- くまとShiba -

- くまとShiba -

PR

Profile

ask-shiba

ask-shiba

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

うえたに@ Re:とん太郎@西永福(05/22) 2年前のブログですが つい先日、マスター…
みみみ@ 開陽亭!懐かしいですねぇ^^ 開陽亭は、京阪沿線で働いていた頃、ちょ…
電りくヒルズ @ Happy Wedding!! おめでとうございま~す!!「私事でちょ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.02.10
XML
カテゴリ: 旅先にて
1日目のお昼は大雪の嵐山で、「冬の京都といえば アレ しかないでしょ!」の
湯豆腐 を。 天龍寺 の塔頭の一つ「妙智院」の中にあるお店へ行きました。

西山艸堂(せいざんそうどう)
京都市右京区嵯峨天龍寺芒馬場63
11:30-17:00  水曜定休・月1回火曜(不定休)

とてもとても寒い日だったのでみんな同じことを考えていたらしく、
お昼少し前に着いたら既に満席で5組の待ち。予約の人などもいたので
20-30分ほど待って席に通されました。

湯豆腐定食\3150 の1種類のみなので、席に着くと
人数の確認があった後 自動的に料理がどんどん運ばれてきます。

まず 胡麻豆腐 ひろうす
プルプル、ねっとりとした胡麻豆腐は、夏に食べたい一品です。
(雪の日の1品目としては冷たくて、味がよくわからなかった…)
ひろうすは熱々!ふんわり柔らかで銀杏がたくさん入っていて
たっぷりのお出汁を吸っていてとてもおいしかったです。
これをおかわりしたかったなぁ
016.jpg


小さな前菜3種 。(本当に小さい!!)

017.jpg


精進揚げ
湯葉、山芋、ししとうの3種類。山芋がふわっふわの中トローリでおいしかった~
019.jpg


そしていよいよメインの、 湯豆腐
020.jpg

021.jpg

嵐山にある有名な 森嘉 のお豆腐を使っているとのこと。

ツルツル、プルプルのとても軽い食感のお豆腐でした。
テーブルに備え付けられた七輪で、ずっと熱々をいただくことができます。
寒い雪の日に湯豆腐はぴったり!ですね。
くまはあまり急いで食べ過ぎて熱々のお豆腐が喉の奥に張り付き、
喉を火傷してしまって と悶絶。その後もずっと喉が痛かったです…

おひつご飯とお漬物も付いて、食事としてもしっかり満足できます。
嵐山方面への観光の時は、オススメのお店です。

お昼時はとても混むので予約がベターですが、回転を良くするために
予約客でもタイミングによって少し待つようですので、ピーク時を外すか
時間に余裕をもった予約が良いと思います。
またお店の雰囲気もお寺の広いお座敷を開放して、ざっくばらんに
地元のお豆腐を食べてもらおうというような感じです。
お店の方々も地元のおば様方がみんなでやっている、という様子なので
「せっかく来たからには静かなところでゆっくりと」という方は
別のお店が良いかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.12 20:34:12コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: