グランパの気ままな菜園生活・家族

グランパの気ままな菜園生活・家族

PR

Profile

グランパ3255

グランパ3255

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

February 18, 2017
XML
テーマ: 家庭菜園(61431)
カテゴリ: カテゴリ未分類
蕪も5~6個持ち帰り
残りも少なくなり大きいのが無くなった

蕪持ち帰り
これからも食べたい「蕪の甘酢漬け」なので
今年二度目の「博多カブ」の種蒔きをしてみた

右の緑は二度目の青首ダイコン
一度も間引きをやらないので成長しないダイコン
ブロ友さんが下葉を取ると良いと教えてくれたが
やっと踏ん切りがついて間引きをしてみた

蕪の葉と一緒にフリカケに

思いつくと直ぐに種蒔き等をする単純な親父なので
本格的な春になると空き畝が足りなくなり
植えたくなる野菜を諦めてしまう結果になるかもです
自分でまいた種なので笑ってる場合じゃないよね

昨日HCや大型店廻りを家内と次女とでしたが
HCには「サニーレタスやサンチェやブロッコリー
  キャベツやレタス」の苗が並んでいた
まだ小さいが税込@59円の値札がついていた

家内は買っても良いよと言ってくれたが
おじさんの食指は動いたが ここは諦めた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 18, 2017 08:43:34 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
ゆたろ3  さん
おぉ 美味しそうな蕪
綺麗にできてますね
私のすぐ虫に表皮を荒らされます
甘酢漬けおいしいですよね
私の秋に作った千枚甘酢漬そろそろ終わっちゃいます
  (February 18, 2017 12:35:26 PM)

Re:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
Pearun  さん
蕪いいですね、今の時期は甘味が特に強いですからね。
大根の葉は我が家は油揚げを入れて煮付けにする事が多いです。
(February 18, 2017 01:42:11 PM)

Re:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
scotchケン  さん
ふりかけってどうやってつくるのでしょうね~ (February 18, 2017 02:18:31 PM)

Re:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
epuron5153  さん
こんにちは。
わぁ~~立派な蕪ですね、我家も終わりに近づいていますが、畑が小さいので蕪、大根の種蒔きは諦めです、春夏野菜のために場所を開けておかないといけないんです。
もうブロッコリーの苗が売っていましたか、
やっと双葉が出てきました。^^ (February 18, 2017 02:51:37 PM)

Re:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
綺麗な蕪、葉を食べたい。
塩もみで食べたら、胃が喜びます。 (February 18, 2017 04:24:11 PM)

Re:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
わーいいな~
博多カブがりっぱにできていますね。
我が家の博多カブは亀裂が入ってさっぱりでした。
どうやら土と相性が悪いようです。
スワンカブは大丈夫なのに不思議です。
まびき大根も新鮮でおいしそう。
我が家も今日は頑張って大根のまびきをしようと思います。
(February 19, 2017 06:47:15 AM)

Re[1]:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
ゆたろ3さんへ
美味しいよね、ご飯のお供にお茶うけに
箸休めにと毎日食べてます
駄目元で種蒔きしてみました
(February 19, 2017 09:05:55 AM)

Re[1]:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
Pearunさんへ
煮付けにですか、我が家は100%フリカケになってます
作ってないと葉っぱは食べられませんものね
(February 19, 2017 09:08:25 AM)

Re[1]:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
scotchケンさんへ
ネット検索で出てきますよ
ケンさんはスパー等で買うのでしょうから
葉っぱは切り取られているでしょうね
(February 19, 2017 09:10:38 AM)

Re[1]:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
epuron5153さんへ
私もブロッコリーなどの定植(苗買い)も
考えないといけませんが、畑が広いようで狭い
どこに植えようかと悩んじゃいます

頭の中では、あれも これもと膨らみますが
どこにって・・・で諦めちゃうことが多いです
(February 19, 2017 09:14:19 AM)

Re[1]:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
☆☆。えっこ。☆☆さんへ
中々大きくなりませんので
次に採れるまで間が空き過ぎちゃいます

(February 19, 2017 09:17:34 AM)

Re[1]:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
HiraoKKさんへ
HiraoKKさんは教えてくれるまで博多カブは知りませんでした
私は子蕪は作らないので(種は昔のが一杯あります)
中カブ以上の蕪を作りますので有り難いです

出来過ぎで裂果してるのでは?
(February 19, 2017 09:21:29 AM)

Re:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
mikya5372  さん
おいしそうなカブが収穫できていますね。
葉っぱもきれいですべてが食べられそうでいいな~

昨日第2弾と第3弾のカブを収穫というか撤去しました。
直径2~3センチぐらいの捨てるか持って帰るか迷うぐらいの大きさでした。

サニーレタスは苗を買わなくても種を播けばよさそうですね。
(February 19, 2017 04:48:40 PM)

Re[1]:二度目の博多カブの種を蒔いてみた(02/18)  
mikya5372さんへ
小さい蕪はスープにすれば美味しく食べられますよ
サニーは種で十分ですよ、発芽率も良いしね
一袋あれば1年くらいもつんじゃないでしょうか?
(February 20, 2017 08:22:04 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

落花生を収穫 New! けんとまん1007さん

行ってきます New! キモノのQちゃんさん

簡単(^o^)/ New! やんちゃまさん

雪積もっちゃいまし… ゆたろ3さん

つれづれ画像 マッチャン036さん

Comments

Pearun @ Re:テクテク散歩も悪くない😂(11/14) ハイビスカスも最近、1年中みられる様に…
Pearun @ Re:このところの恒例作業😂(11/13) 雑草取りはエンドレスの作業ですかに、運…
グランパ3255 @ Re[1]:午後からの畑遊び(珍しい事です)(11/12) Pearunさんへ 寒くなったので、大ちゃんに…
Pearun @ Re:午後からの畑遊び(珍しい事です)(11/12) 大ちゃんのカットをされて、さっぱりして…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: