Furious 50s

Furious 50s

PR

プロフィール

manado06

manado06

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

イィヴィ平野 @ Re:DA30(1)(10/06) 終着駅は言い得て妙かと思います。 DA100…
イィヴィ平野 @ Re[2]:No.10487(03/31) ありがとうございます。 安いので今度買っ…
manado06 @ Re[1]:No.10487(03/31) イィヴィ平野さんへ こんにちは テスター…
イィヴィ平野 @ Re:No.10487(03/31) こんにちは。 このトランスは初めて知りま…
manado06 @ Re:6EJ7(02/05) イィヴィ平野さん、大変参考になるデータ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.23
XML
カテゴリ: OPT付アンプ
​300Bアンプの試作に使用したシャーシが空いたので、RCA50シングルアンプに仕立てた。​
構成は先に完成した300Bアンプとほぼ同じ。
最近、聴く事がなくなった4P55 2チャンネルアンプを解体、トランス類を移し替えた。

300Bアンプと違うのは出力トランスで、F-2004C。
バイアスが、やや深くなるので整流管はGZ-37 → GZ-33。

RCA50は、佐久間アンプに凝っていた頃に購入した中古良品。





50は、やはり昔からの評価通り独特の音の出方だ。
​音に力が漲っており、音楽のテンポが上がったかの様に錯覚してしまう。​
トルクの太い車で登り坂を運転しているよう。

​見当違いの例かもしれないが、MJ誌主催のヒアリング会で、金田明彦氏のバッチリ調整された​
ターンテーブル・アンプにより制御されたSP-10を聴いた時の感覚と似ている。

電源から前段​まで300Bアンプと全く同じなので、これが50の音と考えてよいのだろう。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.09 18:01:38
コメントを書く
[OPT付アンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: