全867件 (867件中 1-50件目)

気圧下がってないのに頭痛いです。 他人に頭痛の話をする時、いつも私は頭痛持ちなんで…というのですが、いつから頭痛持ちになったかな?と考えた時思い出すのは高校生のころ。 あの頃は毎日頭痛でした。 たまに頭が痛くない日があると自分でびっくりするくらい頭痛が普通でした。 でも薬も飲まないし病院に行ったこともありませんでした。 自分にとって当たり前の日常だったから誰かに相談するなど考えたこともありませんでした。 我慢できる範囲内の痛みは親に言っても取り合ってもらえないし、昔は保険証は家族で共有だったので勝手に病院に行くことはできませんでした。 その後、脳の病気になったわけではないのでいわゆるストレスからの頭痛だったと思いますが、原因がストレスだから頭痛くらいたいしたことないとは今の自分なら考えませんが。 小さい時から体調の悪さを親に訴えても相手にしてもらえなかったので、いつも我慢して学校に行って耐えられなくなったら保健室に助けを求めていました。 だからいつも具合が悪くなるのは学校で、保健室から早退させられていました。 今日は早めに薬飲もう。 4日前に100円で買ったコスモス。 まだこんなに元気です。
2020年10月13日
コメント(0)
竹内結子さんのことをすごくショックでした。 ZARDの坂井和泉さんの時と同じ位かも。 有名人の自殺が続いてテレビやSNSではいのちの電話を勧めていますがいのちの電話って昔より改善されているのかな? 10年以上前はいのちの電話はひどかった 。 もうギリギリの状態でどこにもほかに頼るところがなくて電話をするのにまず繋がらない。 何十回もリダイヤルしても繋がらない。 奇跡的につながったとしても電話をを受けてくれる人がこちらの話をちゃんと聞いてくれる確率は10%位かなぁー。 この人たち本当に研修を受けて電話の前に座っているんだろうかといつも疑問に思ってました。 いのちの電話に電話をかけたことでさらに死にたくなった事は1度や2度ではありませんでした。 ある時なんか20分ぐらい話し続けて電話口から「それであなたは今日は何のために電話をかけてきたの」って返された時は絶望的な気分になりました。 死にたいなんてこと1度も考えたことない人が死にたい人の話を聞いたって共感できるわけがない。 所詮違う世界の人なんだなぁと思いました。その時から時間が経って今はもっとましな電話になってるといいなと思います。
2020年09月29日
コメント(0)

とうとう毎日更新は無理だと諦めました。 でもなるべく書くようにします。 今朝、Twitterでこのツイートを見つけてなるほどなぁと思いました。 私の母はまさにこのタイプの親でした。 他人から賞賛を得ることだけが彼女の人生の目的でした。 私は学校の先生や近所の人たちから賞賛を集められる存在でなければ意味のない子供だったのです。 その役割を果たすために必死でした。 しかし母は私が必死かどうかなんてことには関心がありませんでした。 子供が何を感じているのか何を考えているのかなどと言う事は知ろうとしていなかったと思います。 自分の愛が正しくてそれを受け入れて感謝しない子供は許せなかったのだと思います。 愛の鞭と言う名の体罰でどれほど叩かれたか分かりません。 今になって考えると身体的虐待も心理的虐待もたくさんありました。 子供の時の心の傷はたとえ何十年たっても癒える事はありません。 今でも当時の恐怖感をありありと思い出せます。 母自身も愛に飢えていた人なのかもしれません。 幼い時に両親を相次いで亡くし養女に行った先でも苦労があったのでしょう。 しかし、だからと言って自分の子供を虐待していい理由にはならないと思っています。 それとこれとは別物です。 私は自分の子供にとって決して立派な親ではなかったけれど虐待だけはしていないと自信を持って言えます。 でもね、母も自分が虐待していたなんて夢にも思ってないですからね。
2020年09月24日
コメント(0)
今日は午前中に夫のところにヨーグルトを届けて、その足で実家の母のところに行ってきました。 お彼岸なのでお花を買って、 一緒に食べようと思っておはぎも買ったのですがおはぎはこしあんしか食べたくないと断られたので結局私の夕飯と明日の朝ご飯になりました。 最近マスクして歩くとすごく息苦しくて貧血の時にみたいに息を吸っているのに酸素が入ってこない感じがします。 昨日サボったけど今日は肩甲骨はがしはやりました。 昨日はあんなに眠かったのに結局4時ぐらいまで眠れなくて眠剤追加で飲んだりしました今夜はゆっくり眠れるといいなぁ。 実家訪問という私にとっては大変気の重いミッションを2ヶ月ぶりにクリアしたのでがんばりました。
2020年09月22日
コメント(0)

とても眠いです。 肩甲骨はがしの5日目はサボりました。 日記もサボりたかったけど三日坊主の3日目さえ達成できないのはあまりに悲しいので、書いたと言える内容ではないけれど一応頑張ったことにします。 おやすみなさい💤 今日届いたシャンシャン のブランケット🐼
2020年09月20日
コメント(0)

今日はお仕事の日です。 洗濯機は回しました。 肩甲骨はがしのストレッチはこれから4日目やります。 昨日は午後から夫のところに荷物を届けたのですがヨーグルトを入れ忘れました。明日か明後日また行かなきゃ。 その後ヤマハの友達と5人でお茶しました。 87歳の直子さんがみんなに手作りのバックとおはぎを作ってきてくれました。 直子さんは何でもできるスーパーおばあさまです。 おはぎとってもおいしかったです。 夜はまたしゃん子さんと一緒にメディテーションをしました。 気分は相変わらず低調です。 イオンの北陸甲信越フェアで見つけたこのお菓子がとっても美味しくて昨日2袋買ってしまいました。 エビ味が売り切れで残念。
2020年09月19日
コメント(0)

いつまで続くやら。 今朝も朝起きられなかった。 ベッドから抜け出したのは9時近く。 だめだ。 でも、肩甲骨剥がしのストレッチはやった!今日で3日目。 あー、洗濯機回さなきゃ。 昨日は午前中夫のところに行って装具屋さんと交渉。 電気剃刀の刃の交換、名前のシール貼りなど。 午後はメンタルクリニック。 受付したら4番目だったのでラッキーと思ったが結局1時間半待ち。 私の診察は3分。 なんだか昨日はDrに何も話す気になれなかった。 その後のカウンセリングでは調子良くないと話したらマインドフルネスを勧めらた。 仕方ないから寝る前にやってみた。 今はアプリを使ってやれるから昔より便利。シャン子さんを抱っこしながらやったからよかったかも。 今日は夫のところに荷物を届けて、その後はヤマハの友達とお茶する予定。 心の友、シャン子さん🐼
2020年09月18日
コメント(0)
今日は11:00にケアマネさんが訪問。昨日のヘルパーさんへの暴言の話など。15:00、メンタルクリニック待ち時間にあこちゃんとお茶。橋本先生も三浦先生もちょっと話し足りない感じ。夜は炎でご飯。クーポンで90分飲み放題500円。生つくね盛り合わせ5本で半額の300円!ビール、梅酒、コーヒー酎、日本酒で酔いました。明日は午前中くらしさに荷物届けに行って面会の件を話す予定。14:00からヤマハのお茶会。さくら庵🌸
2020年08月20日
コメント(0)
仕事中。 友達なんかに愚痴を聞いてもらっている時、「年寄りなんてみんなそうよー」とか「男ってそういうものよ」という言葉で締めくくられると、あー、この人にとって私の悩みは他人事なんだなと感じる。 年寄りや男の一般論なんてどうでもいい。 今目の前にある私の悩みに共感して欲しいのにな。 でも愚痴を聞いてもらっているというのは弱い立場だから、仕方なく「そうだよねー」と同意したふりをして話を収束させるしかない。 こんなこと考えてると、胸の中のモヤモヤをどこで吐き出せばいいのかわからなくなる。 今日電話したメンタルクリニックは1ヶ月以上先でないと予約が取れない。 いろいろどうでもよくなる。
2017年08月02日
コメント(0)
友達なんて誰もいないのかもしれない。 友達だと思っていた人たちは私の一方的な勘違いだったのかもしれない。 ただの知り合い。 知り合いもいないよりはマシなのかね。 年に一、二度ご飯食べるだけの人。 何も求めてはいけない。 何もくれないから。 誰も助けてくれないから。 神様のお許しが出たら楽になれるのに。
2017年01月26日
コメント(0)
自分のために生きる人生が欲しい。 ほんの3秒でいいから誰かにハグしてもらいたい。 サンタのおじいさん、よろしく🎅
2016年12月25日
コメント(0)
今日は午前中に夫を耳鼻科に連れて行く。 いつも空いてるクリニックなのに今日は珍しく混んでいて1時間待ち。 戻ってから洗濯して13時過ぎに帰宅。 すぐに電話がきて、火曜日のお風呂の時の着替えを用意してくるの忘れてたと。 ご飯食べたらもう一度来てと言われてテンション急降下だったのですが、30分後位にまた電話来て、なんとか一人で用意できたらしい。 やればできるじゃん。 成長、成長! 始球式に応援に行った日本ハムが日本一になって嬉しい⚾やったね🎉
2016年10月30日
コメント(0)

今日は10:00〜12:30まで夫の家。 ちょっと早い誕生日プレゼントをもっていきました。 今年の初め、一年間言葉の訓練を頑張ったら電子辞書が欲しいと言っていたので、プレゼントしたのですが本人はきれいサッパリ忘れてました(´°д°`) まあ、いいけどね。 なんとか頑張って使い方覚えてくれー。 少しは気晴らしになるかしら。 午後はちょっとゴロゴロしてから整骨院に行って帰りにカラオケ。今日は半額の日。 晩ご飯は小松菜とひき肉丼。 明日は仕事〜 自転車のタイヤに空気入れるの忘れないこと。
2016年10月26日
コメント(0)

今日は10:30から12:00まで夫の家。 まだ足の痛みはあるのに、お天気がいいなら散歩に行きたいと言うので、近くを15分ほど散歩させる。 でも、基本なんか不機嫌なんだよね。 2〜3日前から暖房が入って湿度が30%台になってきたので、今日から加湿器セット。 午後からはヘルパーさんがお風呂に入れてくれるので私は午前中で退勤。 お昼にパスタ茹でたけどレトルトのミートソースが一人前じゃなくて2〜3人前だったことにパスタにかけてから気付く。 ミートソースの海に泳ぐパスタ🍝。 鮭の切り身ちゃんを娘に発送してからカラオケ。 それにしても、ゆうパックってクール便無かったんだ。今迄気付かなかった。 コンビニの宅配便受付も常温だけなのね。 世の中知らない事だらけだわ。
2016年10月12日
コメント(0)
また復活するかなー? 3日坊主に終わるかなー? 今夜はレンタルで「オデッセイ」を見ました。 途中で夫から訳のわからない電話かかってきて半ギレになったけど、気を取り直して最後まで見ました。 うん、まあまあ面白かったかな。 火星で芋作る話。 明日は午後から夫のところ。 夕方までかかるな。 火曜日だからカラオケ行けるといいな。 あっ、寝る前に水出しアイスコーヒーセットしなきゃε”ε”ε”(ノ* •ω• )ノ
2016年10月03日
コメント(0)
偶然じゃないでしょ? 帰り道の途中でもないし。 きっと彼らが夕張に行くと踏んで待ち伏せしてたんでしょう? 私はそこまでして、握手やサインをしてもらいたいとは思わない。 まあ、所詮は不幸せな人間のひがみか。
2014年12月13日
コメント(0)
2年半振りに心療内科に行ってみた。 昔は唯一私を受け入れてくれる場所だったのに、今日、私の居場所はどこにもなかった。
2014年09月25日
コメント(0)
誰に相談しても頑張ってとしか言わない。 もう頑張れないからSOSを出しているのに。 もう死にたい。
2014年08月25日
コメント(0)
夫が脳出血で倒れて2週間。 まだ毎日の病院通いは続いる。 やっと歩く練習を始めたばかり。 失語症もありコミュニケーションが取れない。 伝わらないことのイライラを全部こちらにぶつけてくるのでしんどい。 GLAYEXPOまであと1カ月と周りが盛り上がる中、予約していたホテルを知人に譲り、今日飛行機もキャンセルした。 なんか悲しくなった。 そんなこと言ってる場合じゃないのはよくわかっているけど、やっぱり悲しいよ。
2014年08月20日
コメント(0)

今日は今年一番の暑さでした。 最高気温29度超え。 夜になっても暑いよー。 その上、昨日から口内炎ができていて口の中痛いし。 そういえば、アパートの下の人にズッキーニ貰いました。 超でかいです。 大き過ぎるズッキーニは美味しくないという話を今日聞いたばかりだったので若干ショック。 その上、私、ズッキーニはあまり好きではないのですが、どうしたもんでしょう。 レシピでも探しに行きますか。
2014年07月24日
コメント(0)
昨日のこと。 仕事中に商品の入れ方が悪いとお客さんに文句を言われ舌打ちまでされました。 入れ方にはいつもかなり気を付けているので、苦情を言われたのは初めてでした。 触った感じ温かさは全くなくて冷めたお惣菜だったのでお肉の上に乗せたのが気に入らなかったようです。 すぐに謝りましたが、お客さんの目を見て謝れませんでした。 うちの店はレジ袋が有料なのでマイカゴやマイバッグに荷物を詰めてあげなければならない人が半分以上います。 カゴから溢れるほど山盛り持ってきた商品を綺麗に詰め直すのはなかなか大変で時間もかかります。 入れ方はどうでもいいから早くして欲しい人もいれば、きちっと詰めて欲しい人もいます。 「これは立てて」とか「これは寝かせて」とか、こだわりのある人は自分でやってよと思います。 豆腐と肉ならどっちを上にしますか? 豆腐は柔らかいけど水ものだから重さがあります。 限られたスペースの中で、肉も魚も豆腐も卵も葉物野菜もパンもお菓子も、潰れたら困るものがいっぱいあるんです。 その上、焼き芋もアイスクリームも一緒に買って全部一つのカゴの中に入れてくれって無理言わないで欲しいです。 愚痴でした。
2014年06月05日
コメント(0)

昨日はGLAYさんのデビュー20周年記念日。 そして今日はリーダーTAKURO君の43歳のお誕生日でした。 TAKURO君、おめでとう! 40歳を過ぎてからのあなたは本当に素敵です。 いい人生を歩んでますね。 これからも身体だけは大事にして一日でも長くGLAYでいてください。 昨日から東北に行ってお家を留守にしているあなたですが、結婚10周年のお祝いの花束を奥様に送るなんて粋ですね。 羨ましいです。 そんな私は今日はお休みだったので、ヒトカラに行ってリーダーにカラオケ印税をプレゼントいたしました。 きょうの最高点です。
2014年05月26日
コメント(0)

盆と正月にしか書かない日記なのに正月まで飛ばしてしまいました。 生きてます。 毎日へこむことはたくさんあるけど、なんとか生きてます。 今日は数年ぶりに分厚い単行本を買いました。 1900円もしてびっくりした〜。 ちゃんと読もう。 積ん読にならないように!
2014年05月20日
コメント(0)
盆と正月にしか日記書いてない勢いで、時々閉鎖しようかとも思うのですが、やっぱり、昔の想いとか消してしまうことに躊躇して残しています。気持ちとしては、もっと書こう!とは思ってます。今日は久々にゆっくりできる休日。前回の休みは一日お墓参りとお寺参りでぐったりでしたから。お墓まで片道3時間は結構大変です。で、毎年行っていても、うちのだんなさんは必ず道に迷う。今年はお墓まで間違えたんですよ。名前は同じだけどなんか雰囲気違うな~と思ったら、一区画隣のブロックでした。いや~、墓掃除始める前に気付いてよかったわ。
2013年08月17日
コメント(0)
結婚するときに親友からお祝いは何がいいと聞かれ収納ケース付きのアイロンをリクエストして買ってもらいました。それから30年。数年前からスチームが出なくなり、手動の霧吹きを使っていましたがそろそろ買い換えたいと強く思った、プリーツスカートにアイロンをかけた朝。
2012年11月05日
コメント(0)
大阪のLIVEまであと1週間になりました。もう、なんだかドキドキが半端ないです。譲ってもらう一日目のチケットは今日あたり着くかな?スタンドだそうです。アリーナの真ん中よりは、後ろでもスタンドの方が見やすいから良かったです。二日目はモバイルミーティングの総支配人席だから上手スタンドです。テルミー席の人はTERUさんの直筆サイン入りうちわがプレゼントされるようですが、総支配人のお土産はなんでしょうか?うちわよりはいい物ですよね!!支配人!!!楽しみだなぁ。名札も名刺も作ったし、みんなとハイコミするのも楽しみです。あ、あとはお手紙だ。
2012年07月21日
コメント(0)
今日はそんなに酷くは混まなかったけど、やっぱり日曜日は疲れる。明日はヒマだといいなぁ。明後日の札幌の飲み会はメンバーさん風邪っぴきのため延期に。泊まりの予定だったけど日帰りで札幌に行こう。そろそろ長居に持っていくお土産なんかの下見をして、候補を決めておかなきゃ。夏場はお菓子はちょっと持っていき辛いんだよね。去年の幕張もお土産はスープにしたんだよな。でも、時期的には夕張メロンピュアゼリーとかがいいんだけど。どうしようかな。今日は父の日にかこつけて、夕飯はお寿司買ったんだ。楽ちん。明日はしごと終わったら郵便局に寄って、カフェやまじょうのマスターに頼まれたCDを郵送します。GLAYのグッとくる歌詞のベストセレクション。気に入ってくれるといいなぁ。
2012年06月17日
コメント(0)
そして気付けば、もう年も変わって1月下旬。明日は4月の武道館、GLAYの今ツアーの追加公演分の抽選発表の日です。春の東京、行きたいなぁ。今年は大阪でデカイ事があるみたいだけど、大阪は遠いし、今発表になっていないってことは夏以降秋頃だろうし、それまで待ってられねぇよって感じです。明日の朝に飲む「カツゲン(勝源)」も既に用意済。どうか当たっていますように。
2012年01月19日
コメント(0)
気が付けば12月ですよ。今年は恒例のGLAYのX'masライブもなくて、残念な年末です。お台場の冬CAFEなんて行けるわけないべさ。せめて、かわいいGOODSをたくさん用意してくださいな。14日には新曲と日めくりカレンダーと夏の幕張ブルーレイが届くからそれで苦しい年末を乗り切れっていうことなんですね、社長。専務と常務はどうせスノボに行って遊ぶんでしょ?北海道でスノボするなら、ついでに社長が係長を拉致してくればアコースティックライブ出来るやん。は~~~、妄想だけで乗り切るのはきついんだいね。私的な12月は。。。。年賀状の印刷も頼まなきゃね。めんどくせ~~が本音。
2011年12月02日
コメント(0)
あ~、3ヶ月もさぼっていたです。今のうちの店の店長は職員がパートとプライベートで付き合うことをよく思っていないらしい。付き合うって言っても、親密な関係とかじゃないですよ。ご飯食べに行くとか、気の合う同士で飲み会するとかです。店長自身が職員以外と付き合わないのは、なんとなく知ってました。自分の出世の役に立たない人間とは付き合わない主義なんでしょうね。パートと職員が仲良くする意味が分からないらしいです。それは店長の勝手ですが、他の人がプライベートで誰と飲みに行こうが店長には関係ないと思うんですがねえ。店長の目を気にして、今までの付き合いを止めたそうにしている人を見ると残念な気持ちになってしまいます。ますます職場の中がギスギスしそう。ま、あんな職場になにも求めていないけどね。
2011年09月20日
コメント(0)
今日も母の病院で札幌行き。疲れた。3~4年前までは毎週札幌に行っても平気だったのに、50過ぎたら体力なくなったな。カラオケ行って、夜は友達と飲み会したけど、何故か切なくて泣きそうな気分。口内炎できてるし。明日は9時から仕事だ。来週は怒髪天ライブだから、それを楽しみに生きていこう。
2011年06月04日
コメント(0)
母の手術で札幌に来ています。手術開始の時間は遅れるわ、手術時間は一時間以上のびるわ、なんだか疲れました。はあ、いろいろ気が重い。一日中、頭痛だったした。とりあえず、一人でお疲れさん会。
2011年05月24日
コメント(0)
昨日と今日はとてもいいお天気でした。山もきれいに見えました。今日、札幌に行ったら桜や木蓮が咲いていました。こちの町はまだまだ咲きそうにありませんが。震災のあと、またミンザイを飲まないと眠れなくなっていたのですが、2~3日前から、また薬無しでも寝られるようになってきました。うれしい。そうそう、今日、カラオケでシャッタースピーズのテーマを初めて歌ったら全国3位だったさ、ありえねえ~~(((・・;)
2011年05月12日
コメント(0)
娘の無事が確認できてほっとしたのも束の間、今度は計画停電。 これでは当分生活がままならない。 水、電気が止められたら、それだけでも心理的ダメージが大きいと思う。 節電とは訳が違う。 被災地のことを思ったら、進んで停電を受け入れなければ人でなしのだろうか? ただ、被害を受けなかった者たちは、立ち止まらす日々の暮らしをしなければならず、毎日被災地の映像を見続けているだけでは精神的に疲弊してしまう。 淡々と仕事をこなし、経済を回すことも復興のためには必要だと思う。
2011年03月14日
コメント(2)
mixiの日記から転載です。初めてのさいたまスーパーアリーナ、行ってきました。 今まで、アリーナはきたえーるしか行ったことなかったし、道外の遠征も09年の日産スタジアムしか経験がないのですが、 今回お友達がチケットを譲ってくれたので、思い切って出かけました。 6日は朝10時から物販開始だったので9時にホテルを出て、9時15分くらいに会場着。 もう、1000人位並んでいそう。 前日、すごく暖かかったのでナメた恰好できたら結構寒くて少し後悔しました。 1時間半並んで開運ずらーとJIROさんトートを買いました。 販売開始30分以内に4商品売り切れ。 運呼ずらーも売り切れで残念でしたが、開運の方はお友達の分も買えたので並んだ甲斐がありました。 お昼は10年前からネットの中の友達だったけれど一度も会ったことのなかった人と初めて対面してランチをしました。 一度ホテルに戻ってTシャツに着替えてから、再び玉アリに向かいました。 駅前でチケットを譲ってもらうお友達と再会し、いざ400レベルへ。 2万人も入る会場の4階ですからどんなに遠いかと思ったら、TAKUROくん側のステージに近い席で、 きたーるの2日間よりもよく見えました。 その上、3列目だったのですが1~2列目が立ち入り禁止になっていて実質スタンドの最前列。 遮るものが何もな~~い!素晴らしいです。 高さはかなりありました。勾配が急なので前列の椅子の背もたれが自分の膝より下になるので怖いです。 ぎりぎり後ろの椅子にくっついて立っていました。 あと、スタンドが可動式なので揺れます。 怖いからジャンプはできないかな?と思いましたが、始まってみたら、みんなと一緒にジャンプをした方が揺れを感じないんだと判明。 400レベルでも飛んで跳ねていっぱい楽しみました。 札幌で見逃した演出も確認できたし、やっぱりファイナルの特別感は半端ないと実感しました。 これだからみんなファイナル狙うんだなぁと納得しまたね。 TERUくんがライブ中に何度か遠い席で1列目はスタンディング禁止の400~500レベルを気遣う言葉をかけてくれて優しいなぁと思いました。 ビデオシューティングが入っていましたが、TERUくんそんなに堅くなかったし、和気あいあいとしたいつもの雰囲気がDVDに残ると思います。 ライブ中に飛んでくるテープは今回は前方だけでなく後ろの方からも飛んだようでアリーナ全体に行きわたってとってもきれいでした。 きたえーるではアリーナBブロックでも取れなかったのに。。 Chelseaで降ってくるキラキラの星もきたえーるの10倍くらいのボリュームでした。 アンコールでもう一度飛んだテープは金銀じゃなくていろいろな色のカラフルなテープでした。 TERUくんは投げKISSも舐めKISSも量産でたくさん頂戴いたしました。 ごちそうさまでした。 HISASHIくんは登場からくるくるぴょんぴょんしていてかわいかったです。 JIROくんはMCで引っ越しをするので昔の雑誌を整理している話をして、「03年までの俺は丸かった(悪かった?ちょっと不明)。こんな俺についてきてくれてありがとう!」って言ってました。 TAKUROくんは「ツアー中、留守がちだったのに協力してくれた家族に感謝したい。明日から休みになったらツアー中に見たことや経験したことを子供たちに話してやりたい」と言ってました。 いいお父さんになったね、TAKUROくん。 HISASHIくんはアンコールでちゅうちゅうしながら登場してモンハンの肉を焼く音をギターで鳴らしてました。 TERUくんが「上手に焼けました!!」って。 最後の最後は約束の手つなぎジャンプ。 JIROくんが地声で「GLAYお疲れ! みんなもお疲れ!!!」と叫んで1,2,3!!!!! そのあとスクリーンにエンドロールが流れて、Satellite of loveの歌詞が映し出されると2万人の大合唱が自然発生。 お礼のメッセージと共に幕が閉じました。 素晴らしいライブでした。 泣いて笑って幸せをいっぱいいっぱいもらいました。 TERUくんが「悲しい思いや辛い思いをしている人が少しでも安らかな気持ちになれるような音楽をGLAYは届けていきたい」というような意味のことを話してくれました。 その通り、安らぎをもらいました。ありがとう。 ライブの後、お友達と4人で打ち上げ! ネットで知り合って1年ちょっとしかたっていないけど、とってもいい人たちです。 帰りは車でホテルまで送ってくれて、たくさんお土産もいただきました。 人の心の暖かさに触れられて感激しました。 次の日10時間かけて帰ってきたのですが、帰りのJRにお仲間発見。 同じ駅で降りました。 こんな北海道の片田舎の町からも最低2人はあの埼玉に行っていたのかと、びっくりしました。 今回のライブに参加させてくれてGLAYさん、そしてチケットを譲ってくれたお友達、快く送り出してくれた職場の上司や同僚、そして家族に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 死なないで生きていこうと心に誓いました。
2011年02月12日
コメント(0)
新しい店長が着任して、一週間。早くも、ウンザリです。30代の若い店長なのに、正論を振りかざして締め付ける。アタマの中、がっちがちなんだろうなあ…。店の裏に一歩入ると注意書きの紙が至る所に貼られています。私服でバックヤードに入るな。ゴミの分別が不十分だ。休憩室の使い方が汚い。だらしない。コインロッカーは勤務時間以外は使用禁止。午後10時に使用中のロッカーは中を点検する。職場には最低限の貴重品以外は持ってこない。休憩室の使い方が悪い人は休憩室の使用を禁止する。などなど。小学生か…!! 我々は。早速、お客さんからクレームのついたレジ係が辞めさせられることに。なんだか、ギスギスしてイヤだなあ。店長のことがなくても、最近、職場の雰囲気がまた悪くなってきていたのに。はあぁぁ~、正論で脅しをかけて人をコントロールする人は嫌いです。
2011年01月29日
コメント(0)
お正月からもう10日も過ぎてしまいました。今年はもうちょっと真面目に日記書くつもりです。そんな私は昨日の朝、遂にやっちまいました。いや~、いつかやるとは思っていたんですが…朝、寝ぼけた頭で洗面所に立ち、歯ブラシをくわえたところ、なにやらいつもと違う香りが口の中に広がりました。こ、これは…そうです。洗顔クリームの香りです。あ、あ、あ、あ、あソッコー、うがいをしたのは言うまでもありません。以前、歯磨きで顔を洗ったこともありますが…なにか。老化はひたひたと近づいてくるのです。(|||_|||)
2011年01月10日
コメント(2)
12月は個人的にダメダメな月なので、仕事中もイライラな私。朝からカウンタ-にクレームあったらしいです。メンチカツ2個を32個打ったって。すんません。大根一本の50円引きは値引きシールだけじゃ見落とすって。ワンタッチキーじゃないのはわかるようにしてくれ。いちいち大根のしなび具合までチェックしてられないから。総計に行けば、セルフの1円過不足2件をご丁寧にプラマイゼロに修正した人がいて最後の最後に実際現金が合わなくなって、結局やり直し。客数構成比を入力しようとしたら表がおかしい。見てくれた人が言うには「今は2月期だから」というんだけど今は1月期だよね。わからん。そこにまた、わけのわからんお客さんからの電話。開店時間を聞いてから、売り出しで何が安くなってるか聞かれてもなぁ。「いろいろお安くさせていただいています」以外、どうせいちゅうねん。「木、土、日は9時開店です」に「そっちの町は開店時間遅いんだね」って何時から買い物に来たいねん。30分も余計にかかっちゃったよ。途中まで書いた日記は消えるし。日記書くくらいでいちいちメモ帳出すのめんどいねん。イライラしてるから、売られたケンカを買ってしまい、友達一人切っちゃった。まあ、切っても後悔のない人だけど。仕事中、頭の中で鳴っていたのはBGMのXmasソングではなくて「 酒燃料爆進曲」でした頑張れワシ! あと9日でGLAYに会える!!!
2010年12月16日
コメント(0)
朝から仕事でイラつく日でした。 途中から頭が痛くなって、薬を飲みに行きたくても、セルフレジのアテンダントは一人しかいないから交代の時間まで動けないし。 交代の人がなかなか来ないし。 お客さんには理不尽ないちゃもんつけられるし。 疲れた。
2010年11月27日
コメント(0)
20日は札幌でコンサートに行ってきました。今回はロックでもクラシックでもありません。歌謡曲野口五郎・研ナオコ ジョイントコンサートでした。実は中学生から五郎さんのファンでした。でも、コンサートには行ったことがなかったんです。20年位前に「レ・ミゼラブル」のミュージカルに五郎さんが出ていた時に一度見に行きましたが。久々のニトリ文化ホール。3列目でした。あ~、この席でGLAYを見たい…と思ったことは、置いといて…楽しかったです。二人の息のあった漫才(笑)もさることながら、五郎さん素敵でした。声も衰えてないし、スタイルも変わらないです。足も短いままで。今年、デビュー40周年。55歳。GLAYが40周年とかあり得るのかなあ?とか、55歳のてるくんもこれ位歌えるかなあとか、思考はそっちに行きがちな私でした。初めて買った五郎さんのグッズには「G」のマークが付いていて、やっぱり私はGの付くものに縁があるんだなあと妙に納得して帰ってきました。
2010年10月22日
コメント(0)
ついにテレビを買いました。 何年使ったかな~。10年以上は間違いないです。 もう去年から画面が黄色になり、やがて緑色になり、2時間に一度5分位総天然色に戻るという状態とも、おさらばしました。 去年の年末6万円台で買おうと思っていたテレビが、先週札幌に行ったら4万円台になっていて、残り5台と言われたら買わずにいられませんでした。 やっぱり緑色じゃない画面は美しいです。 サイズも22から32にしたし。 これでパソコンの画面に張り付かなくても、思う存分GLAYのDVDを楽しめます。 お金が無くなったけどプチ幸せ。
2010年08月09日
コメント(0)
↑ こんな心境に至るのにはいったい何年必要なのでしょうか? TAKUROくん。許したくとも謝罪すらしてもらえずにもうすぐ21年が経とうとしています。悲しみの記憶は薄紙を剥がすように少しずつ淡くなっても「懐かしき日々」と感じる時は生涯来ないような気がします。TAKUROくんはお父様を許せたのかな?私はなぜ許せない?
2010年07月23日
コメント(0)
うまく愛せなくても月日は流れ28回目の結婚記念日でした。それより気になったのがTERUくんのハルシオン発言。偏見じゃないんです。私も昔愛用していましたから。ただ、薬に頼らざるを得ないほどナーバスになるんだなあと思ったら切なかった。私たちは単純にライブやって欲しいと思うけれど、そのためにTERUくんが眠れぬ夜を過ごすのかとおもうとちょっと胸が痛んだ。ハルシオンは健忘がでるので飲んだらすぐ布団に入ってね。起きていると記憶がないのにいろいろやらかしますから。
2010年07月03日
コメント(0)
昨日、本屋さんで立ち読みして知った「スローステップ運動」なるものをやってみました。20センチの高さの踏み台昇降を10分間。専用の台もあるらしいですが、まずは新聞紙を積み上げて簡易台で。いやぁ、予想以上に汗かきました。10分と言えばGLAY2曲分。楽勝かと思ったのに長い長い。続けたらダイエットに効果あるかしら?夏に向けて(もう夏だけど)腹だけでなく背中のボンレスハム状態は辛すぎるものね。
2010年06月16日
コメント(0)
GLAYデビュー16周年おめでとうございます。この日があったから、GLAYに出会えたのですものね。テル君、YOSHIKIさんのダメ出しによくぞ耐えて「RAIN」のレコーディングをしてくれました。YOSHIKIさんはテル君が一言でも文句を言ったらデビューの話は無しにしようと思っていたと、以前なにかで読みました。本当に、ここぞという時に頑張ってくれる子です。今日はデビュー曲にちなんでか?雨の一日でした。激しい雨の中で歌ってよ
2010年05月25日
コメント(0)
鬱期突入の気配。 もう、仕事中も切りたい、死にたい。 参ったなぁ。 今回は原因があるので仕方ないんですが。 GW5日間も休み取ったのに小娘にフラレタ・・・ 函館聖地巡りでもしようかと思ったのですが、夫にもフラレ、ホテルも空いてない 一人でふら~っと行こうかな?一人ならホテルもなんとかなるんじゃねぇ? 鬱の時には動き回らないのが鉄則なんですが、ここは、かーさん一人でも平気さというところを自分自身に示さないとこの先まずい気もするしなぁ。
2010年04月20日
コメント(2)
はい、休みです。 朝から頭痛いです。昨日は雨だけでなくて強風で荒れていました。今日もどんより曇っています。春も足踏み状態です。そういえば昨日は晴れ男が来道していたのに、雲を割れませんでしたね。あれは4人そろわないと力が発揮されないのでしょうか? 昨夜、やっとタクプロDVD観終わりました。やっぱり、ホールはいいなぁ。あの狭さというか一体感、もう一度…そろそろ、先行予約にエントリーしましょうかね。当たりますように。
2010年04月14日
コメント(0)
ここの日記ではあまり語っていないかもしれませんが(日記を3つも書いているとどこで何を書いたかわけわかんなくなってます)、実は怒髪天の隠れファンでして、先ほど、トイレの中でまったりしながら居間でかかっている「ド真ん中節」をなんとなく聴いておりましたら、ふとこの曲のPVを思い出しました。 そういえばこのPVを初めて見たときは電信柱につかまるメンバーを見ながら、「こりゃ命がけの撮影だな」と思ったものです。 電信柱=高いところ という思い込みが私の中にあったようです。 しかし、メイキングを見たら実は地上1メートル位のところにしがみついていたのです。 先入観って怖ろしいなあと思いました。 命がけだったのは銭湯の煙突に上った坂さんだけでしたね。 しかし、ドラムの人が太鼓を背負って銭湯の煙突に登るなんてアイディアはすごいなぁと感心。 やった坂さんにも拍手。 http://www.youtube.com/watch?v=ZQWuBhfeXJo すんまへん。 改めて↑見ましたら、地上1メートルもありませんでした。 増子さんは地上50センチ位のところでした
2010年04月10日
コメント(0)
やっと届きました。幸せの青い封筒。表紙のテル様、かっこいい裏表紙のジロ様のドS顔にクラクラそして佐伯さんのインタビュー記事を読んで大泣き、鼻水出まくりGLAYのファンでいられることを誇りに思いました。こんなにステキなバンドを好きになれて幸せだと思いました。ありがとう
2010年04月07日
コメント(0)
GLAYの今年のツアーが発表になりました。夏前がホールツアー、秋から年明けにかけてアリーナツアーです。ホールの北海道は札幌がなくて、帯広などの道東と函館の隣の北斗市。当たるかなぁ。当てたいなぁ。もう本当に、G4が来いと言ってくれるなら、20年前のトラウマに縛られて未だに口に出して言うことも、ここに文字で表すことも怖い街にだって行く覚悟です。だから、お願い。チケットください。アリーナはクリスマスにきたえーる。こっちは行けるでしょう。2日とも行きたいですが、去年も自力では無理だったからどうかな?でも、これで今年も乗り切れるかも。来週は会報が届くかな?
2010年03月30日
コメント(0)
全867件 (867件中 1-50件目)