鉄道模型・その他いろいろ ~ はるてつブログ

鉄道模型・その他いろいろ ~ はるてつブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

HAL65

HAL65

Freepage List

Sep 29, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
北海道で撮ってきた大量の画像の整理に時間がかかりアップするのが遅くなりましたが、鉄分旅シリーズその3です。

18991-B.JPG
2011/9/17
丸瀬布いこいの森に行ってきました。
ここは2度目ですが、5年ぶりです。
5年前この場所に足を踏み入れた事が、その後模型でナローにハマるきっかけになった気がします。
まったくアブナイ世界だ(笑)。

19009-B.JPG

まずは乗車。
ホンモノの蒸機とお近づきになるのは昨年の磐越以来なので約1年ぶりです。
磐越のC57と比べると重量が1/10ほどしかない小型の機関車ですが、それでも立派な蒸機。

ちなみにこの雨宮21号、薪と石炭の併燃なのが面白いです。

19064-B.JPG

この日、午前中に乗車したり写真撮りながらぶらぶらしてたのですが、そのうち何やら機関車の入換え作業が始まりました。
盛大にドレン切って動き回る姿は迫力あります。

19058-B.JPG

そして奥から出てきた怪しい(?)機関車がこれ。
鶴居村営軌道のDLです。
これが走るのは知らなかったので驚きました。
昼ごろから蒸機とDLの2編成同時走行になるとの事で更に驚いた(笑)。

19076-B.JPG

機関車の交換作業が終わりホームに入線する前に、撮影の為に2編成を並べて5分ほど停めてくれました。
スタッフの方々の配慮に感謝です。

19126-B.JPG

そして発車。
まずは客車2両牽引の雨宮21から。


19136-B.JPG

そしてすぐにDL編成も発車。
よく考えたら物凄いシーンかも(笑)。
客車1両と運材車と緩急車という素敵な編成ですが、蒸機用の薪と石炭を積んだトロッコ貨車もなぜかそのままDL側に付いてます。
蒸機の方はキャブの床に少量の石炭を置いてますが走行中はそれで十分なのでしょう。

19146-B.JPG

19155-B.JPG

この保存鉄道はリバースが2箇所あり、そのリバース区間ではそれぞれ方向を変えての運転です。

のどかな光景に癒されたひと時でした。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 29, 2011 11:44:45 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

グッチ バッグ アウトレット@ bigdieclnji@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
HAL65 @ コロポックルさんへ コメントありがとうございます。 キュー…
コロポックル@ 頑張って下さい。 眼の事は今日初めて知りました。 協力は…
HAL65 @ Re[1]:新年のごあいさつ(01/05) 代打、俺さん 今年もよろしくです(^^)…
代打、俺@ Re:新年のごあいさつ(01/05) あけましておめでとうございます。 俺は…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: