CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

2024.04.19
XML
カテゴリ: ジャイアンツ


巨人0-0広島(延長12回規定により引き分け)

前日、今年のボールが飛ばないというのが派手に話題になった。やってる側として村上らが証言。毎日見ていても、「行ったな!」と思った当たりが「・・・行かない!」というのが多数。プロ野球ニュースの「今日のホームラン」も6試合あるのに「今日は2本です・・」で、イントロだけで終わる。このままだと今季は「バイブレーションズ」のサビまで聴けないのでは、と思ったくらい。

で、実際、11回裏のすずすけの当たりなど、何度もこの人の終盤の決め打ちの一発に泣かされてきた身としては「気をつけろ、気をつけろ、気をつけろ、・・・うわーーーーーー!!」となったが、「行かなかった」。やっぱり今年の球は飛ばない。そう思ってたのに、

「今日のホームランは、13本出ました(今季最高)」・・・サビもあっさり4月中に聴けた。飛ばないボールの話題が出た途端、「調整」が入ったのか、各球場でホームランが出まくり、

・・・・マツダだけ、前日までのボールで試合してた模様 ほんとかよ^^:

ということで、先週と同じマッチアップ。もちろんくり対策も万全。で、

この日も巨人打線の「グロさ」が炸裂。もう点が入らなくても「はいはい、そうでしょうよ^^:」「三輪車疲れかな・・・^^:」としか思わなくなってるから怖い。そんな中、先週5回9奪三振ながら4失点で打線に助けられた(ってどういうことーー?

その後も、 高梨ー船迫ーだて様ーヘレンケラーー横川 と繋いで12イニングを完封リレー。10回をだて様で行った後はpanameñoー大勢(勝ち越したらその時点で大勢)と行くんだろうなと思ったが、11回はケラーだったのに驚き、さらに勝ちがなくなった12回は「え・・・と、誰だっけこの人、直江?💦」とか混乱した(ごめんよ横川^^:)。 案外、前日がそうだったように、大勢出したらころっと負けたかもしれぬ^^:、と思ったのは内緒です 本当に素晴らしき投手陣。無援護の中、みんな黙々と仕事をこなした。

で、問題は前夜から三輪車で移動した方々。坂本ちゃんが重症。1週間前岡本と二人で追撃のHRを放ってほんとに頼りになると思っていたのがこうなってしまう。ほんとに怖い。頼りになりそうなのが当たりの戻った丸ぐらい、この日もスタメン捕手は小林だったが、代走を出した途中から大城に代わった。ここまでの1週間のスタメン不起用はコンディションの問題だったと「信じたい」。そろそろスタメンに戻してもらわないと・・・。

案外、ウレーニャ代打で出したらホームラン打って勝ったかもしれないねとか(錯乱) いや、上げたなら「置物」にしとかないで使ったらいいだろと^^:

ウレーニャの支配下登録については、外人の「投手(または野手)のみ4人以上(って「4人」も入る、でいい?)の一軍登録は不可」のようなので、グリフィンも意外と早く復帰できそうで、メンデスも下で良いみたいなのでそうなるとpanameño、ケラーと合わせて4人のみでの登録ができないことから(メンデスが先発した4月3日の状況ってもしかしたらルール違反の状態だった?)この措置にしたのではないかと思った。ティマはロマンに溢れているが時期尚早、支配下にしてしまうと一軍で活躍できないとクビに近づく。ということでウレーニャのラストチャンスとなったのではないかと、じゃないと単なる「愛人枠」ではこのグロ打線の中あんまりなのでね・・・・余談ですがウレーニャこそヒゲとサングラスが必要不可欠な人ではないかと(爆)

20日にはマツダにも新しいボールが届くだろうか。・・・もしかしたら今は届かない方がいいのか。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.20 13:21:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バーニングハンマー9126

バーニングハンマー9126

Calendar

Favorite Blog

7月6日に仙台第二高… 仙台のお父さん

交流戦優勝!! かつどンさん

5/8 和田屋 アンドレサンドレさん

嶋って行こ~o(^-^)o… うさぎ5519さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: