とニコニコして右手を出し、 『どうしたの?』 と聞くと 『猫に噛まれたん』 と、突然泣き顔に・・・ 子どもは、不思議・・・今日の飼育 サビが、蛹化していたので、 もしかして・・・ と、テルシテスも交換しちゃいました。 んー、まだまだでした。 現在5頭、維持です。 以下、体重測定。 前回、最大7g、最少3gだったので、 育ってますよね。
2008年03月31日
コメント(6)

今日の子育て 今日は朝から ボランティア活動に参加。 結構ハードな内容の為、 単で出掛けました。 持て余したのか、 妻が子どもたちを連れて 迎えに来ました。 帰り道での ショットです。 何故か、いつも『爽健美茶』を持つ娘、 息子は、ムシキングカードを いつも持ち歩いています。 この後も、買い物、自治会の総会と 子どもと遊べなくて・・・ でも、疲れた。今日の飼育 時間がなくても、 虫小屋へ・・・ 今日の作業は危険なので 息子は産卵木を積んで遊んでいました。 なぜなら、 こんな子達の、マット交換ですから・・・ 因みにあわゆきさん印のブルマイです。 今回は2Lから3Lへの引越しもしてます。 上部のマットを取り出し、 繭玉は、崩して新しい容器の底へ詰めて、 先に取り出した上部のマットと つぎ足すスペシャルマットをMIXして入れました。 で、体重測定。 12g→30g 6g→33g 7g→36g 6g→34g 18g→34g 当然、♂♀判りませんが、 目指せ、100UP
2008年03月30日
コメント(8)

今日の子育て 4月から長女は 兄の通う幼稚園に 入園することとなりますが、 最近、かなり意欲的に ひらがな や 絵を書いています。 いえ、書こうとしています。 練習しているひらがなは、 『すり』 逆から書いちゃうんですよね。 『りす』です。 絵の方は、 家族全員の顔を○3つ書いて 表現していました。 どれも、同じに見えるのですが、 何度聞いても、 どの絵が、誰か間違うことなく、 答えました。 違いが判らない父でした。今日の飼育 やはり、ブリの季節。 お見合い開始です。 まず、男子 凛々しい好青年 次に、女子 イマドキ珍しい大和撫子 (表現が古すぎ・・・) 紹介が済んだので、 二人だけに・・・ 『庭でも見に行きませんか?』 『・・・はい』 な、会話があったかどうか 頑張れー伊賀男ー 大ちゃんのパパさん、開始しました。 今日はヒロパパさんちで プチOFF会がありました。 皆さん、良い方ばかりで ついつい、しゃべりすぎちゃいました。 ヒロパパさん場所を提供いただいて ありがとうございました。 飼育状況も参考になりました。 ユパパさん、キム麻呂?さん 楽しい時間をありがとうございました。 また次回、milagさんを交えて 開催したいですね。
2008年03月29日
コメント(12)

今日の子育て 今日はタイタニックが放送されていました。 いつもなら就寝してる時間ですが 入浴後に妻と長男と・・・(長女は) 『この人ら、外国人?』 『んっ、外国の人やなあ・・・』 『どうして、日本のことばでしゃべるの?』 『・・・そやなあ・・・、さあ寝よか』 いけない父でした。今日の飼育 先日、て言うか一昨日に 産卵セットを組んだ フリーズしまくりの スジ子ちゃんですが・・・ ほらっ これ、判りますか これと これ すげくなーい やばくなーい やばばばいやいやい・・・ 目標は7頭 まだ、2頭・・・ こりゃ、やばいなあ ・・・
2008年03月28日
コメント(10)

今日の子育て 長男の大好きなムシキング。 現在、5周年記念キャンペーン実施中で 「5周年コレクションカード」 を5枚セガに送ると 伝説のカードを復刻した 「ハードコーティング・スペシャルムシカード」が 抽選で毎月555名様に当たるというもの。 まず、長男にキャンペーンの説明を・・・ 特に、 応募して、抽選の結果、全国の沢山の応募者の中から たったの555名しか当たらないことを伝えるのに 苦労しました。 次に、所有する5周年コレクションカードから 不要なカード5枚を選ぶよう伝えたのですが、 現在も、かなり悩んでいます。 3月もあとわずか・・・どうなる今日の飼育 先日、蛹化したマレーアンテ・・・ この2頭は、菌糸ビンのままでと思っていたのですが、 そのうち1本の劣化が目立ってきましたので、 (んっ、言い訳?) 人口蛹室へ引っ越すことに・・・ (でも、見たいものは見たい!) で、 『まあ、なんということでしょう!』(byビフォーアフター) まるで、兄弟のようにそっくりです。 ・・・ アップで1頭目 2頭目 羽化が待ち遠しいです。
2008年03月27日
コメント(8)

今日の子育て 今日から幼稚園は春休み・・・ 長男は実家へ・・・・ 長女は30日まで保育園です。 で、31日から幼稚園の入園まで 2人を実家で・・・ 最近この2人、かなり賑やかです。 ふざけだしたら止まりません。 兄は、注意すると話を聞けるようになりましたが、 合い方が、その間もふざける・・・ 困った娘です。 でも、カワイイ んーっ、困った。 きっと、2人を実家に預けたら・・・ んーっ、困るだろうなあ・・・ 何か対策を考えておかないと・・・今日の飼育 今週の『一枚の写真!!』(byぴったしカンカン!) 長男が、幼稚園の年長さんの卒園式で 使用された花をもらってきましたので・・・ つい・・・ で、産卵セットです。 何故かフリーズ状態のまま・・・ 頑張れー 目標7頭
2008年03月26日
コメント(6)

今日の子育て 今朝も妻は、とても『ブルー』(by渡辺真知子) 子どもたちは、とても元気・・・ んー、何とかしなければ・・・ 出勤 就業 帰宅 私はいつもより若干遅い帰宅をしたのですが、 何故か妻は、吹っ切れたかのように 鼻歌交じり・・・ 判らん で、子どもたちは、とても元気今日の飼育 今日も虫小屋をパトロール んんっ 脱走 身柄確保 タイギラファ♀でした。 産卵おわったのかなあ・・・ まあ、お休みください。 で、ケース外からは卵1個だけ確認出来ました。 ケースの中は・・・怖いですね。
2008年03月25日
コメント(8)

今日の子育て? 今日、職場で異動内示がでました。 私はそのままでした。 んーっ、微妙 妻も異動内示があり、 彼女は見事に異動 でも、 『ブルーや・・・』と落ち込んでいました。 早朝出勤、土曜出勤の無い職場へ変わるだけでも 子どもにとっては、幸せですけどね。 そんな子どもたちは、大人の事情を知る由もなく 相変わらず、元気です 元気が良いね。今日の飼育 今日は産卵セット、またまた組んじゃいました。 休養中の♀2頭・・・ 台湾オオクワ&三重県明和産オオクワです。 キラーン まず、台湾オオクワ えっ早っ 潜りました・・・やる気満々 次に三重県明和産 おしとやか~ やっぱり 潜りました。 期待してますから、頑張ってね。 PS ヒロパパさん、まんじくんさん ありがとうございました。 かなり競争率が・・・ どうやって、喜びを表現しようかな・・・ イ、イェーイ 万歳万歳 アイムベリーハッピー 感無量です。 俺は今猛烈に感動している by星飛雄馬 んーどれも今ひとつですが、 ついてるなあ・・・ こりゃあ、春から縁起が良い totoBIG買わなきゃね。
2008年03月24日
コメント(2)

今日の子育て 今日は稚児行列に参加しますので、 出かける前に・・・ 完成 少し屋根より低いのですが・・・ 子どもたちは、屋根より高いと唄っていました。 稚児行列の受付はギリギリセーフでした。 宿のお宅でパチリ 御堂内でパチリ 今回、二人とも3回目の参加となり、 これで稚児行列は終了です。 結構、疲れました。今日の飼育 結局、帰宅したのは午後3時前・・・ 家内がお買い物&家内の実家へ出掛け 子どもたちが着いて行ったので 私も実家のミニバイクを借りて、 下見に・・・ 1つの地域に限定して回りましたが、 何本か好い樹を見つけました。 そのうちの1つ・・・ ただし、斜面がきつく、 子どもと行くには・・・ 身体も冷えてきたので、帰宅。 虫小屋作業は マット飼育のクワニョロのみ まず、ケルブス♀(ロンさん印) んっ、微増 謎ニョロ(クワガタ) こちらも、微増・・・♂かな 特に変化もなく、まだまだです。
2008年03月23日
コメント(6)

今日の子育て&飼育 今日は朝から、車の6ヶ月点検と 家内のピアノの調律がWブッキング で、二手に分かれることに・・・ 子どもたちは、私に付いてカーディーラーへ。 最近のカーディーラーは、良いですね。 子どもたちは、ガチャガチャさせてもらって、 お菓子&ジュース付きで、プレイコーナーで遊び、 私は、コーヒーを飲みながら、雑誌が読める。 家では味わえない、ゆっくりとした時間・・・ 帰宅後は、子どもたちが家の周りで遊び始めたので、 それを見守るように、洗い物と国カブのマット交換。 マット交換を始めたら・・・寄ってきました。 長女がニョロに触れるようになりました 長男は、噛まれてました。 で、夕刻から鯉のぼりのポール建てでしたが、 途中で止め 続きは明日・・・ 今夜はカレーでした。 カレー大好き
2008年03月22日
コメント(10)

今日の子育て 今日は家内が職場の送別会とか・・・ 上司の視線を気にしながら、 そそくさと職場を離れ、 子どもたちを迎えに・・・ さてさて、夕食をどうするか 頼みの実家もリハビリに行く日だとか・・・ 外食にしますか で、車で8分ほどで スパゲッティ屋さんに到着 かなり、昭和レトロなお店です。 たしか、味はいいが、店主は気難しい方だったような・・・ カウンターに子どもに挟まれるように座りました。 右を見ると 左を見ると 正面はこんな感じ・・・ かなり、店員さんが親切で 美味しくいただけました。 お勘定を済ませると、 厨房から男性の声が・・・ 『お父さんは、大変だね。また来て下さいね。』 ・・・店主でした。 何故か、 『ありがとうございます。』と答える私・・・ 微笑ましく見送る店員さんたち・・・ 何か、勘違いされてる気が・・・今日の飼育 そんなこんなで、時間がなく 深夜にこっそりと虫小屋へ・・・ 以前、前蛹っぽくて放置した・・・ これこれ、 んっ 危なかったです。 お尻がデカイ!脱いで間が無い状態です。 セーフ そーっと、またまた放置ですね。 これって、かなり小さい・・・ 恥ずかしいから、名前は伏せておきます。
2008年03月21日
コメント(10)

今日の子育て 先日も書きましたが 最近の子どもたちの気に入り・・・ ヤッターマンです。 今朝も、携帯に着うたをダウンロードしたところ 大好評(実は、着うた初めて) 携帯が帰ってきません。 で、CDを買いに行くことに 歌っている人、音屋吉右衛門さん・・・ 世良公則&野村義男でした。 懐かしい ついでに、私は本も購入 これ、読みたかったんです。今日の飼育 虫小屋に入ると コバエ 『最近減ったのになあ?』 よく見るとショウジョウバエ 『あっ、バナナ!』 そう、レイディの産卵セットに バナナ入れっぱなしでした。 早速、外へ出してショウジョウバエを 追っ払い、ついでに♀を取り出して・・・ ガーン に 卵も探しましたが、 1個も見当たらず・・・ ♂の後ろ足の符節取れが気になっていたのですが、 ○○てなかったのかなあ・・・ 非常に残念です。 安らかに眠ってください。
2008年03月20日
コメント(8)

今日の子育て いつも、欠かさず読むもの・・・ 子どもたちの連絡帳です。 子どもたちの園での様子が判ります。 結構、楽しみに読んでいます。 長男の様子 思いやりのある行動が多く、 協調性はありそう。 ただ、男の子と遊ばず、 女の子との遊びが多いような・・・ 長女の様子 ・・・ 保育士さんの手を焼く様子が・・・ ・・・ 元気には過ごしているようです。 給食はいつも◎ 連絡帳への返信は家内がしています。 私の場合、家で文字を書くのは 懸賞ハガキと申告関係(数字!)ぐらい今日の飼育 いつも欠かさず見てるもの・・・ 前蛹状態のマレーアンテ×2です。 そーっと、そーっと見てます。 で、とうとう蛹化しました。 ジャーン んーっ、画像にすると判り難いですね。 これで、♂3。 全頭、無事羽化を祈ります。 ♀1頭は、先に羽化したのですが・・・ タクロ~さん、ごめんなさい。 この2頭は、人口蛹室を使わずに もう少し待って、菌糸ビンを逆さまにしたいと思います。 何故か、底に作っちゃうんですよね。
2008年03月19日
コメント(6)

今日の子育て 家内がとうとう・・・ 子どもの声って、かん高いですよね。 兄妹がふざけ合いっこした時なんかは、 更に声が大きくなって、ハモっちゃたりで・・・ ・・・とうとう、耳栓を購入してきました。 家内は良く仕事を持って帰ってくるので、 以前から欲しかったそうです。 私も家で映画とか見るときに、 TVのボリュームが結構大きくなってます。 子どもたちの声で、音声が聞こえない・・・ 結論:子どもって、何をするのも一生懸命だからでしょうね。今日の飼育 昨日、mantaさんのブログで サビが蛹室作っていたので、 うちの子達の様子も気になって・・・ 判りにくい・・・ これ、判ります もう、蛹でした。 あやっちさん、もう少しですね。 他は全然見えないのですが、 近いのでしょう。 無事羽化が大前提ですが、 ♂♀が上手く分かれますように。
2008年03月18日
コメント(4)

今日の子育て 今日はヤッターマンの放送日 最近の一番人気かなあ 夕食と重なったので、 仕方なく見せていたのですが、 CMのところで、 「パパ、早送りして。」 「えっ!・・・これは今、放送してるから・・・」 録画したものばかりを見せていたからか、 驚きました。 説明が難しい・・・ 因みに、夕食は 確か、給料日前とのことでしたが・・・ 家内の職場で何かあったのかなあ でも、私のビールは発泡酒に変わっています。 豆腐、注目今日の飼育 今日は夕食後、助手と共に・・・ ヒロパパさんからいただいたパプが プリンカップのままでしたので、 500cc容器へ入れ替えることに・・・ 5頭とも元気 助手の「出来る!」コール フランチェンか!(エンタですよー) で、底マットの詰め詰め作業をさせました。 完成 この子達、色はエメラルドグリーン血統です。 どんな色になるか、楽しみです。
2008年03月17日
コメント(8)

今日の子育て 今日は午前中、 蓄積された古マットを 祖母の畑へ・・・んっ で、昼食はパパのリクエストで ラーメン屋さんへ行き、 食後に子どもたちのリクエストで ゲームセンターへ寄って、 帰宅途中で、近くの芝生広場へ・・・ 鬼ごっこ、サッカー、自転車乗りなど 子どもが疲れるまで遊びました。 私も疲れました。 で、帰りの車中で 「何が一番楽しかった?」と聞くと 「ムシキング!!」と長男の即答・・・ 疲れが、更に増加しました。 今朝のショットです。 起きてから、お互いのお気に入りの品を持って 騒いでいたので・・・ 夕食後のショットです。 長女のお気に入りの本です。 この本、変です。今日の飼育 今日は夕暮れ迫る状況下、 マット交換を行いました。 まず、SINさんに頂いた エクアトリアヌス。 1頭目 2頭目 共に♀です。♂は以前にに・・・ やはり、小さい・・・ 我が家の環境が ヘラ系には合わないのか、 皆、小振り・・・ ♂はどうしようかなあ・・・ 無事羽化してから考えます。
2008年03月16日
コメント(6)

今日の子育て 今日は家族で何処かへ行こうかと・・・ 給料日前でした・・・ で、山間部にある公園へ 『春探し』に出掛けました。 まずは、公園で遊んで 兄貴、いいぞ で、近くのお寺の空き地で 春探し・・・ パパは、さりげなく倒木をひっくり返してみました。 多分、カブニョロGET で、子どもたちの成果は・・・ つくし6本と、シカの角 結構、楽しかったですよ。今日の飼育 やはり、春はブリ!鰤ではなく、ブリ! 今日のブリは、ス・ジ・ブ・トです。 ♂・・・結構、迫力あります。 ♀・・・おしとやか で、頑張れ 何をやねん もう、春だしね・・・
2008年03月15日
コメント(12)

今日の子育て 今日は職場の上司が3月一杯で退職されるので、 終業後、送別会がありました。 ずっと第一線を歩んでみえた方で 厳しさと優しさを兼ね備えた、 本当に頼れる上司でした。 上司の好きな焼酎です。 お疲れ様でした。乾杯 で、2次会の終了間際に家内からTEL 長男が起きて待っているとのこと・・・ タクシーが家に着いたのは23時10分 玄関を開けると、出迎えてくれました。 「パパと寝る!お風呂も待ってる!」 愛い奴じゃあ 土日は何処かへ連れてかなきゃね。今日の飼育 子どもも寝かせて、 このオッサンは虫小屋へ・・・ 酔ってる時でも出来る作業・・・ ペアリングしかないですね。 景気良く、期待大のスペシャル個体、行ってみよう ジャーン ツカサさんにいただいた 三重県明和産オオクワです。 格好良い 違う角度から見ても かなり格好良い 仲良くお願いします。 ツカサさん、頑張ります。
2008年03月14日
コメント(9)

今日の子育て 最近の長女ですが、 話す口調が『保育園の先生調』です。 今日も迎えに行くと 「もう少し、早く帰ってきなさい!」 とか、 夕食時に 「もっとたくさん食べなさい!」 などと言われました。 40過ぎのオッサンが、3歳児に・・・ でも、少し嬉しかったりして・・・ (Mじゃないですよ。) 女の子の方が、言葉の発達が面白いですね。 長男は、言葉に擬音が増えてきたような・・・ んーっ、私似かなあ今日の飼育 今日も帰宅後、虫小屋へ・・・ ゼリーあげたり、霧吹きで水掛けたり・・・ いろいろと物色しながら・・・ んっ、下から見上げて・・・ おーっ 蛹ですね。 腹部かな (カブトムシは、ほとんどが腹部ですねよ。) この子は、子連れオオカブトさんに いただいたカテマコ産のヒルスです。 やっと・・・ 無事羽化、頼んます。
2008年03月13日
コメント(8)

今日の子育て 今日は夜にボランティアの会議が・・・ 夕食も当然、ノンアルコール 出かける際に 長男が「何時に帰るの?9か10?」 私「10までには・・・」 おーっ、時計が解るのかあ・・・ ちょっぴり、感動。 結局、10時過ぎに帰宅・・・ 当然、寝てました。 今日は暖かいからか、 布団から出て ニョロのように うつ伏せに丸まって眠っていました。 妹も同様・・・ 今日の飼育 2月にブリをそろそろとか言いながら オオクワ系には手をつけていない状況でした。 で、第一弾ブリ 昨年の今頃に3令ペアで購入した 台湾六亀産のオオクワがいまして、 台湾フォルモサヌスです。 パチ、パチ、パチ。 「拍手!拍手!」 ○○○○○劇場のノリですね。 ところが、愛の小部屋に入れてみても、 よそよそしい・・・ 何度もゼリーの上でお見合いをさせましたが・・・ まあ、ここは若い人だけにして・・・ と、虫小屋を後にしました。
2008年03月12日
コメント(4)

今日の子育て 今日も家内が早出なのにプチ残業 洗濯物取り込んで・・・ 風呂を洗って・・・ 子どもたちとアニメ鑑賞・・・ 19時15分経過・・・ 「お腹すいたー!」コールが子どもたちから・・・ 「仕方ない!」 ご飯の残量&冷蔵庫チェック 「お手軽食材がある!」 天津飯です。 料理開始! 1.卵割って 2.材料投入!&塩少々 3.かき混ぜて 「ただいまあ。」 家内が帰ってきました。 セーフ 危ないところでした。今日の飼育 アフロさんマット届きましたが、 この子達のマットは変更せず、 在庫で対応しました。 そう、VIP待遇のサタンニョロペアです。 VIP待遇とは 「見たくても見ないようにすることです!」 まず♂から、ケース外側から姿が見えない! 掘っていくと堅い塊・・・まさか!? と、土が勝手に割れて、ニョロの背中が出てきました。 焦った! で、体重・・・ 次に♀ ん 前回、何グラムだったかなあ・・・ まあ、もうそろそろ蛹化して欲しいですね。PS 前回の交換 ♂88グラム、♀61グラム・・・ ♂は蛹室だったかも!!
2008年03月11日
コメント(10)

今日の子育て 最近、家内が長女を叱る時に 使うアイテムがあります。 赤い名札・・・ (手に持つだけですよ。) 幼稚園の年少クラスの赤組の名札です。 こんな風に使っています。 「そんな子は、赤組さんになれません。名札返してきます。」 すると、長女は 「いややー、ごめんなさい。」 効果絶大です。 兄が通う幼稚園に憧れてるのかな今日の飼育 少し前に蛹化したマレーアンテ ビン底だったので、気がかりだったのですが・・・ んー、引っ越そう で、人口蛹室へ ジャーン どうでしょう 結構太いし、湾曲も期待大 タクロ~さん、ありがとうございます。 無事羽化頑張ります。
2008年03月10日
コメント(6)

今日の子育て 今日はとても暖かいので 何処かへ出掛けようかな・・・ と思っていたのですが、 朝から、家内が雛人形の片づけを始めて、 鎧兜を飾るとか・・・ 仕方なく、飼育道具の洗浄と 車の洗車をすることに でも、本当に暖かい日でした。 作業中の私の周りで子どもたちが 遊びまわっています。良い・・・ 子どもたちが前の空き地で 花を摘んできました。 オオイヌノフグリです。 春が近づくと必ず、見かけますよね。 小さくて、愛らしいキレイな私の好きな花です。 最初は、ほのぼのとして、花の説明をしていたのですが、 次から次へと採り始めたので、慌ててストップをかけました。 「自然のままが良いんだよ」と・・・あれ カブクワ飼育は・・・ まあ、いっか・・・ 因みにオオイヌノフグリって凄い名前ですよね。今日の飼育 天気も良いので アフロさんのマットも届いたことだし、 我が家のパンドラの箱でも・・・ ヘラヘラのマット交換しました。 1ケース目 こんな感じ・・・ 2ケース目 2頭マイナス・・・ 3ケース目 やはり・・・ 全然伸びてなーい(KICK☆風) 前回の70台は・・・ しかも20台も これ、凄いことになりそうです。 逆ギネス狙えるかも。
2008年03月09日
コメント(4)

今日の子育て? 今日は、市内の百貨店の 北海道物産展へ・・・ 開店前に到着するも 早くも駐車場満車の看板。 家内と長男を百貨店の入り口へ降ろし、 私と長女は第3駐車場へ・・・かなり遠い。 そこから、長女をおんぶして走る・・・ 何とか開店直後に到着。 エレベーターにも人の列が、 エスカレーターへダッシュ 何とか、催事場へ到着するも お目当ての商品の場所は、人だらけ。 覚悟を決めて並び、 お一人様2個限り×2人分を片手に持ち、 もう片方の手で長女をおんぶしたままレジへ・・・ ところが、この状態にぶつかってくる人や押してくる人が・・・ 長女がずり落ちそうになり、 見かねた女性の方が、ご自身の使っていた 買い物カゴに商品を入れて持たせてくれました。 ありがとうございます。 顔さえはっきり見えない状況でしたが、 とてもキレイな方だったのだと・・・想像 子どもも商品も無事でした。 その後、家内&長男ペアと無事合流し、 お目当ての商品8個購入できました。 帰ってから、皆で食べましたが、美味しかった 今日の飼育 そろそろ・・・ ロンさんから譲っていただいた ハスタートニョロ5頭を菌糸へ投入しました。 みんな、元気 さてさて、 右側3本が市販品、左側2本がオリジナル・・・ 迷ったのですが、野生の感で オリジナル菌糸へは この子と この子に入ってもらいました。 勇敢なニョロたちです。 私のオリジナル菌糸へ入るとは・・・ でも、結構期待しています。 これで、我が家の子達と7頭体制・・・ 頑張ろう
2008年03月08日
コメント(6)

今日の子育て 今日は保育園へ直接長女を迎えに・・・ 裏道の更に裏道を縫って、 午後5時45分、予定より早めに到着しました。 まだまだ、残っている子どもが沢山います。 みんな迎えを待っているんだろうな。 最後の一人になると寂しいんだろうな・・・ 我が家は、別居とは言え両家の親が非常に近く、 交代で送り迎えと、子守をしてもらっています。 考えてみれば、非常に恵まれています。 延長保育もあるのですが、幸い利用したことがありません。 少子化が問題となっていて、 子育て支援対策なるものも いろいろと展開されてきていますが、 いつ頃、数字として効果が現れるのでしょうか 子育てをしながら、社会に不安を覚えることが多い今日この頃です。今日の飼育 ここ数日、産卵セットを組んでいましたが、 今日は、解体です カルシャンのセットを放置したままでした。 んっ、乾燥気味・・・ まずい・・・ ● 乾いた卵が・・・ C 乾いたニョロが・・・ 何とか、ニョロ6頭確保しました。 でも、白い卵もいくつかあったので マットは霧吹きをかけて しばらく、放置ですね。 一番上の棚はよく乾くんですよね。 乾いた社会では、 子どもは育たないですよね。 ・・・反省。 少子化でした・・・
2008年03月07日
コメント(4)

今日の子育て 自己主張が出来るようになると 兄妹げんかが・・・ 状況を確認できれば良いのですが、 出来ない時は、どちらかの 涙の訴えから始まります。 一通り、言い分を聞き 目撃証言(家内)を踏まえ、 原因を把握しますが、 結果はともかく、 両方の悪い部分を教え、二人とも叱ります。 良い、悪いを単純に理解させたいのですが、 難しいですね。 でも子どもたちの立ち直りの早さに 驚きます。 すぐ、仲直りしますからね。今日の飼育 今日は、先日ペアリングした タイギラファとアルキデス、 両♀の生存状況を確認したところ、 無事でした。 という事で、産卵セット組んじゃいました。 まず、タイギラファから・・・ 今日も助手が働きます。 左官ゴテでマットを固め・・・ 完成 此方は、♂♀が仲良かったようで、期待できますね。 続いて、アルキデス。 更に助手が・・・ 産卵木の周りに柔らかマットを・・・ 完成 此方は、未確認。 ♀が単に逃げ回っていただけのような・・・ まあ、結果はお楽しみに 今回も、生産調整しなくちゃ。
2008年03月06日
コメント(8)

今日の子育て 今朝、起きると長女の目が 目ヤニで開きにくい状態・・・ 午後に休みをとって眼科医へ連れて行くことに。 幼稚園保育園と子どもを回収し、 実家の母も見張り役にと連れて行きました。 受付後、待つこと35分。 やっと見てもらえましたが、 アレルギー性にバイキンが加わり、 炎症を起こしているとか・・・ 私の花粉症が遺伝したのでしょうか 似なくていいところが、似てしまうものですね。今日の飼育 飼育種の増加に反して、 産卵関係は、失敗続き・・・ ネプチューン、失敗&♀ リッキーも失敗&♀ レイディも失敗・・・ 今度こそ、産んで。 懲りずに産卵セットを組みました。 頑張れー 後は、祈るのみ 過去の敗因分析をしていませんが・・・ 春も近づいてきたし、そろそろ・・・ね
2008年03月05日
コメント(4)

今日の子育て 先日の日曜日に ABCマートへ・・・。 朝、たまたま「がっちりマンデー!!」を 見たこともあって、子どもたちの靴を 買っちゃいました。 少し前に話題になった“俊足”です。 長男も長女も嬉しそうでした。 特に長男は、速く走ることに憧れているようで・・・ 子どもの頃に、 新しい靴を買ってもらうと とても嬉しかったですよね。今日の飼育 今日は、助手1号の付き添いのもと 夕食後、虫小屋へ。 今日は、いろいろと作業を 進めたかったのですが、 「ボクがする!」攻撃に合い、 簡単な産卵セットを組むことに スコップを振り回すから、危なくて・・・ 何とか、完成したら、 「なっ、出来たやろ!」と得意気でした。 因みに、利川の産卵セットを組みなおしました。 どうしても、産んで欲しくて・・・ 当の本人は・・・・ 涼しげな顔して、ゼリーを食べています。
2008年03月04日
コメント(6)

今日の子育て 今日は雛祭りでしたが、 我が家は昨日済ませましたので・・・ さっさと寝ました。 ここ最近、子どもたちは ぬいぐるみを抱いて寝ます。 我が家は 左から、家内長女長男私 の順でベッドを2つ並べて寝ています。 ここに更にぬいぐるみが2つ追加されると・・・ 狭いです。 たまに、朝とか 長女 家内長男 私 とか・・・子どもらの寝相は最悪です。 いつまで、一緒に寝るのかなあ今日の飼育 今日の菌糸交換 12月に菌糸投入した ギラファ6頭です。 ところが、喰痕の無いのが2頭・・・ 予想通り、姿がありませんでした。 気を取り直して、1頭目。 12グラム。 んっ・・・頭デカ3令なりたて 2頭目。 9グラム・・・ 3頭目。 9グラム・・・ んっ・・・2頭目とそっくり まるで兄弟みたい・・・ この2頭、頭が小さい・・・♀ 早速、ショップに電話。 『店長、赫々然々・・・』 『それは、結構大きい♂の2令ですね!』 なるほど・・・んっ 4頭目。 13グラム。1頭目と同じく デカ頭の3令なりたて ・・・オール♂ 悩んだ挙句、全頭ズボラセットへ投入しました。
2008年03月03日
コメント(6)

今日の子育て 今日は1日早い ひな祭りでした。 まず、チラシ寿司。 潮汁。 締めは、雛ケーキ。 でした。 何で、ケーキなのかなあ? 購入したケーキ屋さんは 大賑わいでした。今日の飼育 今日もオリジナル菌糸ビンを使用しました。 交換したのは、アチェです。 1頭目。 前回、27グラム→32グラム。 2頭目。 前回、28グラム→21グラム。 3頭目。 前回、36グラム→47グラム。 4頭目。 シワシワ・・・前蛹 放置しました。 と、3頭バラバラ。 1頭目、2頭目と、それぞれ オリジナル菌糸ビンへ投入。 ただし、3頭目の一番大きな子だけは、 安全策をとって、 G-potの3000バケツへ投入しました。 実績も何も無いオリジナル菌糸ビンは、 危険ですよね。 47グラムから増えないかなあ。
2008年03月02日
コメント(10)

今日の子育て 今日は午前中、家内が仕事・・・ で、またまた3人・・・ 外は、にわか雨が降ったりで、 家でDVD鑑賞でも・・・ これでも、揉めますが・・・ 結局ジャンケンで妹が勝ち、 プリキュア→ムシキングの順に・・・ 私は、最後にジャッキーチェンの プロジェクト・イーグルを見ました。 子どもたちもアクションに大喜びでした。 私の中学生ぐらいの時に ジャッキー・チェンが大人気で TVで放映された翌日の休憩時間は 学校のいたるところで、モノマネされていました。 妙に強くなる子とかいました。今日の飼育 オリジナル菌糸ビンの 作成から2週間。 そろそろ、使おうかと・・・ こんな状態。 なんか、もあーっとしてます。 とりあえず、ハスタートのニョロ2頭から まず1頭目。 ♂ですね。 次に2頭目。 ♂ですね・・・ 当然と言えば、当然か。 で、昨日の続きで 国産ミヤマですが、 あと3頭がマット飼育でした。 さて、どうでしょう。 1頭目・・・。居ない。 2頭目。 ち、小さい! 3頭目・・・。 うっ、温度 マット硬く詰めすぎ 難しいです。
2008年03月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


