PR
Calendar
Comments
Keyword Search
「而今」にこん
「今を大切に生きる。今の積み重ねが明日です。」
災害時医療を考える会」(Team Esteem)が制定。
2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災では多くの命が失われた。命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的。
災害時医療の改善を図るとともに、9月1日に防災訓練が行われるように、3月11日には健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから記念日とした。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心にシンポジウムの開催や標語の募集などが行われる。
同会は、東日本大震災の際に自ら被災地に向けて、心と体の健康回復に関して何らかのアクションを起こした医療者、ジャーナリスト、政治家、大学教員、災害ボランティアなどで構成されている。災害において医療に関係する問題を解決するために、何ができるのかを考える人たちの会である。
関連する記念日として、9月1日は関東大震災が発生したことに由来して「 防災の日・防災用品点検の日
」となっている。また、12月1日は同じ「 いのちの日
」だが、こちらは厚生労働省が自殺予防活動の一環として制定した記念日である。
おつかれさまです。
訪問ありがとうございます。
宜しくお願いします。
博多物
今日は何の日 ゴーヤの日(5月8日)21-05… May 8, 2021
今日は何の日 21-0507 コナモンの日・粉… May 7, 2021
今日は何の日 21-0504 May 4, 2021