- くまとShiba -

- くまとShiba -

PR

Profile

ask-shiba

ask-shiba

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

うえたに@ Re:とん太郎@西永福(05/22) 2年前のブログですが つい先日、マスター…
みみみ@ 開陽亭!懐かしいですねぇ^^ 開陽亭は、京阪沿線で働いていた頃、ちょ…
電りくヒルズ @ Happy Wedding!! おめでとうございま~す!!「私事でちょ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.02.11
XML
カテゴリ: 旅先にて

長くなってしまいました。スミマセン…


この記事 を見てから
ずっと行ってみたかったお店へ。


余志屋
京都市中京区先斗町通三条下ル材木町188
17:00-23:00L.O 月曜定休 TEL:075-221-5115

場所は 先斗町 の奥、三条に近い辺りの路地裏にあります。通りからは
小さな四角い看板が見えるだけ。見るからに一見さんには敷居が高そう…

…が、扉を開けた瞬間から、そんな不安や期待を軽~く飛び越える
「ようこそおいでくださいました」 の笑顔にほっと安心

まずお店の事から書くと、板場にいる大将含め3人の料理人さん達の
接客と気配りのレベルの高さに驚愕 どんなに注文が立て込んで忙しくても
全ての客 (見えないはずの2階客まで!) の食べるスピードや好み、要望などを
瞬時に読み取って完璧に (しかも常に笑顔で暖かく:これ重要!) 捌いていきます。
くま達はひと目で観光客とわかるお客ですが、そんな客にも全く隔てなく
寧ろ 「遠いところをわざわざありがとうございます」 の気持ちが随所に感じられ
最後まで非常に気持ちよく酒食を楽しむことができました。

最初に 「今日入った季節のもん」
よくわかるように説明してくれます。
どれも本当においしそうでいつまでたっても決められそうにないので、
おまかせで\8500のコース で出してもらうことにしました。

つきだしの ・茄子の胡麻がけ と、二品目の・ てっぱい(ぬた)

027.jpg030.jpg

一品目の・ お造り盛り合わせ (かつもん)と、・ カニ (生もの食べられないくま用)
コースでも、好き嫌いに合わせて2人別々の品に変えてくれるのがとても嬉しい。
028.jpg029.jpg

三品目の・ 鴨まんじゅう は、ひとり一個。
お店名物の一品であんかけの出汁具合といい、お餅?と具の加減といい、
もう2つくらい食べたい とワガママ言いたくなりそうなおいしさ。量もたっぷり。
031.jpg

このへんから順番怪しいですが…
鴨ロース  これは2人で一皿
これも驚愕の美味。こんなにおいしい鴨ロース初めてたべたわぁ
032.jpg


フライ盛り合わせ(一口カツ・カキ・貝柱) 2人で一皿(写真はほぼ食べてしまった後)
カキがのくまのために、ちゃんと他の2品で数を調整してくれました。
見た目普通のフライなのに、どうしてこんなにおいしいの?
・絶品だった 出し巻き卵  ひとり一切れと言わず、1本まるごと食べたい!
くもこ(白子ポン酢)  ※くまは もずく酢 (写真忘れ) は、〆のさっぱりとした一品で。
033.jpg035.jpg036.jpg


・隣の人のがあまりにもおいしそうだったので、単品追加で 牛テール煮込
注文して正解!思わず赤ワイン頼んじゃったおいしさ。
小さな生麩も入っていて、もちもちの味しみしみでウマ~
034.jpg

釜飯 は、2人でひとつ。 甘鯛(ぐじ) を選択。
何と、大将のサービスでもう一つ 鮭とお豆 いただきました!
どちらも、炊きたてで味付けも絶妙看板料理に偽りなし、です。
特にぐじの方が…今まで食べたことないような美味でござります。
038.jpg039.jpg

・デザートに 黒糖のシャーベット  来た人皆が絶賛、黒糖のコクと上品な甘みのおいしさ。
釜飯を食べ切れなかったら おにぎり にしてくれるので、お持ち帰り(写真は一人分!)
嬉しいサービスですね。冷めてもおいしい!ホテルでのお夜食に…
040.jpg041.jpg


飲み物は2人で ビール1本、梅酒5-6杯、グラスワイン赤白を各1杯ずつ
これだけ食べて飲んで、金額は2人で \25000 でした。
メニューには価格が書いてありませんが、心配するほど高くはないです。
寧ろ「この内容でこの金額でいいの?」と思うほど、良心的。
お料理のコースは \7500/\8500/\10500 の3つがあるようです。

地元の常連さんも多くいつも予約でいっぱいのお店。早めの予約をお勧めします
とてもおいしいお料理と、大将はじめお店の方のあたたかい接客に感動し、
京都旅行の時は必ず行きたい。。。いや、 「このお店のために京都に行きたい」
と思えるような素晴らしいお店でした。
あまりに素晴らしいので、教えたい・でも教えたくない、という身勝手な考えまで
ちらっと出てしまったほど…(やっぱり紹介しちゃいますが)

ちなみにここの大将、なんと おばんざいの本 も出されているようです。
お店で出されているお料理のレシピもたくさん載っているとのこと。
あの味を家で再現、してみた~い

京都 旬のおばんざい

kyoto.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.14 20:21:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: