Into the Smooth

Into the Smooth

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

五郎兵衛 風来坊

五郎兵衛 風来坊

Calendar

Favorite Blog

☆祝☆◎ジャンタルマン… New! ruzeru125さん

箱根でアート三昧の… 見栄子♪さん

アナログAlfaな生活 アルファ2000さん
Alfistaの憂鬱 kadryoさん
獅子舞さまのページ… 獅子舞さまのページへようこそさん

Comments

五郎兵衛 風来坊 @ Re[1]:引っ越しのお知らせ(10/10) パンジーパンジーさん >さっきお引っ越…
パンジーパンジー @ Re:引っ越しのお知らせ(10/10) さっきお引っ越し先に行ってコメしてきま…
パンジーパンジー @ こんばんは(^^♪ お引っ越しされたのですね。びっくり! …
五郎兵衛 風来坊 @ Re:(ー’`ー;)う~ん…(10/02) kadryoさん >公開されていたという事す…
kadryo @ (ー’`ー;)う~ん… 公開されていたという事すら知りません…(;…

Freepage List

2014.05.03
XML
テーマ: Jazz(2003)
カテゴリ: 音楽

黒田卓也 / Rising Son 【CD】
[CD]TAKUYA KURODA タクヤ・クロダ(黒田卓也)/RISING SON【輸入盤】

Robert Glasperの興隆で思ったのであるが、JazzはHIP-HOPとの融合がますます進むだろう。これは今から23年前に帝王が思っていた道なのではないかと思う。12年前にドイツのイケメン、ティル・ブレナーもこれに近いサウンドを繰り出していたが時期尚早であったのかもしれないなあ。

さて、Jose Jamesのバンドのトランペッターとして活躍してきた日本人黒田卓也氏初のメジャー作品である。曲目は以下の通り。

 01. Rising Son
 02. Afro Blues
 03. Piri Piri
 04. Mala
 05. Everybody Loves The Sunshine (feat. Jose James)
 06. Green And Gold
 07. Sometime, Somewhere, Somehow

 09. Unchain *download version only
 10. Promise In Love *download version only

基本的には黒田さんのラッパの音は柔らかい印象。僕が知る限りでは同年代のクリスチャン・スコットと同じ透明感のあるクリアな音だ。ただ、クリスチャンとの違いは高音がキーンと伸びる感じではなく中音の密度の濃さと美しさが特徴。

まんま、HIPHOPのサウンドであるが、そうした中でも黒田さんの繊細な音の被せ方、「囁くように吹く」印象が強烈な4曲目が前半では僕は好きである。純粋に音を聞かせる姿勢が良いね。まあ、Joseのボーカルが目立つ5曲目が目立ってしまうのはしょうがないかなあ。ブリッジ部分のソロも聴かせるが。

後半部ではミュートで聞かせるCallが結構良い基本の音作り、僕個人としては時折「ウゼー」と感じるKeyが無くて全部ローズにしてくれれば良いのと曲後半部にもミュートがあれば100点満点なんだけどなあ。僕個人として後半部のベストトラックは体を動かしてしまうリズムの上で中音の美しさで魅せる9曲目Unchainになるなあ。この曲のブリッジが僕は大好きだ。

さて、かの国で活躍する若手Trumpeter、僕は多くの人に勧めたい!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.03 21:08:21
コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: