翠 の 風

翠 の 風

2008年09月23日
XML
カテゴリ: 釣りの記録
場所: 姫路市立遊漁センター
時間:11:00~15:00
仕掛:のべ竿4.5m、投げ竿3.6m、磯竿1号5.4m ほか
    サヨリ仕掛、サビキ仕掛、投げ(ジェット天秤)
タナ:50cm~2m
エサ:中粒サシアミ、アミエビ(レンガ)
釣果:サヨリ50匹、アジ2匹

 長男坊主が釣りに行こうというので、あまり乗り気ではなかったのですが、足場のいい 市立遊漁センター に行ってみました。

 それでも「投げ釣りでキスとか釣れんかな!」などと無謀なことを言うもんですから、イシゴカイを少々買いました。あとはサビキ用のレンガとサヨリ対策のサシアミを仕入れて出発です。

 釣り場に着くと休日とあって家族連れが多く、なかなか釣り場が見つかりません。先の方でなんとか2人入れるスペースを見つけて、彼は早速投げの用意。私はとりあえずサビキの準備にかかります。
 よく見ると「サヨリの大群??」と思いきや、小さなイワシの群れがうようよいます。サビキで釣っても出汁にもならんかなぁ、というサイズ。サビキを投入しましたが意外にも全然かかってきません。テンション下がりまくりですが、イワシの影にサヨリを発見!

 早速サヨリの仕掛けに切り替えます。
 スーパーボールが付いた飛ばし用仕掛けで狙いますがなかなか針に乗りません。いくらサヨリとはいえタナがあまりにも浅すぎると見てハリスに小さなオモリを打って再挑戦します。
 よしゃっ!来ましたよ!
 でもやっぱりサヨリはのべ竿の軽い仕掛けで手返しよく釣る方が効率的です。カラミも少ないしね。
 それからは安定してサヨリは釣れ続けてくれました。

 問題のアジはとなりの小学生がちょくちょく上げはじめたので、こちらも本格的に狙いますが、結局2匹で終わりです。となりの僕はなかなか上手でした!

 暑い日差しの中、3時に近づいてエサも乏しくなったので納竿です。

 結局投げにはまったくアタリが無く、大物はおあずけとなりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月26日 00時08分29秒 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: