春風流

春風流

PR

Calendar

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
春風流 @ ebiko*さん 初めまして、カズでございます。 今回の件…
ebiko* @ はじめまして 私はサッカーについて全く詳しくありませ…
春風流 @ ピカチュウ好きですさん カキコありがとうございます、カズでおま…
ピカチュウ好きです @ 真のサムライ・ブルーよ! 中田選手のドイツW杯は、決して納得のい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.07
XML
カテゴリ: サッカーのはなし
カズでございます( ゜Д゜)y―┛~~

オシムが選手に
「外からいわれてやるのではなく、自分たちでしっかり考えろ」
と、難題を突きつけた。
「どんな相手でも対応できる能力をつけることが目標」
とした監督は練習前、宿舎ホテルで全選手と握手。
そして、練習試合は、戦術的な指示はほとんど出さない仰天采配を披露。
監督はハーフタイムで
「大悟(小林)のエリア外からのシュートはよかった。あれでDFが詰めてくるからパスができる」

などの言葉はかけたものの、90分間ほとんどの戦術を選手に自主的に考えさせ続けた。

腸炎で別メニューだった三都主が、後半11分から、いきなりピッチに入った。
オシム監督から「サッカー選手に、頭痛とか腹痛は病気じゃない」と一喝
練習試合に出場する予定はなかったが、強行出場した。
三都主は、前日(5日)までの2日間、水以外は口にできず、
この日になってようやく少量の食事ができるようにはなったが、
新しい指揮官には通用しなかった。
ほおがやせこけ、3キロ以上、体重が減っていた三都主は
「今日は(出場が)ないと思っていたんですけどね。走る力もなかったけれど、何とかやりました。
でも、やはり運動量は少なかったですね。いい勉強になりました」
と苦笑いした。


“指示なし”を貫くことで、さっそくオシム式考えるサッカーを追求した

そして、これからの日本を引っ張るU-21は中国と親善試合を行った
過去に反日運動が起こったために、北京の日本大使館が試合を観戦する
邦人に注意を呼び掛けていたが混乱はなかったらしい。
少しは大人になったらしいな中国人


後半は、リズムを取り戻したのか、結果2-0で勝利。
スタミナとか、パワーとか、ラフプレーなどは一枚も二枚も中国の方が
上だと思った・・・
やはり、日本代表にはスタミナが必要な感じだ。
オシムの走るサッカーはスタミナが要求される。頭も良くないとダメみたいだ
走って考えるサッカーか・・・脳みそのスタミナもか、オレには無理だな。

banner_02.gif



2005サッカー日本代表三都主アレサンドロジャージーカード 2005サッカー日本代表三都主アレサンドロジャージーカード






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.08 21:45:02
コメントを書く
[サッカーのはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: