■-外資系企業勤務の奮闘記-■

■-外資系企業勤務の奮闘記-■

PR

Profile

Takashi5623

Takashi5623

Category

Comments

Takashi5623 @ Re[1]:株のブーム去る?(02/18) kickbase03さん すいません,最近見て…
kickbase03 @ Re:株のブーム去る?(02/18) すごい暴落ですね。 Takashiさん、株が楽…
Takashi5623 @ Re[3]:今年も宜しくお願いします(01/08) 利中無さん はい.今までに比べて,開発…
利中無@ Re[2]:今年も宜しくお願いします(01/08) ありがとうございます。 数で勝負、です…
Takashi5623 @ Re[1]:今年も宜しくお願いします(01/08) 利中無さん ご無沙汰しています.お元気…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.05.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日は人生を謳歌する会に参加して来ました.前々回と比較して,約半分の参加者でした.参加者が半減した理由は,ここ最近の株価の不調のせいか,今回取り上げたテーマのせいかよくわかりませんが今回は小規模で前回よりもこじんまりとしておりました.


ボードリーダーは「あいこ」さんと「モーニング息子」さんの二人で,各々,「あいこ流スイングトレード」,「むすこ流資産管理術」というタイトルで講演していただきました.

あいこさんからは,チャートを示しながら,各々のポイントで市場心理を分析しながら,あるいはチャートの読み方の一般例を示しながら,今後の市場の地合い,実施したトレードの例をお示ししていただきました.個人的には,信用評価損率の経時的推移を確認しながら,今後の市場の予測を行う例が印象に残っています.

モーニング息子さんからは,楽天証券のリアルタイムスプレッドシートを使用して,リアルタイムで株価,PER等の指標の計算方法,四季報を使用した同業他社の比較法など,便利ツールの使い方を教えていただきました.

お二人の話,共に実際のトレードを行っているときの実体験を踏まえての内容で,個人的に参考になることが多かったように思えます.懇親会では,同じテーブルでご一緒させていただいた方より,資産が何処に流れているかを踏まえての投資することが必要だというヒントも頂きましたし,また中国株のIPOに関する情報もいただけました.個人的には参加したことにはとても意義があり,時間があれば,また是非参加する予定です.


PS.
念のために申しますが,上述のテーマがという意味は,参加する投資家の多くはファンダ中心(だと思う)なので,今回の投機の話や,資産管理の話のために少し参加者が減っていたのかもしれません(ボードリーダーがどうのというわけでもないです).





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.20 22:36:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: