魚龍 ~Team Fishing Dragon~

魚龍 ~Team Fishing Dragon~

PR

Profile

デンジャラス☆ケン

デンジャラス☆ケン

Calendar

Favorite Blog

釣りババ日誌・2 べたもち1940さん
矢作川の鮎 矢作川の鮎さん
らぶず とらっく … Katsuya 0414さん
Musky&Magnum naobassadeurさん
建築父さんの奮闘日記 清有太さん

Comments

釣友WAVE@ お願いします こんにちは釣友WAVEの管理人です。 6/2…
デンジャラス☆ケン @ Re:ありがとうございました(04/11) MICHI-Yさん MICHI-Yさん こちらこそあ…
MICHI-Y @ ありがとうございました ケンさん今までありがとうございました。 …
デンジャラス☆ケン @ Re[1]:今年初エギングのちコメバル牧場(04/11) 貴重なライブドア株主、株レラさん アニ…

Freepage List

2009.10.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


行ってきました


10月24日(土曜日)夜~

  福井越前方面



今回は新しい釣りの世界を開いちゃおうなんて魂胆もあったりで


PA232177.JPG

PA232178.JPG

こんなもんを仕入れて出撃です



ズバリ! ワインド釣法

とりあえずエギング用のタックルで代用出来そうだし
釣り方もエギをダートさせるのと同じ要領なので
エギングの上達にも繋がるんじゃないかと。。。


で、日本海でハマチでも釣って 刺身で一杯なんて妄想も膨らみます





今回の予定としては
夕マズメ~夜にかけて安全な堤防でエギング&アジング&ロッキンフィッシュ
朝マズメは地磯でエギング
日が高くなってきたらハマチングという 

ヘタしたらすべて中途半端に終わるという満載な計画です



いざ、福井方面へ向かって出発しますが
出発時間が遅れたことと、お約束のようにSAで昼寝をかましてしまったことで
夕マズメには間に合わず、すでに真っ暗です…

そして今回は釣り荒れたメジャー堤防は外して
隠れ家的な堤防を回ろうと予め地図でいくつかチェックしていたのですが
さすが隠れ家的!  


全部通り過ぎました…(ーー;)





結局、通りすがりのなんとなく気になった堤防で
色々試してみますが







PA242181.JPG

アジ1匹に終わり




今晩のメインポイントまで一気に移動します

ここでのターゲットは「ずばり!キジハタでしょ~う!」 …のはずでしたが
ここも生命反応を全く感じさせない 一切漁港…


釣り人は多いんですけど、みんな何釣ってるんだろね。。。






ということで 寝る!








そしてAM4時起床 
まだ真っ暗でしたが、下見と場所の確保はしといたほうがいいと思い予定通りの磯へ

ポイントに着いても
暗いので状況がよくわかりません 浅い?深い?
しかもけっこうウネってます


状況がよく分からないまま開始しますが
早速エギをリーダーからロスト さらにもう1本…
明るくならんと話にならんとゆっくりFGノットでラインを組み直し夜明けを待ちます



そして空が白んで、やっとまわりの状況がわかりだした時




むにゅっとした久しぶりの感覚





PA252187.JPG




さらに





PA252200.JPG


PA252212.JPG

相変わらず、墨族オリーブレッドはいい仕事してくれます



明るくなったおかげで
どこに投げたらいいか、どこがデンジャラスゾーンなのか大体わかってきました




そしてダイワのラトルエギにチェンジ



するとこれまたビンゴで





PA252228.JPG


PA252226.JPG


PA252231.JPG



ひとシャクり必殺状態





明るくなってから1時間ぐらいのあいだで
大小合わせて10パイ程ゲットに成功


その後は急に渋くなり ジアイが終わったようです
粘ればまだ少しは釣れそうでしたが、ハマチングが待っているので



オリーブレッドで1パイ追加したのを最後にエギング終了~



PA252235.JPG










ところで、ハマチ、ハマチと言ってもどこで釣れるかなんて全く分かりません



大体ハマチの大きさすらよく分かっていなかったのですが
後で調べたらケンさんがイメージしていたのはツバス(イナダ)ですな…


で、釣り場ガイドの「青物」という文字と あとはケンさんのカンピューターを頼りに
W.H.P(ワインドでハマチを釣っちゃうぞポイント)へ向かいます


車を止めてから、さらに長~い道のりを歩きやっと着いたところは…








PA252241.JPG

巨大テトラ帯(聞いてないよぉ~)



地上3mはあろうかという堤防にちょっと登ってみましたが
このテトラを降りて行くなんて…絶対
隙間に落ちた日にゃ~ 50/50の可能性であの世行きですよ

そんなこんなで苦労してやってきたW.H.Pですが
一振りもすることなく、もっと言えばガイドに糸を通すことすらなく撤収…




せめてワインドとはどんなものかを試したいので
帰り道 ファミリーで溢れるメジャー堤防におじゃまして 



ちょっくらシャクシャク




う~ん なるほど、なるほど


PA252244.JPG

確かに、肉食系の魚にはたまらん動きをしますな~



しばらくキャストとジャークを繰り返し
釣れる釣れない云々というよりは、 とりあえずやった と。。。






そしてさらに敦賀新港に寄ってサゴシチェック
釣れてないみたいですね~ ワインドでやってる人もいなかったし
墨跡はいっぱいあったんで、アオリは夜とかに釣れてたんでしょうか?

てか、すげ~人… 








まあ、そんなこんなで今回の釣行は終了~

キジハタとか青物とか、釣れないのは当然なんでいいとして
モヤモヤしていたアオリへのリベンジが果たせたのがなによりでした~




~本日の釣果~

アジ    1匹
キジハタ  0匹
ハマチ   0匹
サゴシ   見てただけ
アオリ  11ハイ







banner_02.gif にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ !cid_03@080713.071026@__N905imyu@docomo.ne[1](秋アオリ苦戦中)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.27 21:53:32
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: