グランパの気ままな菜園生活・家族

グランパの気ままな菜園生活・家族

PR

Profile

グランパ3255

グランパ3255

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

January 5, 2018
XML
テーマ: 家庭菜園(61431)
カテゴリ: 収穫
年末までの収穫を諦めかけていた蕪
先月30日の最終菜園仕事で 遂に願望の初収穫
rblog-20180105081141-00.jpg
やっと間に合ってくれたよね!
品種は「博多蕪」

持帰り すぐに甘酢漬けにし正月にいただいた
葉っぱはフリカケに姿を変えた

これからの畑仕事で 少しずつ
蕪も持ち帰れる様になるだろう

今、当地は雨が降っている

山間部か、はたまた当 平野部もか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2018 08:11:44 AM
コメント(18) | コメントを書く
[収穫] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蕪の初収穫(01/05)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
わーい^_^おいしそうな博多カブ、いいな〜
お正月に間に合って良かったですね。
我が家はスワンカブはうまく育つのですが、博多カブと相性が悪いです。
カブの第二弾の種まきをしています。
成長が楽しみです。 (January 5, 2018 08:46:36 AM)

Re:蕪の初収穫(01/05)  
Pearun  さん
蕪の初収穫ですか、寒い時期の蕪は糖分が蓄えられているので、甘味が有って美味しいですからね。
一夜漬けも美味しいですね。
(January 5, 2018 09:19:49 AM)

Re:蕪の初収穫(01/05)  
お早うございます。
いつもありがとうございます。

カブの初収穫、良かったですね。
お正月に美味しく頂けたようですね。

九州は、雨が降っているのですね。
え~予報では、雪になると言われているのですね。

寒いので、暖かくしてお過ごしください。 (January 5, 2018 10:46:50 AM)

Re:蕪の初収穫(01/05)  
パピー殿  さん
いい形の蕪ですね。
汁物に入れたいかな~。
漬物もいいかも。

うちの蕪はまだまだです。 (January 5, 2018 02:17:31 PM)

Re:蕪の初収穫(01/05)  
scotchケン  さん
蕪のみぞれ蒸しは美味しいし温まりますからね~。
鯛でも何でも白身の魚をいれて蕪を擂ってすこし
トロ味をつけて、寒い時には絶好です。 (January 5, 2018 02:23:02 PM)

Re:蕪の初収穫(01/05)  
Photo USM  さん
コメントありがとう(USM)

カブの浅漬けが好きで妻がよく作っていました。

病室のベッドに横たわる妻の髪をカットしました。
普段は私1人で苦労してカットしてましたが、
子供たちが手伝ってくれ腰も楽でした。

妻の目は見えず話す事も出来ないですが、
痛いと言うような感覚は感じるようです。

(January 5, 2018 03:02:37 PM)

Re:蕪の初収穫(01/05)  
epuron5153  さん
こんにちは。

蕪初収穫おめでとうございます。^^

柔らかそう、美味しそうな蕪ですね。

甘酢漬け、葉っぱはふりかけ、この二品があれば何もいりません。笑

ご飯が一杯食べられます。笑 (January 5, 2018 03:39:44 PM)

Re:蕪の初収穫(01/05)  
結柄yue  さん
こんばんは(#^.^#) 
雪になりそうな雨のお天気では寒いですね。
とてもキレイなカブ、お正月料理にも大助かりですね♪♪
本当に葉も生き生きしていて、カブの葉のふりかけも美味しそうです。 (January 6, 2018 03:27:21 AM)

Re[1]:蕪の初収穫(01/05)  
HiraoKKさんへ
最近は蕪と言えば博多カブばかりになりました
(小蕪は作らなくなりました)
二弾も発芽してくれてますよ

(January 6, 2018 08:37:39 AM)

Re[1]:蕪の初収穫(01/05)  
Pearunさんへ
一夜漬け・・・いいね~
でも、最近我が家では一夜漬けはしなくなったなー

半分以上は甘酢漬けで食べてます
(January 6, 2018 08:39:40 AM)

Re[1]:蕪の初収穫(01/05)  
lemon meint 16さんへ
当地には雪は降りませんでした
雨も昼前に上がりお日様が、午後から歩いて来ましたが
ジャンパーを脱いで腰に巻いて歩きました

蕪が なんとか正月に間に合ってよかったです
(January 6, 2018 08:43:02 AM)

Re[1]:蕪の初収穫(01/05)  
パピー殿さんへ
約3ヶ月近く休んで、間に合わない物ばかりでしたが
蕪とサニーレタスだけは間に合いました
(January 6, 2018 08:44:59 AM)

Re[1]:蕪の初収穫(01/05)  
scotchケンさんへ
いいね~、みぞれ蒸しは!

飯後の口直しで“甘酢漬け”で食べたいので植えてます
半分以上を、それで食べてます
(January 6, 2018 08:49:05 AM)

Re[1]:蕪の初収穫(01/05)  
Photo USMさんへ
一番身近な人が院暮らし、悲しいですね
我が兄嫁も長い事入院してます(退院すると暮らせません)
目は見えますが言葉は出ず、誰かの認識も出来ません

母も102歳で施設に入っていますが
少し認知気味で誰だかの認識が曖昧です

(January 6, 2018 08:56:06 AM)

Re[1]:蕪の初収穫(01/05)  
epuron5153さんへ
そうなんですよね、この二品で白ごはんを美味しく食べられますね

諦めかけていた蕪が持ち帰れて頑張って(?)
良かったとシミジミ思います
(January 6, 2018 08:59:08 AM)

Re[1]:蕪の初収穫(01/05)  
結柄yueさんへ
大根葉も蕪も、葉っぱは全てフリカケにしてますが
蕪の方が栄養価が高いと聞いてます

雨は降りましたが雪にはならず(県西部地方は真っ白)
お昼前から雨も上がり、午後から歩いて来ました
(January 6, 2018 09:03:44 AM)

Re:蕪の初収穫(01/05)  
mikya5372  さん
おいしそうなカブですね。
甘酢漬けはいいですね。
葉っぱも立派。
ふりかけもパクパクご飯が食べられそうですね。

我が家はコカブなのでこんなにきれいに葉が伸びないんだとようやくわかりました。
(January 6, 2018 09:41:41 AM)

Re[1]:蕪の初収穫(01/05)  
mikya5372さんへ
蕪は皮を厚剥きするので子蕪は
5~6年前から作らない様になりました
(でも種はまだ持ってます、発芽はしないでしょうが)

葉っぱが欲しくて種蒔きするだけの時もあります
(January 6, 2018 10:16:59 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

落花生を収穫 New! けんとまん1007さん

行ってきます New! キモノのQちゃんさん

簡単(^o^)/ New! やんちゃまさん

雪積もっちゃいまし… ゆたろ3さん

つれづれ画像 マッチャン036さん

Comments

Pearun @ Re:テクテク散歩も悪くない😂(11/14) ハイビスカスも最近、1年中みられる様に…
Pearun @ Re:このところの恒例作業😂(11/13) 雑草取りはエンドレスの作業ですかに、運…
グランパ3255 @ Re[1]:午後からの畑遊び(珍しい事です)(11/12) Pearunさんへ 寒くなったので、大ちゃんに…
Pearun @ Re:午後からの畑遊び(珍しい事です)(11/12) 大ちゃんのカットをされて、さっぱりして…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: