全17件 (17件中 1-17件目)
1

先週の金曜日の事 マルキュウのテスターをやってる子と釣り場の話しやら釣りの話しをしたその子は熱が40℃あるらしい なのに話をした・・・・次の日石鯛釣りに行った・・・寒いし喰わんし・・・そんな時 師匠から電話が・・・(今日そちらに行きます・・)頭が割れそうなくらい痛いし 意識もモウロウと・・・まだこっちに来るまで2時間くらいかかるだろうし帰って寝ることにしました。2時間後また電話がかかってきて着いたのでガイドすることに・・発売前のプロトロッドはメーカーが展示用に持っていったらしくありませんでしたがRG78を見せてもらいましたが頭がふらふらしてたのであまり覚えていない・・・話した事もあまりおぼえていない ただ師匠は髭を生やしてダンディズムやった。キャストは世界一かっこいい!それから釣りはそこそこに家に帰って6時から寝て次の日の7時まで死んだように寝た・・と言うより気絶してた感じ・・・今日もあんまり調子よくなかったけど仕事を済ませて釣りに行ってました1.3キロ ♂潮が悪いし 釣れる気がせんかったけど 釣れたもうちょい体調を整えて出直しです・・・
2010年04月25日
コメント(4)
今 前の海見てきました。いい凪になってます月もだいぶ大きくなってる?だろうし・・・今から古くなったPEを門馬時0.4に交換して(初めて使います)今夜出撃します明日か明後日には僕の師匠(僕が思ってるだけ!)が高知に来るので すごく楽しみです。今は雑誌やテレビに出なくなったけど エギングと言う釣りに深く携わった1人です。ほんまに楽しみです!発売前のロッドも見せてもらおっと
2010年04月23日
コメント(8)

昨日のデカイカ捕獲エキスの実験結果です(^◇^)かなりの効果がありました数投目からなにやら沖のほうで 海面からこちらを見ています(笑)それがどんどん近寄ってきよります!沈んでは息継ぎ 沈んでは息継ぎ!かなりの活性の高さ!亀ですな亀を見たい方は必ず効果があるので使って見てね(爆)烏賊は釣れないけど!それで○ボーズでした。それから家に帰って・・今日はハンバーガーを食べたかったんで 粉から作る為 生地を寝かしておりましたフィッシュバーガーを作る事にしましたが何も知識がない!今ヨクヨク考えればネットでググレばよかったのに完全な自己流で作りましたが・・・パンはいつも作っているのでおいしいが・・・マズすぎる!非常にマズイ!最悪な出来栄えでしたもう作らん!
2010年04月22日
コメント(10)

今日は3日ぶりにエギングに行ってきます(^^ゞもう漁港周りですかね・・・この前のブログの実験も今日試してきますかつおの血とまぐろの血をブレンドです(笑)かなりマニアックですが・・・・これをエギにつけて釣れるか??2km先の烏賊を呼ぶはずなんですがかつお・まぐろ濃縮還元血液エキス初テスト!!
2010年04月21日
コメント(10)

昨日は野菜市場でサツマイモのハネ物を安く買いました土付き四万十金時です・・表面に傷もぱらぱらあるが 12キロ○○○円は安すぎこの芋で今回はスイートポテトを作っちゃいます初めてつくるの?と聞かれそうですが・・ノン・ノンいつも作ってます!昨年 恐れ多くも世界的に有名な御二方 ○○○サミットで総料理長をされた方と○○農法の産みの親 ○○先生に御出しして 褒めてもらいかなり嬉しかったまずは芋を水洗い!ゴシ ゴシ泥を落とします・・めんどくせ~それをホイルで巻いてオーブンへ・・250℃で25分~35分さつま芋の甘い香りがたまりません!!焼けましたら 芋を取り出し 包丁で半分に切る!こんな感じそれをスプーンでホジホジ身をくり抜きます!こんな感じ!身を取った残りの皮は捨てないで芋は季節や種類により水分の量が変わってきますホクホクの芋もあればべチャッとした芋も・・・甘さや繊維の具合も芋それぞれ・・・とりあえず基本的な材料・・芋800グラム 卵黄1個 バター20グラム 砂糖70グラム牛乳100ml 生クリーム大さじ3 バニラエッセンス 1滴 仕上げに卵黄1個 みりん少々上記材料を芋の状態により増やしたり減らしたりしますくり抜いた身を今度は裏ごし!これが一番めんどくせ~裏ごしした芋を鍋に入れ材料を適当に入れるこんな感じ!中火でこれを ネルネルネ~ルこんな感じこれを芋の皮に詰るわけです・・・・それで上に卵黄をヌリヌリ・・・こんな感じ・・それで220℃のオーブンで7分・・・仕上げにみりんを塗って6分で出来上がり出来上がりもまずまずでした。簡単ですから皆さんも作ってみては・・・
2010年04月20日
コメント(4)

今日は あの有名なフィッシング ハヤシのペアエギング大会でした。エギングポイント案内人の僕はどうしても遠くから来た人たちに釣ってもらいたい!そのメンバーは・・ イカ大魔王さん ・ どんぐりムシさんペア yagiさん ・ オジンガーさんペア昨日から睡眠も取らずに場所確保!知り合いの地元のエギンガーさんも気持ち良く場所を提供してくれました。シャクらずに来客を待ちます(1時間くらい)寒い!寒すぎる!寒くてガタガタ震えてるとようやくきました。先ずは オジンガーさん 昔からオジンガーさんとは長い付き合いですが会うのは お初です!そして 次に来たのは・・シャク蔵で~すと笑いながらyagiさん登場(爆)純粋な僕は騙されるとこやった(爆)そしてイカ大魔王さんと 昨日ブログをお気に入りに登録した どんぐりさん!今日は2箇所でシャクってもらいました。そしてしばらく皆さんの釣りを後から見させてもらいました なかなか上手です丁寧に烏賊様を誘ってます。普段 他人のエギングなんてめったに見られないからね!僕のエギングは感覚的な釣りですから(野生的みたいな・・・)なかなか新鮮でしただけどやっぱり僕の予想どうり釣れませんが・・・・しかし適当にシャクル僕にアタリが!!!!!yagiさんにギャフアップまでしていただいて(T_T)yagiさん (うつぼさん これってもしかしてk.Yみたいな・・・・)そう2.2キロ ありました 完全にk.Yな自分今シーズン 10杯目の2キロアップがこんな日に出んでも(T_T)くやし~です!!これに懲りずにまた来てね僕は早めに帰りましたがあの後 釣れたのでしょうか?皆さんありがとうございましたm(__)m
2010年04月18日
コメント(24)
今日は今年一番の大波石鯛釣りに行きたくて行きたくてたまらんかったしょうがないので幡多郡一周エギングポイントの旅にでてました下ノ加江~布~周りから中村~宿毛~大月と各地磯周りを現地まで降りて足がパンパンっす!!地元の方にもあいさつをしてイカ情報を仕入れましたよそいでもって誰も知らない航空写真にも載ってない地磯・・・・烏賊パラダイスを発見!!そこはヤバそうです釣れそうです こんな所があるとは!誰にも教えませんが(笑)一日かけて探した場所やし聞かないでね!それで話しは変わりますがアオリイカを釣った時たまにイカの腹に赤い液体とベイトのミンチみたいなのが入ってる時ありません??あれってベイトを食べる時 頭の後をかじって血を吸ってそれから頭を切り落として身をたべてるんですよね????だったら烏賊は魚の血が好きなのではないか?????僕は魚屋やし魚の血ならいくらでもあるからフォーミュラ作ったらイレグイ???一回 一回 エギに魚の血を付けてシャクッたら集烏賊効果抜群じゃまいか???近日実験してみます
2010年04月17日
コメント(4)

今日は海が大時化です明日はノッコミの石鯛釣りに行くので 仕事も早々に終わらせ赤貝を割ってました割っては剥き身 割っては剥き身に・・最後は剥き身に塩をして明日は少しは凪も良くなるでしょう話しは変わりますが明後日はハヤシのエギフェスがあります。そこである方々を釣り場へ案内することになりました責任重大 釣らせたいのはやまやまなのですが・・・・今僕のホームグランドは終わってます・・その周辺も完全に終わってます全然釣れませんです・・はい・・やっぱり漁港周りに烏賊が産卵に入ってます・・完全に!毎年の事ですけどエギフェスの頃はトロフィーサイズといえば漁港なのですこの間から2~3キロが漁港でかなりあがってると言う情報をもらいましたが エギでは釣れませんアジにしか興味を示さないようです。何かの拍子にスイッチが入ればデカイカが入れ喰いになるとおもいますが・・ですから今日はエギフェスの会場周辺へエギング調査へ行ってましたさすがに今日は霧雨が降ってて天気も悪いので誰も居ません自然のマイナスイオンですぢゃ1ヶ所め・・シャク シャク シャク 尺 勺 酌 釈・・・・なーにも釣れません2ヶ所め・・シャク シャク 借 しゃく シャケ・・・なーにも釣れん3ヶ所め・・・シャク・・・グイ~ン グイ~ン キロゲット!!釣れそうなのでしばらくやってみると ちょっとは良いサイズがきた!1,4キロ ♂こんなペアリングじゃ全然だめですなそれで家に帰りながら各漁港でシャクッて3杯 追加 (豆ですが)こりゃ 明日も調査に行かんと・・トロフィーサイズ釣らせてあげたい!良い場所ないかなぁ~~~~
2010年04月16日
コメント(2)

昨日は完全なマルボウズでした釣り人は時に釣れないのを何かのせいにするものである・・・潮が悪いだの水温が低いだの・・・自分も同じで当て潮の下りで釣れる気がせんかったそしてリベンジに今朝4時に起きて行ってました・・・やっぱり昨日と一緒ですばいシャクレどシャクレどエギがすぐ足元に来る・・話にならん!!!それからちょっと場所移動したら足元のサラシが良い具合に沖に出てるではあ~りませんか!!どうせその場所で釣ったんやろ!と思ってる全国7人(1人増えた)のうつぼファンの皆様おまたせしました。ロングジャークからスラックジャーク そして最終兵器テイク オフ ジャーク!!烏賊が にぎっ!! ロッドで バシッ!!気持ちいいほどの鬼アワセが決まりあがってきたのは・・・・・2,1キロ ♂悪条件の中 よくぞ喰ってくれました。そう言えば今日は僕の35回目の誕生日やなこれはきっと神様がくれた誕生日のプレゼントありがとう 自然よ神様よ!またよろしこ
2010年04月15日
コメント(10)

今日は良い天気やし風も少なく 凪もそこそこ・・・・あそこに行ったら2キロのイカが待っててくれるはず!伝説の漁師に指導してもらい削り込んだ猿の改良版も持っていきます。布がなくても釣れるやろか?まあ春イカが始まったんでデカイカ爆釣といきますか!!!
2010年04月14日
コメント(0)
今日は市場が休みだったので久しぶりに本屋さんに行ってた。アオリイカ地獄があったので買おうとしたけど人の釣ったイカ見てもしゃーないし・・海のルアーフィッシング超入門という見出しの本を買ってみたまずは春のエギング超入門編から・・・・アオリイカの生態・・ふむふむタックル・・春イカはサイズが大きいので手元付近が強いロッドが良いと書いてある・・必要とまで書いてある!困ったもんです自分も初心者にはシャクリやすいファーストテーパーのロッドがおすすめですが あんまり硬いロッドだと肘や手首 はたまたリールやラインに負担がかかりいいことはありません。人それぞれの釣りですから自分の気に入った物を選べばいいと思いますが色々買って失敗も多々ありますがそれもそれで楽しいのであります最初はこりゃ変なロッドを買ったと思っても徐々に体がそのロッドに慣れてきて一番好きなロッドになったりまあ各メーカー色んなエギ ロッドを出すでしょうが色々試して 色々悩んで 1杯のイカを釣る!これ程 楽しいものはありません。これからもあまりメーカーにこだわらず自分の好きな物を使い 楽しく安全な釣りが出来たらいいと思います。
2010年04月13日
コメント(0)
今日は休みのはずが中村に野菜と野菜の苗の仕入れに行ってました。とりあえずいつもの釣具屋さんへ!今日はエギングコーナーに誰もいないしゆっくり観察することに餌木猿1本950円が3本まとめ買いでさらに特価!安くなったもんだ!アオリーQ 4本で2520円 安いの~やっぱり全盛期の頃から比べると売れてないんでしょうねそうこうしてると小学生エギンガーが店員に○○王の○○カラーはいつ入りますか?て聞いてた。僕は思った・・・安い餌木で上等に釣れるのになかなか通だな!それはそうと とりあえずクエ針40号とアオQ RSの新色を4本買いました。それから仕入れに行って家に帰り仕事を済まして・・・松尾漁港になんでも釣れたら的な釣りと言うことで・・・アジングロッドにMキャロつけて行きました。この漁港は夜釣り禁止の場所ですので明るいうちに釣らないとはじめてのアジングなんで右も左も分からずとりあえずキャスト!カウントダウンして適当に巻いてたらガツン!!なんかデカイ魚が喰って何も出来ずラインブレイクそれからマズメまでやってましたがアタリがようわからんし!ワームの先が何回も無くなるしオモロないし やめた!と大声を出して帰ったうつぼさんでした。
2010年04月10日
コメント(6)

このところ烏賊に好かれているのか非常に調子が良い明日からしばらく天気が悪そうなのでエギングに行ってきました凪もええし 風も無い 潮は引き潮ながらも走ってる・・喰いそうなのだ!!今日のタックルは ロッド・ZENAQ アソート エスペルト 84スパーダ リール・シマノ セフィアci4 c3000sdh エギ・アオQ オレンジ金 4号最近リールがゴリゴリしてきた やっぱり安物やしメンテナンスはせんしすべての一瞬が苦痛になる!的なリールになってます(笑)それはさておき今日は釣れそうな 雰囲気プンプンですどうせ うつぼさんの事だから釣るだろうと思ってる 全国6人くらいのうつぼファンの皆様お待たせ致しました!!!右から沖へ流れる潮にエギをドリフトさせますヤラセマス!ロッドに烏賊のアタリがムギュバシっとアワセが決まりましたが走りません!!!この間のバラシが走馬灯のように頭の中をかけめぐりますもうバラシは嫌なのぢゃ!!追い合わせを2回3回・・5回と叩き込んだするとどうでしょう ヘロヘロで死にそうになった600グラムくらいのイカ様があがってきた!すまぬ ・・・この烏賊に付いた♂をどうしても釣りたい!うつぼさんチャーンス!!今日は写真も撮らずにすぐにアタリがあった場所にキャストしてシャクル!とりあえずタバコに火を付けて一服スラジャーしたら烏賊が乗っててこりゃラッキー烏賊が潮に乗っていたせいもありドラグが止まりませんなぁ~充分引きを味わってあがってきたのは・・・2.3キロ ♂ 夫婦烏賊でございます。それから潮が当ててきたので本日終了です。もうちょっと潮が良ければ数がでるような感じです(^◇^)
2010年04月08日
コメント(16)

あの2回連続バラシから早4日目になりやした大波で2日できず・・・大風雨で2日できず・・・今日はリベンジなのだ!!・・と思ったらやはり大風しかし4日もイカのぐい~ん ぐい~んを味わって無いと手が震えて中毒症状がキテマス仕事もいつものように終わらせ現地に到着したら横風がかなり吹いてますキテマスこんな日の為に昨日買ったアオQ deepが1本ケースにありますキテマス先ずは一投目キャストすると風でスプールからバリバリ ラインが出て まるで凧上げ大会のようです。まあ何とかエギも潜行してるしやれそうな気がする~アルトオモイマス二投目キャストしてボトムがとれてるかとれてないかわからんが、とりあえずロッドを置いて海の神様に黄金のお神酒を捧げシャクッテみると・・・・ぐい~ん ぐい~ん とイカさんが乗っているじゃありませんか!早くもお神酒の効果か!!1930グラム 現地で量ったら2キロあったろうに・・・・だけどいい烏賊さんでした(笑)それから後ろからの風になったので幾分 釣りやすくなりましたが・・・今度は潮が早い下り潮になりました これって四万十川の水が入って水温低下・・・喰わんやろなぁ~と思いましたが・・やっぱり喰わんかった。1時間くらいシャクッたでしょうかちょっと潮が止まりましたこれはうつぼさんチャ~ンス!!とばかりにエギをノーマルのアオQエースに替えてフルキャスト キテマス キテマス ビンビンキテマス イカサマが!!ティップにコンッ!!と僅かなアタリを捉えて会心のアワセが決まりました2160グラム 84スパーダもなかなか前回の2回バラシのうさ晴らし&リベンジ釣行でした!
2010年04月07日
コメント(8)
エギングメーカーの道具は最近イカを釣るより人が入れ食いである。あわびシートは効果があると言う人がいる なんで?と聞くとあわびの所をかじられるから・・いや!イカがかじる所に貼ってるだけ。頭に貼ってみ・・・・エギの背中に大きく貼ったり、お腹に大きく貼ったりしなくても、背中に小さく貼ったエギで普通に釣れる。ケイムラ・・イカに目立つエギで釣れるなら、夜光エギは売れたと思う。自分的には目立つ効果なしです。ロッドはやっぱりスローテーパー以外は必要ないと思うイカやし。メーカーの謳い文句でデカイカのジェット噴射も余裕で・・・耐えるバットパワー?本気で言ってるのか・・・そんなバットパワーいらん
2010年04月05日
コメント(10)

今日は満潮が8時30分くらいなんで闇夜ですがエギングに行ってきました。風も無いし良い凪やし気合いれてしゃくります良い感じに早い時間に釣れたのは42センチ 2,3キロ ♂つづいて・・・・30センチ 1,1キロ ♀それからが問題なのです!時間が経つにつれ沖からウネリがはいってきて どうも釣りにくくなりました。ホール中にイカのアタリがあり合わせるとズルッとはずれて・・・また誘いをいれるとがっちり抱くのですが横抱きでフッキングせずバラシそんなのが2回それも まちがいなく2キロアップはあったであろうイカです。もうショックでショックで今夜は眠れそうもないです。情けなくてたまりません。こうなったらリベンジあるのみ
2010年04月03日
コメント(4)
今日は隣町の釣具屋さんまで道具を買いに行ってましたまずはエギングコーナーに行きましたが若い兄さん2人が餌木を選んでたんで石鯛コーナーへ・・・・コークスクリューやら石鯛針やら5000円程買いましたそれからまたエギングコーナーに行きましたがまだ餌木見てるし、大きい体で割り込むことに(笑)ふむふむ・・餌木猿の旧タイプ945円特売!まあ各社色々だしてる!色もかたちも様々で値段的にも高い!だからまたアオリーQエース(700円)を買った。それで店員さんに冷凍サルボ殻付き10キロ出してもらって帰りましたが・・家に帰って5キロづつにしようと量ったら8キロしかないし・・どないやねん(怒)来週はノッコミの石鯛を釣りに行く予定なんで今から瀬ズレとハリスを作ります。
2010年04月03日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1