ぐちお君の●△※日記

ぐちお君の●△※日記

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

テニス 備忘録 clubit777さん
いつもポジティブ~(… 光のネットワークさん

Comments

かずぽん♪ @ Re:プラレール好きにはたまらない・・・(01/14) こんにちは♪ レビューお気に入り登録あり…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

2016.03.03
XML
カテゴリ: 鉄道ジオラマ
ぐちお君の住むY市で2月末~3月始めにかけて計4回開催されたジオラマ講座に参加しました.

今回のジオラマの題材はY市にある交差点「K十字路」.

交差点が主体で必ずしも,鉄道がメインではなかったけど,

K十字路の高架には鉄道(JRのY線)も通っているし,

これまで土手など自然?の風景の中にある鉄道ジオラマを作ってきたので,

今回の講座で,都市部のジオラマの作り方を学びたいなと思って参加しました.

ジオラマのベースは,ぐちお君も愛用している「ダイ〇ーのコレクションケース」.

今回は,道路,鉄橋や信号機など予め紙に印刷したものやそれを厚紙に貼ったもの,

竹串や爪楊枝などを電柱や信号機の柱などに見立てたりと,



バラストに「乾かした出がらしのドリップコーヒー豆」を

使いましたが色合いもなかなか良い感じです.

毎日,何杯もコーヒーを飲むので,今後も活用してみようかなと思っていますが,

食器用洗剤を垂らしたボンド水で固着させてみたところ,ボンド水の浸透がいまいちでした.

あとは,細い針金を数本捻って木の幹を作り,

複数の緑色の食器洗いのスポンジを細かくちぎったものを葉に見立ててくっつける,

道路と道路脇の歩道の段差を厚紙の厚みで表現するってのも参考になりました.

出来映え・・・如何でしょうか?.

自分ではなかなか上手く出来たと思っているんだけど,信号機の高さがちょっと低く,

Nゲージスケールのバスを置くと,バスの屋根が信号機すれすれ.

橋桁の高さ注意のバーの高さ(橋桁下のクリアランス)よりも信号機の高さが低いので,

号泣

ジオラマ講座・・・楽しかったです・・・また,近所でこういう講座ないかなぁ~.

by ぐちお君

K十字路

バスの屋根が信号機すれすれ

・Nゲージスケールのバスの屋根が信号機すれすれ.
・この画像の人物はダイ○ソーの鉄道オモチャ「プチ電車シリーズ」のやつで,





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.16 08:25:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: